X



【堺屋太一さん予測そのまま】老人対策に50兆円、無為無策の日本「団塊の世代」に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/02/11(月) 14:49:38.42ID:Qs7+gNn89
 堺屋太一さんは「予測小説」を得意とした。できる限りのデータを集めて近未来を予測し、社会が直面する重大事件を描く。出世作「団塊の世代」では80〜90年代に予想される社会問題を描き、朝日新聞で97〜98年に連載した「平成三十年」は、執筆時の20年後を描いた。どちらも、将来の課題解決につながれば、との危機感と構想力のたまものだった。

 「団塊の世代」(1976年刊)は4話構成で、それぞれの登場人物は47〜49年に生まれたベビーブーム世代。2000年を描いた第4話では、主人公の福西は52歳、老人対策事業担当参事官だった。

 「日本人口の中で老人の比率が高まるにつれて、老人問題は大きな社会問題になっている」という政治状況は現実そのまま。老人対策事業に関わる官庁が増えて、調整役のポストが必要になった、という設定だ。予算編成にあたって、「老人対策費だけで五十兆とか六十兆」という数字に福西はおののく。

 さらなる未来、主人公が老人対…残り:954文字/全文:1353文字

2019年2月10日21時38分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM2B5RTKM2BUCVL015.html?iref=comtop_8_06

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190210000832_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190210000917_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190211000080_commL.jpg

関連スレ
【訃報】作家堺屋太一さん死去、83歳 「団塊の世代」生みの親 日本での万博開催を提案、成功させる★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549783375/
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:29:18.13ID:HIesN8dc0
>>366
海外は成長しているから、海外にモノを売る企業は成長してるで。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:29:30.41ID:+YcRpem/0
>>363
上のポスト団塊だらけだぞ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:30:03.16ID:u1kQbikh0
>>365
当時、日本株を買ってたのは外資なんだよ
日本人は主に土地バブルにしか関与してない
株は外資に操作され、意図的に下げられたの

「ソロモン・ブラザーズ証券 バブル崩壊」でググれば文献や情報を読み漁れる 
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:30:03.68ID:sGlZ+n9S0
>>362

お前のようなのが、いるから
氷河期はまとまる。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:30:10.69ID:4y8FarYw0
ま、経済の爛熟期に一番コストをかけて教育を受けた世代が氷河期で使い捨てられ労働者としての価値を失っちゃったからな。当面この国は駄目だw
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:30:14.64ID:bOgcoZqzO
老害の団塊世代一掃キャンペーンやらないか?

感染病の予防接種を拒否するだけでいい

無差別に社会にウイルスが蔓延すれば、体力的に劣る老人が次々に犠牲になる

若い世代も重症化したりしてダメージが大きいが、体力的に劣る老人の方が先に死に絶えるはず

団塊世代が半分になるだけで、社会保障の老害負担は激減する

どうだろうか?
このアイディアwww
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:30:40.24ID:RBiX98w+0
>>366
ダウト
若い世代の負担が減れば子供が増えて人口が上向きになる
氷河期の負担をいくら減らしても子供はそこまで増えない
若者を守るために年長者の負担を増やすのはごく当たり前の考えであって
年長者を守るために若者を犠牲にした先には地獄しかない
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:30:45.08ID:WOCbV2JC0
近未来を予測して的中させるのは凄い才能
データ収集に余念がないんだろな
加えて論理的思考も
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:30:55.37ID:sGlZ+n9S0
いいものを作れないやつらは
センスがないから駄目。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:31:07.98ID:u1kQbikh0
>>368
日本は外需比率が低い(国際競争力が低下してる)から、GDPは内需頼み
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:31:51.60ID:ySz/pI960
>>327 ネットを作ったのはバブル世代だろ。使ってるのは暇な氷河期だが。ウィンドウズ95からだ。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:32:07.21ID:WKKiTo/Q0
>>367
氷河期は教養あり過ぎて高齢者がバカってことスグ分かっちゃうから大変。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:32:34.79ID:cr5+r2Of0
戦犯すらお咎めなしにして外人の三親等までカネを払っていたから当たり前。

