X



【労働】繰り返される「バイトテロ」問題 共通するアルバイト給与の低さ くら寿司・セブンイレブン ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/02/11(月) 09:42:57.80ID:Qs7+gNn89
くら寿司もセブンイレブンもアルバイト店員の時給が安すぎるー繰り返される「バイトテロ」問題ー(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース 2/10(日) 7:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/fujitatakanori/20190210-00114287/

(略)
共通するアルバイト従業員の給与の低さ
2つの事件の背景を考える上で、問題が発生した「無添くら寿司守口店」(大阪府)と「セブンイレブン横浜高島台店」(神奈川県)のアルバイト求人情報を見てほしい。少し前の求人情報なので、あくまで参考としていただきたい。
まずは「無添くら寿司守口店」(大阪府)である。

【高校生】
時給909円(22:00までの勤務)
【パート】
時給909円以上
【学生・フリーター】
●9:00〜23:00(閉店時間)
時給909円以上
●9:00〜24:00(閉店作業含む、作業により終了時間は前後する場合有)
時給970円以上

2018年10月に改訂された最低賃金をご覧いただければ、大阪府の現在の最低賃金は936円である。
いかなる労働者もこの時給以下で雇用してはならない最低基準である。
少し前の情報であるが、無添くら寿司守口店の時給は2017年の最低賃金である909円と掲載されている。
2017年の大阪府の最低賃金ぴったりの数字であることが理解できる。
懲戒解雇されたアルバイト店員の時給は、要するに最低賃金、あるいはその周辺の時給であったことも容易に想像できる。

次に「セブンイレブン横浜高島台店」(神奈川県)はどうだろうか。

時給:910円(研修時給:905円)
高校生時給:910円(研修時給:905円)

神奈川県の現在の最低賃金は東京に次ぐ高さであるが、それでも983円である。
こちらも少し前の情報なので、最低賃金以下の求人情報になっているが、要するに最低賃金周辺の賃金で雇用がされているということだ。
これらの賃金でやりがいを持って、その企業や店舗に愛着を持って、熱心に働いてもらえると思うだろうか。
もちろん雇用されたからには業務を遂行することが求められるわけだが、責任ある業務を最低賃金周辺の給与で雇う従業員にさせることが適切なのだろうか。非正規雇用が全労働者のうち、約4割まで膨らみ、低賃金労働者が大量に生まれている社会だ。
僕たち消費者は安全で安心できるサービスや商品提供を望んでいる。そのサービスや商品提供にかかわる労働者の賃金が安すぎないだろうか。
また、どの「バイトテロ」も非正規雇用の従業員が起こしていることにも注目いただきたい。
以前からしつこくワーキングプア問題や非正規労働問題の深刻さを取り上げてきているが、多くの企業で異様に賃金を抑え込む手法で利益を得ていることが明らかになっている。賃金の面でいえば、従業員が大事にされていない様子が浮かび上がってくる。
飲食店には正社員がいない場合や店長すらアルバイトという店もある。
これらの構造的な雇用問題を見ずに、毎回「バイトテロ」として「異常者の問題」「バカな奴らの問題」と個人だけに責任を押し付けるのはどうなのだろうか。

すでにネット上では執拗で異様な個人攻撃である。一方で企業に対しては温情や同情のような姿勢が見て取れる。
問題が起こった時のこの従業員と企業の対比が気持ち悪くて仕方がない。報道によれば、これら当該従業員は懲戒解雇され、今後、損害賠償請求や刑事事件として立件されることも予定されている。しかし、従業員だけでなく、企業にこそ、この問題にある背景と真摯に向き合う必要があるのではないか。
繰り返し述べておきたい。責任ある仕事を任せるに値する賃金や処遇だったのか。再度検証してほしい。
企業は信頼回復のために何ができるだろうか。それは僕らに良質なサービスや商品を提供してくれている現場の労働者の待遇改善も伴うものでなければならないはずだ。

