X



【調査】転勤して住みやすかった都道府県1位「福岡」2位「北海道」3位「兵庫県」 言ってはいけないセリフ「ついてくるのが当たり前」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/02/11(月) 14:29:11.26ID:Qs7+gNn89
ビジネスパーソンの転勤事情に関する調査2019 東急住宅リース株式会社 2019年2月6日発表
https://www.tokyu-housing-lease.co.jp/info/docs/673288be15de82894f4279268f5e311db1e7d4a7.pdf

不動産賃貸経営サポートを行う東急住宅リースは2月6日、「ビジネスパーソンの転勤事情に関する調査」の結果を発表した。

夫の転勤で転居経験がある女性に「これを言われたら絶対についていかない」と感じさせる夫の言葉を聞いたところ、1位は「ついてくるのが当たり前でしょ」(57件)となった。「来ないで・来なくていいよ」(35件)、「どっちでもいいよ」(17件)、「家事が面倒だから・家事を頼む」(同)が続き、妻の気持ちを無視した発言が上位に挙がっている。

調査は、昨年12月25日〜今年1月7日、転勤経験がある既婚男性ビジネスパーソン500人、夫の転勤に伴い一緒に引っ越しをした経験がある既婚女性500人を対象に実施。1000人から回答を得た。

夫からの「ついてきてほしい」に好感

反対に、「夫についていこうと思えるセリフ」を転勤経験がある女性に聞いたところ、1位は「ついてきてほしい」(95件)で、2位の「一緒に行こう」(30件)を大きく引き離した。転勤先でも妻と一緒に暮らしたい、という気持ちを夫からストレートに伝えられることで、心が動くと考える女性は多い。

夫側はどう考えているのか。転勤経験がある男性に「これを言えば妻はついてきてくれると思うセリフ」を聞くと、1位は「ついてきてほしい」(54件)、2位は「一緒に行こう」(31件)と、妻側の回答と同じだった。3位は「良いところだよ・◯◯があるよ」(15件)で、転職先の魅力やメリットを示すことで、妻が転勤に同意してくれると予想しているようだ。

男性に「単身赴任を避けるため、妻へ絶対に言わないようにするセリフ」を聞くと、「一人のほうが楽だから・気楽だから」(25件)、「一人・単身赴任でいいよ」(18件)、「一人で大丈夫だから」(13件)が上位に挙がった。

■転勤で住みやすかった都道府県、1位は?

転勤経験がある男女に、「これまで転勤で行った都道府県の中で、住みやすいと思った都道府県」を尋ねると、「福岡県」(79.8%)が1位だった。市街地はバスが網羅しているため交通利便性がよく、比較的近距離に博多・天神という商圏があり、買い物もしやすい点が評価されたのだろう。2位以降には、「北海道」(71.7%)、「兵庫県」(69.1%)がランクインした。

「これまで転勤で行った都道府県の中で、食べ物がおいしいと思った都道府県」を聞くと、美味しい海産物、農産物が豊富な「北海道」(94.3%)がトップ。2位は「福岡県」(77.7%)、3位は「宮城県」(67.9%)だった。

2019.2.11
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=67012

★1が立った時間 2019/02/11(月) 11:31:02.27
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549852262/
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:26:13.99ID:oMIf78Xh0
平成30年12月1日 近畿県庁所在地の推計人口

都市名    総人口   前年同月比

大津市    342,950    +304
京都市    1,469,295   -3056      
奈良市    357,249    -1670
大阪市    2,727,136   +12426
神戸市    1,527,390   -5001
和歌山市   357,482    -2216



転出超過 全国自治体別でも神戸5位、加古川9位
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201801/0010940996.shtml


2017年の都道府県別人口移動報告で、転出者が転入者を上回る「転出超過」の人数が全国ワースト2位となった兵庫県。
転出超過は6年連続で、14年=ワースト3位▽15年=同2位▽16年=同3位−と低迷が続く。


