X



【労働】繰り返される「バイトテロ」問題 共通するアルバイト給与の低さ くら寿司・セブンイレブン ★6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/02/11(月) 12:21:05.06ID:Qs7+gNn89
くら寿司もセブンイレブンもアルバイト店員の時給が安すぎるー繰り返される「バイトテロ」問題ー(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース 2/10(日) 7:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/fujitatakanori/20190210-00114287/

(略)
共通するアルバイト従業員の給与の低さ
2つの事件の背景を考える上で、問題が発生した「無添くら寿司守口店」(大阪府)と「セブンイレブン横浜高島台店」(神奈川県)のアルバイト求人情報を見てほしい。少し前の求人情報なので、あくまで参考としていただきたい。
まずは「無添くら寿司守口店」(大阪府)である。

【高校生】
時給909円(22:00までの勤務)
【パート】
時給909円以上
【学生・フリーター】
●9:00〜23:00(閉店時間)
時給909円以上
●9:00〜24:00(閉店作業含む、作業により終了時間は前後する場合有)
時給970円以上

2018年10月に改訂された最低賃金をご覧いただければ、大阪府の現在の最低賃金は936円である。
いかなる労働者もこの時給以下で雇用してはならない最低基準である。
少し前の情報であるが、無添くら寿司守口店の時給は2017年の最低賃金である909円と掲載されている。
2017年の大阪府の最低賃金ぴったりの数字であることが理解できる。
懲戒解雇されたアルバイト店員の時給は、要するに最低賃金、あるいはその周辺の時給であったことも容易に想像できる。

次に「セブンイレブン横浜高島台店」(神奈川県)はどうだろうか。

時給:910円(研修時給:905円)
高校生時給:910円(研修時給:905円)

神奈川県の現在の最低賃金は東京に次ぐ高さであるが、それでも983円である。
こちらも少し前の情報なので、最低賃金以下の求人情報になっているが、要するに最低賃金周辺の賃金で雇用がされているということだ。
これらの賃金でやりがいを持って、その企業や店舗に愛着を持って、熱心に働いてもらえると思うだろうか。
もちろん雇用されたからには業務を遂行することが求められるわけだが、責任ある業務を最低賃金周辺の給与で雇う従業員にさせることが適切なのだろうか。非正規雇用が全労働者のうち、約4割まで膨らみ、低賃金労働者が大量に生まれている社会だ。
僕たち消費者は安全で安心できるサービスや商品提供を望んでいる。そのサービスや商品提供にかかわる労働者の賃金が安すぎないだろうか。
また、どの「バイトテロ」も非正規雇用の従業員が起こしていることにも注目いただきたい。
以前からしつこくワーキングプア問題や非正規労働問題の深刻さを取り上げてきているが、多くの企業で異様に賃金を抑え込む手法で利益を得ていることが明らかになっている。賃金の面でいえば、従業員が大事にされていない様子が浮かび上がってくる。
飲食店には正社員がいない場合や店長すらアルバイトという店もある。
これらの構造的な雇用問題を見ずに、毎回「バイトテロ」として「異常者の問題」「バカな奴らの問題」と個人だけに責任を押し付けるのはどうなのだろうか。

すでにネット上では執拗で異様な個人攻撃である。一方で企業に対しては温情や同情のような姿勢が見て取れる。
問題が起こった時のこの従業員と企業の対比が気持ち悪くて仕方がない。報道によれば、これら当該従業員は懲戒解雇され、今後、損害賠償請求や刑事事件として立件されることも予定されている。しかし、従業員だけでなく、企業にこそ、この問題にある背景と真摯に向き合う必要があるのではないか。
繰り返し述べておきたい。責任ある仕事を任せるに値する賃金や処遇だったのか。再度検証してほしい。
企業は信頼回復のために何ができるだろうか。それは僕らに良質なサービスや商品を提供してくれている現場の労働者の待遇改善も伴うものでなければならないはずだ。