前スレ(1が立った日時:2019/02/10(日) 18:10:28.93)
【労働】繰り返される「バイトテロ」問題 共通するアルバイト給与の低さ くら寿司・セブンイレブン ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549800630/
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:30:22.69ID:M4wkIe1w0
>>573
今の日本人は革命起こす前に自殺するから大丈夫。
革命起こすとしたら移民受け入れで入ってきた外国人だよ。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:30:24.12ID:hQhqCY8s0
>>522
コンプライアンスが浸透してきて、決められたルールは守るが、
それ以外のマナーやモラルが全くできないという連中が増えてきたという印象
そういうの指摘すると「そういうルールあるの?」と開き直るし

まあ、こいつらは決められたルールすら守れていないわけだが
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:30:26.26ID:Cc9GmyVu0
損害賠償の最大額は年間給料の2倍までだよね。

重要な仕事は正社員にさせないと。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:30:28.55ID:M/yMr8sn0
>>543
いまのバイトは人数減らして社員の作業どころか管理職の仕事をバイトにさせてる所も多いから役に立つことはわりとある(特にメンタルと管理面)

でもカタログ的にはなんの意味もない。履歴書に書けるものではないし、
職歴にあたらないからPRで使うしかないし、たとえ社員のやる管理までやらされてて同等のことできて面接で伝えても「バイトでやったこと盛ってるしょ?」で終わる

バイト続けるのってあんま意味ないからな。やれることは増えてもそれで道は開かれないから
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:30:29.19ID:pUAHScr/0
デフレは経済政策だからこんな底辺寿司屋が何かやれるわけもない
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:30:30.90ID:7VxGpC/C0
馬鹿なバイトを雇うからこんな事になる
全自動化でバイトを雇わなければいい
万引きのリスクと、バイトの不祥事のリスク、どちらが高いか試して欲しい
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:30:35.64ID:SfCfquZC0
>>576
時給とバイトテロは関係ない、時給高くてもやるバカはいるってやついるが、そのデータ見る限り相関関係ありそうだよな
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:30:43.68ID:jFqbmOum0
給与の低さは関係が無い
関係があるのは失うものが小さいと言う意識だ

だから人間として当たり前の罰を与えることで真面に働くようになる
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:30:46.85ID:bL/HeKPh0
全国のバイトとかフリーターとかパートとか、今立ち上がらないと責任だけ押し付けられるぞ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:30:52.53ID:sj2UTAF70
>>583
高校生で910円なら普通じゃね?
先進国のコンビニって時給1800円くらいなん?
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:31:02.00ID:cFl0Q/y10
>>545
むしろ上げるわけにはいかなくなったという状況ともいえる
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:31:03.90ID:xNTrITWr0
>>548
肛門にエアコンプレッサーするやつらと同種だね
底辺にはそれこそ腐るほどいる
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:31:03.53ID:76TvpySv0
なんか無理やり政治が悪いって方向にミスリードしようと必死だけど
実際には地上波でやってるドッキリとかの悪ふざけ番組の影響だろ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:31:07.39ID:e1Ea2ER20
数万件の詐欺レオパレスよりまし
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:31:11.31ID:9C+WJLuK0
そりゃ政治家公務員のモラルも下がってるんだから
バイトもこうなる
税金で食ってる奴らがやりたい放題すじゃ真面目に働く気失せるもんな
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:31:16.58ID:93aDtxbq0
働き方改革のおかげ
職は疎かにしてもいいんだよw
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:31:18.04ID:RoZG6J8G0
>>369
昔から馬鹿が多かっただろ
昭和の新聞記事とか読んでみ
リアル馬鹿ばっかりじゃんって感じるよ
まぁ碌に教育を受けられない連中も多かったからな
その流れで、恐らく江戸時代から馬鹿は多かっただろうね
戦国時代以前は、特に平安時代なんてもう馬鹿以前のレベルだろ
貴族なんて夜這いに勤しんで、占いで何しようか決めてたんだから
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:31:31.28ID:mr0LnDlW0
俺がバイトやってた時はクビになったら他探せばいいやwみたいな感じでバックレ遅刻当欠やりまくったけど給料が高ければしがみついただろうなあ
まあバカッターはしがみつく以前にどんなリスクおってでも注目されたい問題だから給料は関係ないか
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:31:36.78ID:+tU4MYLC0
衝撃、ボートレース不正外部連絡

タレントの秋山莉奈さん旦那で
ボートレーサーのA1選手、後藤翔之選手
10月21日江戸川ボートレースのレース中に愛人女性タレントに自分のスマホを使い不正外部連絡!

