X



【社会】富士登山の男性2人不明 遭難の可能性、県警捜索へ 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2019/02/11(月) 01:39:48.02ID:pPL+o8LB9
富士登山の男性2人不明
遭難の可能性、県警捜索へ

 10日午後9時20分ごろ、富士山へ登った計6人のグループのメンバーから、一緒に登った大阪府池田市の70代男性と、京都府城陽市の60代男性の計2人が夜になっても下りて来ないと山梨県警富士吉田署に通報があった。
 署は遭難した可能性があるとみて、11日朝から捜索する。

 署によると、6人は20〜70代。
 10日朝に山小屋を出発し、登山を開始した。
 70代男性が6合目付近で遅れだし、60代男性は8合目付近で体力的に困難になったとして引き返した。
 他の4人は登頂し、下山して5合目の山小屋に到着。
 しかし残り2人は夜になっても戻らなかった。

共同通信 2019/2/11 01:37
https://this.kiji.is/467369004412601441
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:31:13.14ID:03jT42e20
忘れんけどな。普通に勝てるチームになってもらわんんと困るんで。

それで編成大胆んに換えてバランス配慮してる筈だからな。

それで分らんのはヤバいでw
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:31:13.91ID:nzSk0CYy0
>>15

パンスト朝鮮顔のネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がものすごい勢いで暴れまくっているからな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://www.fuyuu.com/home35/uyokunosyoutai.html

.
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:31:24.04ID:FQt0lsJm0
>>227
ガチガチ雪→アイゼン付ける→土→アイゼン外す→ガチガチ雪→アイゼン付ける
→土→あーめんどくさいどうしよう?やっぱ外す
→ガチガチ雪→アイゼン付ける→土→も〜いやっ!!
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:36:53.70ID:Sv0YVMAA0
こんなの捜索しなくていいよ。
パーティーがバラけるとか無責任甚だしい。
税金の無駄遣い。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:37:18.69ID:0EcwzG2Z0
置いていくなら初めからパーティ組むなよ
自分の事しか考えない4人は二度と登山するな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:41:28.22ID:uFXFC6AL0
寒波が来てるってわかっていて、かつ年齢差のあるPTだから
遅れが出た時の対処は当然話し合ってあるはず
つまり遅れたヤツは置いていくということに決めていたんだろう
これは俺らがどうこういうことじゃないよ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:41:37.58ID:03jT42e20
文藝春秋に乗りたければ、この素材で描き切らんと無理で。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:42:02.51ID:1eJW5GDF0
登山者って迷惑しか掛けないよな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:43:29.46ID:7oWkPaP/0
>>223
活動時間
1日8時間が限界(´・ω・`)
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:46:23.21ID:s57rc2H+0
>>1
>署によると、6人は20〜70代。

年齢に幅があり過ぎだな
どうやって集まったんだろ?
年配者が経験豊富というわけでもなさそうだし
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:46:49.07ID:aE4Alp4h0
冬の富士山で遭難は自業自得
春まで待とう
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:47:06.84ID:0EcwzG2Z0
>>239
それなら初めから連れて行っちゃ駄目
こういう事態になった時に捜索費用を自分達で払い、遺族が納得する説明が出来るなら1mmくらいは理解するが
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:49:30.81ID:67HuTiv00
冬の富士山は冬山登山でかなり難易度高いのに毎年やらかす奴が出てくる
遭難して無事に降りても樹海に迷い込んだら終了
1週間以上返ってこなかったら山ではなく周囲の樹海を探せば出てくるよ
俺前にそういうの探すのやった事あるから
大抵腐ったバナナみたいな黒ずんだ遺体が見つかる
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:51:51.27ID:7/Rd07fY0
 
なんで真冬に登山するの?