堤ツルヨ(社会党)
「国家の補償を留守家族が受けられない。しかもその英霊は靖国神社の中にさえも入れてもらえないというようなことを
今日遺族は非常に嘆いておられます。」「当然戦犯処刑、獄死された方々の遺族が扱われるのは当然であると思います。」

厚生労働省:戦傷病者及び戦没者遺族への援護
三親等以内)に対しては、弔慰金
http://www.mhlw.go.jp/bunya/engo/seido03/
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:32:40.91ID:u1kQbikh0
>>374
それ以前に人口減少によって経済市場のパイが減るので
社会保障負担だけ軽減されても、今度は雇用が無くなるんだよ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:32:44.56ID:HIesN8dc0
>>377
まぁビール業界とか毎年過去最低の出荷数記録しているから、
君の言うことはハズレではないだろうな。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:33:20.92ID:u1kQbikh0
なんで「人口減少社会に明るい未来は無い」という当たり前の事実を受け入れられないんだ、こいつら
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:33:24.86ID:JfpxSeot0
>>378
バブルにせよ氷河期にせよ、ヲタって言われるやつらが作った。

その辺で金儲けしてたり奴隷してたやつらは作ってないよ。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:34:02.31ID:RBiX98w+0
>>381
それはそうなってみないとわからない事
試しに氷河期の数を減らしてみても損はない
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:34:20.97ID:WOCbV2JC0
団塊に振り回された戦後だったなぁ
そして今後20年はそのまま負債となってのしかかる

wikiよんだけど、堕胎とか中絶が禁止させられてたのと、戦後って極めて稀な時期が
彼らの爆誕を許したんだってな
3年間で人口比の1割って言うんだからとんでもねー数だよ
そう考えると堕胎とか中絶って必要悪なんだな
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:34:42.70ID:HIesN8dc0
>>384
でも先進国はどこも出生率低いんだよね。
君が言うことが全面的に正しいなら、先進国はもっと少子化対策をしているはずでは?
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:35:37.82ID:u1kQbikh0
平成30年で日本社会を衰退させたのは「ポジティブ・シンキング」なんだよ
前向きな事ばっか言ってきて、それが全部ウソだった

アベノミクスもそうじゃん
6年経っても、インフレになんてなりゃしないw
そういう「オオカミ少年」ばかりに依存してきた大衆の「ポジティブ・マインド(ただの思考放棄)」

これが日本衰退の根本原因だよ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:35:55.39ID:vzG6L4Vr0
堺屋はこうなるのを分かっていて官僚や大臣をやっておきながら何も対策しなかったのか?
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:36:06.35ID:u1kQbikh0
>>386

お前、今、何歳?
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:36:08.78ID:ySz/pI960
>>384 ほとんど世界の問題は人口増加だから。飢餓や失業や貧富の差。
問題は少子高齢化。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:36:18.33ID:s7K5xSLb0
このオッサンも戦国時代好きだったよな。

俺は時代劇とか
古臭くて嫌いなんだよw

SFの方が楽しいよな
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:36:35.95ID:osBlzb860
まあ明るい日本にするためには氷河期を人柱にして犠牲にするしかないな
年金、医療、福祉すべて吸い上げて天皇陛下万歳で自滅してもらおう
まあ供養塔一つ立ててちーんしとけばいいんじゃね
氷河期は使い捨てカイロみたいなもん
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:36:36.91ID:WOCbV2JC0
堺屋さんのような団塊より10年上の世代だからこそ俯瞰できるんだろうな
とりま、あらゆる社会問題の根源である団塊世代は、はよ滅びろ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:36:53.09ID:MB4iGRcM0
>>388
皆保険とかネンキンとか、

