X



【くら寿司】バカッター、かなりの額を賠償か…株価130円下落 時価総額約27億円の損失 ★12

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/02/11(月) 00:16:56.66ID:Qs7+gNn89
・くら寿司は、不適切動画を投稿した従業員に対する法的処置の準備に入った
・運営会社の株は投稿発覚後に130円下落し、時価総額約27億円の損失が発生
・弁護士によると、従業員はかなりの高額賠償を求められる可能性があるという

 不適切動画を巡っては、回転寿司大手くらコーポレーションの「くら寿司」店舗内で、従業員が食材の魚を使って悪ふざけする姿がネット上で拡散。同社はアルバイト2人を退職処分とし「刑事、民事で法的処置の準備に入った」と発表した。

 同様の不適切動画の投稿は13年にも多発。投稿者自身もネット上で身元を特定されるなど被害を受け、主にツイッターが使われたため「バカッター」と呼ばれた。再燃の背景には「TikTok」など新たな動画サービスの誕生やアプリの進歩がある。バカッターが画像から動画に“スケールアップ”した形だ。

 ITジャーナリストの井上トシユキ氏は「動画の方がイタズラを見せやすい。一方で、動画の長さが短いから見逃してもらえるという心理もあるのではないか」とみている。若いSNSユーザーの特性を「バイト仲間やフォロワーに笑ってもらうことしか頭にない。その外には想像力が及んでいない」と分析。SNSが炎上した例は知っていても「自分の投稿がそうなるとは思ってもいない」と指摘した。

 バカッターを巡っては、1000万円以上の損害賠償を求める訴訟も起きている。くらコーポレーションの株は6日、130円下落。時価総額約27億円の損失が発生。元東京地検特捜部の若狭勝弁護士によると「株価の下落は、賠償額を考慮する材料になる。収益減との因果関係が立証されれば、かなりの額を求められる可能性がある」という。

 アルバイト中の出来事に親の監督責任はないとみられ、未成年でも賠償責任を問われる可能性が高い。また、動画撮影者も実行犯と同罪という。バイト先の悪ふざけで済む問題では終わりそうにない。

 【最近の不適切動画】

 ▼ビッグエコー(昨年12月)従業員とみられる人物が唐揚げ用の鶏肉を床にこすり付け、フライヤーへ投入

 ▼すき家(先月21日)アルバイト従業員が店内で氷を投げ合ったり、股間に調理用のおたまをあてがった

 ▼はま寿司(今月)客がレーンを流れている寿司を素手でつかみ、わさびを盛り付けた

 ▼くら寿司(4日)アルバイト従業員が、ゴミ箱に捨てた魚を拾い上げ、まな板の上に戻そうとした

 ▼セブン―イレブン(7日)アルバイト従業員がおでんのしらたきを口に入れて出した後、商品のタバコを触りながら満面の笑みで踊る

2019年2月10日 7時0分
スポニチアネックス
http://news.livedoor.com/article/detail/16000313/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/1/91789_929_spnldpc-20190210-0011-001-p-0.jpg

★1が立った時間 2019/02/10(日) 10:16:37.01
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549804745/
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:39:36.37ID:4QoebyWX0
僕の予想では一人当たり1億数千万円の賠償請求になると思う
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:39:41.52ID:O5duzb4a0
この学生がもし命断ったりでもしたら
くら寿司叩かれるどころではなくなるから
途中で100%和解するよ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:39:47.02ID:wAze/rEi0
>>813
もう最近のバイトテロなんかインパクトなくなってるからなw
高校野球の特待生問題みたいなものだな。
これからのバイトテロのニュースとか、「ふーん」って流してしまいそうね
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:40:04.66ID:7oWkPaP/0
>>824
戻ると思うのかね
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:40:05.12ID:zdUQFRz/0
>>802
憔悴してるポーズが重要だからね
実際は今日のの晩飯何かな?とか考えてんだよ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:40:08.13ID:i0u51gEA0
労働基準法の休憩ルール

勤務時間が6時間以内、6時間を超える場合、8時間を超える場合で休憩時間が異なるが
正社員だけでなくアルバイトやパートもルールは同じ。
アルバイト・パートでも休憩が取得できる。