死ぬかもしれないというスリルがたまらんの?
アホなの?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:52:09.93ID:FQt0lsJm0
>>247
やっぱ樹海なんて降りたらまともに歩けやしないんだろうなあ
雪道を避けようとちょっと登山道から出ただけでも、ズルズル滑って歩けやしない
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:55:38.98ID:RS1vBUdm0
富士山なんてメジャーな山、下り道で遭難するくらい道が複雑なの?
観光客が皆同じルート通って登山道が渋滞するって言うくらいだから
道がついてるんだと思ってた
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:56:45.58ID:FQt0lsJm0
ツエルトの中でコンロの火で暖まってるかなあ
くっそ寒そう
http://fujilive.pref.shizuoka.jp
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:57:07.48ID:B8tIN9uc0
厳冬期の富士山に登るアホなんて捜索する必要ねーんだよ。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:57:42.14ID:BVu+u8g50
遭難?
そうなん?
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 03:59:40.85ID:HIesN8dc0
そのまま死んでくれた方が明らかに日本にとってプラスだな・・
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:00:30.36ID:ila1cCY30
きしよ
きしよう
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:01:17.00ID:71BnpVsE0
冬の富士山なんて遭難死に行くようなもんじゃないの?
もし一人で登ってたら恐ろしいだろうな
山全体が生き物に思えて
それにしても70代ってすごいな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:01:20.88ID:u7RQAIzR0
>>226
凄く怖いけどその分凄くいい動画だな
自分で撮ってたら何度も見返すと思う
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:03:43.08ID:FQt0lsJm0
>>258
この穴の下が凍てつくほど冷たい川がゴーゴー流れてて、穴から這い上がれず力尽きたら…
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:07:01.27ID:FQt0lsJm0
うちの部屋の布団にくるまってこんだけ寒い日に富士山の7合目で夜を明かすなんて考えたくもないな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:07:43.14ID:dxoxuageO
>>234

>>96の、ジジイが登山についてブログに載せるからダメなんだって主張から
ブログに載せちゃだめなの?って話なんだけど?
それに禁止されてたっけ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:07:57.04ID:lKA3mbrL0
>>261
吉田口5合目からのルートはないけど須走なら5合目からでも木あるよ。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:08:31.47ID:PSAEoSwW0
人生の終末として冬の富士を選んだんだろう。
部屋に遺書ありそう。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:09:23.30ID:ZZpEV3ZQ0
遅れ始めたのを置いて来ちゃったんだ? 見殺しにしたんだ?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:11:37.15ID:xb2YzHFc0
>>268
俺も登ってみようかな
スキーウェア持ってるし
ボードもある
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:11:37.87ID:qVfsUiHi0
>>1
途中でメンバーの体調が悪くなったら、グループ全員で下山しないといけないのでは?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:13:09.74ID:0AIeYY+V0
登山する前に捜索費用前払いさせて無事帰ったら返すシステムしかない、不法入山は射殺で
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:13:42.18ID:B76N84C50
大阪人は登山で迷惑かける率が高すぎる
大阪人は登山行かないで韓国に帰っとけよ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:14:30.17ID:67HuTiv00
冬山登山は動けなくなったら放置されるリスクも覚悟しなきゃ全滅だからな
だから1人でも怪しいと思ったら途中で引き返す
お互いに監視しあって健康状態を見ながら登る為のチーム
最近ボッチ系流行ってるけど冬山登山だけはやめとけ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:15:07.35ID:hJvZ40fg0
ワシは本格的な登山やった事ないが
遅れた人とか、辛いから帰る人とか
放ったらかしにするもんなの?
イメージでは計画を諦めるか
チームを分けて下山を助けるかしそうなんだが
それか、富士山はコースが開発されてて安全だとか認識してたんかな
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:17:18.96ID:5cLHJsob0
登山ってしたことないド素人だけど
富士山登るのに一番ベストなのは何月?
で、なにルートで登るのがいいん?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:19:20.03ID:dxoxuageO
>>273
遭難期間や遭難場所、救助方法によっても金額が変わってくるし
民間かそうでないかによっても費用が大幅に違うから
前払いしようにも目処が立たない
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:19:20.63ID:6tvmx+oT0
パーティ組む意味がよーわからん。
6人でスタート
6合目で早速一人を置いていく
8合目でもう一人ギブアップ
残り4人は仲良く。登頂そして下山

