X



【ロシアメディア】「成果がないのに、なぜアベが毎回来るのか分からない」北方領土問題の会談巡りロシア紙が報道★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/02/11(月) 13:53:58.98ID:Qs7+gNn89
・1月22日に開かれた日露首脳会談について、週刊新潮が報じた
・領土問題に進展がないのに、なぜ安倍首相は毎回来るのかとロシア紙は報道
・領土の合意をエサに、安倍首相が弄ばれているとのレポートも出ているそう

 ツバメ一羽だけでは春は来ず。そんな諺(ことわざ)がロシアにはある。「わずかな兆候だけで結論を急ぐな」との意味だという。日露交渉の進展へと前のめりになる日本のメディアへの警句のごとし。

 1月22日、安倍首相とロシアのプーチン大統領との会談を報じた各紙には、〈日露、平和条約前進で一致 領土「解決は可能」〉〈平和条約交渉本格化へ〉〈ロシア大統領、2島返還を示唆〉などと期待感を高める見出しが躍った。この妙な足並みのそろいぶりについて国際問題研究家の瀧澤一郎氏が、

「指揮者にタクトを振られているかのような不思議な動きです」

 と、訝しがれば、外務省関係者はこう嘆息する。

「2016年のプーチン訪日時の報道を思い出しました。あの時も、今井尚哉(たかや)秘書官を中心とする官邸からメディアへのリークが目立った。今回も『大きな紙面を用意しておいた方がよい』と、一部報道関係者を事前に煽っていました。交渉が前進したように書かねば官邸との関係が悪化するため、おもねった見出しになるわけです」

 で、このたびの日露首脳会談の実情を聞けば、

「ロシアはフィンランドや中国とも領土問題で係争中です。他国との交渉の影響を考えたら、日本にだけ譲歩するはずがない。交渉前から結果は分かっていましたが、具体的な進展は何もありませんでした」(瀧澤氏)

 この状況、ロシアではどう捉えられているのか。

「高級紙のコメルサントは『成果がないのに、なぜアベが毎回来るのか分からない。世界には目を向けるべき他の問題がある』と、安倍首相を揶揄。また『領土の合意をエサに、プーチンが安倍首相をもてあそぶ構図だ』と冷静な分析をしている外交アナリストのレポートも出ています」(国際ジャーナリスト)

 まだ一羽のツバメすらも訪れていないようだ。

2019年2月11日 5時57分
デイリー新潮
http://news.livedoor.com/article/detail/16003666/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/9/f947a_1523_5e741f66_88e2da80.jpg

★1が立った時間 2019/02/11(月) 09:31:21.87
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549845081/
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:00:32.83ID:1RP8zjH20
こういうとアレだけど、
北方領土の引き渡し・拉致被害者の引き渡しを本気で熱望してる日本人って
あんまりいないような気がするんだよなあ。
そりゃ解決するにこしたことはないけど、
政策の一丁目一番地においてやってほしいとまでは思わない。
アンケートで聞かれたら、「解決してほしい!」とは言うだろけど。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:02:13.35ID:36ucyqtEO
>>772
拉致被害者は最優先だよ
国民守らないなら国なんか要らない
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:02:34.29ID:fOOhI8sl0
>>771

ああ、興奮しすぎて忘れてただけか。w
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:03:18.55ID:PNQIdtSn0
>>775
自分で興奮してたの認めたのか
ウケるw
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:04:47.87ID:Pub9SsvD0
大国にしてみれば安倍は幇間見習いとして使い勝手がよい程度の認識では
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:06:23.72ID:fOOhI8sl0
>>777

餅撞け。w
答えた後にも必死に聞いて来たお前の事だよ。w

>>778

低脳パヨクが大嫌いな産経新聞信じるの?w
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:06:57.86ID:RIlqaB8U0
さすが移民党総裁安部ちゃんやで

ロシアと話しができると思ってるアホ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:08:33.55ID:PNQIdtSn0
>>780
そのまんまお前にブーメランやんけ

元記事はタス通信だぞ
それはともかくネトウヨが産経信じないの?笑
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:10:32.64ID:ybQLEXu90
>>595
プーチン「引き渡しといっても主権は渡すとは書いてない。レンタルかもね」
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:10:46.76ID:soN513ZB0
安倍 戦う政治家 ウィンウィン
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:10:59.41ID:PNQIdtSn0
しかし反論が苦しいからといって産経信じるの?はなかなかアクロバティックで笑える
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:11:14.36ID:soN513ZB0
まさに〜なのであります
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:11:40.49ID:fOOhI8sl0
>>782