ボートレースでは八百長を防ぐめにレース開催中は通信機器を全て預けてレース中の外部連絡を禁止しています。

もし外部連絡が発覚した選手はレース出場停止処分を受けますが
何故か後藤選手だけは処分を受けていません。
>
>後藤選手の 妻はグラビアアイドルのオシリーナ秋山莉奈
>
> 愛人だった20代のGカップ巨乳グラビアアイドルにTwitterで二人のLINEやり取りが生々しく暴露されてます。
>
>
>
> Twitter検索、後藤翔之/R
>
https://i.imgur.com/CARhA36.jpg
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:31:37.10ID:uAzowI430
一連のバカッター問題は若さゆえのノリでアホな事やってるだけ
ワーキングプア問題は全く関係ないと思う
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:31:37.66ID:r0ikKI6B0
>>600
相場師を名乗って、そんな馬鹿な発言はやめてもらいたい
高給取りの役人や教師も犯罪は犯すし、コイツラは時給3000円でも同じことやると思う
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:31:39.40ID:+XCLm8io0
>>1
バイトは強制労働ではなく自分で選ぶ

問題は低賃金だからでは無い

そんな仕事を選ぶ、又は選ぶしかない

「低脳」ゆえに問題行動を起こす

地沼ガイジが暴れているだけだ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:31:44.43ID:93aDtxbq0
>>608
福岡の大学生で450円
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:31:58.89ID:hQhqCY8s0
>>601
だからその真面目な思考回路してる奴だけを面接で通すのは無理なんだよ
低賃金で人雇う以上、こういうバカが一定数いると考えないといけない
だからこそ管理をしっかりやる必要があるんだよ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:32:02.85ID:DhS55JMt0
個々何十年も実質給料は上がってねーぞおかしいんじゃねーのか 時給を上げたれ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:32:03.90ID:U4nIRMql0
賃金低い使い捨てのゴミ扱いなんだから皮肉で捨てられた魚を使ったんだろ。
ざまあとしか言いようがない
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:32:06.93ID:CjivWrBi0
>>585
それは元から金持ちの家に生まれたような人だね
でも日本はそんな代々の金持ちなんて相続税高すぎて残ってないでしょ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:32:10.66ID:M/yMr8sn0
>>576
あるにはある
ただ、アルバイトは学生やフリーターの手伝いだからあくまで「お手伝い」だし、
非正規パートタイムはそれなりの賃金は出る