「休憩時間は労働時間の途中で与えられる」といった運用の規則も定められています。
しかし実際は企業が無理やり働かせるなどして

【労働時間ごとの付与される休憩時間】
 6時間以内の労働:休憩を付与する義務なし
 6時間超え、8時間以内の労働:少なくとも45分の休憩を付与する
 8時間を超える労働:少なくとも1時間を超える休憩を付与する

(労働基準法34条1項)

日本の企業の多くはたたけばいくらでもホコリはでる。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:40:29.02ID:IUZP3Xc20
>>819
民事だと子供の起こした事件は払うとは聞いてるが
払わなくて良いの?まあ、どうせ払える金も無いだろうから
踏み倒しだろうけど
でも、株主とか半端なく怒ってるだろうなあ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:40:40.92ID:xSvXOX/S0
しょーがないよ
これ見ていくのやめよーって思う人たくさん
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:41:09.09ID:4QoebyWX0
だから株価は株主の損失ではあるかもしれないが、企業の決算には全く関係ないから企業の損失にはならないです
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:41:20.09ID:nYcInoBU0
馬鹿ガキの親が必死だな
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:41:22.26ID:AloCsUVd0
>>791
何でバカってガバガバ犯罪計画を妄想して「これだったら簡単に犯罪できちゃうだろ!」みたいなこと言い出すんだろ
じゃあやってみろよ自分でw
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:41:45.20ID:TDQ6n5F70
信用、がどれだけ大切か。
お前らにはもう無い。
破産出来ると思うなよ。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:42:00.75ID:XLp48OrQ0
>>826
自殺なんてしたら大変じゃん
バーミヤン、ピザ屋はだから静観してるのかな
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:42:09.58ID:2TBRzzNU0
>>825
請求くらい盛大にホラ吹いて欲しいよな
1億と言わず30億くらい請求して印紙代を1000万単位で献上して税収に貢献しろw
そして最高裁まで争え 印紙代だけで億だ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:42:29.88ID:QiacbEPK0
>>832
裁判やると余計にイメージダウンで株は下がるよ
株主だったら頼むから無茶な裁判はやめてくれて思うよ
それより再発防止策を考えてくれとなる
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:43:00.35ID:RJ+am/Yp0
バイトに正社員並みを求めるブラックがある一方で
それを理由にバイトだから手を抜くのは当然みたいな勘違いゆとりがたまにいて
結局普通のバイトレベルの仕事を頼みたい雇い主と
給料分はちゃんと働く気のあるフリーターがミスマッチで困るんだよね
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:43:09.59ID:2TBRzzNU0
>>832
一応義務だが罰はなし
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:43:15.59ID:XLp48OrQ0
セブンイレブンをクビになったバイトはセブンイレブンのグループ会社でバイトしたりすることはできますか?
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:43:22.45ID:w7FLvyxl0
>>791
空売りで数億儲かる種あるのにそんな事するのかよ
空売りってそんなに儲かる手法じゃないぞ
買いでテンバガーと売りで逆テンバガーでどっちが利益出るかは分かるだろ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:43:22.85ID:VOGhMyhb0
>>819
費用倒れは承知の上で、前例作るためにやってるんだよ。
脳内は、食品業界の救世主として使命感に燃えてるらしい。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:43:31.05ID:hF8VpZAk0
>>827
あいつら学生サークルのノリで制服着て悪さしとるよな
私服、自宅で同じ事してても誰も見てもらえん
後の事何も考えずにストレス解消と承認欲求満たすために馬鹿やってる
頭おかしいだろ普通に
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:43:31.66ID:IUZP3Xc20
>>833
他の外食関係も何してるか判ったもんじゃない
特に、くら寿司は過去も従業員が問題起こしてるっぽいから
更に評判悪くなったと思う
どうなるかは知らないけど、悪意が有りすぎる動画だね
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:43:34.98ID:QfU/29ak0
>>804
そう。
親がバカだから、子もバカになる。
負のスパイラル。
そういうやつが、百円寿司食いに行く。
底辺の構図。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:43:48.65ID:O5duzb4a0
>>839
自爆テロされたら
バイトテロどころじゃなくなるから
お灸をすえるのも程々にした方がいいんだよ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:44:00.52ID:4QoebyWX0
損害を賠償してもらうのになんで印紙代が必要なの?
アホなの?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:44:11.54ID:Nan9iQlv0
>>832
払わなくていいし強制的に取り立ても出来ない
交通事故の賠償金とか殺人の賠償金とかばっくれる奴ばっかりよ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:44:12.12ID:fIFcl9fn0
震えて眠(永眠)れ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:44:19.56ID:BDZM+UDS0
外食やめようかな
店員は便所行っても絶対手なんか洗ってないだろうし
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:44:27.33ID:DquhW1C80
バカッターやらかすような奴が自殺するほど思い詰めるもんかよwww
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:45:05.46ID:jNXPGVXc0
>>843
殆ど客だよ

