X



【調査】転勤して住みやすかった都道府県1位「福岡」 2位「北海道」 3位「兵庫県」 言ってはいけないセリフ「ついてくるのが当たり前」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/02/11(月) 11:31:02.27ID:Qs7+gNn89
ビジネスパーソンの転勤事情に関する調査2019 東急住宅リース株式会社 2019年2月6日発表
https://www.tokyu-housing-lease.co.jp/info/docs/673288be15de82894f4279268f5e311db1e7d4a7.pdf

不動産賃貸経営サポートを行う東急住宅リースは2月6日、「ビジネスパーソンの転勤事情に関する調査」の結果を発表した。

夫の転勤で転居経験がある女性に「これを言われたら絶対についていかない」と感じさせる夫の言葉を聞いたところ、1位は「ついてくるのが当たり前でしょ」(57件)となった。「来ないで・来なくていいよ」(35件)、「どっちでもいいよ」(17件)、「家事が面倒だから・家事を頼む」(同)が続き、妻の気持ちを無視した発言が上位に挙がっている。

調査は、昨年12月25日〜今年1月7日、転勤経験がある既婚男性ビジネスパーソン500人、夫の転勤に伴い一緒に引っ越しをした経験がある既婚女性500人を対象に実施。1000人から回答を得た。

夫からの「ついてきてほしい」に好感

反対に、「夫についていこうと思えるセリフ」を転勤経験がある女性に聞いたところ、1位は「ついてきてほしい」(95件)で、2位の「一緒に行こう」(30件)を大きく引き離した。転勤先でも妻と一緒に暮らしたい、という気持ちを夫からストレートに伝えられることで、心が動くと考える女性は多い。

夫側はどう考えているのか。転勤経験がある男性に「これを言えば妻はついてきてくれると思うセリフ」を聞くと、1位は「ついてきてほしい」(54件)、2位は「一緒に行こう」(31件)と、妻側の回答と同じだった。3位は「良いところだよ・◯◯があるよ」(15件)で、転職先の魅力やメリットを示すことで、妻が転勤に同意してくれると予想しているようだ。

男性に「単身赴任を避けるため、妻へ絶対に言わないようにするセリフ」を聞くと、「一人のほうが楽だから・気楽だから」(25件)、「一人・単身赴任でいいよ」(18件)、「一人で大丈夫だから」(13件)が上位に挙がった。

■転勤で住みやすかった都道府県、1位は?

転勤経験がある男女に、「これまで転勤で行った都道府県の中で、住みやすいと思った都道府県」を尋ねると、「福岡県」(79.8%)が1位だった。市街地はバスが網羅しているため交通利便性がよく、比較的近距離に博多・天神という商圏があり、買い物もしやすい点が評価されたのだろう。2位以降には、「北海道」(71.7%)、「兵庫県」(69.1%)がランクインした。

「これまで転勤で行った都道府県の中で、食べ物がおいしいと思った都道府県」を聞くと、美味しい海産物、農産物が豊富な「北海道」(94.3%)がトップ。2位は「福岡県」(77.7%)、3位は「宮城県」(67.9%)だった。

2019.2.11
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=67012
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:11:38.75ID:o9Amb05+0
>>124
それでも東京基準だと相当安いからな
東京近辺で満員電車必死こいて長距離通勤してる奴は考え直した方がいいと思うわ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:11:48.07ID:gPBHKPYp0
子供がいるなら北海道は単身赴任してもらったほうがいいよ
教育レベルが低いから年数にも寄るけど取り返すの容易じゃない
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:11:53.74ID:eYddd9rD0
>>114
東京は建物じたいほとんど国の庁舎とか国有ばかりで民間に役立つ建物なんてほぼ大阪とおなじやん
その割りに成城石井とな物価高い店に
まずい店がぼったくり価格
横浜は田舎すぎて論外大阪の規模と比較するなんておこがましい
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:12:37.84ID:cSphwa2J0
>>136
マンションでも雪かきすんの?
転勤だと、一軒家にはあまり入居しないのでは?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:13:08.91ID:fjkFap3z0
流出人口【仕事や通学など】