日本経済に導入された当たりで欧米の出す待遇面は切られて「都合のいい奴隷」って感じになった。自分で税もやるから本来はその分も上乗せ貰えるハズなんだよ
技術職専門職以外でも。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:32:17.71ID:SwnA9EAN0
ストの時代だな
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:32:18.51ID:y8kz92D40
>>619
給与低くて罰則だけが厳しいとこなんて誰も働きたくないだろ
それでも働くのはJKと知り合えるとかかw
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:32:19.23ID:vBD7UmTA0
>>610
それは都会
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:32:20.03ID:b94s6yR60
>>569
普通は親方や職人の手の動きが見える寿司だな。俺も回転寿司は色々、嫌な思い出があるのでもういかない。ただ、JKバイトは顔見るだけでほっこりするので捨てがたい。厨房のカス連中をモニター監視できれば良いのだ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:32:25.30ID:tJlHs4YF0
確かに高額給与なら
職場を失いたくないわけで
バイトテロはなくなるわな
でも時給二千円すら無理でしょ
時給900円ならいつでもクビになっても怖くないやつらだらけだろうな
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:32:30.13ID:wbWH3F000
コンビニは外国人にシフトしてるよね。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:32:32.78ID:p0KSHy0n0
くだらないなぁ、こういう事する奴らまでスマホやSNSが普及してるってだけの話だろ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:32:36.38ID:wn/ois1T0
給料は無関係 時給2000円にしてもバイトテロは消えないよ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:32:40.18ID:CGbK8knq0
子供やアスペっぽい奴が働く前提でマニュアルや同意書、保護者のサイン
研修、やってるのだろうか?なければ企業側の責任だよこんなもん。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:32:57.41ID:S0Iy/lNx0
待遇が悪いとか、辞めればいいだけじゃん…
バイ卜テ口してもいい理由にはならんわ。
辞めたら生活費が云々とか、店が辞めさせないとかは別の問題な。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:32:58.62ID:Nw99WZFD0
低賃金で働かされれば
愛社精神や自分のやってる仕事に誇りなんて持てないだろう
一般的には
よっぽどの意識高いヤツは別だけど
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:32:58.96ID:KhNSWFS10
>>615
これはある、なぜ非正規にここまでの責任を背負わせるんだろうって思うバイト増えたよなぁ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:33:04.23ID:CnVuB6EH0
>>4
ちゃんと給料を払え。アルバイトだから給料は少なくていいという甘えは許されない。大企業ほど甘えが強いから日本は良くならない。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:33:04.33ID:I+Phxx3p0
>>530
トリクルダウンは絶対にありえない政策だった
だって金持ちはお金を使わないから
金持ちや大企業に減税しても
消費は絶対に増えません!
4000億円の金持ちに減税しても
消費が数億円増えるでしょうか?
増えませんね?
つまりは絶対にありえない政策でした
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:33:11.52ID:+LsdXHpa0
給料は関係ないと思うよ
給料が安くたってちゃんとしてる奴はこんなことしない
要するにコンビニとか飲食のバイトってちょっとアレな層が集まってるわけよ
んで経営者がバイトをコントロールできないんだろう
正社員もパートもバイトも指導力のある優秀な人材は消えた
数も揃わない
こんな連中でもバイトだけが最後の頼みの綱なわけよ
それが現状なんだろ
そしてこの先そのバイトの確保だって難しい
あとは安倍が連れてくる外国人に望みを託すしかない
まあそれもアテにはならんと思うよ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:33:15.88ID:xMT4OR+K0
そもそも時給900円なりの低賃金なのを了解して応募しているのでは?
気に入らないなら最初から応募せず納得できる賃金のバイトに応募するのが常識なのでは?
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:33:28.15ID:M/yMr8sn0
>>636
上がってないなあ
上がったのはフルタイムからだな
兼業でやってるバイトは据え置き
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:33:38.76ID:d2zm92hB0
>>647
いや消えるよ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:33:40.24ID:pUAHScr/0
アメリカのバイトも対して変わらん
違うのは、店舗管理職の給料だろうな
時給にして3千円は下らない
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:33:43.57ID:LnVbVSTS0
労働者を守りすぎでは
0660!id:ignore
垢版 |
2019/02/11(月) 10:33:47.24ID:ZnOiWpTE0
俺、バイト時給600円だったぞ?
900円とか凄すぎ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:33:48.08ID:xOwxb8w30
>>610
そんなん繁華街とかだけでしょ。
こっちの方はどこも最低賃金だよ。
まあその最低賃金が1000近いから1000円いってると言えばいってるんだけど。
ただ業種業態関わらずどこも最低賃金が最高賃金って感じだな。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:33:52.56ID:e1Ea2ER20
何でもないような事が
幸せだったと思う

何でもない夜の事
2度とは戻れない夜♪
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:33:52.95ID:hmfzVsAT0
いくらマニュアル整備したとこで、
バイト 非正規雇用の限界はあるだろう。