イビツな社会保障と雇用がないから、


日本みたいな対策なんていらないわけだが?
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:37:23.87ID:hs3tWBw20
ほーんま俺らが生きてる間だけ贅沢できればいい
問題が出る頃には俺らはもう死んでるしw
後に負担押し付けるゴミばっかで無茶苦茶になったなこの国は
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:37:36.11ID:nuhGDOEo0
氷河期な俺のささやかな抵抗
今年度から買い物はほぼアマゾンで済ます事にしたw
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:37:50.43ID:u1kQbikh0
>>388
先進国は人口増加そのものは維持してるじゃん
移民政策などによって

あと低いとはいっても、ドイツ以外は日本よりは高めを推移してるし
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:38:12.14ID:ySz/pI960
>>391 1人で何から何まで出来るヤツは今までも、これからも存在しない。
堺屋さんは十分以上のことをした。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:38:48.92ID:MH61D2Mg0
>>10
本当にチョン好きだな
マジでどうでもいい情報それ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:39:05.98ID:GsTJ29es0
>>395
今すぐ団塊切り捨てれば早いぞ。氷河期まで先送りにする必要性は皆無
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:39:15.68ID:NmU8aUpA0
だったらどうすれば良かったのか、バカ日はわかるのか。提言できたのか。今後はどうするのか。結果を見てからの批判は誰にでもできる。堺屋太一のような人一人は朝日全体に勝る
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:39:18.61ID:u1kQbikh0
>>393
そんなのアフリカだけだよw

人口増加はプラスでしかない
人口減少はマイナスでしかない
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:39:52.54ID:+z4/KiUF0
>>400
遅すぎる。

できるだけ外資に肩入れしろ。

報復は合法的にな

1分1秒でも長くイキロ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:39:53.53ID:2mrYbz+f0
この程度の予測誰でもできる

政治屋がアホなのも知ってるし
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:40:02.38ID:hs3tWBw20
年金も逃げ切りゴミがゴール決めて今度は移民
ゴミばっか残していくな
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:40:05.54ID:HIesN8dc0
>>401
だから日本にも今後移民は来るよねw
移民政策は正しいということになるなw
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:40:44.45ID:b0jIpOF50
>>318
赤ん坊も死にまくってるよインド
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:40:53.39ID:u1kQbikh0
>>404
だから、どの世代だろうと、国内消費のパイが減れば日本経済終わるんだよ
もう国際競争力無いんだから、日本の企業って
内需依存型の経済なの、日本は

半導体のシェア1位はサムスン電子という時代だぞw
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:40:58.92ID:WOCbV2JC0
現場の介護職とかどうすんだろな
あと10年すると団塊が80になるんだぜ
恐ろしい世の中だ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:41:17.85ID:ExdrQz5P0
役立たずに金使うなよ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:41:28.33ID:B4uJXn400
こりゃどうだ
一般人より
テリが馬鹿顔。

テリはインテリのこと。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:41:35.34ID:ukjIL/mh0
欧米みたいに安楽死制度導入すべき
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:41:55.79ID:GzgxoeBM0
どうみても子ども手当が最後のチャンスだったでしょ
今年は移民元年だよ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:42:13.37ID:ySz/pI960
>>406 どこも移民を制限してるけどね。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:42:22.21ID:u1kQbikh0
>>411
経済効率性を優先させるなら、移民政策は正しい
人口が減れば、長期の地価下落という致命的なダメージを負い、再起不能になるから

あとは思想的な差異だよな
民度や治安や文化を優先させるなら移民反対すればいいし
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:43:12.27ID:fCv8qVOH0
>>414
そのころは要らなくなって数を減らし始める時期。

あと5年したらもういらないよ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:43:35.13ID:ySz/pI960
>>406 それも現状認識が出来てない、未来予測が当たらない典型。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:43:39.65ID:HIesN8dc0
>>420
個人的にはアフリカ人を大量に入れて盛り上げて欲しいのはあるw
アフリカ人はパワーあるからねw
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:43:48.00ID:GzgxoeBM0
>>411
むしろ移民政策へ誘導したというのが正しい
なぜなら2008年時点で自民党の政治家が「少子高齢化は移民で解決できる」って
言って子供手当導入に反対してたから
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:44:30.96ID:vHz5x1/O0
>>381
そうそう。このスレではじめて「経済をわかってる」レスを見たよ。そうなんだよ。
氷河期消せとか煽って釣りしてるゆとりは、釣り以前に全然分かってない。