1位神奈川109万8907
2位埼玉県106万9516
3位千葉県83万8826
4位東京都47万4388
5位兵庫県37万5244


流入人口【仕事や通学など】

1位東京都289万1130
2位大阪府67万2618
3位神奈川30万4769
4位埼玉県24万8449
5位京都府18万7609
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:13:13.95ID:RsuknFGR0
広島はハマショーのせいで酷く荒んでて逃げ出したい街のイメージがある
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:13:24.62ID:eYddd9rD0
>>145
ずけずけくるのはおばちゃんと言われる類いの人やろ
あとは他のとこと変わらんぞ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:13:43.53ID:zjrDn8Sw0
>>160
ここの行きたい地方都市ランキングで上位に入れなかった言い訳になってないね。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:13:44.36ID:ltXJrbr10
>>2
韓国はIMF管理下で経済植民地にされて、
貧富の差がものすごく大きくなり、超就職難に厳しい社会、老人の半分は貧困にあえぐ。

韓国の資本主義は失敗と考える国民が増えて、
文在寅は北と統一して北主導の社会主義国家をめざしている。
もちろん、世界一の反日とゆすりたかりを行う統一国家。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:13:58.79ID:4rVQYk420
>>1
兵庫は六つの国の集まりだから楽しいのは判るが住みやすいかと聞かれると疑問
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:14:03.14ID:mgHIxEkA0
>>1
そもそもその他の件は転勤対象ですらないから名前すら上がらない
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:14:21.07ID:hojzvaez0
首都圏一人勝ちだな


 総務省は31日、住民基本台帳に基づく2018年の人口移動状況を発表した。

 東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)は転入者が転出者を上回る「転入超過」が前年より1万4338人多い13万9868人となった。
超過数が拡大したのは2年連続で、東京圏の転入超過は、
長期的な比較が可能な日本人人口に限ると23年連続。
東京一極集中に歯止めがかかっていない現状が浮き彫りになった。

 東京圏の転入超過を年齢別に見ると、最も多い20〜24歳(7万5103人)を含め、
15〜29歳の若年層が大半を占める。
同省統計局は「進学や就職などで東京圏に移動する人が多いのではないか」とみている。

 他の三大都市圏は、名古屋圏(愛知、岐阜、三重)が7376人、
大阪圏(大阪、京都、兵庫、奈良)が9438人でいずれも転出超過。
日本人に限ると共に6年連続の転出超過だった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190131-00000072-jij-pol
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:14:26.91ID:UE39vWiR0
「ついてきてほしい」が好感?
男女同権と言いながら、結局夫に依存して夫に必要と認められたいんだね
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:14:33.29ID:4E5Gk2tlO
転勤にも寄るだろ、3〜5年で本社に復帰するなりまた転勤するならば単身で良いと言わないか?
共働きならば特に、不動産を購入したならば尚更付いてきてくれては言えないだろ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:14:46.12ID:ShhxV83/0
兵庫は山口組の総本山
福岡は修羅の国
北海道はダメだ思い浮かばない
だれか頼む
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:15:07.86ID:zPn42fag0
ついてきて当然だろ?
何を言ってるの?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:15:21.39ID:iOkUAfJI0
>>160
大坂は大阪人さえ居なければ棲みやすいと思う
大坂人さえいなけrバスみたい
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:15:46.67ID:ao0ZfXmO0
単身赴任のほうが好きにできるから
良いんでね?(笑)
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:16:12.95ID:eYddd9rD0
>>163
いかりスーバーなんて行ったことないで
ラムーとかスーパー玉手とか良いものを低価格で販売してる店にいくで
東京にはこういうのが少ない世田谷にすんでたからわかる
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:16:16.48ID:ljNK62yw0
札幌だと、同じ部屋代で東京の倍の広さの部屋に住める
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:16:22.32ID:PsHqfnH/0
>>5
札幌以外の北海道なんて、人間が住むところじゃないもんねw
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:16:45.45ID:pKsQeFjq0
>>94
関東つっても1都6県あるけど
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:16:54.44ID:GCDpPrUc0
北海道は食べ物が美味しく女性も綺麗だが雪が大変
仕事もないので住みやすいとは…

