X



【調査】転勤して住みやすかった都道府県1位「福岡」 2位「北海道」 3位「兵庫県」 言ってはいけないセリフ「ついてくるのが当たり前」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/02/11(月) 11:31:02.27ID:Qs7+gNn89
ビジネスパーソンの転勤事情に関する調査2019 東急住宅リース株式会社 2019年2月6日発表
https://www.tokyu-housing-lease.co.jp/info/docs/673288be15de82894f4279268f5e311db1e7d4a7.pdf

不動産賃貸経営サポートを行う東急住宅リースは2月6日、「ビジネスパーソンの転勤事情に関する調査」の結果を発表した。

夫の転勤で転居経験がある女性に「これを言われたら絶対についていかない」と感じさせる夫の言葉を聞いたところ、1位は「ついてくるのが当たり前でしょ」(57件)となった。「来ないで・来なくていいよ」(35件)、「どっちでもいいよ」(17件)、「家事が面倒だから・家事を頼む」(同)が続き、妻の気持ちを無視した発言が上位に挙がっている。

調査は、昨年12月25日〜今年1月7日、転勤経験がある既婚男性ビジネスパーソン500人、夫の転勤に伴い一緒に引っ越しをした経験がある既婚女性500人を対象に実施。1000人から回答を得た。

夫からの「ついてきてほしい」に好感

反対に、「夫についていこうと思えるセリフ」を転勤経験がある女性に聞いたところ、1位は「ついてきてほしい」(95件)で、2位の「一緒に行こう」(30件)を大きく引き離した。転勤先でも妻と一緒に暮らしたい、という気持ちを夫からストレートに伝えられることで、心が動くと考える女性は多い。

夫側はどう考えているのか。転勤経験がある男性に「これを言えば妻はついてきてくれると思うセリフ」を聞くと、1位は「ついてきてほしい」(54件)、2位は「一緒に行こう」(31件)と、妻側の回答と同じだった。3位は「良いところだよ・◯◯があるよ」(15件)で、転職先の魅力やメリットを示すことで、妻が転勤に同意してくれると予想しているようだ。

男性に「単身赴任を避けるため、妻へ絶対に言わないようにするセリフ」を聞くと、「一人のほうが楽だから・気楽だから」(25件)、「一人・単身赴任でいいよ」(18件)、「一人で大丈夫だから」(13件)が上位に挙がった。

■転勤で住みやすかった都道府県、1位は?

転勤経験がある男女に、「これまで転勤で行った都道府県の中で、住みやすいと思った都道府県」を尋ねると、「福岡県」(79.8%)が1位だった。市街地はバスが網羅しているため交通利便性がよく、比較的近距離に博多・天神という商圏があり、買い物もしやすい点が評価されたのだろう。2位以降には、「北海道」(71.7%)、「兵庫県」(69.1%)がランクインした。

「これまで転勤で行った都道府県の中で、食べ物がおいしいと思った都道府県」を聞くと、美味しい海産物、農産物が豊富な「北海道」(94.3%)がトップ。2位は「福岡県」(77.7%)、3位は「宮城県」(67.9%)だった。

2019.2.11
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=67012
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:13:08.73ID:vSf91SIz0
なんで都道府県単位のアンケートなの。
兵庫県住みだけど、くそ田舎と都会があるのに。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:13:10.43ID:0yyfA1Dh0
>>577