前スレ(1が立った日時:2019/02/10(日) 18:10:28.93)
【労働】繰り返される「バイトテロ」問題 共通するアルバイト給与の低さ くら寿司・セブンイレブン ★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549850562/
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:13:12.82ID:G3XeembZ0
アルバイトの採用はかなり緩い。余程ひどくなければ簡単に採用される。
アルバイトの行為で会社の株価に影響を及ぼして数十億単位の損害が発生する。
たとえば株価操作による利益目的で何者かが金で雇った人物をアルバイトとして送り込み、狙った会社に打撃を与えることも可能だろう。
会社側も早急な防衛対策を構築しなければならない。
例えば損害を与える行為をした従業員に対する損害賠償請求やアルバイト、パートの採用の厳格化などだ。
インターネットの普及と労働者の非正規化を逆手にとった新たな組織犯罪の可能性もあるのではないだろうか。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:13:17.03ID:42vl4Rmc0
低賃金テロ?
反日英才教育受けて育って
総連か民団の指示での一斉テロだったら大問題なんだけど
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:13:27.58ID:iOpfbnE30
非社会人な学生のバイトとして安く使っておきながら
しでかした責任まで当たり前に取らせようとか狂ってる
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:13:29.90ID:7U5Vt7NW0
>>1
バカなの?待遇を承知でバイト始めたのに何を勘違いしてんの?やっぱバカでしょ?!
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:13:36.87ID:PV4/l7QY0
>>531
しかも政府が威信を掛けて暴力団に外国人労働者の管理をさせるからな
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:13:41.58ID:4rDCr37t0
正社員の給料も下がってるのにむしろ下がってないバイト料を上げろとか無茶言い始めてきたな
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:13:42.86ID:Z8mDIW4I0
給与はともかく
現場に社員がひとりも居なくなって
高校生バイトだけになったりするなんて本当かよ

命が惜しいからそういう店には行かないようにするだけだわ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:13:44.33ID:k10qzL4Q0
自民党がそういう社会を作っただけ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:13:46.84ID:utY1+WVI0
単に低賃金で働かざるを得ない底辺が集まりやすいってことだろ
全員がそうとは言わないが確率の問題で
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:13:59.62ID:a3TrUZ/J0
偽物の寿司に金払うこと自体アホくさいよね
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:14:02.86ID:6pyelpS00
移民に夢見過ぎてるヤツ何なの?母国でちゃんと仕事出来てる人はわざわざ来てないだろ
来るのは訳ありのならず者みたいな連中なのに
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:14:05.46ID:+AdY8KVr0
>>507
日本に慣れたら同じだよ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:14:07.02ID:aa5QIkbI0
コンビニは22時くらいには店長が帰ってバイトだけになる
低賃金バイトにどんだけ依存してんだよ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:14:19.61ID:qSVsn9Xi0
従順な日本の労働者たちもついに立ち上がったか
日本人ですら耐えられないほどブラック労働が限界まで来てたからな
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:14:39.06ID:DNkgzuGz0
安倍晋三のせか
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:14:40.02ID:xhX3xHbt0
>>538
大学の初任給が当時16万位。今は21万位。
バイトの時給が安いなんてのは大嘘なんですよ。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:14:45.16ID:YbnRrjkv0
バイト給与の安さは円安のせいだろ
1ドル60円なら十分に暮らせる額
文句をいうなら異次元緩和の安倍と黒田だ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:14:49.71ID:PV4/l7QY0
>>403
騒ぎが大きくなればなるほど、日本企業は日本の学生バイトを雇わなくなる
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:14:52.11ID:YI9ZG7250
>>341
昔、お菓子に青酸カリ入れて「食べたら死ぬで」の事件も同じだとよ。
あと最近では、ミサイル飛ばすと株価が下がったようだ。

金なんて頭脳と行動力があればいくらでも稼げる。
そこで重要なのは魂と心になるわけさ。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:14:55.21ID:3frlqACg0
>>563
コンビニの24時間全てに社員が張り付いてると思うのか?
もうコンビニいけないな笑
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:15:02.02ID:mXuSeuQ20
>>287
国のトップがそんな感じだからね
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:15:05.53ID:HiLKhiOb0
若い者同士で組ませて監視の目がない
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:15:10.65ID:M8o8zByd0
 管理能力のない雇用者側の問題なのになぜ バイトに責任があるのかわからん
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:15:11.48ID:olX/VTd70
>>506
それを言うなら、90年後半〜2k、4ケタより下の給料付ける店は滅多に見かけんかった。
近所のマックバイト、時給1200円w
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:15:15.30ID:I23ZDo/C0
殴られもせず口頭注意で致命的な過ちを見過ごされてきた者たちが
社会に出ていきなり致命的な合法的制裁にあって人生を閉じるという。