「平成三十年」が外れまくりのクソ小説なのは、
結局堺屋はどこまでも自称経済通でそこが分かってなかったから。
昭和中期までの需要過剰で脳内理解が固定されてた。

だから、疑似終戦直後のような状況を煽ることしかできなかった。
小松左京と同じ。でも小松は爺になってからは変なことは言わなかったからね。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:44:33.63ID:u1kQbikh0
>>423
アフリカ人がパワーがあるのは、アフリカ大陸にいるからだろ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:45:00.47ID:sGlZ+n9S0
どの世代も真剣に生きてるのであって、
どの世代を生かすために、どの世代を見捨てるとかの話しではないよ。

にもかかわらず、そのような馬鹿なことをいうのが、一番愚か。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:45:38.47ID:ySz/pI960
>>420 経済を優先させるから移民を排除する。日本が日本じゃなくなったら、日本は何を売りにするのか。
シンガポールみたいに法人税を下げまくるのか。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:47:02.56ID:GzgxoeBM0
>>428
禁断の売国のトビラは開いてしまった
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:47:08.24ID:n1/FNrTg0
戦前みたいに血気盛んな青年将校はおらんのか?
ゲリゾーや麻生、竹中小泉みたいな売国奴を始末してくれんかのう
このままでは日本は終わる
いや、既に終わっとるwww
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:47:09.12ID:sGlZ+n9S0
まあ政治家、公務員と企業は、この国の三馬鹿トリオだけどな。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:47:54.18ID:XV+1ERrr0
>>389
それわかるわ   日本人は面倒なこと考えるの後回しにする習性があるよね
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:48:30.31ID:NEWNQSP20
>>168
良いことを教えてやる。

一旦、上がった税金は、以降、下がることはない。

氷河期で税金を上げたり、待遇を、さげたら、スライドして下の世代を直撃するぞ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:49:29.37ID:u1kQbikh0
>>425
>需要過剰で脳内理解が固定されてた

まさに、ここが核心部分だよな
タワマン建てまくってるのも「供給しても余らない」という、謎の共同幻想があるから
だから、人が減っても、どんどん建てろ、どんどん増やせ、同じルーチンを繰り返してしまう

脳内でデフレ構造が描けないんだよね
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:50:44.48ID:GsTJ29es0
>>427
自活できない時点で生物として死んでいる。そこを弁えられない人間が際限無く増えれば、こうなる。
悠悠自適の老後保証などというここ半世紀程度の価値観を人類普遍の価値観と思う愚かさが招いたことよ。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:50:52.00ID:s7K5xSLb0
バカなやつほど
戦国時代が好き

これは法則だよなw


ジャップは時代劇ばかり見てる

はい信長ー
はい秀吉
はい真田幸村ー
はい家康
はい竜馬ー


バカなんじゃないの?
くだらねえ時代劇見てるバカは死ね。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:51:16.79ID:ySz/pI960
移民を入れたら他の国と同じ土俵での勝負になるから厳しくなるんだよ。
低賃金になる、イノベーションを求められる。
日本が日本のままなら、日本として勝負が出来る。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:51:44.66ID:NEWNQSP20
>>428
移民は排除しないだろ
空白地になってる田舎に、移民を配置すんだろ。
自民党の計画では、そうなってるぞ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:51:51.72ID:e6vOUPda0
>>413
自動車は踏みとどまってるだろ。あとは細かな産業機器。
どん底の時期にはずいぶん外需に助けられたもんだよ。
外需には乗数効果があって外需が増えると内需も増える。これが大きい。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:51:53.85ID:9mB3jHfk0
国家予算といっても財務省→厚労省→訳の分からん天下り特殊法人や機構→随意契約の癒着企業→
→サービスや受給を受ける国民だろ。
厚労省や機構やへんな企業で中抜きされてるんじゃないかのか?
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:52:05.75ID:wd/zQUkO0
少子化だし老人増えるのはしょうがないにしても、団塊だけはもう片付けて良いだろ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:52:12.78ID:c6e8rbj60
民主主義国家では国民のレベルと政治家のレベルは一致する
無能な国民からは無能な代表者しか生まれないという単純な話
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:52:23.95ID:cr5+r2Of0
>>379
余命信者の老人は年金を減らして靖国にカネを流すための養分。
流れる先がパチンコ。これが軍艦マーチをBGMにしている理由。