前にも書いたが、ロシアの言う事なんて、
その時その時の都合で言う事変わるから信用できんのよ。w
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:14:00.26ID:fOOhI8sl0
>>783

まあ、色々言ってみるのだろうが、
「書いて無いからこうも解釈できる〜」は、
ロシアも見苦し過ぎる。w
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:15:20.43ID:wQe94Crn0
安倍かわいそう…
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:15:28.61ID:CXQEkkqg0
ロシアのニュース、BSで見ていると、
ソ連時代と変わらないぐらいに「プーチン絶賛のプロパガンダ」
つまり、プーチンが何しても、何言っても、「素晴らしい成果」って感じの報道
だけど、ドン底のロシア経済、、、、

何度も会談するって、成果が出てないから会談続ける訳だろうに、、、
成果出てたら、会談終了してるだろう
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:16:12.11ID:dBvvzYsS0
ロシアは信用を築くための労力はしないのか?
そういう概念自体ない?
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:16:58.81ID:XmIYUnbe0
ストックホルム症候群の日本が異常なわけよ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:17:04.22ID:0z3dbWPR0
過去条約を破る国との平和交渉なんてしても無駄だろう
最低限の挨拶だけでいい
今は北方領土を返してもらっても大した活用はできない

北海道寒いだろ
異常気象でこれからもっと寒くなるのに離島なんかどうすんだ?
病気になったら大した病院がなくて死ぬぞ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:17:05.83ID:u1zVy7pu0
そりゃ向こうからしたら金を出すのが良い総理だからなww
そんなロスケのいう事聞いたら負けだわ。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:17:17.94ID:wQe94Crn0
安倍…泣いてもええんやで?
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:17:55.30ID:09PclKCA0
普通そう思うよな
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:18:22.57ID:ybQLEXu90
>>788
安倍さんがナメられすぎだから言いたい放題言われてる
ボロクソ言われても怒って抗議もしないし
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:18:31.05ID:k2KeF3GY0
ロシアは無能な奴を褒めないのかな?
中国なら褒めちぎるところだけど。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:18:33.26ID:PNQIdtSn0
>>787
じゃあ交渉そのものの意味がないな
自分で自分の言ってたことを否定するのは草生えるからやめろ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:19:14.97ID:kCWc/W8z0
>>791
ぶっちゃけ日本なんか見てないだろ、見てるのは最終決定権を持つ日本の後ろに控えてる国だろ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:19:21.61ID:wQe94Crn0
安倍…ダメな子認定されてかわいそう…
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:19:31.79ID:XmIYUnbe0
鬼畜米英掲げて戦って負けて、ストックホルム症候群の戦後日本よ
どう見ても異常だろう。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:19:55.64ID:PNQIdtSn0
>>788
ID:fOOhI8sl0「領土という言葉は出てないけど領土について話し合ってたんだと解釈したろ!」

苦笑
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:21:02.72ID:qRqZg3Ey0
外務大臣以下だと当たり前のように前言撤回するからだろ。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:21:07.70ID:KucXSBNl0
能力もないくせに「私の代で解決」とかほざいたあげくがこれ
まさに売国奴
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:21:57.24ID:wQe94Crn0
>>790
何度会談しても成果が出せないからダメ出しされてるんやで?
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:22:21.94ID:Y13JDky10
そのロシアメディアってのはみんな右向いてるのか?
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:23:19.76ID:kCWc/W8z0
>>806
弱い犬ほどキャンキャンほざく
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:23:30.91ID:fOOhI8sl0
>>798