原因はw
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:45:07.66ID:XLp48OrQ0
>>856
松屋とかは見えるから大丈夫じゃない?
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:45:56.07ID:hF8VpZAk0
>>815
最低でもくら寿司はバイト2人から1億はもぎとって欲しいわ
20億以上損害出てるからあんま意味ないけどな
それで少しでも周りの抑止になりゃエエんちゃうかな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:46:28.28ID:XLp48OrQ0
寿司屋の醤油の指し口くわえてる客いたしあれもよく考えたらきったねーな
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:46:44.52ID:i0u51gEA0
食品衛生責任者

飲食店では、「食品衛生管理責任者」を設置しなければならない。
食品衛生責任者の複数店舗での掛け持ちは出来ない。

ここをクリアしているかだな。

クリアしていないとくら寿司は墓穴をほったことになる。
面白くなるかもしれない。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:46:45.36ID:7Rg62bR30
>>1
株価が下がり過ぎたのは「ゴミ箱に入れたあの魚は客には提供してません」って
小学生でも騙されない嘘をついたからでは?
あの発表でくら寿司の信頼が地に落ちたんだよ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:46:48.28ID:qdxvy0BM0
憔悴ねえ、ふーん
なんで俺達なんだよ、他のやつもやってるじゃん!
と胸の内では逆ギレしてるよ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:47:00.28ID:VOGhMyhb0
>>832
親に優先する管理権限を持つ人がいる場所で起きてることだから、親に賠償責任がいくことはない。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:47:25.33ID:2TBRzzNU0
>>853
民事の裁判起こすには請求額に応じて印紙付けて出す必要がある
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:47:28.83ID:9DCbIsHa0
>>854
1回でも払うのはたった3%で、全額最後まで払うのは、その3%のさらに一部らしいねぇ。
被害者は報道被害にも遭うし、心ない中傷も受けまくって、とことん泣き寝入りって記事を
見たばかりだわ。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:47:29.76ID:Nan9iQlv0
>>848
そっかー
裁判したほうが株価上がるならそうしたほうが良いだろうけどどうなんだろうね
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:47:50.18ID:i0u51gEA0
>>865
そのとおりだよ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:47:53.75ID:CM9dJ/Js0
株価下落がこのバカッターと関係が有るか証明しないと賠償請求なんか出来ないぞ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:48:19.97ID:xSvXOX/S0
社員数増やせよ
夜勤務と朝勤務でそうした方がこの損失出すより安心で安上がり
責任者がバイトのリーダーみたいなのが出てきたらなんかなー
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:48:45.73ID:XLp48OrQ0
>>861
大体DQN家庭だから裁判も欠席して払うポーズだけとって終わりだよ
くら寿司のイメージは回復しない
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:48:53.06ID:7oWkPaP/0
>>872
証明しなくても賠償請求は裁判で
出来る
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:48:53.74ID:hFD3QZAc0
>>859
これ言っちゃキリないけど、オープンになってるキッチンでも死角はあるんだよなぁ
それがスリルみたいに楽しんでる人はいたよ
20年前の話だけど
松屋の話じゃないけどね
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:49:08.07ID:QfU/29ak0
店で不衛生なところを目にしたら、ソッコーレビューに書き込んで、二度と行かないな。
ただ、サイトによっては、糾弾記事は掲載しないところもある。
グルメサイトも所詮はお店がお客様。
その点、Googleのレビューはきちんと載せてくれる。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:49:19.61ID:AloCsUVd0
>>848
スラップ訴訟連発する好戦的な極悪企業だからなあ……w
単に社長が気が短いガイジなんだろ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:49:36.14ID:xSvXOX/S0
>>402
主婦がいーよ
台所ピカピカにしてくれるから

