X



【くら寿司】バカッター、かなりの額を賠償か…株価130円下落 時価総額約27億円の損失 ★14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/02/11(月) 09:34:08.70ID:Qs7+gNn89
・くら寿司は、不適切動画を投稿した従業員に対する法的処置の準備に入った
・運営会社の株は投稿発覚後に130円下落し、時価総額約27億円の損失が発生
・弁護士によると、従業員はかなりの高額賠償を求められる可能性があるという

 不適切動画を巡っては、回転寿司大手くらコーポレーションの「くら寿司」店舗内で、従業員が食材の魚を使って悪ふざけする姿がネット上で拡散。同社はアルバイト2人を退職処分とし「刑事、民事で法的処置の準備に入った」と発表した。
   
 同様の不適切動画の投稿は13年にも多発。投稿者自身もネット上で身元を特定されるなど被害を受け、主にツイッターが使われたため「バカッター」と呼ばれた。再燃の背景には「TikTok」など新たな動画サービスの誕生やアプリの進歩がある。バカッターが画像から動画に“スケールアップ”した形だ。

 ITジャーナリストの井上トシユキ氏は「動画の方がイタズラを見せやすい。一方で、動画の長さが短いから見逃してもらえるという心理もあるのではないか」とみている。若いSNSユーザーの特性を「バイト仲間やフォロワーに笑ってもらうことしか頭にない。その外には想像力が及んでいない」と分析。SNSが炎上した例は知っていても「自分の投稿がそうなるとは思ってもいない」と指摘した。

 バカッターを巡っては、1000万円以上の損害賠償を求める訴訟も起きている。くらコーポレーションの株は6日、130円下落。時価総額約27億円の損失が発生。元東京地検特捜部の若狭勝弁護士によると「株価の下落は、賠償額を考慮する材料になる。収益減との因果関係が立証されれば、かなりの額を求められる可能性がある」という。

 アルバイト中の出来事に親の監督責任はないとみられ、未成年でも賠償責任を問われる可能性が高い。また、動画撮影者も実行犯と同罪という。バイト先の悪ふざけで済む問題では終わりそうにない。

 【最近の不適切動画】

 ▼ビッグエコー(昨年12月)従業員とみられる人物が唐揚げ用の鶏肉を床にこすり付け、フライヤーへ投入

 ▼すき家(先月21日)アルバイト従業員が店内で氷を投げ合ったり、股間に調理用のおたまをあてがった

 ▼はま寿司(今月)客がレーンを流れている寿司を素手でつかみ、わさびを盛り付けた

 ▼くら寿司(4日)アルバイト従業員が、ゴミ箱に捨てた魚を拾い上げ、まな板の上に戻そうとした

 ▼セブン―イレブン(7日)アルバイト従業員がおでんのしらたきを口に入れて出した後、商品のタバコを触りながら満面の笑みで踊る

2019年2月10日 7時0分
スポニチアネックス
http://news.livedoor.com/article/detail/16000313/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/1/91789_929_spnldpc-20190210-0011-001-p-0.jpg

★1が立った時間 2019/02/10(日) 10:16:37.01
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549837824/
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 09:51:04.99ID:ve0dXudu0
>>7
異論はない

企業の不備もスルーではすまんな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 09:51:32.84ID:+QNJ8C2A0
>>59
まあ、下がり始めた時期と照らし合わせて、ってなるんじゃない?
物的証拠とかじゃないけど、あんだけ世間騒がせてたんだし、そこの因果関係位は認められるやろ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 09:51:48.74ID:0HT+lcn80
バイトテロ保険てもう存在するんだな
その保険料は商品価格に転嫁されて客が払うわけで
どうも釈然とせんな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 09:52:15.17ID:FzVwvpM60
>>62
統計不正問題というのがあってだなぁ・・・・
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 09:52:27.89ID:hyRFBw3HO
>>45
は?そんな金額バカが真似するじゃん
親戚中から借りても足りないくらいの額にすべき
27億損失
株主皆こいつに損害賠償請求すりゃあいいんだよ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 09:52:30.88ID:rE/BoufJ0
>>24
30年前の回転すしのアルバイトって客が食べた皿をカウントして
伝票に書くだけの仕事しかなかったからな