どういうつながりこんなメンバーになったの?
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:19:23.16ID:V730Pgu50
>>278
プロのガイドが付いているならまだしも、素人集団では放置・置いていかれる。
なんで足を引っ張ってる奴の為に諦めなきゃいけないんだって感じで。
社会の縮図がそのまま現れる
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:19:52.89ID:8O0GJUs30
>>1
見捨てるまでして登る意味がわからない
それとも姥捨て山感覚で老人を違法投棄しに来たのかな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:20:19.54ID:70BsZb670
降りて来ないってことは降りられない何かが起こったんだろうな
捻挫したとか
骨折したとか
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:21:39.70ID:6tvmx+oT0
山のパーティールールって結構ひどいんやな
入り口までがパーティであとは自由行動ってことなのかな…
登山はきびしいな
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:22:57.43ID:6Qi5K3G60
今まで大勢失くなってる独立峰冬富士の怖さをわかってて行ってんだろうからな
救助に血税使うんじゃねえぞ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:23:44.70ID:Lamw+LDD0
>>194
過大評価もいいとこ。俺も冬富士は何度も登ったけど、コンディション次第だよ。下りなんて尻セードで一気に滑り降りる時もある。
最悪は雪崩で、吉田口なら8号目上部から7号目まで一気に抉れて
事務机ぐらいのデブリ(岩みたいに固くてバイルも刺さらない)の山になっていることもあった。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:24:01.68ID:hJvZ40fg0
>>282
そうか、何ヶ月も前から楽しみにしてた登山だろうから、止めたくないわな
やっぱり、俺は山には入らないでおこう
怖いわ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:24:33.67ID:arbd3oIh0
>>281
そんなもんだろ
俺はちょっと体調悪いから自分で降りるか遅れて登るか判断するわ
先に行ってくれ!
って大先輩に普通に言われるんだろ
で、下山しながら、車で待ってるかな〜
ん?連絡とれないな、電波の調子でも悪いのかな?
帰り道にもいないぞ
あれ?下にもいない!?
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:24:43.38ID:nFK8rTpw0
カッチンカッチンやで
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:26:24.24ID:67HuTiv00
富士山って結構死んでると思うけど殆どが行方不明だから危険な事広まらないんだろうな 管理もそこまで徹底してないし小屋は良いけど
エベレストみたいな徹底した管理下にしたら凄いことになりそうw
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:27:57.12ID:EI2zM2cH0
先に行った4人と先に逝った2人
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:29:18.03ID:JzUfJ27F0
>>287
バカのおまえが自分でハイリスクを証明してるじゃねえかw
雪崩にも巻き込まれずセードで無事降りたから過大だなんだ言えるんだよ
単に運がいいだけ 冬富士をなめるな
おまえみたいな奴が遭難すんだよ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:29:20.87ID:uoTVZoCA0
>>287
出たよw栗○さんのような嘘つきが
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:29:55.11ID:wgCWS7NI0
冬は捜索しないって決めたらいい
あと2000mより上はヘリも飛ばさないことにしなよ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:31:01.00ID:EJZ1lvOr0
そもそも一般人の厳冬期の富士登山は危険過ぎて禁止じゃないのか

バリエーションルート(ポピュラーコース)のポストモンスーン(一番天候が安定してる)のエベレスト登山と厳冬期富士登山なら富士山の方が登頂がむずかしいとプロの登山家なら皆言ってる
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:31:02.72ID:FnuCKWDp0
富士山じゃ永久氷漬けもないから見つからない死体もいくつもあるんだろ
冬に死んで春にすぐ腐って白骨、落石地獄だから埋もれて迷宮入りってのが何十人もいたと思うぜ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:31:38.49ID:ONUSZHKs0
>>285
ちゃんと取り決めしていなかったんだろう
こういうのパーティとは言えない
一緒に行っただけ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:31:55.90ID:JggmBkdw0
>>295
いつもヌルイ時の冬富士なんだろ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:32:52.97ID:Lamw+LDD0
>>299
言わねーよ。富士山にだってバリエーションはあるし。大沢右岸から剣ヶ峰直登して火口でテント貼れるよ。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:35:29.62ID:0EcwzG2Z0
厳冬期の雪山なんて足捻挫しただけでも死ぬ可能性あるのは登山やってれば分かる筈
人の命より自分の趣味を優先させた4人は普通に考えて頭おかしいよ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:35:41.42ID:zyG1kLXj0
>>68
普通じゃない。
新田次郎読めばわかるが、冬の富士山は強力でも下手したら死んでる。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:36:05.39ID:p/fAr0f70
こんなやつら夏になるまで放っておくしか
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:38:39.06ID:sssadbfF0
>>301
そりゃこの季節に富士登山を決行する方々ですし
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:39:10.04ID:CnVuB6EH0
>>306
ここ10年?は昭和の昔に比べたら温暖化で随分雪も減って条件も違うんだろうな