人間は残念ながらそんなに賢くはない。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:15:21.96ID:E8e5ld8G0
>>552
東京の北の方
学生が多いから、社員より学生のが権力もって暴走するパターン
誰も学費払えてもらってありがたいなんて思ってなかったぞw
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:15:22.44ID:VmRQuxy/0
給料が安いからだろ。
安けりゃ粗悪品なのは当たり前。
買う企業も使い捨て。
それがビジネスモデルじゃん。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:15:27.53ID:pisFJEW90
給料に不満なら起業すれば良い
高校生だから起業出来ない理由なんてないし
動画共有アプリでも作れば良い
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:15:28.78ID:IMAoDi7i0
>>563
コンビニなんかは基本バイトだけやしなぁ
飲食も、売り上げ規模によっては店長(社員)は他店と兼務なんてのも多いから
バイトばっかで回してるとこなんてザラだもんし
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:15:31.28ID:NEM7MZ8s0
いろいろと最低だな
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:15:39.36ID:jPte9YVQ0
>>533
値段が上がったのは娯楽品や車かな
軽自動車50万円台があった。でも現在も80万くらいで買える
基本的な生活用品は今と大して変わってないよ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:15:59.36ID:PV4/l7QY0
>>418
いや
移民は暴力団に登録しないと職につけない制度設計になってる
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:15:59.91ID:9JxxVWdQ0
最近のこの手の連中って、在チョンなのか?徴用工やレーダー照射事件の腹いせか?
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:16:09.02ID:SiZecNib0
バイト代なんて、そんなもんだろ。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:16:15.37ID:gyKp1fCL0
これはチョンとしなのモラルの低さが数十年に渡り持ち込まれ志那とちょん低俗さが年少者の行動にも表れつつありの証拠特ア志那トちょん全面排除
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:16:15.89ID:r0P7yVWH0
>>547
もしかしてコンビニはブラックを作り出した元凶か?
年中無休の24時間営業し出すから
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:16:31.55ID:tysvlvnw0
>>593
寝屋川の日本人
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:16:37.05ID:+9liCYiOO
給料を上げたり待遇を良くすれば常識あるまともな人が応募してくる確率高くなるからバイトテロするようなDQNをはじきやすくなるだろ
ケチらず金出すか企業イメージが傷つきかねない粗悪なバイトにまかせるリスクを負うか好きな方選べばいい
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:16:39.22ID:ibKMvO3z0
バイトを損害賠償で締め上げとしても
バカッターに出ないだけで起きるわね
コンビニは缶ビール、タバコを買うところと割り切って使えるが
バイトだけにオペさせている飲食は全滅やないの
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:16:48.84ID:PVht0qHH0
モラルハザードはどんな職場であっても起こりうる
特に低賃金のバイトなんて犯罪者予備軍だって紛れ込むんだから
企業は性悪説に基づいて不正監視システムを構築しなければならない
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:17:05.16ID:2dM64t3f0
モラルの低下だろ
昔はもっと安かった
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:17:10.29ID:DPiyBJb70
>>1
当たり前のことだが、
アルバイトは社員ではない事を、雇う会社は再認識した方がいいな。
会社のモラルを守るのは正社員なんだよ。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:17:14.73ID:olX/VTd70
外国人真面目ってやつは、通貨価値無視しているだろ。
仕送りのうちはまだいいが、コッチに生活基盤移れば日本人と同じだわ。

安倍のせいだわな
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:17:18.63ID:DLAchugX0
悪ノリやっちゃうのが若もんなわけで
それをしっかり社員教育してない企業が悪い
バイトと言えども会社の責任
会社が偉そうにバイトに責任取らせるのは間違ってる
まずは教育を徹底させて、それを守れるか見極めた上でバイト採用すれば良い
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:17:22.33ID:vZw/p/3R0
>>513
給料が低くて文句があるなら会社に言えばいいのに、
関係無い客が憂さ晴らしの対象になったらたまったもんじゃない。

