X



【社会現象】「若者は電話に出ない」問題。20代と40代、双方の言い分は?★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/02/11(月) 15:47:17.31ID:p29aMYVy9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190211-00117250-bizspa-life

 LINEを始めとしたコミュニケーションツールが発達し、今やほとんどの人がスマホを持つ時代になりました。

 一昔前の「携帯電話」という概念が失われつつあり、現代の若者の間では、「電話派」よりも「メール派」へと変遷を遂げているようです。
.
客も部下も、若者は電話に出ない…

 賃貸物件を扱う不動産会社で働いている岡村昇さん(33歳・仮名)は、電話に出ない若者に心底困り気味です。

「主に20代のお客さんなのですが、電話に出てくれないんです…」

 お客さんにもそれぞれの都合があるでしょうし、電話に出られない場合もあるかと思いますが、どうやら込み入った事情があるようです。

「我々の業界は今が繁忙期で、人気のある賃貸物件はすぐに埋まってしまいます。この前、20代前半の男性のお客が来店し、ある物件を内見したところ『少し考えたい』と言ってきました。
すると次の日、同じ物件に別の人から問い合わせが来て。

 そこで迷われている彼に今の状況を伝えたいと電話をするのですが、出ない。仕方なくメールをしますが、こちらは何人ものお客さんを相手にしているので、いちいちメールでやり取りするのが煩わしいのが本音。
『問い合わせとのことですが、決まりそうなんですか?』とか返信が来ると、『電話で言えば簡単なのに。ああ、面倒くさい!』となります」

「メールだとニュアンスが伝わりづらい」

 また大野さんは、電話に出ない24歳の部下にも思うことがあるそう。

「新卒でうちに入ってきた男の子がいるのですが、彼も電話に出てくれない。電話をすると留守電に切り替わり、その数分後に『電話、なんですか?』とLINEがくる。

 まだ連絡があるだけマシなのですが、契約についての確認など、少々込み入った話の際はメールよりも電話のほうが圧倒的に手間が省けます。

以下ソース

★1 2019/02/11(月) 12:51:27.19
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:24:53.94ID:puFfldV+0
>>444
5chの文字なんて5%も相手に伝わってないと思うけどねwここの対立も然り
電話でキレられたことのほうが圧倒的に覚えてるもんだよw
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:29:19.83ID:voXLsIJK0
>>431
前回何やったか記録が真っ白で何にもわからなくてどうせいっつーのがいるんだわ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:31:08.20ID:mBG5abXK0
電話を受ける側にメリットが有るケースは皆無
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:35:31.37ID:G4Pv9abM0
出なくても問題が無いなら出なきゃいい。 
そういう人生なんだろ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:36:00.31ID:jv2hTg9y0
ミステリー見てて犯人がわかりそうな辺りで電話きたら絶対でないよ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:38:08.48ID:puFfldV+0
>>443
その前に電話が長くなりそうなら会うよ。
それすら嫌だって言うんなら、たんなる出不精のヒキでしょw
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:39:31.31ID:avrr1Xsv0
>>434
電話の価値は情報伝達そのものじゃなくて情報交換速度
メールが代替になると思ってるやつはアホ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:41:27.85ID:4oHndLa+0
ホリエモンが言ってた。
「電話してくるヤツとは仕事したくない」って。

電話って、相手がどんな状況であろうと「俺に付き合え、時間をよこせ」
と迫る悪魔のツールだよ。
とんだ次男泥棒、いや時間強盗だ!

スマホから「通話」っていう機能を削除したいけど、やり方がわからん。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:43:20.23ID:4oHndLa+0
>>458
ていうか、話すのもタイプするのも大して時間は変わらんだろ。
話すスピードでタイプできない香具師は、パソコン教室に通い直すべし。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:43:41.10ID:akYHEm8d0
たしかに置き電話しか無かった頃はかけるタイミング見計らったよなぁ。
家の誰が出るか解らないのが抑止力になっていたのか。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:44:57.13ID:JjnrA9PU0
>>276
そりゃ別の問題だな
俺が言っているのは送った方が確認するって話だぞ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:45:08.12ID:ouKDfJ+80
このスレにいる連中に質問したいんだが、電話でろって言ってくる無能上司どう思う?
俺新人なんだが、この間、40ぐらいの上司に「てめーいい加減電話でろや」って大声で怒鳴られて

「電話応対は仕事の基本。まともにできないのなら、できる仕事はない」
「電話とるのは新人の仕事」
とか説教くらった。

しかも、案の定、役所からの電話だったんだけど、「田中さんだけじゃわからないだろ」「内線番号と部署を控えるの当然だろ」とか怒られたわ

こういう老害上司どう思う?
0466!omikuji !dama
垢版 |
2019/02/11(月) 19:45:36.91ID:iLVvlqRN0
>>461
データ通信のみの契約にすればいいよ。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:46:33.39ID:fR7Tl7QQ0
用があるならメールで十分
記録が残るのを嫌って電話で話したがるのなんて詐欺師だろ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:46:42.78ID:cXEg1WjF0
電話とメールのどっちも対応できて有能
片方だけしか対応できないは総じて無能
でフFA
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:46:44.61ID:hCkXif8p0
>>458
便宜上メールって言ってるけど
今の主流はLINEみたいなメッセンジャーツールだぞ
スピードは音声とたいして変わらん
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:47:53.78ID:p2z6JrT80
>>461
ホリエモンって仕事の意味が分かってないと思う。
おまえ中心で何ができたの?って。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:48:01.99ID:JjnrA9PU0
>>296
出た出た一方的に投げっぱなしで責任放棄のお気楽お仕事のアホ
内容無視してメールだけでいいとか頭悪すぎだな
相手が必ず見ているとは限らないのにな
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:48:20.94ID:puFfldV+0
>>465
貴方は部屋から出ないほうがいいんだよ。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:50:44.93ID:4oHndLa+0
>>472
あなたのようなのは、母親の子宮から出てくるべきではなかったw
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:54:13.59ID:L7SIvQJi0
>>465
そもそも仕事教える気がない人だね
当然だろって取ったことのない人に言ってもね

そもそも社内でもテメーとか暴言吐く時点でお察しレベル
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:55:40.63ID:ZlQZg1lP0
電話は詐欺業者のが多いからあまり出たくない
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:55:43.41ID:L7SIvQJi0
>>471
それは電話に出ないのと同じで見ないやつが悪い
少なくとも次の日の朝にまでは目を通すだろ?
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:56:57.48ID:4oHndLa+0
メールで電話並みのコミュニケーションが取れない香具師は無能。
すぐに首にするべし!
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:57:15.51ID:puFfldV+0
>>461
「俺に付き合え、時間をよこせ」に
「対価は絶対に与える」が追加されると手の平返しになるでしょw
胡散臭い人や貧乏な人とは端っから電話したくないって講釈なだけでしょ。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:57:20.16ID:fR7Tl7QQ0
まともに仕事をしている人間なら優先順位の低い電話で
仕事の邪魔をされるのを嫌うだろう
日本もいいかげんオフィスを個室にするべき
誰にかかってくるかわからない電話を取るために
仕事を中断するなんて生産性が低くなって当然
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:58:17.62ID:puFfldV+0
>>473
後の祭りw
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:58:26.68ID:tjG5J2Du0
電話だと時間拘束されるのが面倒なんだよ
こっちだって用事があるしな
メールやライン、スカイプで充分だろ
048649歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2019/02/11(月) 19:59:43.28ID:rUpJqQJF0
>>465
俺でも言うかもな  テメェとは言わないけど、新人の仕事は電話番だった
なんで電話取るのかって  それしか仕事がないからw

でも電話に出るってことは

●相手の話を聞く
●相手の話を理解する
●電話の内容を正しく伝える
●相手の意図を読む または相手の気持ちを知る
●相手を同調させる

相手が見えない 判らないからこそ高度なテクが必要になる
逆に言えば、電話番ができるヤツは高度なコミュが必要な社会でちゃんと生きのこるテク
を見つけられるってことだ  電話一本でも舐めんなって話だな
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:59:49.34ID:XiJPrfF60
気弱な新人に合わせろ?
無理言うなよ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:00:07.54ID:gnvMQQto0
>>465
暗黙の了解の一般常識を「どう?」と言われても「釣りですか?」としか返せない。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:00:50.57ID:XiJPrfF60
>>482
何の仕事してるの?
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:01:47.95ID:gfrO0YA40
留守電でええやん、それすらしないのは用件がないか悪徳商法
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:02:25.54ID:XiJPrfF60
>>476
何の仕事?
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:02:29.17ID:puFfldV+0
>>485
電話しながらLINEすればいいだけじゃん。ついでにテレビも見ながら。
もっと言えば5chの実況しながら電話が至高w
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:03:06.26ID:Zvou42ud0
>>482
それは業務改善とコストの問題だよね
一人に必ず1回線ひいて代表番号にかかる電話を取るだけの人を用意、あるいは代表番号を無くせば可能だと思う
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:04:36.89ID:6PrJm5cQ0
堀江って犯罪で会社を潰したのだから仕事ができない典型例だろうに
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:04:58.54ID:puFfldV+0
>>259で終わらせてる件についてw
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:06:28.95ID:0OF/uRWA0
>「メールだとニュアンスが伝わりづらい」