昔いたバイトの流しが汚かったけど主婦一人入れたら
ポットからなにからなにまでピカピカになって紅茶が置かれていた。
そっからはみんな散らかさなくなった。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:49:48.02ID:gZDfXz860
>>865
130円で下落はジョーク
130円じゃブレの範囲内よりも小さい
くら寿司の株価は6月からずっと下落していて半年で3300円下落した
そして事件後の5520円になる前までは5100円
事件の影響がないどころか上昇している
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:50:23.05ID:z08QIhzu0
しっかり教育・対策してないという意味での下落もあるから、ここまで下がるのは単純にバカ1人のせいじゃないぜ
企業として対策ができてない事を問題視されているので、その点は自業自得だ
以前からこういった問題が増えてるんだからバイトの研修をしっかりして、
こういう問題があったら高額賠償請求する事を事前に通告すべきだろう
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:50:26.37ID:2TBRzzNU0
>>876
勝てんだけでな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:50:27.87ID:hF8VpZAk0
>>856
まぁ厨房見えない所は怖いよな
オープンキッチンでも死角で変な事してくる奴は出てくると思うし
「開店前の仕込みで遊んでみた♪」とかも起きるだろね
もう社員とロボットだけで良いと思うよ
それか学生バイトは保証人2人付けるとか
とにかく面倒くさい時代だわ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:50:55.88ID:4QoebyWX0
でもしばらくの間はくら寿司が回転寿司系で一番安全かもな。皮肉なことだが。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:51:35.74ID:QfU/29ak0
>>402
ほんそれ。
ガキよりも、おばちゃんが握ってくれる方がよほど安心だわな。
企業も気づけよ。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:51:46.69ID:z08QIhzu0
>>522
そもそもバイト面接あるんだから面接時にこっそり落とせばいいのに
って思ったがそのためのリストか
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:52:36.08ID:gZDfXz860
>>865
どこでも公開されてないだけでバイトまみれのとこは中身同じだろうし違うのは会社の対応だけどくら寿司は反省も改善もなく嘘並べる手に出たからな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:52:56.62ID:mQQW2u4R0
従業員の愚行を擁護するつもりはないが、株価の下落によって損害を受けるのは株主であり、会社ではない。

例えば、会社が新株等の発行を予定しており、株価下落により、予定していた発行価格で発行できなくなったことにより、
本来調達可能であった資金を調達できなくなった、ということならば、その差額分が損害と認められる。
しかし、そうでなければ、損害の算定において株価下落を考慮することは困難だろう。

若狭氏が、なぜ「参考になる」と発言しているのか、疑問だ。
(単なるリップサービスかもしれないが)
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:53:00.84ID:Nan9iQlv0
ぜったい客に提供してるだろしてないとか言ってるけどって不信感だよな株価は

>>873
社員増やして現場ちゃんと見張ってないとだめだよね
バイトばっかりで店まわしてるからこんなことになるんだよねどこの店も
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:53:14.75ID:BVu+u8g50
賠償より
金ないんだし
ムショ行きの方が効くよな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:53:25.04ID:z08QIhzu0
>>447
確かにおっさんバイトは挨拶もできねーし仕事も雑
まさに人生の負け犬だからこそやってる感じ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:53:46.45ID:jNXPGVXc0
>>880
おばちゃんはシフトが安定しないから複数雇わないといけない
学校行事、祭日などはでればい

チェーンとかローコストオペレーションで客単価安い店では無理
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:53:54.75ID:i0u51gEA0
バイトくん「問題の魚は廃棄せず、客に出しました。店長の指示です」
こうなると面白いな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:54:03.74ID:hFD3QZAc0
>>892
ww
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:54:18.44ID:UQiO4fvs0
そもそもなんでバイトに客が直接口にするものを監視もつけずに出させるんだ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:54:28.44ID:VOGhMyhb0
>>870
まだ株価とか言ってるのか。
社会貢献と株価ととっちが重要だと思ってるの。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:54:46.83ID:AloCsUVd0
>>872
そもそも株主の損害であって会社の損害じゃねえし
元の弁護士の発言もテキトーだよ