福岡県は九州人じゃないと馴染めない

兵庫県は若者を中心に県外へ逃げていく全国屈指の人口流出県だから恐らくステマだろう
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:17:25.29ID:QxNuPS7l0
>>179
クリスタルキングの大都会は福岡やで 岡山のようなパッチモンとは違う
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:17:25.90ID:pKsQeFjq0
>>188
住めば都よ^ ^
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:18:16.38ID:PsHqfnH/0
>>160
横浜はJR沿線に住まないと、車は必須だからねw
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:18:33.89ID:pKsQeFjq0
>>187
exactly
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:19:07.64ID:CAAPWrOv0
>>157
一人は寂しいから無理そう

子供居ないときに妻が妻の同僚と海外旅行に行って
一週間くらい家で自分だけで生活する経験ならあるけども
それでさえ家に帰って一人とか寂しくて辛かったわ

普段から寂しさ紛らすための飲み仲間とか遊び方を知ってる人は余裕なのだろうけど
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:19:14.38ID:OqiiJzqC0
>>183
この時期になると、今年は転勤ありそう?次はどこ?って言われる。
嫁さんにとっては夏休みの旅行先感覚だわw
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:19:26.92ID:dLI+vKZH0
>>182
転勤族は姪浜が人気。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:19:43.27ID:bh5IsUJm0
>>159
道民だが同意

15の春を泣かせるなとか寝言を抜かす奴が多くて教育レベルは低い
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:19:50.35ID:ShhxV83/0
ゼネコンの人間だけど建設や工事で地方を
転々とするから長くて2年
当然、嫁や子供はついてこない
しかも俺の仕事はダムとか太陽光、風力のため
超絶ど田舎、37歳で年収1000万超えてるが
休み週一、残業150↑、コンビニまで車で10分
金は全部、嫁が使ってくれる最高の夫だろ?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:20:04.47ID:LYx7wY9D0
あほくさ。
夫婦なんだから、ついていくいかない以前の問題だろ。
いやなら最初から結婚などしなけりゃいいのに。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:20:06.14ID:vXHkwiUa0
欧州辺りのがこの傾向はつよいな
ついて行くのが当たり前が世界基準だ

家族が離れるの嫌がる傾向が強いというか、あんまその状況考えないのが世界基準

真っ先に単身赴任考える方が異常なんだよ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:20:36.57ID:hQhqCY8s0
そもそも家族持ちの社員に転居が必要な転勤させる会社がクズ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:21:02.43ID:cSphwa2J0
>>199
そう思うのだけど
意外とたいした事ないとか言う
札幌限定
何処まで本心か知らん
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:21:17.21ID:zoUZq9kC0
>>101
そう聞いて覚悟してたけど、普通に青空の日多くない?
海側で風が強いからかな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:21:36.40ID:hR2PCCxf0
下手に出てお願いする、
強制では無く選択肢を提示する。
これが夫婦円満(人心掌握)の基本だな。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:21:45.20ID:yYo5MZZn0
子供がいるかいないかで話が変わる
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:21:50.81ID:4esWLDJ30
逆に博多とか単身赴任許す妻おるんかいな。
中洲とか風呂充実してるし単身なら天国すぎる
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:21:57.36ID:GCDpPrUc0
札幌は雪が降るけどロードヒーティングが敷設されているので不便さはあまりないが、旭川帯広となると辛い
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:22:40.63ID:M/pkfvJE0
北海道の場合、札幌のマンション住まい、しかも地下鉄駅すぐそば限定だよな。
転勤族の一時の住まいならそれで十分だから、好印象になるのも不思議ではない。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:23:11.56ID:gl3H/MjY0
>>25
北九州の成人式は見た目が派手で騒いでるだけで
式典妨害とか意外と他人には迷惑をかけてないんだけど
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:23:18.78ID:KMPl4iEO0
この手のスレってどこを答えても必ず地域叩くするけど
その地域叩きを書き込んでる人って自分の地域が叩かれてる時はどうしてんだ?w
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:23:19.70ID:899mm/ku0
>>109
2年前に広島に転勤したウチの兄貴によると
食べる物とかは美味しくていいんだけど
今の広島はカープファンに非ずんば人に非ずな感じで
カープはおろか野球に関心の無い兄貴夫婦にとってすごく片身が狭いらしく、
帰省するたびに首都圏に帰りたい、帰りたいと愚痴ってるよ
繁華街のチンピラについては何も言わないから分からないが
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:23:26.35ID:N3x5R+th0
>>192
アレって福岡出身者が大都会東京に憧れてどうこう・・じゃなかった?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:23:32.35ID:rhcAhKlt0
差別だろ、妻の転勤もあるだろ〜
metooは立ち上がれー

しらんけど
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:23:52.17ID:BeWA3f4F0
一緒に行こうぜ!
俺達の冒険はこれからだ!