こう言う事をするから監視カメラやら、
教育やらに余計にコストをかけなきゃならなくなって、
更に給料が下がる原因になるのが馬鹿には分からないようだ。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:17:22.75ID:pDnHMOhx0
やめればいい、損害賠償請求されても自己破産すればいいって思ってるんだろうけど
そうはいかないってのを身をもって教えないとだめだわな
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:17:23.28ID:Avmfr+bA0
(-_-;)y-~
ヒバリーヒルズステークスは見学やで。
東京1400ハンデ戦調べて、これはトップハンデは来ないと思った。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:17:26.11ID:fVqbxADT0
藤田 孝典(ふじた たかのり、1982年(昭和57年)-)は、日本の社会福祉士で社会運動家。

NPO法人ほっとプラス代表理事、反貧困ネットワーク埼玉代表、ブラック企業対策プロジェクト共同代表、聖学院大学客員准教授。


ほっとプラスを応援したい
ほっとプラスの活動に参加しませんか?
ボランティアさんとして参加してくださる方を募集しています。
また、寄付を通じて応援してくださる方、家電製品や保存食など活動に使用する物品を寄付してくださる方も募集しております。


自分はタダで人を使ってるから気が楽だな
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:17:31.05ID:iOpfbnE30
学生という社会からモラトリアムされるカテゴリーの人間を使うのだし
たとえやらかしても、その責任を問うのは間違ってるわ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:17:34.70ID:DpN40GrW0
やっぱり安倍が悪いのか
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:17:36.78ID:BklgrVr70
コンビニから煙草と酒の取り扱いを止めたら
売り上げが下がりまくったが、客層は驚くほど良くなったことがある
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:17:40.00ID:fDZL5++90
徹底的に賠償請求しないとだめ
馬鹿は罰を受けないと分からないんだ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:17:51.86ID:cgqbijJn0
社員ではなくアルバイトに現場の責任を任せている事自体が問題なんだろ
話を変に作るなよ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:17:57.81ID:/qF8ahcP0
今気づいたけど、居酒屋ではこういうこと起こってないよな?

なんでだろ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:17:58.59ID:Q67f9fxy0
>>593
形式としては日本の威嚇飛行がってでっちあげた時と一緒だよね
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:18:00.40ID:pqVHvQJE0
>>493
あれを無給というのはズレている
オリエンテーリングで無料で受けられるボランティア関係の講座は民間企業がやると1回1万5千円とか受講料取られるやつ
ボランティアが趣味の人にとっては無償で色々な勉強ができるおまけ付きなのよ
ボランティアと関わりのない人からすると仕事に見えるから「なんでタダでやるんだろうな?」と感じるだけ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:18:03.35ID:Img8Y1W90
>>11
ぱよぱよちーんうるせえ、アベをキリスト化するんじゃねーよ、ボケェー
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:18:04.62ID:/9GkKTWg0
まあ給料安かったらそのレベルに合わせた仕事しかしないのは当然だろう
こういうこというと奴隷根性染み付いた馬鹿が日本人は云々とか言い出すんだがああいうのがいるから低賃金なまんまなんだよ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:18:08.29ID:6O0WTQN60
>>8
これが奴隷の鎖自慢ってやつか
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:18:10.14ID:XKZetACc0
じゃあ時給いいトコ行けばいいじゃん
話すげ替えんよハゲ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:18:11.96ID:RNtco4RS0
時給が安いからとか筆者はバカなの?
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:18:29.24ID:seqp8AVf0
発覚する企業の偽装がいつからやられているのかを見ると昔から倫理観などないのが分かる
単にばれずらかっただけ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:18:38.86ID:tysvlvnw0
学生のバイトを法律で禁止しよう!