最も時給600円だったけど
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 09:52:44.20ID:ve0dXudu0
>>52
一連の件で責任取ってない奴がいるんだよなぁ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 09:52:57.26ID:r4uEvK3r0
再発を防ぐって言うなら自殺するまで追い込んで欲しいね
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 09:53:35.92ID:QfJlEb3U0
逆に株価が上がって時価総額が27億増えたら、それくれるの?って話ですよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 09:53:40.07ID:FzVwvpM60
一流のバカッターならば、裁判に出廷せずに裁判所前で中継して、自宅に届いた
請求命令書をツイッターに晒すはずだwww
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 09:53:54.70ID:6GygzzfQ0
刑事は厳重注意 前科つかず
損害賠償 100万〜200万
親の賠償責任なし 未成年のため踏み倒しか
奨学金みたいな長期返済だろう
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 09:54:00.25ID:1jnKFXME0
>>50
高卒の中央値でも2億弱だぞ?
お前働いて無いだろ?w
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 09:54:04.98ID:2PFRazOn0
おふざけで27億の損害賠償請求ってやべーな
ツイッタに動画あげなきゃクビで済んだのに…
馬鹿が世の中にこれだけ影響与えてしまうなんて狂った世の中だわ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 09:54:10.35ID:sE5hJBtz0
ここまでの流れ
バイト君
器物破損、偽計業務妨害、多額借金、服飾系専門学校退学、人生終了
くら寿司
法的社会的責任無し
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 09:54:14.91ID:Y/9X7RX40
>>66
12月に2000円下げて調整相場なんだから無理に決まってる
株価なんか全く関係ないのに27億の損失与えたんだぞってくら寿司側が脅してるだけだわこんなの
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 09:54:19.77ID:Udpz2WGh0
払えない場合は金額相当の強制労働くらいできないのかねぇ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 09:54:21.32ID:e1Ea2ER20
賠償とか言ってるけど
バイト何だし
とんずらするに決まってるやん


阿呆らし
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 09:54:57.32ID:gmB2lSBr0
損害賠償の相場が150万円程度らしいが、今回みたいな事例では店舗数×150万円にもなるらしい。
株価については100%原因究明が難しくどうなるか?
それにしても親や家族まで巻き込んで反省しているだろうな。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 09:54:58.11ID:FzVwvpM60
>>73
どうやって生きていくんだよw
可処分所得ねーじゃんw

餓死するぞw
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 09:55:01.65ID:c1W8FOfg0
こうやってめちゃくちゃになっていくのって楽しいね。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 09:55:02.56ID:UENL6kLC0
時価総額の下落は損害賠償の「合理的かつ客観的」な価額とはならない
くら寿司の財務諸表に「損失」として記載されないからな
発行済み株式の価値が毀損されたわけだから順番としては株主の損失を先に算定すべき
株主代表訴訟が先だな
株主代表訴訟で損害額が明確にならないと従業員に対する損害賠償請求をしても無駄
それでも提訴するなら、まず今回の件に関する対応に係る実費、謝罪広告やマスコミ対応、従業員に対する勉強会の諸費用等を合理的に算出して訴状を作るしかない
それでも、億単位の金額になるだろうけど
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 09:55:04.43ID:Y/9X7RX40
くら寿司側の社会的責任はあるだろ
バイトだけに任せて食材扱う場を管理できてなかったてことだぞ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 09:55:47.16ID:FzVwvpM60
ここまでの流れ
バイト君
器物破損、偽計業務妨害、多額借金、服飾系専門学校退学、人生終了 ←支払わないしw
くら寿司
法的社会的責任無し
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 09:55:51.63ID:aSLB/rIv0
アルバイトって所詮遊びの延長感覚だからね
アルバイトの安い時給で利益出すシステムの弊害だね
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 09:55:56.46ID:+pWF6qth0
すんげーな。
馬鹿2人だけで株価27億円も動いたのか。
投資操作の目的で馬鹿動画発掘してる奴もいるんじゃないのか。
相当儲けてる奴いそう。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 09:56:16.41ID:sd98evho0
>>71
だれ?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 09:56:27.04ID:l9i4O5/q0
>>48
このはま寿司、大阪じゃなかったっけ?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 09:56:34.47ID:FzVwvpM60
>>85
請求ベースの話をバカッターにしても無駄。
支払わないからw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 09:56:55.97ID:2PFRazOn0
おふざけで27億の損害賠償請求ってやべーな
ツイッタに動画あげなきゃクビで済んだのに…
馬鹿ガキが世の中にこれだけ影響与えてしまうなんて狂った世の中だわ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 09:56:56.42ID:+QNJ8C2A0
>>80
てかどーせ27億ではないだろ。払えんやろうし。
つか、結局のところ裁判所にそのくらいなら妥当、って思わせれば請求通るんやろうし、例年比とか使うやろ。超正確ながくでなくても請求は可能
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 09:57:00.23ID:JRErEIiY0
>>1
はま寿司は従業員じゃないんだから別扱いにしてやれ
従業員が自社でやってるから問題として影響が大きいんだから
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 09:57:09.50ID:6GygzzfQ0
>>85
なんか疑わしいな、店舗数x
のソースとかあるの?