SKN69

でもつくりますか
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:13:19.38ID:wfZwcdqs0
>>483
そんなに他府県へ出歩かず、景観重視、一応はモノが揃っているという条件なら、長崎に住んだら神戸の2〜3割で家が買える。
足腰がしゃんとしていて仕事があれば案外悪くないかもと思う。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:13:41.48ID:aCueOcR80
福岡暮らし1年で博多弁がべらべらになってしもうたばいww
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:14:00.21ID:U9k4TnpG0
>>585
そんなミュージシャンすらいない札幌って何が楽しみなの?
パチンコ?それとも西友行って恐喝?
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:14:39.25ID:JRXeY30J0
岡山がもう少し開けてればなぁ
気候だけは素晴らしい
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:14:41.65ID:KsmN5j5U0
>>592
道民は港町の親戚が送ってくれるから食えるのであって
転勤してもそんな食えないよ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:14:42.89ID:aYvMIzlI0
>>592
道民は意外と蟹食べないで
あとウニもな
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:14:53.14ID:npOuLexR0
阪神間は住みやすいってよく言われてるよな
西宮芦屋尼崎ね
神戸は大阪に近い東灘とかは人口増えてるし、結局大阪に左右されるんだよな兵庫は
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:15:04.18ID:ig8WIh2i0
小樽市を見ると未来の日本は、こんな感じになるんだろうなと思う

かつては北海道の経済の中心地で日銀の支店すらあった場所だったのに
今や観光で食っていく街になってるところとか・・
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:15:30.12ID:ZBDof0090
>>592
べつに北海道に住んでてもそんなの特段安くない
そのかわりそのへんの回転寿司ですら滅茶苦茶美味い
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:15:36.66ID:evLAjJUB0
>>520
そこまで大阪を毛嫌いする理由は何だ?って思う。
そこまでダメなら886万人以上もの人が住んでるわけがないわけで。
大なり小なり東京クソマスゴミによる大阪ディス報道に洗脳されちゃった
可哀そうな人なんだろうね。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:15:46.69ID:U9k4TnpG0
>>592
アホか。そういうのはさっさと築地、じゃなかった豊洲へ売り飛ばすんだよ。
地元民が食うのは、よそな売り物にならない粗悪品。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:15:57.22ID:9ZextobU0
学生時代から同じ県で暮らしてるから転勤て何か憧れるな
全然知らない土地で何年か暮らしてみたいわ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:16:06.86ID:oV/Y++ne0
工業地帯があるから他県からの流入者が多く、村意識が低いということ。そういう住みやすさもあるし、都心まで短時間で行ける。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:16:11.48ID:L7SIvQJi0
>>447
※ただし都会に限る
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:16:32.23ID:WYbIB7qw0
北海道って色白のデブスが多い

スリムな女性が極端に少ない
皮下脂肪がないと冬は厳しいらしいから
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:17:03.19ID:GhlY++QI0
>>572
神戸は日本一の被差別部落集積地で忌避された土地
戦後になって開発されるまでは漁村しかなかった
芦屋も字のごとくアレな土地
西宮も神戸に劣らずの被差別部落だからいわくつきな土地ばっかり
だから必死でイメージ操作するんだけどね
姫路が県庁所在地だったら少しは状況が好転していたかもしれない
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:17:16.74ID:+u7UarjC0
沖縄県のデータ
都道府県別面積44位、人口密度628人 可住地面積51% 森林面積46%
沖縄県は県の面積は小さいが可住地面積は割合に広く高地県、福井県、和歌山県
徳島県、香川県、山梨県よりも広く京都府と殆ど同じ広さがある
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:17:30.09ID:aYvMIzlI0
>>607
銀座でごちそうになった寿司屋は確かにうまかった
寿司酢がこっちよりも強めな感じがしたな
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:17:38.32ID:fmw7tffS0
>>604
岡山は最高だよ
これ以上都会にならない方が良いよ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:17:39.02ID:RsuknFGR0
>>574
福岡市内中洲などは広域暴力団が多すぎる故に逆に平和協定が成立しててみんなで一緒に儲けようになってて平和なんだよ
それだけお金が溢れてる
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:17:43.55ID:OqiiJzqC0
>>568
富山かな…何もかも暗くて…
ゴメンな、富山県民。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:17:51.69ID:KsmN5j5U0
>>613
とくにイオンとか流通が発達して
地元民も良いものが手に入れ難くなった
帰省したときにスーパーに行っても昔ほど良い品がない
北海道の飯なんて東京とかわらんよ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:18:01.20ID:WYbIB7qw0
蝦夷土人が他府県民を土人呼ばわりするのっておかしくね?

