X



【地域】嫌味なのは「京都市民」だけ、一緒にするな! 丹後出身者の怒り、背景には「あの問題」が...

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/02/11(月) 01:06:04.72ID:gZX5sN3c9
京都中心部の「洛中」と、郊外の「洛外」をめぐるいわゆる「洛中・洛外」問題。Jタウンネット編集部が京都人の嫌味っぽいイメージに関して読者に投稿を呼び掛けたところ、多くの体験談が寄せられた。

今回は、京都府丹後地域の出身で現在は広島県在住の20代男性・Sさんからの投稿を紹介したい。

「典型的な京都人像は京都『市内』だけに適応されるのです」とまで言い切るSさん。京都「府」の出身であるSさんが体験したこととは――。

「丹後出身者にとっては全く関係ない話です」
京都人は嫌味を言うと言われますが、それは京都「市内」の人間がよく言われることです。私は京都府の北、丹後地域の生まれですが、そのような嫌味や婉曲的表現はあまり使いません。

よく出身で「洛中・洛外」の紛争を行なっているそうですが、丹後出身者にとっては全く関係ない話です。それどころか、丹後出身者は京都人として全く認められていません。

そう感じたのは、私が高校3年生の時にセンター試験を京都大学で受験した時に、後ろから聞こえた会話です。

「今日はえらい道が混んだはったなぁ」
「そうやなぁ 『北の人』がわざわざ来たんやろなぁ」
「『北の人』はわざわざ京都まで来んでええのに」

私はその時まで、あまり京都市内まで来る経験はなかったので、この会話はとても衝撃的でした。我々丹後出身者は京都どころか「北の人」とまるで北朝鮮みたいな言われ方をされるのです。

大学に入学してからも、京都市内出身者の知り合いに丹後出身と言うと、「あんたは京都じゃない、兵庫県の田舎もんや」とか「福井県の方が近いから福井県出身って言いや」と嫌味どころか悪意を持って言われました。

京都人とは京都「市内」在住の人間を言い、それ以外は京都を名乗ることすら許されません。

いわゆる「洛中・洛外」問題や嫌味など、典型的な京都人像は京都「市内」だけに適応されるのです。

よくメディアや著書でも典型的な京都人をイジるような主張が数多くありますが、それはあくまで京都「市内」にとどまることであり、京都府全体のことではありません。京都府は南北に幅広く、多様性に富んだ都道府県なのです。

この事実は京都「府民」の主張です。

https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190210-23399621-jtown
2019/2/10 20:00 Jタウンネット

https://d1d37e9z843vy6.cloudfront.net/jp/images/3523128/700/ed80179124a563e427423824ce8688589e85b2d1.jpeg
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:44:09.53ID:EGLHpwII0
>>338
一般的なイメージと違って古い雑居ビルが立ち並ぶ街だから
あまり期待はしないように
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:44:48.01ID:TVModlLY0
でも興味深い変化は、京都駅のスラム側も
外国人観光客が殺到しすぎた結果、再開発が進んで
中国人富裕層が土地を買いまくって
外資系企業がこれからビル建てまくりで
京都のアイデンティティが崩壊するのかも、外圧によって。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:44:57.13ID:GfzAiRDq0
>>7
京都ネタは昔からこんな感じや
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:44:57.64ID:h8eMTVxJ0
>>340
京セラは?
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:45:38.64ID:Y13JDky10
>>339
人が多いだけで質が違いすぎるからなw

学術、産業、人、歴史、文化全てにおいて
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:45:58.23ID:ty5e9+Vz0
>>1
今でもシナの都市戸籍と農村戸籍くらいの差別してんのな
ワロタ
ま、清水寺界隈シナ人だらけだしw
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:46:04.99ID:ri0QYvq00
>>347
自治体議員の中で共産党議員が占める割合が全国一
っていう記事があったから、共産党が強い地域なのは事実なんじゃないの?
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:46:36.95ID:0l/1CXMW0
洛中、洛外ってより、京都駅から北と南で、何故あそこまで違うのか。
南はゴミ散乱してきたねーし、治安悪いしなんやねんあれ。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:46:39.99ID:47NWLR2c0
>>355
京セラのビルのソーラーパネル凄いなあ

あれは景観的にアウトだろ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:47:08.57ID:up6cMs/T0
>>338
とりあえず八ツ橋は食っとこう。意外とあのはっか味は、忘れた頃にまた食いたくは成る。
東京でも売ってるけれども。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:47:09.49ID:e7rGNZPO0
>>341
まあ、うちらの仲間内では、その子は勇者扱いだけどな。
もともと天然なんよ。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:47:18.45ID:6HUjMIaz0
嫌味言わないと自分を保てない京都人可哀想
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:47:53.21ID:gM0G03lR0
舞鶴はマッドシティ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:48:51.20ID:47NWLR2c0
>>358
日本の伝統や文化が根強く残っている地域=都会ではないだろ