うどん屋の前例からそれぐらいになるのが大方の予想だけどな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 09:57:11.94ID:SHJbqqK80
これもインスタじゃないのか
拡散したのはバカッターで
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 09:57:32.92ID:r0ikKI6B0
>>70
これで、システムが変わればいいけど…

>>92
(´・ω・`)マジで、やめて欲しい。
外食優待でお腹ふくらしてるのに、これは困るお。
資産も減るし外食優待株保有者は戦々恐々だお。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 09:57:47.53ID:1Phl4kDW0
未成年に与えていい責任ではない。少なくとも株価の責任まで負わせるのはやりすぎだろ。
さらなるバカッター抑止のための吊るし上げだとしても個人の生活を破壊するような事はしてはいけない。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 09:58:00.61ID:8Iw7TEoWO
>>53
売りを建てとしても会社が消滅したら経営者的には元も子も無くね!
0105大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/02/11(月) 09:58:01.67ID:+nCcTLK70
日本ってより、アメリカの公務員の虐めだな

おまえら俺の部屋から出てけよ、フランス式の攻撃か
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 09:58:21.27ID:imLLxhSZ0
アホな子供がしでかした事は同情出来ん。
そう言う子供に育てた責任が親にあるのでしっかりとお支払い下さいませ。

創造性溢れる子供に育てなかった事も自業自得ですわね。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 09:58:25.73ID:Pl210qf50
店に損害を与えるつもりは無かった、店の名誉棄損するつもりは無かったといえば
無罪や不起訴になる可能性はありえるとおもうぞ。
損害を与えるつもりがない場合、過失かどうかも犯罪かどうかも怪しくなるのでは。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 09:58:50.32ID:OQkdjj0K0
じゃあ27億円の賠償訴訟をすればいいわw
裁判所への印紙代が多額に、、、
っていってもせいぜい500万か(金額は不確定)
くら寿司が全力で嫌がらせするつもりなら出せる金だな
控訴と上告で高裁まで行ったら1500万くらいか
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 09:59:56.34ID:JRErEIiY0
>>89
くら寿司企業側が客に補償する社会的道義があるのは事実
ただしくら寿司はその損害をバイト君に転嫁する権利がありバイト君はそれを補償する社会的道義がある
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:00:09.38ID:sd98evho0
>>101
まあ、株主はくら寿司が儲からないなら他所に投資すればいいだけじゃん?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:00:18.59ID:Pl210qf50
過失のところは故意と書こうとしたが間違った
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:00:25.34ID:daR2XHQ30
>>50
親が払うんでしょ。
家を売ったり、親戚中駆けずり回って集めるんだよ。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:01:20.63ID:UtNlnetb0
>>108
払わせるのが目的じゃなくて
こういうアホを出さないための宣伝費と考えてる可能性はある
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:01:34.94ID:FzVwvpM60
無い袖は振れない←コレが最強wwwwwwwwwwww
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:01:41.88ID:oka1nFBJ0
>>45
> 確かにこいつはバカだけどやったことに対する結果と責任が釣り合っていない。

これは故意にしたことだから
責任の重さは無関係ですな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:02:02.13ID:r0ikKI6B0
>>50
>>114
(´・ω・`)たしか犯罪関係の賠償金では自己破産できなかった気がする。大変だ…
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:02:13.45ID:6GygzzfQ0
>>86
強制執行でも最低限生活できる金額以上しか取れないよ。
最低生活を送るとすれば回収できない。

おそらく、くら自身上場企業で経営上の数字として、
賠償額 資産計上

いつかの決算期に
踏み倒しで 損金算定
するだけだろう

損害賠償しなければそれもできないからな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:02:56.93ID:FzVwvpM60
>>114
家売ってとかwww

建物売っても50マンくらいだぞwww
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:03:31.56ID:Y/9X7RX40
>>116
無添化訴訟やらかしたくら寿司だからないない
かこつけて責任全部押し付けようとしてるだけ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:03:34.82ID:r0ikKI6B0
>>117
(´・ω・`)一生付いて回るかと…