一度鏡みろよ蝦夷土人
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:19:24.26ID:fmw7tffS0
>>628
福岡市は九州で一極集中してるから
金は持ってるよね
だから市長の言うことがでかい
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:19:26.57ID:GhlY++QI0
>>608
阪神間は被差別部落、朝鮮部落、ヤクザ事務所が多いから住みにくい
そもそも兵庫県民って大阪や関西で嫌われてるからな
転入数が少ないから異常な転出人口に輪をかけて人口減少が酷くなる
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:19:27.53ID:drKNjAvo0
札幌も福岡も神戸も住んだことあるんだがネット情報とか偏見ばっかりだな
神戸も福岡も893なんて敢えてそういうとこに行かない限り滅多に見ないよ
札幌も寒くて住めないなんでウソ。一昨日の大寒波もマスコミが騒いだくらいで全然快適なんだが
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:19:57.59ID:CmIUV+r40
「北海道」が上位に入っている時点で、こんな調査は信用できない。

北海道では

・ジョギング出来ない、ウォーキングすら出来ない→足が弱る
・自転車で移動出来ない→交通費が高くつく
・都市間の距離が開いていて移動が大変→交通費がかかるに加え効率が悪い

この雪による移動の弊害があるため、北海道が住みやすい、なんてことは
絶対にない!

北海道に住んでいた俺が言うのだから間違いない。札幌ですらこれな。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:20:14.65ID:U9k4TnpG0
>>630
農業や漁業をしてる人ですら、取ったものは売り飛ばして、中国産とか買ってるわけだしな。
別に彼らは自らが食べるものを取ってるのでなく、現金収入のためだし。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:20:15.73ID:KMPl4iEO0
地元民じゃない人が知識披露して地元民に笑われる行為
童貞が性知識を披露してヤリマンが笑ってるのと似てる。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:20:25.74ID:KsmN5j5U0
生活と観光は違うからね
甘い夢を抱いて北海道に来てもガッカリするだけだよ
大人しく快適な本州で暮らしなさいな
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:20:47.16ID:wTLNPSoe0
北海道は雪との戦いだからな、地下街が発達してる札幌以外は住む場所じゃない
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:21:02.77ID:+u7UarjC0
>>1
その3県なら兵庫県を選ぶな。大阪は勿論東京も近いしね
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:21:14.84ID:wWFUQ7g50
>>58
札幌は道内では、雪も気温もそこそこ穏やか
ガチじゃない雪国を楽しむにはちょうど良いと思う
時々、大自然が牙を剥くが、それも雪国を楽しむ為のイベントと思えば良い
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:21:16.25ID:KZwrJs920
>>4
専業主婦ならともかく兼業は無理
離婚か別居を選べ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:21:29.68ID:WYbIB7qw0
>>638
道民は冬の間4ヶ月間は家から出ないんだと

家の中の快適さのアピールしかしない
おまいら仕事や外出どうしてんだってwww
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:21:43.79ID:ZBDof0090
札幌はあまりに安い木造アパートとかを避けて鉄筋コンクリに住めばめちゃ快適
木造に住むと毎晩水道凍結対策をする事になる
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:21:53.54ID:U9k4TnpG0
>>610
なお、道民の心のふるさとであり、誇りであった東寿司は、
はま寿司にすら駆逐されてつぶれた模様。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:22:17.09ID:RhfC6H8z0
札幌、福岡は周辺の僻地民が過剰に持ち上げてるイメージがあるな
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:22:21.40ID:z4uuJQRQ0
北海道除いてランキング見ると
関東は神奈川、関西は兵庫、九州は福岡、
中部は愛知、東北は宮城ってな感じやね
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:22:31.90ID:aYvMIzlI0
>>642
雪積らない町も多いんやで
先入観やろ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:22:41.34ID:KsmN5j5U0
車のエンジンかけておかないとハンドルが冷たくて握れないのよ
そんなところで生活できる?
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:22:44.45ID:L7SIvQJi0
>>592
高いから口に入らんよ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:22:49.02ID:0P2AS4RG0
北海道といっても札幌近郊だろ。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:23:03.10ID:WYbIB7qw0
冬の北海道ってパチンコか映画くらいしか娯楽ねーんだもんな
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:23:06.89ID:WlxIrnPg0
>>636
真面目に問題点を語ると