神戸市の人口動態 対前年同月

平成30年1月 - 3,470
平成30年2月 - 3,540
平成30年3月 - 3,487
平成30年4月 - 3,377
平成30年5月 - 3,693
平成30年6月 - 4,094
平成30年7月 - 4,393
平成30年8月 - 4,863
平成30年9月 - 4,929
平成30年10月 - 4,746
平成30年11月 - 4,718
平成30年12月 - 5,001
平成31年 1月 - 5016
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:26:23.95ID:HVjFN6Ng0
福岡推しブーム早く終わんねーかな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:26:32.36ID:sT2WU1s20
>>2
これな。

たいていは東京から転勤になるから「東京を除いた」が正確な言い方。

1位はダントツ東京に決まってる。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:26:35.73ID:kZ5pIvH90
終電のがしてもタクシーで帰れるからな、福岡良かったわ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:26:51.46ID:wWussF2A0
>>239
環状通の回転寿司でチャバネ見た事あるが札幌で黒光りしてるのは見たことないな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:26:52.62ID:mmCpgNot0
>>32
そもそも転勤する条件になってない都市は名前すら上がらない

こんなデータ、相変わらずひどすぎるわ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:27:02.02ID:hhCv2VWQO
>>240
てか、転勤で兵庫県て表六甲側に勤務先があるようなとこがほとんどでは?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:27:06.08ID:PtmdxUVG0
福岡、札幌近郊(北海道)、兵庫県やろな
北海道はスーパーで野菜や魚の鮮度良い美味しいのが安いから主婦は嬉しい
子供は自然溢れすぎで土地広くて遊びやすい
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:27:47.39ID:UDbWVsLY0
>>212
女は移り気だから油断するなよ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:27:52.76ID:MH61D2Mg0
>>20
これが貧乏舌
ジャンクフードばっかり食べてるとこんな味覚になってしまう
安いものに慣れると財布には優しいがそれ以外全てにおいてマイナスとなる
安いものには裏がある
この治療は喫煙者の禁煙や依存症患者の治療と同じかそれ以上に難しい
貧しくても食育は本当に大切
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:27:58.14ID:KsmN5j5U0
>>247
北海道なんて下手すると車通勤だからな
マジクソ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:28:53.17ID:plfliIi30
>>236
神戸にデパート?二つしか無いけど
一つ撤退予定w
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:29:05.92ID:KsmN5j5U0
>>251
そのかわり旦那の給料も安いがな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:29:59.60ID:UdGhCSAU0
福岡はあくまで「転勤」に関して居心地がいいのであって
実際に就職するならやっぱり給料高くて仕事も豊富な三大都市圏
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:30:11.17ID:wDG1GESG0
>>248
道東道北なんかチャバネすら生きられない寒さ
てかその見たって奴も観光客に付いてきた可能性の方が高いかも
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:30:23.41ID:cQW0J2RP0
福岡は韓国慰安婦が多い
きったねぇ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:30:35.07ID:KsmN5j5U0
>>258
ああ転勤の話だったな
すまんすまん
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:30:37.24ID:pHUO+ZWI0
>>212
へんなフラグ立てんなよw
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:31:13.82ID:oMIf78Xh0
現実を知ろう


平成30年12月1日 近畿県庁所在地の推計人口

都市名    総人口   前年同月比

大津市    342,950    +304
京都市    1,469,295   -3056      
奈良市    357,249    -1670
大阪市    2,727,136   +12426
神戸市    1,527,390   -5001
和歌山市   357,482    -2216



転出超過 全国自治体別でも神戸5位、加古川9位
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201801/0010940996.shtml


2017年の都道府県別人口移動報告で、転出者が転入者を上回る「転出超過」の人数が全国ワースト2位となった兵庫県。
転出超過は6年連続で、14年=ワースト3位▽15年=同2位▽16年=同3位−と低迷が続く。


神戸市の人口動態 対前年同月

平成30年1月 - 3,470
平成30年2月 - 3,540
平成30年3月 - 3,487
平成30年4月 - 3,377
平成30年5月 - 3,693
平成30年6月 - 4,094
平成30年7月 - 4,393
平成30年8月 - 4,863
平成30年9月 - 4,929
平成30年10月 - 4,746
平成30年11月 - 4,718
平成30年12月 - 5,001
平成31年 1月 - 5016
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:32:40.46ID:wDG1GESG0
>>253
食糧難になれば真っ先にお前みたいなのが死ぬと思うけどね
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:32:43.79ID:oMIf78Xh0
>>264
現実を知ろう