犯罪行為で損害賠償責任が有る場合の債務は、自己破産で免責されることはありません。
https://www.bengo4.com/c_1/c_1036/c_1037/b_583315/
被害者が、債権者である場合は、自己破産の申し立てが裁判所に出された後に、
裁判所から債権者に対して、異議がないかどうかの問い合わせがあります。
その場合に犯罪行為によるものであるから、免責しないようにと、
債権者から異議を申し立てますと、裁判所が免責しないのが妥当であると判断すれば、
免責されないことになります。この裁判所の判断次第です。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:03:42.08ID:i241OnpU0
これ、業務妨害だよな・・・・・・
バイトだから責任ないとか
そんなレベルの話じゃない。。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:03:51.02ID:tVn9aqWc0
この子の名前でググるともう犯罪者なみの情報量がまとめられてるからなぁ

ざまぁ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:03:51.79ID:/SAXq5hm0
>>107
高校生や大学生にもなって分別のつかない池沼のレッテルを一生貼られて生きるのならそう主張すればいいさ

お金がほしい、だからバイトしよう、では雇いましょう

そういう契約が成り立つ年齢で分別がつかないわけがない

仮に池沼なら賃金が安いとか不満を持つ知能もないだろう
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:04:09.25ID:OQkdjj0K0
>>116
そう思ってるが?
嫌がらせでやるんだから27億という金額で、本人や今後のバイト応募者をビビらせるのもいいってこと
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:04:24.35ID:sd98evho0
>>123
余計にイメージ悪化で
バイトのなり手も顧客も敬遠するよなw
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:04:36.97ID:2UESNOWu0
一生をかけたギャグ?で話題になってよかったじゃんw
もう、普通の企業は雇わないから
かくして入社しても、後で発覚したら即刻首
何の補償もしてもらえませんよw
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:05:08.70ID:Pl210qf50
錯誤 (刑法) - Wikipedia
刑法上の錯誤とは、行為者の表象と、現実に存在し発生したところとの間に、不一致が生じていることをいう。
この場合にどのような基準で故意を認めるかについて議論がある。

法律の錯誤(違法性の錯誤)
違法性の錯誤とは、発生した違法な事実については認識があり認識通りの結果が発生しているが、自分の行為は「違法ではない」と思い込んでいた場合である。
これには法の不知と当てはめの錯誤という二つの類型がある。
以下、具体例を挙げて説明する。

法の不知
大麻を所持することが一定の条件の下において合法とされている国に育ったAが、出身国で合法的に大麻を入手し、それを持ったまま日本へ入国した。
Aは日本において大麻を所持することが処罰の対象になるということを知らなかった。
Aは大麻の所持を禁止する法律の存在それ自体を知らなかった。
これが法の不知による違法性の錯誤である。

当てはめの錯誤
Aは自転車を盗まれて悲嘆にくれていたところ、数日後に自分の自転車がBの家のガレージにおいてあるのを発見した。
Aはその自転車をガレージから出して、自分の家に持ち帰った。
Aの行為は通常ならば窃盗罪にあたるが、Aとしては自分の自転車を持ち帰って何が悪い、違法な行為であるはずがないと考えていた。
しかし現在の通説や判決例によれば、この場合には窃盗罪が成立してしまう可能性が高い。
つまりAは違法なことをしているのにその自分の行為について「違法ではない」という誤った評価を下してしまっている。
これが当てはめの錯誤である。

法律の錯誤(違法性の錯誤)の場合、すなわち違法性の意識が欠ける場合に故意(責任故意)ないし責任が阻却されるか、38条3項に関連して争いがある。

この問題の前提として、まず、これを故意(責任故意)の問題とするか、故意以外の責任要素の問題とするかの争いがあり、故意説は故意(責任故意)の問題とする。
これに対して、責任説は故意犯と過失犯に共通する問題として故意(責任故意)以外の責任要素の問題とする。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:05:40.71ID:n5Xc+e4J0
マスコミが主張する電波利権
放送内容に吟味
それが流す設備を有する側にあるなら
グーグルとNTTに請求がいくけどな(笑)
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:06:14.10ID:SwTmV6ou0
今どんな精神状態なんだろう。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:06:19.64ID:daR2XHQ30
>>119
示談にして刑事の量刑を軽くするために、今頃必死になって集めているんじゃないかな?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:06:56.01ID:AjBuv/NZ0
払わないなら一生監視をつけて稼いだ金、生活保護からも一定額を取ればいい
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:06:57.65ID:Y/8Vi4d40
刑事民事共に何故寿司屋側が検討してるのかを、マジでバイトに請求しようと考えてると思ってる人ってどんくらいいんの?
大手飲食が軒並み加入してる保険の支払いを受け得るかの判断(主に民事)の為になんだけど
ネタにマジレスかなコレ…
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:06:59.96ID:sd98evho0
>>128
時給700円程度なのに
億単位の責任負わされるような職場に誰が応募するんだろうな。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:07:14.83ID:FdDLmYJF0
ブラック企業の職場環境にこそもんだいあるのでは?
賠償額っていっても該当店舗で店閉めた分の損失だけだろ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:07:26.34ID:k8NrOFMx0
>>1
はま寿司は関係ないじゃん!
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:07:27.48ID:sr9T6ok70
やはり数千万円単位になるらしいね。ざまぁ。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:07:31.90ID:IyPa+wR30
>>91
金もらってるのに遊びの延長とかさ。
そういう感覚の奴は死ねばいいと思うよ。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:07:38.09ID:/SAXq5hm0
>>130
まともな企業ならバカッターを雇わないように感度の高いアンテナ張ってるからな、先ず普通の企業には入れない