正社員の管理者数名に対して
アルバイトで2名程度補充するとか
なら分かるが、バイト主体では
ここまでひどくなくても、
サービスレベルの維持とか困難かもね、
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:33:53.41ID:u97P3n900
バイト代関係なくいつの時代もこういうことやるやつはいる。
動画サイトのおかげで表面化しただけのこと。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:34:05.39ID:DhS55JMt0
安い給料でこんなにこき使われたら誰でもやりたくんる  時給上げたれ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:34:19.34ID:4E5SZAdr0
会社がゆるすぎるから若者ぎ悪行にはしるんだよ
もっと厳しくしろ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:34:21.43ID:OAVHEtmp0
時給900円のバイトにオペレーションさせる企業が悪いんだよ
そんなの成りたたすから、みんなの給料が下がるんだよ
正社員の働き口がなくなるんだよ
若者が結婚もできなくなるんだよ
子供が産めなくなるんだよ
分かるか? この悪循環
こうやって民度が下がり、治安も悪くなっていくんだよ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:34:21.95ID:BeWA3f4F0
ってか時給900円ってマジ低すぎだし舐めてるわ
起こるべくして起こったんだろうけど他人に損失かけるのは犯罪だと思うわ
ブラック企業とバイトテロは一生争えばいいよ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:34:28.14ID:d5gCKdjk0
時給が低いなら、そもそも真っ当なやり方がちゃんとあるし、嫌なら辞めて他に時給が高い方に行けばいい。こいつらが馬鹿なだけ。こういう問題になるって想像力もないし、それなりの覚悟もない。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:34:36.45ID:YQLXObeH0
でもね、無職ネトウヨが働いてる人を叩くのは違うと思うんだ
まず自分が働かないと
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:34:47.70ID:PcV4tRt00
安い給料にはそれなりの人材しか集まらない
質のいいバイトが欲しければ投資が必要なわけでバイト代ケチってる場合じゃない
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:34:58.14ID:isi7SiSq0
低待遇ということはその程度の人材しか求めていないということ
バイトの資質よりも雇う側の問題
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:34:58.50ID:s/PP/CcP0
ヘルパーよりましだろう
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:35:00.33ID:dYQLTp750
社会に不要な産業のバイトテロで親に請求書てぇか?!
官僚だったらどうする。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:35:02.20ID:SfCfquZC0
>>635
その管理費がかさむから、人件費やら仕入れ費用を抑えなきゃいけないって本末転倒な事になりそうだがな
だったら初めから相応の人件費払ってちゃんとしたやつ雇えって話だ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:35:04.16ID:vBD7UmTA0
>>647
給料関係あるよ 高い給料あればその金で遊べる そいでストレス解消できる
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:35:16.26ID:KyUPJY6Z0
>>643 初期の廻る寿司みたいにホールのど真ん中で握ってもらうしかないね 
衆人環視は必要だわ 客側も握る工程は見てて飽きないだろうし
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:35:19.12ID:DhS55JMt0
搾取より時給を上げたれ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:35:19.42ID:1+GW8cbV0
>>638
相続税なんて裏技使えば簡単に回避できるよ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:35:23.69ID:SCtkwYz20
飲食系で外国人雇っても生産性下がるみたいな記事どっかで見たな
日本人がそれなりに低賃金でも真面目に業務こなすから成り立ってたみたいなとこあるから
人手不足が常態化してくる今後は賃金あげる以外一定の質を保つことはできないんじゃね
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:35:26.74ID:KhNSWFS10
>>654
ほんとだよなぁ
バイトが集まらないので閉店しますって張り紙すごく増えた。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:35:30.02ID:WkQIlDdP0
糞記事を書くような低レベルな思考が
世に出回るのが原因
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:35:30.40ID:YVFx2g2g0
>>509
ξ´・ω・`ξ 「能力に応じた対価」という概念が優先されるし、
対価を増してもその職に必要な能力が高い者は集まらないわん。