全国百貨店 売上高速報 2018年1月〜2018年12月
地区  売上高    対前年度増減(%)

京都  242,137,624    -0.5
大阪  841,539,909   3.9
神戸  145,301,231   -23.5
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:32:46.38ID:H/rvZ4Zm0
四日市は超穴場でおすすめ
かつての公害のイメージがあるけど、当然今は全くそんなことない
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:32:52.40ID:Z9LYd+rB0
ド田舎と東京以外はどこも住みやすいと思うよ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:32:55.55ID:fahf4Mg50
>>259
福岡はいくら頑張っても所詮支店経済都市だしな
人口増加って言っても大半は女だし、女が多いのは男にとってはたいした街だとは思われてないって事
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:33:08.49ID:UZY1RjcF0
昔から福岡唯一の自慢だから ただし単身に限る  
子育ては最悪だけど
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:33:42.24ID:KsmN5j5U0
あと北海道は教育もよろしくない
自分もそうだがアホばかり
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:33:43.81ID:k4aRL+BfO
>>176
飯うまい、物価安い、気候穏やか、しがらみ少ない
あとこれは嫌がるのも多そうだが1万以下で釜山に往復可能
日帰りや週末ふらっと旅行できるという利点を挙げている人もいた
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:33:44.22ID:plfliIi30
>>264
阪急また来るのか
元町から撤退して跡地イオンにしたのに
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:34:09.40ID:pHUO+ZWI0
>>269
近鉄四日市駅の数近くの小川の水が綺麗で小魚泳いでてビックリしたw
もう綺麗な街だな、四日市は。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:34:15.53ID:94s5o+dS0
千葉県が凄え良かったぞ。常春で冬も寒くないし、ふなっしーも居るしな。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:34:34.79ID:KsmN5j5U0
北海道は女の喫煙率も高い
つまりDQNが多い
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:35:16.95ID:PtmdxUVG0
>>274
北海道から福岡で働いてたけど男は本州行って女の子のが多いから職場は美人多くなるよ
そして九州から福岡に集まるから余計レベル上がって可愛いし方言も可愛い
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:36:27.55ID:KsmN5j5U0
>>283
どこがだよ
運転中暇だしスマホで5ちゃんもできないし
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:36:33.29ID:pHUO+ZWI0
そいや俺の同期(千葉出身)は九州支店に転勤が決まって会社辞めるか悩んでたんだが、
いざ行くと福岡をえらい気に入って福岡で家買ったなw
今じゃ東京本社の異動話は全部蹴ってるらしいw
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:37:08.11ID:fahf4Mg50
>>282
男が出て行って女ばっかってあんま都市としては褒められたことじゃないけどな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:37:19.44ID:jwMu8zbbO
あまり福岡を持ち上げすに名古屋上げにしてくれ
東京 大阪 名古屋の順だろw
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:38:20.24ID:KsmN5j5U0
>>288
本州だって飲食店の近くでなければGなんてでないよ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:38:28.17ID:9eFbirlv0
>>207
友人が去年、大阪に転勤になったが、
「旨い物ぎょうさん売ってはるさかい、めっさ減量せなアカン状況ですわ!」言われたよ。

東京にいた頃より10キロも太ったみたい。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:39:27.91ID:YlK9CFAh0
福岡は街自体は住みやすいし、
空港までのアクセスは抜群だが、
如何せん西の端っこで東京まで遠いからなぁ・・・。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:39:51.90ID:KsmN5j5U0
札幌に美味いものなんてないからな
ジンギスカンやスープカレーが美味いなら東京でもスタンダードになってるだろう
焼肉や普通のカレーの方が美味い
くだらない
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:40:05.10ID:CGi6QAIS0
嘘でもトンキン1位にしとけよ
あいつら何でも1位じゃないとすぐファビョるし、これ以上人増えても鬱陶しいだけ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:41:22.83ID:/IffIaeI0
>>148
帯広のイオンなんて存在感ゼロじゃん
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:41:26.40ID:bPa97omz0
住んだこと無いのに良いイメージ並べた所で裏切られるだけだから余計なこと言わない方がいい
雪国だけじゃなく暑さとか火山杯降り注ぐ地域とか
東京でも大阪でもちょっとずれるとスラム
スーパーが近くにないだけで主婦は絶望するよ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:42:10.38ID:to0oJwaJ0
>>71
少なくねえよ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:42:42.77ID:9eFbirlv0
イメージが大切よ♪
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:43:16.26ID:9eFbirlv0
まあ、何だかんだで東京が一番住みやすいよな。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:43:18.01ID:29yGZH1/O
子供がいたらそっちの方を気遣わんと。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:43:19.48ID:oMIf78Xh0
住みにくいから人が去る
兵庫県民は周辺府県から嫌われてるので著しく転入者が少ない
これが真実