「株価の下落は、賠償額を考慮する材料になる。収益減との因果関係が立証されれば、かなりの額を求められる可能性がある」

これを「27億の損害が出た!下落分を請求できる!」と解釈しちゃう馬鹿ネラーがいっぱい
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:55:10.28ID:hFD3QZAc0
>>891
店長がその土地の生まれとかじゃないと、どこの高校のドキュンか分からないものだからねww
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:55:20.06ID:xSfIy4Wx0
でもマクドで歯が入ってたときが絶好の買場だったけどな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:55:38.35ID:XLp48OrQ0
大体回転寿司なんて最初から干からびてカピカピできったねーだろ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:56:10.36ID:2TBRzzNU0
>>895
それ以上にこの手の損害で株価が考慮された例なんてないと思うけどね 若狭さん嘘ついちゃダメだよね
895が書いてるみたいに実害があれば別だけど
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:56:28.47ID:i0u51gEA0
>>892
知ってるよ。
だけど、
食品衛生責任者の複数店舗での掛け持ちは出来ない。
ここで引っかかるケースがあるんだよ。
突然、責任者がやめたりして
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:56:29.39ID:gZDfXz860
>>904
食品業界の救世主wwwwwwww
金欲しさに社員全員クビにしてバイトに任せっきりのやつがwwwwwwww
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:56:36.02ID:6b+31Do20
回転寿司なんて、あの魚じたいがゴミみたいな
価格で仕入れてきたんじゃないの?
俺は目の前で握ってくれる寿司屋しかいかないから
わからんけどさ。回転寿司なんて食ったことない
食えるの?回転寿司なんてさ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:56:39.81ID:hF8VpZAk0
>>865
それはあるわな
焼肉えびすの初期の逆ギレ対応と変わらんからなあの対応は
素直に大変申し訳ありませんでした
言っとくべきだったかもしれん
そこらへんの提供したかしてないかのやりとりが裁判で楽しみっちゃ楽しみだわ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:56:57.99ID:XLp48OrQ0
>>906
最近校名がコロコロ変わるから地元の人も難しくなってきた
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:56:59.95ID:be+CsNTP0
あまり吹っかけすぎると無理だし
現実的かつ苦しい額の賠償を希望
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:57:05.08ID:hFD3QZAc0
>>898
オバサンは負け組だからそういうところの面接来る訳じゃなく、子育て一段落してくるとか事情あるんだよね
オッサンだと本当負け組そのものだから、できる男とかまずないよ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:57:13.16ID:jNXPGVXc0
>>908
油をスプレーすりゃOKだよ
コンビニ弁当と同じ

それをビデオカメラでみて安心して100円寿司食いたいとかアホカとw
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:57:44.10ID:3Ff63lB+0
最終的にいくら賠償するのかな?

株価が下がっただけだと賠償額には関係ない
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:57:47.33ID:QfU/29ak0
キチガイは精神病院か刑務所で強制労働な。

この際、くら寿司とか、百円寿司全部なくなってもなんにも困らない。
むしろ潰れて欲しい。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:57:57.99ID:wgCWS7NI0
損失?
面白い記事だな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:58:05.69ID:05QX/1KQ0
>>884
これは、人が考える「しっかり教育・対策してない」の範疇ではない。
せいぜい、客への言葉遣いとか、そういう面でのことが「教育」にあたる。
あんたの言うのは「従業員に客を殺すなと教育しないので、客を殺した。
それは店が『客を殺すな』と従業員教育をしなかったからだ」と
イチャモンつけるくらい、無理がある。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:58:12.85ID:jNXPGVXc0
>>911
そりゃないよ
そんな違反を本部が見逃すわけない
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:58:34.71ID:hFD3QZAc0
>>901
そこの真実にたいしてはツッコミどころあるこど、下手な書き込みすると、くら寿司は5ちゃんねらー訴えるらしいからなww
俺もやめとくわww
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:58:41.86ID:nYcInoBU0
>>916
それな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況