安倍さんは面子に拘る政治家じゃないからね。
その分強かだとも言えるのだがね。
だから支那に対してもいつも優しく、「法の順守と
公平・公正に遣るのであれば、日本は何時でも協力する」と、
支那が絶対に飲めない条件を言い続けてる。w
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:23:50.60ID:Y13JDky10
>>808
ダメ出ししてるのは第二者だけどな
アメリカ辺りが言ってるなら分かるが
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:23:57.53ID:OvU881fg0
ロシアってどん底になっても資源が豊富だから潰れないんだよな。
それに比べて日本は欧米の波の中でかろうじて浮いてる程度の国に成り下がった。
それでもGDP3位でいられるのは日本人の底力。  ノーベル賞も数多いアジアの星。
でも支配層に唯一食い込んでるのが天皇だけというのが寂しい。
天皇は実はすごい地位なんだよな。 なにせ16京円もの金塊を保有している。
これをアメリカが狙ってるというか日本を抱き込んでいる。 見かけはアメポチだが事実は日本ポチなんだよ。
アメリカの国家予算の尻拭いをしているのは実は日本。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:24:44.47ID:VB1qSEnI0
流石にプーチンが会談をすっぽかせば気付くんじゃないかなw
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:25:32.22ID:kSL7D25J0
もう脈なしと判断すべきだけどね
安倍ちゃんの意欲は空回りしてるわ
「俺にまかせろ」とトップダウンで見得を切っただけに後に引けないのかも
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:26:28.66ID:PNQIdtSn0
>>811
去年中国に行っていっぱい貢いできたの知らないのかな
まあネトウヨの頭はこんなもんか
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:27:31.29ID:wQe94Crn0
>>812
第三者が言うのは勝手だけど
ふつう会談の当事者が言うことじゃね?
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:28:03.07ID:Y13JDky10
本当に無理なら無理としての解決でもいいがな(もちろん仲良しこよしはナシだ)
解決しないでフラフラしてる方が損なんだわ

安倍の代での決着宣言は正直アリ
さっさと決めろとは思うがね
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:28:20.73ID:+Y9wXQVJ0
猛獣ウラジーミルにご馳走をあげに行くのです
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:28:27.89ID:+nXJTnHGO
>>757
そろそろ終わる年月だな
何故か解らんが一つの時代が300年以上続いた時代ないだろ
ま、安心チョンや渡来人麻生一族の成り上がりの明治成金の時代は終わると思う
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:29:50.28ID:XmIYUnbe0
領土問題はヤルタで決まった
ソ連の参戦がポツダム宣言受諾だ
これがなければ、米英の日本占領計画実行は相当な損害を受けていたのだ。
つまりソ連の参戦が日本の終戦を決定的にし、世界平和に貢献したわけだよ。
その後の冷戦構造下における問題で、この事実をごまかしてはいけない
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:29:50.75ID:PNQIdtSn0
>>818
そうそう
最初からクリミアの件で欧米と同じくらい制裁してりゃよかった
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:30:31.16ID:Y13JDky10
>>817
勝手じゃなくて客観的と言うんだよ
ロシアメディアがどれだけ政府に従属的か知らんがプーと外相の意見すら統一してこない闇鍋やぞ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:32:11.20ID:kCWc/W8z0
「蚊帳ノ外三」に改名しろよ安倍晋三は
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:32:14.42ID:ZxG887tU0
忠犬ハチ公並に成果なんて気にせずに
ご主人様への忠孝に励む安倍ちゃん
またまた大勝利〜\(^o^)/
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:32:19.65ID:fOOhI8sl0
>>813

え?
皇室が金塊保有してるなんて初耳だぞ?

>>815

まあ、ロシア側のプーチンが現状打開の決断が出来ないチキンみたいだし、
交渉決裂の可能性が高い罠。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:32:37.08ID:PNQIdtSn0
>>823
>プーと外相の意見すら統一してこない

どっちも北方領土は一島も渡さないという原則を共有してるじゃないかw
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:32:53.74ID:CcZRfbnZ0
>>1
国内問題から逃げてるだけの外交の安倍()の図星を指摘するのはやめて差し上げろ

安倍ちゃんがかわいそうだろ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:33:48.76ID:kCWc/W8z0
外交上手い上手い詐欺の安倍晋三
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:34:19.42ID:ZlQZg1lP0
>>774
おれにとっても最優先事項だな>>772は身勝手な屑だ
こういうやつやその家族こそ拉致されてそのままとか
犯罪被害にあって殺されてほしいとマジで思う
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:35:24.76ID:PNQIdtSn0
>>826
おや、とうとう都合が悪いから無視するようになったか
クスクスw
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:36:08.19ID:Y13JDky10
>>827
国内向けと国外向けで発言が変わるのが政治家やぞ(もちろん安倍もだ)
水面下でどんな意見が交わされてるかは最後までわからん