平成30年12月1日 近畿県庁所在地の推計人口

都市名    総人口   前年同月比

大津市    342,950    +304
京都市    1,469,295   -3056      
奈良市    357,249    -1670
大阪市    2,727,136   +12426
神戸市    1,527,390   -5001
和歌山市   357,482    -2216



転出超過 全国自治体別でも神戸5位、加古川9位
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201801/0010940996.shtml


2017年の都道府県別人口移動報告で、転出者が転入者を上回る「転出超過」の人数が全国ワースト2位となった兵庫県。
転出超過は6年連続で、14年=ワースト3位▽15年=同2位▽16年=同3位−と低迷が続く。


神戸市の人口動態 対前年同月

平成30年1月 - 3,470
平成30年2月 - 3,540
平成30年3月 - 3,487
平成30年4月 - 3,377
平成30年5月 - 3,693
平成30年6月 - 4,094
平成30年7月 - 4,393
平成30年8月 - 4,863
平成30年9月 - 4,929
平成30年10月 - 4,746
平成30年11月 - 4,718
平成30年12月 - 5,001
平成31年 1月 - 5016
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:43:34.08ID:KsmN5j5U0
北海道は最も住み難い都道府県だと私は主張したい元道民です
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:43:35.31ID:H+jrXQz00
>>286
福岡のアホは九州中の人間が福岡に憧れてるとか本気で思ってるのもいるからな
福岡のしょぼい企業に行きたくないから本州の大都市行く男子が多いのに
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:43:48.24ID:A2oWj6KB0
関西なら神戸市の東の方か西宮辺りがいいな
芦屋はピンキリというかごく一部の突き抜けた金持ちの他は意外と底辺が多くて教育にはよくない
私立の中高一貫校は全国トップクラスの灘と甲陽と神戸女学院と六甲がある
公立の神戸高校も悪くない
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:44:26.19ID:BlFeQeZ80
まあ、トンキンメディアを鵜呑みにしてるようなピュアな御仁は、
東京以外のどこに行っても喜ぶだろうな
意外に良かった、意外に悪くなかったってな。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:44:35.31ID:uFKokKQb0
>>291
語学の才能のある友達だな
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:44:35.37ID:KsmN5j5U0
>>299
やっぱドンキか長崎屋かな?
いやフクシマか
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:45:04.76ID:iAIEFO8m0
住みやすくはなかったけど一番思い出に残ってるのは西宮の甲陽園かな
スーパーや書店等が徒歩圏内にない住宅地
有名なケーキ屋があったくらいか
不便だったけど社宅だから仕方なかった
でも、窓を開けたら阪神間を一望できて大阪湾が遠くに広がるあの景色は忘れられない
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:45:13.33ID:x7m08a5F0
「来なくていい」や「どっちでもいい」はついてきて欲しくないときの台詞だから
「絶対についていかないと」感じさせたなら大成功だろう
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:45:26.50ID:VwhzTrzx0
>>308
帯広札幌出身で住みにくいって片腹痛いわwwwww

都会生まれのぼっちゃんは帰りなw
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:45:38.64ID:kQO7/qXg0
前に福岡に長期でいたことあったけど、やっぱり修羅の国ってイメージが永久にぬけんわ
確か市長選かなんかで選挙中に襲われた頃だった