京都は横浜から比べたら地方都市だよ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:49:37.01ID:Y13JDky10
>>372
それ日本よりインドのほうが人口多いから都会だって言ってるのと同じだよ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:49:53.72ID:Opd+61H30
もういいよこういった記事の作文は
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:50:12.33ID:zhqvf6tP0
京都なんかしょぼいやろw
観光客のおかげで商売出来てるのにイキるなよwwwww
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:50:14.23ID:7ZF2v1qM0
>>362
それ府入れた場合でしょ?それこそ>>1の丹後とか八幡とかさ
そのあたりは昔のままなんじゃないかな
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:50:31.95ID:z3xHvzsJ0
>>1
当たり前やん
丹後どころか福知山も京都ちゃうわ
向日市ですら京都やないし
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:50:45.51ID:7ZF2v1qM0
>>371
353 名無しさん@1周年 sage 2019/02/11(月) 02:44:50.04 ID:AjFdJca50
>>340
ステータスだけで京都に本社を構えてるよね
お里が知れるよw



アホなレスしてきたのはおまえなwww
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:50:50.33ID:taoV3ja30
シナ人にぶぶ漬け出しても全部食って居座るだろうなあ
ざまあみさらせ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:50:58.90ID:0l/1CXMW0
日本電産も京都やろ。一兆円企業が何社もある地方都市なんてほかにあるか?
広島、福岡、神戸、札幌にもないやろ
横浜は東京の金魚の糞みたいなもんやから知らん
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:51:14.94ID:lJh/f3Q20
>>357
うわ鼻持ちならないって正にこういう事だね
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:51:37.65ID:EGLHpwII0
>>373
京都の街並みは地方の中心都市そのもの
横浜とは比べ物にならない
勝てるのは神社仏閣くらいだな
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:52:48.38ID:FdDLmYJF0
辺鄙な田舎はよそ者排除的な直接的な言葉や態度を
するけどな
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:53:44.62ID:up6cMs/T0
>>380
ぶぶ漬け頼んで、出て来ないってのが京都流では無かろうか?
ガイジンに京都流嫌がらせは通じないから、店内で暴れると思うw
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:54:04.29ID:KgKN//650
おおきにw
サバ持って来はったらはよお帰りやすw
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:55:02.44ID:Y13JDky10
>>384
高さ制限厳しいんだからデカイ建物作れるわけ無いだろ
中心部で10階、郊外で6階が限度だからな
横浜みたいな寒村上がりの歴史も文化もないニュータウンと一緒にしたら駄目だよ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:55:15.62ID:KGJP6Jd10
イスラエル人とタメ張れる可能性があるとしたら
それは京都人だと思うから、適材適所で才能を発揮して欲しいと
正のパワーとして生かしてほしいと思うはホント。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:55:38.15ID:2PPtu1RL0
京都の街は中国人が区画丸ごと買い占めて、中韓人観光客だらけ。アベノミクス円安による観光立国の結果。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:55:40.59ID:Y0ZeASlI0
同じ日本人同士仲良くしようぜ
敵はそこ違うじゃんか
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:55:48.39ID:lJh/f3Q20
>>378
今話題の救護施設やな
あれは向日市の人も心配だし気持ち分かるわ
飛び地に刑期終えた人とか入ってもらう施設建設ね今ホットな話題
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:56:20.15ID:47NWLR2c0
>>373
横浜は人口だけで無く経済規模から言っても、経済圏という枠で括っても自治体こそ違えど完全な首都圏
そこは千葉や埼玉とも違う。

京都は見方を変えると大阪の衛星都市
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:56:46.28ID:up6cMs/T0
>>394
ユダヤも陰湿なのか?
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:57:03.63ID:M2TzfwH80
まぁ京都出身ってだけで身構えるわ
嫌味っつーか独特の雰囲気あるんだよな
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:57:07.26ID:taoV3ja30
婉曲とか嫌味とか
このグローバル時代に日本の汚点だから
とっとと無くすべき
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:57:29.19ID:rY0YgPOV0
今は移民問題もあってか客ならいい顔するけど居つこうとする外からの客には大半の国が冷たい情勢やぞ気にすんな
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:57:31.43ID:qAZHkjC+0
>>380
かつて、(京都人が言うところの)田舎から出てきた為政者がこんな感じかもしれんな。
織田信長とかな。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:57:51.37ID:KGJP6Jd10
お客さんの食事のデザートに、靴にアイス盛って
これ食ったら帰れ的なことを京都語で翻訳するとどうなるの?
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:58:18.38ID:7ZF2v1qM0
>>401
あれは市内だけど地元の人間でも知らない人が多いレベルの辺境具合
まぁそもそも砂防ダムが隔離されてるからな
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:59:04.16ID:qAZHkjC+0
>>396
同じ日本人と思ってこなかったことが京都人のアイデンティティなんだろうな。
そこを自ら否定するとアイデンティティ崩壊かも。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:59:05.09ID:WUwEekQF0
網野高校というのがあって
卒業生にどれだけメダリストいるんだというくらい
超名門校なんだな
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:59:25.99ID:RyTtx0pW0
>>410
たぶん、北海道は田舎者がスネている系でしょ。
京都は意味なくプライド高い系だから理由が醜すぎるw
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:59:53.65ID:Y13JDky10
>>399
横浜こそ衛星都市だろw
東京から溢れてきた企業と新興住宅地で出来た町
もちろん横浜は都市圏の中心ではないし衛星都市