ただ本気で返す気がないなら日本の主張は(向こうからしたら)侵略でしかないわけだし
そんなヤツらとの交渉のテーブルに普通出てくるかね?
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:36:22.02ID:ZlQZg1lP0
まあ島が帰ってこないのは想定内だからかまわん
しかし平和条約を与えたら金だけ払って商品をもらえないのと同じだからな
絶対にするなよ下痢三
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:36:44.42ID:wQe94Crn0
>>823
それがどんな国かは関係なく一番重要な意見は当事者同士の意見だろ
会談してるのは誰なの?アメリカなの?
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:38:27.88ID:nkIIlOn00
なんかワロタ
ロシアから見たら変な人がよく来るなあって感じか
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:38:38.65ID:Y13JDky10
>>834
じゃあ政府発表だけでいいだろ
わざわざメディアの意見は蛇足でしかない
(ロシア)メディアは当事者ではないがギャラリーでもないぞ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:38:43.32ID:PNQIdtSn0
>>832
他ならともかく安倍だから怖いんだよ
対中国とかどんな戦略があるのか知らんがロシアと友好的になることが目的化してるからな
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:38:55.19ID:6E3Ki6jK0
成果がなくともアベは行く
そこに外国がある限り
マリオとなってワープしてでも外国へ行く
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:40:00.50ID:Y13JDky10
>>839
得るものがあるならいいじゃん
島が帰ってこなくても代わりに国が潤うなら文句ねーだろ?
それが怖いとかいうのなら知らん
饅頭でも知らん
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:41:28.26ID:wQe94Crn0
>>838
当事国のマスメディアが自国の会談の事を報道するのは至極当然の事だろ?
何いってんの?
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:41:42.38ID:kCWc/W8z0
なんの成果もない時は飛行機代払えよ自腹で
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:42:19.95ID:PNQIdtSn0
>>841
島以外で日本が得るものって何だ?
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:42:38.28ID:+Y9wXQVJ0
世界に誇る猛獣餌係安倍晋三
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:43:24.57ID:PNQIdtSn0
ロシアは2011年から人口増加に転じてる
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/47947?pd=all

ロシアは放置すれば向うから泣きついてくるとか言ってる人はこれを認識しとくように
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:43:31.61ID:Y13JDky10
>>842
神聖朝日新聞と外道産経新聞が会談を同じように報じてるように見えたか?
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:44:15.39ID:XmIYUnbe0
ソ連の参戦がなければ米英はベトナム戦争以上の損害を受けていたわけだよ
ソ連の参戦が第二次大戦終結を決定的にし、世界平和に貢献したわけだよ。
戦後日本がストックホルム症候群に浸っている事態異常だよ
未来を見据えて、平和条約を結ぶことだ。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:44:24.52ID:gsHOnCvp0
世界で馬鹿扱いのシンゾウアベwww
まぁ絞りやすい馬鹿だからなw
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:46:21.98ID:4jplsY1Y0
別の話してるんだよなw
北方領土問題ってのは非公式日露会談の口実。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:50:02.12ID:h+N2sTbn0
見てて笑えるぐらいプーチンは安倍をバカにしてる
ロシアのメディアも安倍をバカにしてる
かつてこれほど外国からバカにされた首相が居ただろうか?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:52:01.90ID:6XRc5Jbw0
安倍はなんか弱みでも握られてるな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:52:11.59ID:XmIYUnbe0
日本はソ連と戦争していたのではない
米英と戦争していたのだ
無意味な戦争を終わらせるためにソ連が参戦し、終戦を迎えた
世界平和に貢献したわけだよ。戦争継続なら、米英はベトナム戦争以上の
損害を受けていたわけだよ。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:52:22.58ID:WDoAb9pQO
せいぜいがバイトどまりの人格と能力なのに、まともな職に懲りずに応募するゆとりやニートみたいなものだ。誰も相手にしない。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:53:21.28ID:oxhQdw7Z0
>>790
そりゃあそうだ、市民革命で倒されたソ連の残りカスであるロシアを
KGBの残党シロヴィキが盗んだ姿こそ、今のプーチンが統べるロシア連邦なのだ
だからロシア人がKGBの軛から独立するまでは、領土交渉のタイミングとは言えない
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:56:28.59ID:3CTV3G7z0
ポチって用もないのにすぐすり寄ってきてウザいからなw
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:57:46.37ID:gslGn55B0
>>846
それが財政問題を大きくしていることも知っておいたほうが良い。
なぜ人口が増加に転じたか。出生率が上がったことは事実だが、それはロシア系でなく、少数民族側でチェチェンなど将来の火種。