ご愛読ありがとうございました!
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:23:58.22ID:eYddd9rD0
>>181
大阪人は裏表ないでたぶん兵庫とか四国から越してきたエセ大阪人がウザいんちがうかな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:24:05.50ID:wlhDz6JD0
>>4
これ。
マンコリアンと結婚するメリットって、今や子供くらいじゃねーの?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:24:14.95ID:OqiiJzqC0
>>197
それはそれで良いと思うよ。
帯同でも単身でも家族を大切にする気持ちは同じ。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:24:27.98ID:9Nl3tsLk0
>>223
北海道はお前みたいなひきこもりには向いてないよ
多少の吹雪でもウォーキングするくらいじゃないと生きていけない
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:24:29.99ID:pKsQeFjq0
>>204
道産子で今転勤族だけど、埼玉茨城宮城東京と回ってるけど、たしかにこっちの方が教育熱心だわ。
毎日宿題出るってのが本当に驚いた。
その量も凄くて、見てるこっちも息詰まりそう。
だいぶ慣れたけど
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:25:01.31ID:nTZbGpUf0
グダグダうるせーわ馬鹿オンナども。お前らはそれだけダンナのことをいつも気遣ってるのかダボハゼ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:25:02.14ID:rhcAhKlt0
妻について行ったらダメなんですか?
妻は転勤したらダメなんですか?
女性差別だなー知らんけど
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:25:06.44ID:uAha8CIc0
>>222
それも南北線限定な。
単身ならいっそすすきのに住んでしまえ。任侠も多いけど。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:25:20.64ID:wfZwcdqs0
>>116 >>124 >>158
もともと福岡近郊の土着の方でも、今持っている土地家屋全部売り払って大濠公園近辺の築浅マンションを買うことができるので、決定的に勝ち組ってわけでもないような気がするけどね。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:25:36.49ID:pKsQeFjq0
>>227
義兄が広島に数年いたけど、昼より夜の方がうるさくて怖いって言ってたな…
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:25:43.96ID:GCDpPrUc0
>>225
自宅のガレージがロードヒーティングだけど旧型なのでほぼ使ってない
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:26:31.10ID:uu5vnHe70
博多に3年いたときは冬底冷えしなくて助かった(雪の日除く)
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:26:35.02ID:GIIfHwIz0
北海道
※ただし札幌に限る
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:26:39.66ID:KyHThFfv0
>>4
そうだよなあ。ついてくるの当たり前だ。
というより、そのセリフが嫌なら結婚しなきゃいい。
結婚しないのならなんとでも言ってりゃいい。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:27:02.23ID:OugOetIf0
>>13
>>28
反対に旦那が総合職、嫁が専業主婦なら、
旦那に付いて行かなきゃ世間から「欠陥嫁」のレッテルが貼られるけどな
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:27:02.93ID:jK7xHYh90
むしろ単身赴任中させてくれ
嫁が単身赴任してくれてもいい
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:27:04.38ID:L7SIvQJi0
>>4
かといってついてくるのが当たり前とふんぞり返ってるのとは離婚したほうがいい
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:27:18.18ID:drKNjAvo0
>>236
教育環境で言えば札幌は中央区一択だな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:27:32.61ID:wWussF2A0
>>240
すすきのとか山鼻とか白石は任侠でも年配で上の人が多いから変なのは少ないけど、東区はアカン
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:27:35.74ID:wfZwcdqs0
>>81
選択肢が無いんじゃなくて、選択肢が徒歩圏になくあり得ないほど遠い。が、正しいでしょ。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:28:16.20ID:uAha8CIc0
>>241
イオン、マックスバリュ、ホーマック、ツルハ、まいばすけっと
これら全部イオングループな。
ゲリラとしてアークスとコープがいるけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況