負け組とか底辺とか言われる職種にしか就けないな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:07:50.89ID:Qs+8qgZ90
        ヽ  /
      \ /\ /
    -- /<◎>\ --
        ̄ ̄ ̄ ̄
   //TTTTTTTT\
 / /TTTTTTTTTT\
 \/TTTTTTTTTTTTT\
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
不祥事を一斉に公にさせ、消費者心理を冷やし、
景気後退を演出し、消費税増税を阻止させ、
ジャップの財政破綻(ハイパーインフレ)を促進させるユダー
twitterなどのSNSはすべてユダたちの管理下にあるユダーqqq
ユダたちはこういう悪戯はすべて把握しているユダよqqq

r23
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:08:01.02ID:on0bSFsv0
僕が一口でしたらきをたべようとしたらあの子はどんな顔するだろう
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:08:02.33ID:Pl210qf50
刑法第38条
条文
(故意)
1 罪を犯す意思がない行為は、罰しない。ただし、法律に特別の規定がある場合は、この限りでない。
2 重い罪に当たるべき行為をしたのに、行為の時にその重い罪に当たることとなる事実を知らなかった者は、その重い罪によって処断することはできない。
3 法律を知らなかったとしても、そのことによって、罪を犯す意思がなかったとすることはできない。ただし、情状により、その刑を減軽することができる。

https://ja.wikibooks.org/wiki/%E5%88%91%E6%B3%95%E7%AC%AC38%E6%9D%A1
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:08:33.14ID:kbJLXSl/0
>>5
ブラックリストみたいなのあるわけじゃないけど、関連企業間やグループ会社内部ではコイツの履歴にはチェックはいるから、就職の間口は狭まるぞ。
あと、近所界隈ではほぼ噂になり特定されるから、その回りでの就職も難しいだろうな。
家族も体裁悪いから引っ越しは余儀なくとなるだろう。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:09:00.99ID:jJhb75Mn0
>>107
損害与えるつもりがなかったは、
池沼でもない限り無理じゃないか?
池沼レベルの行為っていっても比喩だし。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:09:02.97ID:sd98evho0
>>150
知らんよ。
選ぶのは応募者だ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:09:19.44ID:AjBuv/NZ0
>>129
世間はそう思ってないよ
賠償請求されて当たり前だと思ってる
クビにするだけでほったらかしの企業のほうがイメージ悪いわ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:09:24.67ID:n5Xc+e4J0
>>144
弁護士「企業の勝敗に関わらず
少なくとも手数料はゲットだぜ!」
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:09:29.72ID:esRCZ9aW0
アルバイトにも食品衛生の資格取得義務とか、新たに業界用資格つくって教育義務化させるしかないんじゃないか。
ビジネスモデルが〜とか言われても、そもそも破綻してたとしか言いようがない。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:09:31.60ID:HrnSGVU60
>>147
ニダの間違いだろ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:09:37.36ID:nD1WUrPT0
未成年者なら親にも責任があるのだから賠償責任をある。
子供の躾について親にもっと重い責任を負わせるのが正しい姿だと思う。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:09:38.57ID:nlWVlnk20
【自己破産をしたら損害賠償債務はなくなるの?】
・犯人が自己破産をしても、
@悪意で加えた不法行為に基づく損害賠償請求権、
A故意又は重大な過失により加えた人の生命又は身体を
害する不法行為に基づく損害賠償請求権、
は、免責されません(破産法253条1項2号3号)。
・したがって、自己破産をしてもしなくても、その損害賠償債務は、
一生、犯人について回ります。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:09:40.73ID:PLdgVt4I0
バカッターDQNばかりを集めた店舗を作れば、アホ見たさの客が集まり人気店舗に!
名札には「只今、死ぬまで働いて損害賠償中です」の文字がw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています