X



【調査】転勤して住みやすかった都道府県1位「福岡」2位「北海道」3位「兵庫県」 言ってはいけないセリフ「ついてくるのが当たり前」★2
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/02/11(月) 14:29:11.26ID:Qs7+gNn89
ビジネスパーソンの転勤事情に関する調査2019 東急住宅リース株式会社 2019年2月6日発表
https://www.tokyu-housing-lease.co.jp/info/docs/673288be15de82894f4279268f5e311db1e7d4a7.pdf

不動産賃貸経営サポートを行う東急住宅リースは2月6日、「ビジネスパーソンの転勤事情に関する調査」の結果を発表した。

夫の転勤で転居経験がある女性に「これを言われたら絶対についていかない」と感じさせる夫の言葉を聞いたところ、1位は「ついてくるのが当たり前でしょ」(57件)となった。「来ないで・来なくていいよ」(35件)、「どっちでもいいよ」(17件)、「家事が面倒だから・家事を頼む」(同)が続き、妻の気持ちを無視した発言が上位に挙がっている。

調査は、昨年12月25日〜今年1月7日、転勤経験がある既婚男性ビジネスパーソン500人、夫の転勤に伴い一緒に引っ越しをした経験がある既婚女性500人を対象に実施。1000人から回答を得た。

夫からの「ついてきてほしい」に好感

反対に、「夫についていこうと思えるセリフ」を転勤経験がある女性に聞いたところ、1位は「ついてきてほしい」(95件)で、2位の「一緒に行こう」(30件)を大きく引き離した。転勤先でも妻と一緒に暮らしたい、という気持ちを夫からストレートに伝えられることで、心が動くと考える女性は多い。

夫側はどう考えているのか。転勤経験がある男性に「これを言えば妻はついてきてくれると思うセリフ」を聞くと、1位は「ついてきてほしい」(54件)、2位は「一緒に行こう」(31件)と、妻側の回答と同じだった。3位は「良いところだよ・◯◯があるよ」(15件)で、転職先の魅力やメリットを示すことで、妻が転勤に同意してくれると予想しているようだ。

男性に「単身赴任を避けるため、妻へ絶対に言わないようにするセリフ」を聞くと、「一人のほうが楽だから・気楽だから」(25件)、「一人・単身赴任でいいよ」(18件)、「一人で大丈夫だから」(13件)が上位に挙がった。

■転勤で住みやすかった都道府県、1位は?

転勤経験がある男女に、「これまで転勤で行った都道府県の中で、住みやすいと思った都道府県」を尋ねると、「福岡県」(79.8%)が1位だった。市街地はバスが網羅しているため交通利便性がよく、比較的近距離に博多・天神という商圏があり、買い物もしやすい点が評価されたのだろう。2位以降には、「北海道」(71.7%)、「兵庫県」(69.1%)がランクインした。

「これまで転勤で行った都道府県の中で、食べ物がおいしいと思った都道府県」を聞くと、美味しい海産物、農産物が豊富な「北海道」(94.3%)がトップ。2位は「福岡県」(77.7%)、3位は「宮城県」(67.9%)だった。

2019.2.11
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=67012

★1が立った時間 2019/02/11(月) 11:31:02.27
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549852262/
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:18:25.43ID:GIVWSvR80
北海道とか嘘だろ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:19:10.12ID:F4LjZBWD0
>>798
転売商品仕入れに来とるんやないの?
化粧品とかメッチャ買って行きよるやろ。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:20:15.08ID:J586JsjlO
あと、福岡の東区は社宅が借り上げのマンションだったけど
うちが入る前に、玄関の前の踊り場で小学生の女の子が若い男に乱暴されたのを
転入してしばらくしてから同じマンションの人から聞いた
女の子は転勤族の子で示談後に引っ越したが、犯人の若い男は地元の家の息子で
今でも実家に住んでいるらしい
地元の人間は徹底して「あの子も悪い子やないけんねぇ」と
かばいあって情報を外に出さないので
新入りの転勤族の子供が犠牲になりやすい
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:21:13.44ID:Ds03Cazf0
>>647
インドとかタイに海外赴任すると運転手・家政婦つきで王族扱いなので
行くとき渋ってた嫁も帰任時には帰りたくなーいと駄々こねたw
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:21:14.60ID:pUWmNy1Y0
船で来てハンバーグかホルモン食って帰ってるな
ちな、あっちの掲示板でも「福岡はみるとこないです」と言われてる模様
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:22:28.25ID:BCB4HID10
福岡と北海道のゴリ押しうぜえ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:23:35.83ID:7gKwOo5n0
神戸より西宮の方がええやろな
あと職場大阪なら三田が安くて意外とええかもな
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:24:04.40ID:J586JsjlO
>>798
ビートルが往復しとるからやない?
子供の学校の修学旅行先が韓国だと聞いて心配したけど
転勤で脱出できて良かった
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:24:41.69ID:ITzqDsbh0
>>804
福岡ってレイプと性交殺人のイメージしかないから
女は行かない方がいいと思う。
いくら尻軽で好き者でも殺されたら意味ない。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:25:09.17ID:pKOsv7rQ0
>>56
色々と突っ込みたいw
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:26:20.96ID:0OF/uRWA0
駅名、市町村名、県名、住所名を同時に混ぜて比較してる
アホは何なんw>>229みたいな  知恵遅れ全開w

「どこに住んでるの?」
A子 「吉祥寺〜」
B子 「武蔵野市〜」
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:26:54.17ID:ieXFRHeX0
>>812
福岡って住みやすい言う割には女は精神病んでる奴ばっか
万年生理中みたいな
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:27:06.91ID:F4LjZBWD0
>>806
自他ともに認める観光地なんもない福岡w
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:27:34.78ID:9miFOTdz0
福岡が良いというよりは
長崎、大分、熊本に遊び行き易いのがいいかな。
家賃安くて車も持てるし。
東京はいくらなんでも異常だよ。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:28:28.64ID:gwfCePRK0
我が福岡は圧倒的ばい
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:28:31.47ID:J586JsjlO
本来は「住めば都(住んだら都)」ではなく「住まば都(住むなら都)」らしい
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:28:42.98ID:+JR24h6L0
>>809
冬の寒さとJRが停まった時に終わるのさえなければな。JR阪急阪神が平行してるところのほうがいい。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:28:55.65ID:2rPzt/jB0
西の方って甘い醤油がうまいんだ
関東で育つと添加物や甘味料が入ってる醤油風調味料がうまいとは思わないから転勤したら大変だろうな
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:29:23.24ID:xr7HmXM70
>>815
そりゃお前と接しなきゃいけないような立場の女はみんな精神病んでるようなのばっかだよ。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:29:28.11ID:BCB4HID10
北海道なんて転勤してる時点で左遷だろ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:32:07.69ID:pUWmNy1Y0
>>826
ごめ〜ん
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:32:52.32ID:qhWw32NZ0
福岡いってみたいな
水炊き もつ鍋 クエ鍋 とんこつラーメン うどん食ってみたい
北海道は素材がいいってだけで美味しく食べさせてくれる料理が無い
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:35:24.85ID:5cHWtU850
>>809
家は安いが交通費が高い
本人は会社持ちだから良いとしても家族には痛い
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:35:45.25ID:J586JsjlO
福岡に赴任時代、東京に転勤決まって、よく行ってた美容室で言ったら
「えーっ!左遷っすか!」と美容師に言われたのが今でも謎だ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:37:57.01ID:pUWmNy1Y0
>>822
福岡の人でも鹿児島の醤油は砂糖で作ってるだろって思うくらい甘い
南に行くと甘口になるのかな
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:39:16.49ID:HIBKjg370
>>829
ああ
羊を焼いたり、魚介類をそのまま出したり
工夫が無いな
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:39:54.61ID:Q5nvgSNb0
福岡は仕事さえまとまならとても住みやすい
独身にも優しい街
あの辺の風俗は安いところも揃ってる
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:40:02.27ID:Vk8wjhZT0
釧路が案外と良かったけど
駅前の寂れた感じはどうにもならんが
昭和や釧路のイオンに行っても魚コーナーが充実してて
カレイだけでも何種類か売ってるのな、
トライアルでオスとして売ってた鮭の中にメスが混じってるの見つけた時には即買いですわ
金沢にも住んでたことあって当時はガスエビなんてザル一杯で200円くらいで買えたのに
新幹線できて行ってみたら今や回転寿司屋でも高いネタになったしな
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:42:48.46ID:DTgAJd1W0
北海道の魅力の貢献してるのは農業がさかんな地域
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:43:27.82ID:CGi6QAIS0
>>834
左遷の意味わかってねーだろ
美容師て話しててもおバカさん多いし
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:44:09.33ID:j81OYlEt0
金沢は盛岡並の住みやすさ。よく似てる。
なのに過大評価されすぎな金沢
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:45:01.35ID:0HiIKGcQ0
仙台→東京→大阪→進学で東京と移った転勤族のせがれだが。
大阪は比較的いじめが少ないと思った。泉北のよそ者ばかりの地域だからか?
東京っても多摩のニュータウンだったからな…いじめられたぞ…
仙台の訛り抜けとか。それが大阪に移って無理して大阪弁で喋ると?
「無理すんなボケ!」で軽く笑ってオシマイ。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:47:25.32ID:CwD0+8lf0
>>1
東急住宅のステマか