だからいんだよ
無機質なデジタルの 1か0かの世界 こそが
生物が進化した未来の姿なるのだから
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:06:44.01ID:XiJPrfF60
電話苦手ってドモる奴とかそういうポンコツだけだろ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:07:36.05ID:RgB9+f700
企業だと面識ろくにない相手も多いし
掛かってくる電話には出ないわけにいかない
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:08:21.17ID:0OF/uRWA0
生物の進化
無交信 →念交信 → ジェスチャ → カタコト発音 → 文字・絵 → 口 
再度、字だけにに戻ってるのが今
再度字が終わると 思考念交信に 進化する
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:08:26.26ID:XiJPrfF60
>>499
電話のことテルって呼んでるのか
珍しいな
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:09:04.42ID:cXEg1WjF0
絶対に電話は嫌ってならそもそも電話番号持つな(相手に教えるな)よ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:09:14.31ID:puFfldV+0
もうね電話派がいる以上、電話がなくなるわけないんだよ。これは必然なの。
ここで駄々をこねてないで電話に慣れなさい。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:11:04.09ID:15srecs80
電話を掛けて 30秒以内に要件を片付けられないヤツは 無能だと思われても仕方ない
相手の時間を奪い去っていることに 気がつけ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:12:08.77ID:KwCzoivI0
だいたい毎日50通くらい仕事でメールくる。ほとんどccで自分に関係ないけど
電話は証拠残らないからだめだろ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:12:12.54ID:Zvou42ud0
>>492
仕事中にテレビはなくね流石にw
昔なら株や為替、先物の市場をテレビでチェックしながら…てのもあったかもしらんが
ていうか昔の証券マンてすごかったんだろうな
映像でしか知らんけど
目で数字を睨み手でサインしながら電話でガンガン売買指示、頭ん中フル回転、怒鳴り声なんて当たり前
この人らはもう80くらいかな
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:13:10.45ID:0OF/uRWA0
口は嘘をつくためにあるのです
ニュアンスを変えられるのでどうにでも解釈をコントロールできる

だからバカは詐欺師に引っかかるのです

口で「愛してる」を多用するのは、例外なくすべてウソ
でもかかるバカ無数
ほんまに愛してるなら、いちいち言う必要はないのです
相手を騙そうとしてると同時に、自分本人をも自己洗脳のために連呼してるのです
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:13:36.64ID:RgB9+f700
>>505
あんまり長くなる話なら電話で急ぎ概要伝えて
詳細はメールが良いんだろうな
記憶力なんていい加減だし言った言わないになる
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:14:33.68ID:ouKDfJ+80
>>474
だから、普段は「老害うざい」とか言っているあんたらでも

・電話は新人が取る
・電話応対も出来ない人間は仕事をする資格はない

この価値観に同意するのか理解に苦しむ。

電話なんて出来る奴が取ればいいだけだろ
そもそも、新人なんだから部署と内線控えるなんて分かるかっての
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:15:20.49ID:gudEwHqZ0
事務用品の廃棄類も減らせないオマイたちは、仕事が出来ないタイプだ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:15:22.34ID:puFfldV+0
>>480
キミがそれ言うかwおもいっきり投げっぱなしで一方通行w
コミュニケーション能力が高いと自分で思っちゃってる?
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:16:46.56ID:mZilOaLk0
>>434
電話の価値は手段の価値な
飛脚より電話の方が早く伝わるから電話の方が価値がある
しかし電波妨害を受けている場所や通信施設が使えない場所ならどうよ?電話に拘ってちゃだめだよな?

目的は情報の伝達だから
手段に固執するのではなく有効活用しようぜって言ってんだ

図面のやり取りするのにメール使う馬鹿いねい
でも図面と実物の違う部分を伝えるのには添付を使った方がより分かりやすい
不良品ロッド調べた結果と現状の問題点は関連部署にメールで伝えた方が早い
出された対応策に実際に対応できるかは電話でやり取りしたほうが早い
指示書はfaxの方が早い

電話かメールかじゃなくて
出来ないヤツは何を使わせてもダメだって事だ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:16:57.18ID:7QJNfLJy0
一つの手段を万能薬みたいにこれしか使わないのが正義ってのもバカバカしいな
こういうの相手するのめっちゃめんどくさそう
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:17:55.62ID:RRW//TB90
詐欺が横行している以上、交渉内容の記録は当然だわな。
応答の方は通話録音するのが「あゝマンドクサイ」。
しかも日誌にもなる w
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:18:17.31ID:QxzECCEk0
ホリエモンはメールで済む要件なのにいちいち電話する奴は無能って言ってた
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:18:58.98ID:puFfldV+0
>>508
>>141
奥さん専業じゃないの?
ごめん、専業目線で語ってたw仕事しながらは無理だねw
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:19:24.09ID:wGYimBj60
>>518
だったら確認のメール入れときますから、と電話言って後で送ればいいんでしょ?
なぜ悩む?