学生の本分は勉学だ
仕事は外国人に任せよう
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:18:54.00ID:6Pi1aRt20
>>578
だからもうそういう業態に限界が来てるってことよ
そもそも強盗や労災のリスク考えたら深夜に従業員一人ってのもやばいわけで
どんな業態にも管理責任者は必要でそれは一般バイトじゃ無理だろ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:18:55.56ID:YsYVX0DG0
つまり最低賃金でバイト募集したら
モラルが最低のバカしか集まらない

醤油こと
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:19:05.88ID:1ib4YUv60
>>510
その代わり奴等は真面目に物盗むけどな。
飲食店やってた叔父が一年の間にホントに少しづつ少しづつ食材や調味料盗まれてたんだけど、気づかなくて、辞めた後に親がソイツをつれて現金もって謝りに来た。


宗教上の理由で懺悔したらしい。
親は十万円置いていったそう。
たぶんそこまで盗んではいないだろうが
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:19:07.47ID:pVODWRbJ0
>>562
正規と非正規の年収の差は二倍以上あるでは?
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:19:15.30ID:W+En5ZOCO
給与関係無いわ
時給上げても、やる奴はやる
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:19:17.28ID:Img8Y1W90
>>34
そいつはアベノセイダーズに対する皮肉だよ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:19:18.96ID:IpdD9KQo0
>>456
>安い時給が嫌なら高い所に行けと
>なんで働いてるの?

バイトテロが嫌なら高い金でまともな奴雇えと
なんでクズ働かせてるの?
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:19:29.95ID:6ZER0VCs0
バイトだけになる時間が長すぎるまたはバイトだけで店を回すのが悪い
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:19:31.31ID:12zhKRjY0
>>619
こんなスレで工作しなくてもいいのに
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:19:33.73ID:2OcEPs1q0
低賃金に加えて自民と公明が連休を大幅に増やしたことによるサービス業の過重労働も一因だろ
こんな低賃金でGW10連休とか地獄だよな
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:19:35.95ID:5naupW+L0
>>1
低賃金でもマトモに働いている人がバカみたいじゃないですか!
そういうマトモな人達の賃金が改善されるべきであって
バイトテロはただの人間性の問題でしょ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:19:44.80ID:8omrE0FM0
非正規雇用の逆襲が始まったばかりだ、
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:19:45.27ID:KqwT7TYo0
まともに仕事させたいなら、バイトでも最低時給2000円しろよ
アホなのかブラック日本奴隷企業は
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:19:51.99ID:STzG8Vee0
時給が安いのはバイトのせいじゃないんだよね
選択肢はほかにもあるから
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:20:04.56ID:+AdY8KVr0
>>564
現場に出ない人間や老害が儲かる仕組みなぞ
あってはならんのだよな

本部で座ってる人間が裕福とか責任取らない
とかあってはならんのだよ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:20:08.30ID:Q5nR7nEA0
賃金が高くても馬鹿は治らないから、社会のどこかで馬鹿がやらかすことに変わりは無いんだよなあ…
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:20:20.72ID:gnvMQQto0
>>560
だよな
給料未払いでボイコットなら分からんでもないが
甘ったれたクズどもがトロくさいことほざいてるだけ
給料安い?お前ら今まで何してきたのか
勉強したのか有用な資格の一つでも取ったのか
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:20:24.05ID:JpFehTD40
「ファミマ」店員が不適切動画 「商品なめる」様子をSNS投稿
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:20:24.32ID:ML6H+bNz0
コンビニの店員さんはもっと時給上げるべき。仕事増えるばかりだし、イベントあると購入させられるんでしょ。今は自動レジになったけど前は違算出したら払わせられてたみたいだし
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:20:27.13ID:4JFYbJDE0
>>629
当然だなw
犯罪者も底辺が多いしなw
地雷を雇って爆発したアホおる?w
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:20:27.51ID:XfasKncV0
時給なんだから少しでの楽したいよ。真面目にやっても一緒だし
さぼりながら、同僚とふざけながらでお金がもらえる。
所詮はバイトだし、首になったら他に行けばいい
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:20:35.80ID:0LppX9KO0
バイトにノルマと人事考課課せれば解決だろ
どっかのPCショップがやってたトウゼンカードみたいなやつとか
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:20:42.73ID:UdM/Yrk60
そりゃ最低賃金なんだから最低ランクの従業員しか来ないだろ
あきらめろ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:20:44.97ID:12zhKRjY0
>>628
知能の低下
モラルの低下
この程度の事とも分からない人って
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:20:48.45ID:bpHdw3bB0
>>635
高い金だからまともなヤツが来るとは限らんぞ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:20:50.98ID:tysvlvnw0
>>629
違う
辞めたらサヨナラの学生バイトを雇うからだ

きちんと外国人労働者を雇えばこんなことにはならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況