「集まるのは高額な対価目当ての白痴であり、そんな白痴が
手前の身内や親戚等をコネと称して招き入れる。結果、組織は没落」
なんて様は、地方自治体からソニー等の大企業に至るまでが全てそうで、
誰もが散々見てきたでしょうに。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:35:31.53ID:Frz/0GkM0
非正規雇用ってか学生だろ
家庭での教育が悪いのと生活かかってないからって気がする
監督者置いとかない企業がアホって話でもあるが
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:35:35.73ID:OiqPD/p20
800円で真面目に働いてたな
賃上げ要求に利用してるだけくせーな
あちこちで賃金が〜とか見かけるし
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:35:40.48ID:RoZG6J8G0
>>653
経済学では散々言い尽くされた話なんだけどな
1個1000円の弁当を半額にしたら倍食うかって話
食わないから値段を下げても意味なしってなるんだよ
だからこそ、経済学者である竹中には色々な疑惑が付いて回るんだろうな
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:35:50.59ID:SBs45Xue0
別にテロじゃない。

悪目立ちしたくて自爆してるだけ。

本質は動画系のsns発展にあると思う。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:35:51.73ID:vBXEgHD00
今の若い奴ってなんでこんなに甘ったれて生きてんの?

やっぱ怒られも殴られもせずイージーモードで生きてきて
感情の振り幅だとか怒り・侮辱・痛みだとかの“大人になるための経験値”を全員がちゃんと積み上げてきてないって感じしかしない
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:35:53.17ID:0vhaDsM40
まずおでんは自販機にしろ。
寿司切るのは資格制にしろ。
昔からコンビニのおでんもいろんな人のつばやら埃が入って嫌だったからいい機会だろ。
寿司握るのもバイトにやらせんなや。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:35:55.86ID:+IyzcAHj0
いやいや、欧米では同一労働同一賃金が常識だから
高校生とか主婦とか関係ない
日本だけが身分制度をやっている
だから日本は衰退しているんだよ
時代に逆行して江戸時代に戻りつつある
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:35:58.03ID:qACeoY2w0
その金額で働いて
バカッターにならない奴が
圧倒的に多いんだから
賃金のもんだいじゃないわな
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:36:04.53ID:I0ESyfqw0
>>655
900円なりの働き方がこういう事なんだよ
最低賃金なら最低の働き方でいいのさ
クビになったってそれこそ最低賃金なら待遇悪化なんてないからな
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:36:06.03ID:4E5SZAdr0
会社が訴訟起こして厳しくしたら
若者はびびり、悪行は減るだろう
まじで厳しくいけ!
会社がゆるいとふざけだすからな
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:36:06.63ID:S0Iy/lNx0
>>651
嫌なら辞めてるでしょ、所詮はバイトなんだし。
辞めないって事は本人が好きでやってるんだろうから、
周りがアレコレ言う事じゃ無くね?
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:36:12.30ID:i4nPjN6k0
今の飲食チェーンは現場の社員とバイトの比率がおかしい

大多数の低賃金バイトと少数の社員、カメラで監視する本部社員

何か心が病んでいきそうで気持ち悪い
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:36:13.03ID:TwccHnij0
くら寿司の魚、お客に出してないとか言うけど、
本当は絶対に出したと思う。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:36:39.12ID:cABecwjE0
低給与を問題にされたら、学生はバイトする時間で起業して自らが経営者側に行くしかないな

学生さんは起業してはどうだろうか
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:36:42.04ID:Et/xKF4K0
スポーツや勉強や恋愛でそれなりのレベルの実績を挙げてきた男子は自信が持てるが
スポーツ勉強恋愛どれもダメという自信がない男子はお笑い芸人の真似をして目立とうとするのだろうな
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:36:43.86ID:0TL2Nc2a0
俺バブルの時、セブン−イレブンで時給500円だったが真面目に働いてたぞ
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:36:44.93ID:s0FnQyxe0
給与が低いからバイトテロってのも強引だな

面白いと思ったから動画上げるんだよ

それ以外にない
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 10:36:57.18ID:M/yMr8sn0
>>661
そもそも監督もしないのにバイトに責任与えすぎ
コイツラの場合はちゃんとやる以外の責任もない兵隊の仕事なのにバカやってるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況