冬富士の怖さは昭和の言い伝えからきてるのだろう
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:39:46.57ID:N432Oc790
まーた登山カスかよ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:42:40.64ID:IjhPhC3Z0
60代以上で冬山登山とか救助する意味を感じないな
勝手に死んだらどうですかね
救助者の命を危険にさらすほどのことだとは思えない
夏前に雪が溶けだしたら適当に探せばいいよ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:43:19.99ID:zyG1kLXj0
>>309
雪じゃなくて風が怖いという話だったけどな。

周囲に何もない独立峰だから、厳冬期の頂上付近は
台風並みの風速が常時観測される場所なんだそうだ。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:44:30.41ID:8oBX24bg0
グループの意味がないよな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:46:07.89ID:WfNULobR0
8 合目辺りの小屋は全部埋まってるの?
入って体調の回復を待っている可能性は?
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:46:30.08ID:67HuTiv00
グループというかポケモンGOでたまたま居合わせた人レベルなんじゃないかなw
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:46:52.21ID:PBP9BZSo0
つるつるの滑り台状態なら頂上にくいを打ち込み滑車をつけて
ロープを垂らして片方のロープにはトラックにくくりつけて
もう片方のロープに登山者みんなでつかまって地上のトラックのパワーで
山頂までいけばいいんじゃね。これなら80のじじいでも登頂できるよ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:47:08.39ID:Lamw+LDD0
救助されても血液検査で悪い数字が出て多臓器不全、そのまま山梨の病院で入院コース。山あるある。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:47:51.18ID:CnVuB6EH0
>>312こわっ

小さい頃から今までに聞いた話では、「事故当日はとても悪いコンディションで小屋の中に避難していたのだけど、
翌日どうしても外せない仕事がある人がいたため、、リーダーが下山を決断。
小屋を1歩出たら、猛吹雪でほんの1m後ろにあるはずの小屋に戻ることができず遭難してしまった。」ということ位しか知りませんでした。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:51:04.22ID:8oBX24bg0
難易度知らんけど冬山を単独って自殺行為だな。

何かあって動けなくなったら死にますやんか。バカなの?
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:51:13.71ID:4enHXIjU0
>>2
> こんな時期に登るとは

罰金取るようにしないと。
捜査費用は自己負担ちゃうのやろ?
大迷惑だわ。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:51:19.27ID:YG+pq6tQ0
>>321
大阪と京都だし一緒に来たんじゃないの
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:51:43.63ID:zyG1kLXj0
いずれにせよ、ザイル組んで登るような山じゃないから、
グループの責任はないでしょ。

二人ぬっころした某右京さんもお咎めナシだし。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:52:41.09ID:Lamw+LDD0
>>316
全部は埋まらないよ。小屋の陰で風を避けて休んだりテント張ったりする。小屋は夏山シーズンの終わりに大部分を解体したり逆に枠を補強したりしておくので、
北アの冬期小屋みたいに避難用の入口があるわけじゃない。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:52:42.88ID:Ncm3qhqs0
冬の富士山なんて台風の日にスケートリンクの上歩くようなものだぞ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:52:56.98ID:FIbG3Gvx0
60〜70代で厳冬期富士山か
自殺だね
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:54:03.38ID:dkh0WXFc0
>>320
外せない仕事が翌日にあるのに登るなよ(´・ω・`)
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 04:54:05.74ID:WfNULobR0
>>324
どちらの可能性もあるけど、
リタイアした高齢者を単独で帰らせて頭頂とか、
普通は考えづらいなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況