「電話かメールか?」って二者択一で考えるのがおかしいんだよ
議論を煽ってスレ伸ばす人間の思うつぼ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:20:03.43ID:4Y0F0B3f0
>>342
家にいたけど介護なんてしてないよ
就職もしないで実家に寄生してただけ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:22:17.23ID:voXLsIJK0
>>475
多分教えてると思うで
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:23:31.85ID:7Zl7m+o60
メールなら5分で返信出来ることをあーだこーだ20分ぐらいかけて話すお客さんは、とりあえずまずメールでくれってお願いするようになったわ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:23:59.90ID:zJM2gYGu0
確かに出ないね
家電は当然だが携帯にも出ない
こっちの都合があるやん
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:24:05.23ID:ouKDfJ+80
>>488
電話番をなんで新人がやらないといけないのか分からない
出来る人がやればいいだろ

俺は電話番するために企業に入ったわけじゃないんだよ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:24:53.97ID:q6Sd+UHr0
プライベートで電話する時なんて、待ち合わせした先で「今どこにいる?」って時ぐらいだな
恋人と電話する時は別として
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:25:14.23ID:wGYimBj60
>>526
申し訳ありませんがちょっと今取り込み中なので
御用件をメールでお伝えください、って言えばいい
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:25:46.43ID:puFfldV+0
>>475
「てめーいい加減電話でろや」
これを言わすってのも大概でしょw
どんだけ電話に出なかったんだよって話w
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:26:08.27ID:zJM2gYGu0
何だおい記事読んだら職場の話かよ
出たい奴が出ろ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:26:11.00ID:voXLsIJK0
>>528
適材適所でお前はかろうじて電話番ポジなんだろ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:27:01.85ID:puFfldV+0
なごり雪、聴きながら5chやってるよw
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:29:03.15ID:VWiUls4F0
どうして上司に挨拶しないといけないのか どうして上司に酌をしないといけないのか
どうして新人の俺が電話に出ないといけないのか

ゆとり教育でこういう自己中心的な若者が大量に輩出されてしまって社会は大迷惑
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:29:21.47ID:UPHcXn7C0
メール対応だと、ゆっくり対応を考えられる
電話はそのばでベストかそれに近い対応を迫られる

判断力があるかどうかという問題
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:29:39.79ID:7Zl7m+o60
>>530
組織体制変わったタイミングで、運用変わりましたんでー、ってしれっと言っといたわw
たまに会議に来るお偉いさんが変わっただけで何も変わってないのは内緒w
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:29:44.28ID:LkrZkSUm0
若い奴の気持ちも分からんでもない
自分もライン全盛の時代に育ったならそうなると思う
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:31:14.42ID:1mE04Jir0
電話自体、そんなに歴史あるコミュニケーションツールではない
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:31:43.04ID:wGYimBj60
>>537
それはゆとり教育のせいじゃなくて終身雇用・年功序列の崩壊のせい
上にこびへつらう必要がなくなってきたから
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:31:44.29ID:puFfldV+0
>>528
新人が電話でしくじっても上司が後で出てくれば済むけど、いきなり上司なんかが出てきてしくじると取り返しつかないからだよ。
これは警察官からも言われたことで、ハンシャ相手は絶対に上司を最初に出すなってお達しがあるよ。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:32:43.98ID:7QJNfLJy0
>>532
こういう事言うのって、相当あの手この手尽くしたんだろうなって同情するわ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:33:34.61ID:En7QAcgy0
人と話すの苦手でよく社会人になれたな
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:34:37.65ID:/m9nFe590
会う前に電話しろよ
電話する前にアポ取れよ
アポとる前にメールしろよ
メールするまえにry
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:35:23.80ID:puFfldV+0
>>537
そこんところ吉本興業なんかは徹底してるよね。
1日でも早く入った先輩には、どんなに売れてなくても頭を下げて敬語だもんね。
あーやって、縛らないと暴走する輩が今以上に増えてしまうからね。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:35:23.97ID:iqHPZbtO0
電話での会話で、相手の感情を動かして仕事を進める。これやってます。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:36:20.17ID:puFfldV+0
>>545
だよねwそれで駄目だったから、ついにキレちゃったんだろうね。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:36:40.61ID:afdJjbrM0
バカとは話すだけ時間の無駄!
電話にでないのはバカだと思われてる証拠
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況