暴対法の改正強化で今は改善して壊滅状態かもしれんが、素人でも簡単に手を出す奴らがそこらかしこに居ると思ったら恐ろしくて住めたもんじゃない

今でもイメージはあの時と変わらない

あと悪質飲酒運転の巣窟って感じ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:46:12.63ID:JRXeY30J0
経済的理由以外で東京から地方に移住した人は
大抵帰ってくるよな
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:46:22.39ID:6HUjMIaz0
北海道ちょっと住んでみたい
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:46:23.19ID:to0oJwaJ0
>>281
喫煙率高いのは日照量少なくてビタミンD不足ぎみなのが影響してる
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:46:26.98ID:Rbj2I+6X0
北海道は同意できない
札幌は俺には寒すぎたし、何より雪に参った
定期的に雪かきしないと車が埋もれて、毎年1月ごろには掘り起こすのを諦めて3月中頃にようやく運転できた
屋根付き駐車場高いしな
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:46:27.81ID:KsmN5j5U0
そもそも地方が住みやすいなら関東一極集中はない
北海道とかクソだよ
飯がうまいとかマズイとか馬鹿馬鹿しい
今日の昼飯何食ったよw
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:46:34.08ID:sDvpuRSL0
>>42
まさか俺とおんなじ奴がいるとは。
生まれ育ちは23区で、5年前転勤で来てからそのまま結婚家購入子供生まれたわ。
こっちで日高屋の醤油らーめんでも食べれたら満足できるんだが…甘い醤油は慣れた。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:46:47.61ID:9eFbirlv0
出張期間=仕事が終わるまで!というブルカラ定番コースで
転勤経験は無いが長い出張期間を全国各地で経験してきたが、
やはり東京より勝る地域はねえよ。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:46:49.92ID:9SlnDW2/0
付いていくとか付いていきたいとかお前は付属品か
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:47:36.25ID:hhCv2VWQO
>>278
元町じゃなくて神戸駅の南側のハーバーランドにあったやつね
あそこはまったくやる気なしで潰れて当たり前だったわ

そごうは立地だけはいいから梅田方式が当たれば
そこそこ売り上げ見込みはあると思うんだけど
そもそも神戸に住んでて阪急で買い物したければ梅田に出ちゃうからね
阪急以外のありとあらゆる店もたくさんある梅田に出る方が楽しいし
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:47:53.25ID:4/IXIuY40
転勤して福岡に来たのならまだいいのかもしれないが、
福岡に引っ越してきて仕事を探そうと思ったらこれはひどいひどい

給料は安い、物価は高い、古い風習が残っていて酒の席では車で来てても無理やり酒を飲まされる
ブラック企業ばっかりだし九州男児の頑固さはもうついていけない

福岡から引っ越したいが今の安月給ではもう身動きすらとれなくなった
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:48:01.38ID:KsmN5j5U0
>>317
ぬぅ上級者か
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:49:31.62ID:KsmN5j5U0
>>333
ずるい
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:49:41.98ID:3rTeIuc+0
>>291
炭水化物しかないからな
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:49:54.70ID:VwhzTrzx0
>>331
俺は道東の釧路と根室の間辺りの町出身だぜww

北海道道東でマジもんの僻地出身よww

本州では周りに居る北海道出身の人はみんな札幌出身ばかりで形見が狭いわw
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:50:08.75ID:HdgT3vZU0
東京から札幌に転勤してきたが、二度と東京には戻りたくない
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:50:10.59ID:34qdi8wx0
>>159
札幌みたいな人の流動の多い都市部はそうだろうけど、
本当の田舎になると土着の、県外に出たことない人間ばかりになる
陰湿DNAが凝縮されて本当にキツイ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:50:34.58ID:9eFbirlv0
北海道は慣れないよな。
車のスピード出し過ぎなんだよ。
やつらはそれが普通なんだろが。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:50:47.41ID:H+jrXQz00
>>330
そうそう。福岡は転勤先としては居心地はいいかもしれんけど(娘多いし)
仕事探して福岡に行くとなると話は別なんだよな
本州の田舎より低い賃金で仕事もろくなのがなくブラック小売りとかがのさばってる
だから日本の三大都市圏は東京圏大阪圏名古屋圏でいくら福岡のイメージが上がろうが
福岡の地位自体が上がることはないのさ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:51:09.36ID:KsmN5j5U0
>>336
参りました
嘘ついてました
帯広は良いところです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況