・福岡
賃金が安い、職がない
男が少なく女がやたら多い、嫁探しに来てる人にとっては天国か

・神戸
三宮とか中心部の求心力が低く大阪にストローされてる
阪神大震災以来衰退が顕著
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:23:28.99ID:KZwrJs920
>>606
鯨が旨かった
スーパーに鮮度の良い刺身用があって嬉しい
あと時期になると筋子が激安
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:23:33.98ID:GhlY++QI0
>>643
兵庫県民はその大阪や関西で嫌われてる
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:23:35.12ID:fSgbxR4p0
あれほどの豪雪地域で200万の人口がある街は世界を探しても札幌しかない。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:23:36.69ID:i4LptMtd0
「りんご、一緒に食べられるね!」って言われて、引越も仕切りまくられたら怖いよね。( ´・ω・`)
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:24:02.27ID:+u7UarjC0
北海道は通販の送料が高い。沖縄や離島も同じだけど
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:24:03.46ID:aYvMIzlI0
>>646
そんな生活できる訳ないやろ
インド人ですら朝早く起きて除雪してるわ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:24:03.61ID:JRXeY30J0
東京から遠い都市の方が東京依存しない分
地元で完結出きる文化を築けてるんだと思う。
名古屋とか何もない。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:24:05.12ID:+ulEFH4a0
>>577北海道では昔からアイドルなんて流行らない。ミュージシャン多い。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:24:25.23ID:tagADdk50
福岡だと羽田だから2時間で着くから
日帰り出張なるものがある
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:24:36.29ID:drKNjAvo0
>>638
真冬でも円山公園でジョギングやウォーキングしてるけど
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:24:39.59ID:9Nl3tsLk0
ガチな話すると北海道の冬の寒さは
>>646のような土人を排除してくれる
おかげで街も人も福岡土人県より綺麗
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:25:32.35ID:mw/8M3u/0
札幌に住んでるけど転勤したい
寒すぎる
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:26:02.96ID:CC8Kz1WJ0
>>670
そりゃ夕焼けニャンニャンの時間に笑っていいともやってたぐらいのクソイナカだし
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:26:10.25ID:aYvMIzlI0
>>672
円山公園から神宮にかけては早朝の5時でも人口密度濃いな
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:26:29.65ID:wTLNPSoe0
北海道は赤い大地だからずっと自民党から嫌がらせされてきた、北海道なんてロシアに売り飛ばせなんて意見が出る位嫌われてる
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:26:34.31ID:ri0QYvq00
>>662
スキーのジャンプ台で眼下に市街地が見えるのが札幌だけとか聞いたことがあるなあ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:27:03.89ID:5SZDh0Y00
札幌行って驚いたのが
夏は地下鉄は窓開けっぱなしって事
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:27:06.69ID:KZwrJs920
>>638
雪道でも気にせず車で道内走り回って温泉と流氷と水族館満喫したが
貧乏だとジムにすら行けないのか…
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:27:35.69ID:drKNjAvo0
>>658
職がないって転勤の話をしてるんだろ
まあ、三宮駅前の古めかしさは認めざるを得ないな
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:27:50.76ID:3VnADyoC0
>>621
>>572
神戸はなんとか条約で港が開かれてあっちこちから人が集まり発展した
ほとんど全部がよそから来た人
恐いのは姫路
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:28:30.39ID:WYbIB7qw0
>>673
悪いけど道民って犯罪者の末裔なんだぞ
いわば日本のオーストコリア

ちゃんとした家系の家は
北海道に移住したりはしない
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:28:33.20ID:iJ6fiXtZ0
兵庫は断層だらけだから怖いね
札幌は安全
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況