>東急住宅リース株式会社 
>営業エリア 首都圏、関西圏、札幌市、仙台市、名古屋市、福岡市
https://www.jpm.jp/deposit/info/13135.html
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:49:20.46ID:4LhUFKih0
>>829
うどん以外好きじゃないから別にいい
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:50:26.37ID:k6xuMRGO0
,滋賀.すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:54:11.62ID:HIBKjg370
>>846
ひこにゃん彦根城安土城以外知らねぇ..
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:55:05.08ID:wfZwcdqs0
>>843
学校による。庭代台中学や赤坂台中学は勉強熱心なんで特にイジメは少なかった。
要は、青春のエネルギーを進学やスポーツで発散できないような中学にイジメが蔓延する。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:57:12.05ID:DzoRdrF10
僕の胸に飛び込んできて欲しい
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:01:42.42ID:7D6gJPqB0
福岡は物価が安いからね
自画自賛しまくるキムチそっくりな県民気質と民度の低さを我慢出来たら良い所だよ福岡
魚も肉も美味しいし安いよ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:11:48.72ID:L4ywK2P20
福岡の良いのは地元を愛する心根と人への優しさがあるから、他所から来ても
住みやすいんだと思う。
出張で行った時、他人への親切さを非常に感じる土地柄。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:12:35.44ID:AXXDYD5u0
福岡は場所によるな
危ないところはほんとにシャレにならん
夜もあんま出歩かないほうがいい
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:16:18.34ID:3mva0prN0
仙台は東北では暖かい方だし、雪も少ないし、過ごしやすい
東京にも新幹線なら2時間足らずで行けるしなぁ
食べ物も美味いしオススメ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:17:32.16ID:dYVZI1iW0
単身赴任なんてよくやるなあ
妻が実家に戻るならまだ分かるがそんなに土地に愛着あるんか
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:19:33.96ID:Fs9Cslf90
あと大阪は過小評価されとるわ

例えるなら茨城並みの物価で、埼玉新都心に住めるようなもんや
新築マンションが安すぎでびっくりしたわ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:19:36.51ID:enyehk4g0
福岡から名古屋に引っ越したが、名古屋は美人が本当に少ない。
本当に……
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:22:06.60ID:+JR24h6L0
>>861
子供の教育とかあるだろ。引越しが嫌な子のほうが多いし、教育環境が今のところより引越し先がいいとも限らん
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:23:03.28ID:w4McmjxT0
>>862
ダサイタマなんていろんな意味で寒いし、羨ましくも何ともない
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:23:08.84ID:h9L8DdYo0
6年宮城に住んでたが食い物がうまいは無いわ
間違いなく北陸の方が上
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:23:57.61ID:sQEuAw3o0
圧倒的に福岡
何もかもが便利で快適
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:26:08.80ID:+QnkKPm10
福岡と韓国を入れ替えると納得。
自己紹介うぜー😑
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:30:41.56ID:WfNULobR0
福岡時給814円なのか
長野でさえ821円なのに
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:32:39.43ID:CqKq83mF0
雪がほとんど降らない土地から雪国に転勤はつらいでしょ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:33:47.42ID:W9mOdJXE0
仙台が住みやすいとか無いから。
東北大の連中なんて卒業したらみんな仙台から出て行くだろ。
本当に住みやすかったら、みんな仙台にある大手企業や役所に就職するはずだよね。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:34:25.38ID:/lO2unro0
北海道は雪の有無で難易度変わる
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:38:46.91ID:+vX5+HZF0
日本三大ブス産地
名古屋仙台水戸
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:39:04.19ID:9nemLAja0
>>858
改造車に箱乗りして金属バット振り回してぶっ殺すぞと周りを威嚇しているのを目撃したな。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:39:25.16ID:12YwQQRb0
福岡生まれ、福岡育ちで、福岡が嫌いな人はいない。
郷土愛ではどこにも負けない。しばらく暮らせば離れられなくなる。
それが、福岡。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:39:51.71ID:ZTNPCp9t0
>>871
慣れるよ。

北海道は札幌ならよいけど、田舎行くと考え方が田舎特有のアレでめんどくさい。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:40:45.81ID:pUWmNy1Y0
原住民と外を見てきた人、外から来た人では価値観が違うのが地方
当たり前だけど
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:42:37.13ID:OLtJSLZ40
郷土愛が一番強いのは京都と沖縄だよ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:43:53.24ID:+vX5+HZF0
沖縄最悪
名古屋より最悪
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:46:04.43ID:PFNlAh4+0
>>872
仙台に大手企業は無い
東北大学工学部を出て東北電力だったら超ラッキー
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:47:14.78ID:HRGQqpg20
関西は関東と変わらないだろ。三大都市圏は除いて考えると北海道福岡の2択しかない。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:48:02.82ID:9miFOTdz0
基本的には福岡好きだけど
未だに歩きタバコしてるクソも多い
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:51:03.45ID:x4cEeqIo0
兵庫県と言っても神戸市の六甲山地奥は田舎だけどな
西宮から神戸市を通って明石市ぐらいまでの山陽側だけ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:51:04.81ID:4ns6dUUM0
福岡と札幌は物価が安いらしい。首都圏だと千葉がダントツ。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:54:09.93ID:2A2nxMk80
金沢は海鮮美味しいし美人が多い
仙台や名古屋はブスすぎる
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:55:19.72ID:K4n+PgIA0
福岡は動線がわかりやすい

空港〜博多駅〜中洲〜天神〜ドームが全部地下鉄1本
しかも空港〜ドームまで10分しかからない
地下鉄空港線に住んでれば事足りる
空港が近いから東京などへの心理的時間的な近さもある
韓国中国東南アジアにも近いから旅行が安くすむ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:55:25.89ID:37XH7KuA0
北海道は人間関係が楽だわ。
あれこれ詮索しないし、そのくせ困っていると助けてくれる。

最悪は京都
ごちゃごちゃ詮索してくるくせに、困って助けて欲しい時にはすぅーっと居なくなる。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:56:23.56ID:34qdi8wx0
>>879
お国自慢させたら石川県、金沢の右に出る都市はないくらいしつこいしショボいぞ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:58:26.95ID:Fs9Cslf90
>>886
京都を金沢に置き換えてもそのまま通じるな

北海道は意外だか大阪みたい
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:58:28.66ID:PFNlAh4+0
>>890
但し内弁慶
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:58:58.91ID:pUWmNy1Y0
まあ福岡で生活するのはペット飼ったことがある人ならそこまで心配する事はない
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:59:13.11ID:J586JsjlO
福岡は物価はそう安くはないよ
魚は海峡越えて下関の方が安くて旨い
野菜も競合する店が少ないのでそこそこ高い
農家もあまり安売りはしたがらない
インフラも世帯が密集していない地域が多いので、
光熱費も水道も交通もどうしても高くなる
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:59:50.22ID:rcJoIKOD0
札幌はイタリアンとフレンチが美味しいよ 回転寿司のトリトンも良い
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:00:28.97ID:34qdi8wx0
>>892
良い風に言うとな
素直に言うと陰湿
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:00:30.64ID:5gZZX7i10
>>863
名古屋の街を歩いてる美人はほとんどが周辺他県の人
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:00:40.28ID:7Gt/7iat0
全国転々としたが札幌が一番交通の利便が良かったな。地下鉄直結マンションに住んでたが
本当に車が必要ない。一年に2000キロも乗らなくてバッテリー上がりまくったわww
八王子も長かったが本当にあっちは車が無いと生きていけないw
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:01:37.18ID:ADxS3M+W0
●世界の都市総合力ランキング(国内順位)
http://www.mori-m-foundation.or.jp/ius/gpci/

1位 東京 1324.9
2位 大阪 942.1
3位 京都 830.4
4位 横浜 805.4

●都市圏人口
1 東京 3,510万人
2 大阪 1,219万人
3 名古屋 554万人
4 京都  268万人
5 福岡  260万人

●上場企業の時価総額 2016年
1 東京 338.5兆円
2 大阪  56.4兆円
3 愛知  45.0兆円
4 京都  16.1兆円
5 神奈川 10.9兆円

●国際会議の開催件数 2016年(世界順位)
東京 95件(21位)
京都 58件(44位)
大阪 25件(100位)
福岡 23件(111位)
横浜 21件(120位)
神戸 21件(120位)
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:02:30.87ID:37XH7KuA0
>>896
トリトンは回転寿司のレベルじゃねーわ。
最初行った時はビックリしたわ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況