京都は独立した都市圏だよ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:59:59.40ID:EGLHpwII0
>>393
高さは関係ない。街並みが古いんだよ
古い雑居ビルに古いマンション
発展から取り残された地方都市の姿
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:00:55.28ID:r0lrm6nK0
都道府県の名前はもともと広域地名ではなく県庁がある土地の地名を県名にしただけだからこうなる
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:01:47.27ID:vHIajZq80
ID:Y13JDky10 [30/30]

ひとりで30レスもするような
粘着マウント猿が住んでるとこなのはよくわかった(´・ω・`)
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:02:29.07ID:95XBVxlu0
京都人って周りから相手にされなさすぎて内にこもって拗らせてる馬鹿ってイメージなんだけど合ってる?
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:03:03.37ID:difZyhkc0
中国人に街を売ってる売国奴だろ今の京都人って
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:03:18.29ID:ri0QYvq00
>>398
京都は共産党が強いのを知らずに
>>347みたいなこと言って
それは京都府だろ、高知や東京はーって
言い訳ばかりだね
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:03:28.20ID:kl2RgIGt0
>>415
北海道は、本州の各地の村から固まってやって来て住んでいたから、よそ者が嫌いなんだ。
今でもそう。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:03:57.32ID:4OdoXT550
山科区は滋賀県大津市所属だろ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:04:19.42ID:47NWLR2c0
>>416
だから規模の小さな都市圏でしょ
経済面や都市機能でも比べものにならないよ

昼夜人口の比較で言っても横浜は昼間も500万人超えの立派な中心都市なんだわ。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:04:32.99ID:X418kspR0
地域間「対立」を煽り

 最終的に日本を「崩壊」させる

 「左翼集団」がいるのは

事実です!
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:04:50.66ID:7ZF2v1qM0
>>426
そりゃ第1党なんておかしなこと言ってる馬鹿に言ったまでだからなww
なになに?東京の話題のときに共産党が強い地域だねー、とでも言うの?
すぐ訂正されると思うけどw
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:04:55.95ID:up6cMs/T0
>>392
サバも早く帰れのサインか…
なんだかスパイがあちこちで謎のサインを連発する地域っぽいな…

まあ、それを解読できない他所モンは来るな!と言う事だろうけれども。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:04:59.53ID:vHIajZq80
テレビやネットで悪評見すぎて
京都人=陰湿イヤミとしか思えない
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:05:11.21ID:U2DkMg7k0
Jタウンネットは長らく半分死んだようなサイトだったのにw 田舎の対立構造を煽ってPV稼ぐこと覚えたみたいだなw
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:05:29.87ID:lJh/f3Q20
>>418
じゃうなぎの寝床で育った京土人は性格が歪だね(はぁーと)
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:06:09.81ID:ZIWnoyf8O
>>237 札幌の人は親切だよな、博多に至っては、
人を潰すことしか考えてないわw チョンチャン多いし
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:06:47.71ID:SHJbqqK80
東京の人と性格が似てるよ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:06:57.08ID:7ZF2v1qM0
>>436
引っ越した子供が馴染めないなんて全国各地で起こることを地域ヘイトにもっていく自称まともな大人は君かな?www
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:07:01.69ID:gDS9e+D60
大阪が900万も住んでるのに250万しか住んでいない謎の土地京都
正直クソど田舎だわ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:07:19.44ID:RP5YcJt10
>>416
てか、横浜は独立した都市圏だったけど、交通の便が良くなって企業が首都である東京に吸収された感じ
キリンビールとか明治屋とか銀座松屋とかKEY COFFEEとか横浜ゴムとか横浜発祥だし
最初の鉄道は新橋ー横浜間だからね
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:08:24.74ID:1AYeAPWm0
分断工作
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:08:41.55ID:SCoZSJNa0
都民は23区内だけってのと同じだろ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:09:00.24ID:kRLwzyUY0
京都と横浜に住んだことある身からすれば京都の勝ちかなー。横浜は特に何も無い。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:09:13.29ID:EGLHpwII0
>>420
大部分は東京で言うと山手線の外でよく見かける
建物はあるけど何があるわけでも無い無味乾燥な街だよ
あれを都会と主張すればするほど田舎者と笑われることになるぞ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:10:12.48ID:47NWLR2c0
>>437
京都のほうが横浜よりも都会だと誤った認識

後に引けなくなったんだね

ん確かに昼間人口は350万前後だね
そこは訂正するよ
で京都はその半分以外か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況