H16. 5.17
パチンコはここ何年もの間…毎日・毎朝、お年寄りたちが楽しみにして打ちに来ている。
タクシーに乗ってやってくる足の悪い方、軍人恩給をその楽しみに充て毎朝くる方
http://web.archive.org/web/20040609052945/http://www.eonet.ne.jp:80/~gokubuto-kuwa/niigata0517.htm
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:52:26.53ID:s7K5xSLb0
時代劇見てるバカが大っ嫌い。


絶対に許さないからな?
時代劇スタッフと

視聴者のカスども
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:53:25.49ID:sGlZ+n9S0
こんなクソみたいな時代は、せめてコンテンツを楽しむしかないからな。
世の中、楽しんだもの勝ちだから。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:53:47.31ID:s7K5xSLb0
私は時代劇が
大っ嫌いです。


堺屋太一も時代劇の本書いてたからクソ
反論できる?
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:54:54.93ID:Avmfr+bA0
(-_-;)y-~
団塊アホ世代は、パソコンできねーってのが痛すぎる。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:55:17.45ID:s7K5xSLb0
く だ ら な い
嘘 の 歴 史 ド ラ マ を

作るのはやめろ
わかったか?カスが。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:55:18.80ID:3nItnynZ0
あきらめろ。
若い奴は年寄りの栄養なんだよ。
どんどん吸い取るぜw
0451国家社会主義ファシストの嘘吐き左翼 ◆KJxhrC5GEs
垢版 |
2019/02/11(月) 16:55:27.74ID:wg5iHrQH0
極端な事せず負荷の掛かってる事業の料金体系見直せばいいだけじゃないか?
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:55:40.20ID:e6vOUPda0
>>434
タワマンが増えてるのはライフスタイルが変わったからだろ。
共働き世帯なら都心に住んで郊外に通勤するくらいの感覚じゃないとやっていけない。
この面ではアジアの新興都市が一番先を走っていて日本やアメリカが遅れている。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:55:40.75ID:Khx5rzrl0
>1-20 >400-446
先日なくなった、>1堺屋 太一は、1999年に著した、
近未来予測ノベル「>1平成30年 」で、
平成30年ごろの、
日本の予測を、こういう風にしてた。

少子高齢化社会超加速、
高度経済成長期ーショウワノミクス巨大バブル投機狂乱期の、
団地や市街地中心部の、
公共建設物の粗悪化、老朽化加速、
スラム化の加速。納税者不足激化から、
消費税増税は加速、2桁、15%クラスに。

これらでの、重税加速 インフレ加速
スタグフレーション慢性的構造不況激化。
1億総活躍 女性shineみたいな、
多くの高齢者も、奴隷労働者として、酷使される。
中韓製造業の急激な台頭。
多くの日本企業の、赤字体質、減衰傾向。

(リーマンショック後を思わせる、)
資源価格急騰、オイルショック気味、狂乱物価気味。
アラブの春っぽい、
ユーラシア 西部ギガ カオスの恒常化、ヨーロッパへの難民、テロ流入。

電気自動車などのエコカーパンデミック。
エコカーの運転支援システムの実用化。
ITの常時接続普及、オンライン化で、
いまでいう、ユーチューバー、MMDを思わせる、
3D合成動画、「パソエン」の一般化。

また、日本の欧米化、外資依存、
外国人奴隷労働者激増での、インバウンド依存、
日本の、エスニック トロピカル化。


アマゾン 楽天等を思わせる、
個人宅宅配システム、Jポストが、
ポストが、日常品の販売配達から宅配便まで、あらゆるユニバーサルサービスを請け負う。
つまりは何でも屋。ただし、ここでで働く多くは高齢者。
人々は、外国人、高齢者など奴隷労働者にも
重いモノを持たせることにも慣れてしまっている。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:56:18.44ID:zGKnpvwv0
>>370
御意です
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:56:27.88ID:Ca20A9ZN0
安楽死がブームにならないと日本は滅びるな。
まあ老人にとっては死んだ後の社会なんてどうでもいい訳だけど。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:57:13.74ID:u1kQbikh0
つか、経済学という分野自体が、基本的に人口増加&インフレが前提なのよ

「需要に対し、如何に供給(生産力)を上げるか」というのが、資本主義経済学の追及して来た論理
だからデフレになる要因は通貨供給量の不足でしかありえない(常に供給(生産力)<<<需要という前提なので)
で、それがアベノミクスのインフレ誘導の前提にもあった

生産調整だのってのは、社会主義の計画経済の方にしかセッティングされてない思想で
それを排除するのが、いわゆる自由主義(&ネオリベ)の考え方

つまり、乱暴に言えば、バブル崩壊後の日本は社会主義をやるべきだったのに、ネオリベをやってしまった
だから逆流(デフレ悪化)してしまった
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:58:36.82ID:e6vOUPda0
>>456
ケインズどころかマルクスの時点で需要不足の方が問題になってたわけだg
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:58:36.94ID:Avmfr+bA0
(-_-;)y-~
団塊アホ世代がパソコンできないってことは、
明治大正昭和初期と変わらんわけよ。
それに合わせる社会的コストがデカすぎる。
買い物行ったら、
●●婦警ガオー!さんメッセージ、巨根野郎おおおおおおお!って拷問された。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:58:48.54ID:tXu5FtJC0
>>455
実際にオランダなんて
300万円はらえば外国人でも安楽死させてくれるんだよな
ただし不治の病にかかっているとかの理由がないとダメだけどさ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 16:59:27.71ID:LG3WUQay0
今はしょうがないが、
30年後にはきっと老人皆殺し時代になってるよ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:00:56.79ID:zGKnpvwv0
>>447
日本の歴史からみて戦国時代だけ異質なんだよね。あれは例外だから2度と来ない。無理だよ。戦国武将気取りで痛みに耐える改革をとか言ってる経団連爺さんは死ねばよいと思ってた
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:01:01.84ID:Avmfr+bA0
(-_-;)y-~
●●婦警ガオー!さんミッショナリー・ポジション・インポッシブル、
オウムライス作りまーす!
材料買ってきたぜー!でも、今日は競馬で儲かってない・・・ Orz
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:01:50.88ID:u1kQbikh0
>>457
ケインズ経済学にとっての需要不足は、あくまで一時的な金融危機などによる不況じゃん
だから応急処置的に「穴掘って埋めればいい」なんてモノ言いも出て来るわけだが

それが長期化したとしても、ずっと「穴掘って埋め続ける」わけにはいかないでしょ
日韓トンネルでも掘るってのなら、まだ対策になるかもだがw
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:03:54.75ID:Avmfr+bA0
(-_-;)y-~
失われた20年って、モロにパソコン大進化の20年やねんけど、
高賃金、高退職金、高年金の団塊アホ世代がパソコンできねーっておかしいわな。
そら、日本は衰退します、人口減りますよ。
アホらしいもん、団塊バカ世代の植民地なんて。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:04:23.26ID:W8h15zHs0
遅くても75までに死ね
80過ぎて生きるな
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:04:56.12ID:u1kQbikh0
アベノミクス全否定する気はないんだけど、あれも「一時期的な不況(デフレ)」をイメージしかしてないんだよな
本来は短期的な政策であるはず(当初は2年で止めるつもりだった)なのに、いくらやっても思い通りにならなかった
今度は止め方が分からなくなってしまったw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況