財政問題で最も深刻になったのは、一時の石油価格の高騰によって生活がよくなったり、プーチンや政府の努力によって平均寿命が伸びたことで年金受給者が急増しているから。
平均寿命が2003年の65.05歳から2016年に71.59歳に想定外の早さで伸びたために年金制度が対応できなくなって、受給年齢を引き上げるしかなくなっている。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:57:55.44ID:Pil78Epv0
次の総選挙で自民党が勝つか野党が勝つか!
ロシアとの領土交渉の結果が次の総選挙の結果になるであろう。
平和条約締結もいいだろうが、結果として北方4島の目途がたつかたたないか。
日本国民はその結果を見守っている。その結果次第で安部政権の今後がわかる。
北方4島に対して結果0もしくはマイナスの結果がでた時は日本国民はなにも言わないだろう。
が、しかし、安部政権はそれで終わりを迎えるだろう。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:58:14.08ID:I8QCBYMS0
好感度乞食の下痢野郎、俺らの税金で
世界のタニマチやりくさってやがる

早く消えて無くなれ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:00:32.70ID:5+xZwILA0
動いても動いても成果がまるで見えない対露外交なんていいから
拉致問題の解決に動いてほしいわ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:04:28.91ID:CXQEkkqg0
>>808
表向きは、成果なしだが、
1,2週間前のロシアのニュースでは、
日本の製造機器メーカーのロシアでの工場設立の話が出ていた
(契約成立なのか、起工式だったかも聞き逃したが)
それほど大きい工場でもないような感じだったが、
ロシアとしては、かなりうれしいという感じがヒシヒシと伝わってきた

別に日本政府が後押ししたとも思えないが、
何かの条件整備には尽力したのかもしれない

交渉って、飴とムチだから、
もしかしたらボチボチと動いている所も出はじめているのかもしれない、とは思った
ドン底のロシアだからこそ、領土問題で日本に譲歩しないという表向きは絶対必要だろうし、
特にロシアの報道は、国内向けにしか考えていないんじゃないかと思える事が多い
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:05:44.18ID:H7Mibm+10
河野さんちゃんと安倍さんに現実を教えてあげて?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:06:36.86ID:QGQWHDwa0
 こういうとき、週刊誌は役にたつな。
大手マスコミは、安倍の行動をなにひとつ批判できないわけだから。

 領土問題は棚上げ、平和条約締結がとりあえず先。と、フェイクニュースかきまくってるが。
北方領土の共同開発に調印したら、事実上、ロシア領になり、ICJにおいても今後、対抗できなくなる。
 日本領である根拠は消滅する。9割9分もどってこない。

 有権者の大半があれ安倍おかしくね。とおもいはじめても、大手マスコミは官邸に連動するしかない。 
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:06:55.74ID:kWQIpo2/0
仕事してるふりw
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:07:39.71ID:XmIYUnbe0
歴史的事実を理解できない日本こそ問題だろう
戦後日本の繁栄がなぜあり、その後の失われた30年という衰退が理解できていない
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:08:45.20ID:fOOhI8sl0
>>837

検索して読んじまったよ。w
話しとしては面白いけど・・・。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:10:10.90ID:XmIYUnbe0
ストックホルム症候群の戦後日本は異常だ。
これを理解することだ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:12:49.91ID:Pl210qf50
固有の領土かそうでないかは明確にしないと。
固有の領土をやめるんだったら、ロシア領だったのに
いままで濡衣きせててすまんかったとロシアに謝らないといけない。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:13:32.48ID:RabwtfKS0
クソワロタwwwwwww

だから領土返還なんて無理だってさんざん指摘されてるのに、
キチガイの安倍は、領土返還されるかのようなことを発言しまくって世間を騙そうと必死だったのにな。

ロシア側から、こうやってバラされちまってるwwww
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:15:47.02ID:+2XRG+Ya0
>>864
大手マスコミは太平洋戦争の時と全く変わってないということだね
この戦争日本負けてるかも、と国民が思い始めても大手マスコミは
勝ってると嘘を言い続けた。そして敗戦後は真っ先に手の平クルーして
GHQにすり寄った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています