X



【国際】ドイツ人の42%「中国は米国より信頼できるパートナー」と回答★3

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/02/11(月) 15:52:48.33ID:Qs7+gNn89
2019年2月11日、中国紙・環球時報(電子版)は、ドイツ人の半数近くが「中国は米国より信頼できるパートナー」と考えていることが最新の世論調査で明らかになったと報じた。

ドイツの放送局ドイチェ・ヴェレ(電子版)の9日付報道として伝えたもので、「伝統的に米国寄り」のドイツの非営利団体Atlantik-Bruckeと研究機関Civeyが共同で行った調査によると、回答者5000人のうち、57.6%が「ドイツは米国ともっと距離を取るべき」としたのに対し、「米国にもっと近づくべき」としたのは13%にとどまり、回答者の85%は現在の米独関係を否定的に評価し、42.3%が「中国は米国より信頼できるパートナー」と回答したという。

2019年2月11日(月) 9時50分
https://www.recordchina.co.jp/b686738-s0-c30-d0054.html

★1が立った時間 2019/02/11(月) 11:13:34.07
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549857635/
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:18:46.15ID:Vp+ONQc70
事実上、ジューが支配しているアメリカをしんようしていないんだろうね。
日本も中国並みに情報統制がされていると思うのだけど、日本にいるといまだにジューの本質がよくわからない。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:19:11.94ID:RSVP3rCB0
>>797
ん〜、ちょっと違うな。ドイツと組むと負けると思ってる。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:19:24.14ID:uB9YBIjs0
>>796
ソ連と組むとかありえんw
ソ連と組むならアングロサクソン巻き込んだものでないと意味がない
日露戦争後の日英仏露の協商みたいにね
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:19:45.13ID:gc6LHrxo0
>>56
ドイツは幻想を見てる。
パール・バックの「大地」の見すぎ
かつてのアメリカのように。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:22:06.11ID:f2kRPUYo0
ドイツは熱心な中国信者だなぁ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:23:17.04ID:a0IOtNLc0
中国が技術泥棒して経済チートするだけなら許す余地あり
しかし軍事転用してるとなれば妥協の余地はない

もうアメリカは本気で中国排除を決断するだろう
これは貿易摩擦じゃなくて軍事戦略だ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:24:50.83ID:+BqjGPai0
さすが中国の従順な植民地ドイツ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:26:16.20ID:weW1Ymzg0
>>797
現段階で旗幟を今以上に鮮明にするメリットは無いと思うよ。
その意味で安倍の外交姿勢は正しいとは思う。今までどおり親米は保ちつつ、
中国とも適度な距離感で嫌悪抜きに理性的な付き合いを続ければ良い。

どちらか一方だけにより偏らせるのは時期尚早だろう。かといってどこかの国が
考えるみたいに米中間でのバランスを取れるような中立の立場を一気に確保
するだけの主導権は今の日本には無いからね。いざというときにアメリカから
離れて中国に追随出来る程度の準備だけはしておくべき。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:28:02.85ID:5HviSOwR0
これが中華マネーの成せる業
ドイツ人もイチコロだな
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:28:45.91ID:7YM7eYYv0
信頼?
便利なだけだろ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:29:13.38ID:RT8lmlqV0
>>1
ドイツの国際バランス感覚だけはガチ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:31:14.17ID:vHz5x1/O0
>>780
白鳥に内田、実は松岡もそうなんだけど、もともとはどちらかというと親英米派だったのに、
何か悪いものでも食ったかのように、突然反米・親ナチのウルトラナショナリストに転向するんだよね。
どういう工作洗脳が行われてたんだろう?と思う。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:31:26.79ID:QWmx1mQZ0
第二次世界大戦のときに日韓が併合していた事を忘れてはいけないね
結局、反米は何のための反米かというとアメリカが日本の反逆勢力を
かばってしまうからなんだよ、主に米民主党がリベラルという名目でな
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:33:18.43ID:N4D2m7Fi0
ほらな、世界一の親中だろ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:33:24.27ID:weW1Ymzg0
>>803
対中戦だけを考えるならソ連と一時的に組むことはアリでしょ。
ドイツと組むよりよほど実利もあるし、一時的に組んでいる間に独ソ戦が始まって
ソ連とだけ結ぶ形が維持される。

当時の状況は軸が3本あり、日本はそのうちの2本と直接対峙していた。
2面作戦を取るだけの国力が無い以上は、対峙したどちらかと結ぶ以外の選択肢
は無いし、関係ない軸は無視しておくのが最善だった。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:33:52.42ID:uBPrYAWM0
世界の追い出された中国人はドイツへどうぞ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:35:41.48ID:bsvAohH50
そうだろ、知ってた
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:36:30.06ID:J2bQG16S0
ドイツ人は退化したようだ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:36:35.77ID:xgWKG73p0
これがドイツな落とし穴になりそう
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:37:03.31ID:vHz5x1/O0
>>808
もし米中戦争(ガチ冷戦含む)になったら、地政学的にアメリカにつく以外の道はないよ。
英連邦を巻き込む、東南アジアと連携する、インドと連携して背後を突く、いろんな補助手段はあるが、
中国に寝返るという選択肢だけは無い。これをやったら日本は確実に滅亡する。

日本にとって一番不安なのは、米中戦争ではなく頭越しの米中による西太平洋分割。
これも地政学的には悪筋で確実に長続きしないのだが、一瞬でもやられたら日本は終わる。

でもその空気が漂いはじめても、右往左往してはいけない。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:38:59.05ID:WY3LR01l0
昔からドイツは反日親中ですよ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:40:58.83ID:uB9YBIjs0
>>820
それがあるから安倍はインドを重視しているしイギリスとも深い連携を模索している
そしてロシア
色々批判されてるし俺も不満たくさんあるがアメリカ一辺倒だとヤバイのでロシアをなんとかこっちに引き寄せたいという気持ちはわかる
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:40:59.16ID:6E3Ki6jK0
中国はアメリカより嫌いだが今のアメリカトランプ体制下では
「中国は米国より信頼できるパートナー」というのは理解できる
安倍ちゃんも最近そう思い始めて少し中国に接近してるのかもな
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:41:12.78ID:a0IOtNLc0
悪魔と分かってるのに知らんふり
いつまでできるかな
メルケルはドイツ最悪の指導者と後世に残るぞ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:42:54.00ID:ADYADBGc0
■観光施設はすでに「中国化」している

https://www.excite.co.jp/News/society_g/20170923/Myjitsu_031898.html

2012年4月からの水資源保全条例施行後、中国国営企業や同系大会社が隠れ蓑を脱ぎ捨て、堂々と北海道に進出するようになった。合法的に水源地や森林、不動産を狙うだけではない。観光施設も買収している。
今後、観光地の中国化が進み、利用するのは中国人がほとんどという事態になり、そこがチャイナタウン化するのは時間の問題だ。


2010年にはニセコの山田温泉ホテルが7億円で中国資本に買収され、2015年秋には衝撃的な事件が起きた。
1000ヘクタール(東京ドーム213個分)を超える総合リゾート施設『星野リゾートトマム』(占冠村)が、中国の商業施設運営会社『上海豫園旅游商城』に約183億円で買収されたのだ。
上海豫園の大株主は、上海の中国民営投資会社『復星集団』だ。復星集団は日本での不動産投資を積極的に進めているとされ、トマムの買収も復星集団の意向が働いたのは明らかだ。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:43:43.48ID:ADYADBGc0
>>1

■北海道中国会 [会長あいさつ]

私は1987年、国費留学生として北海道大学へ留学のため北海道に来て、娘も札幌に生まれました、北海道は私の第二の故郷となっています。
1996年にCIE株式会社を創立、北海道初めての中国専門貿易総合商社としての役割を果たし、今後も道内企業の中国・アジアビジネスに貢献したいと思います。
華僑華人組織の創始人の一人として、北海道で中華街設立の提案・企画、北海道の中国人留学生奨学金の創設等の有益な事業に力を尽くし、これからも北海道にいる華僑華人の発展と繁栄及び北海道地域発展に努めたいと思います。
「北海道中国会」は北海道に居る華僑華人及び北海道の中日交流に関心を持つ日本人のためにインタネットを通じて様々な有益情報を提し、また色々有益な日常活動を行います。このような活動によって、北海道地域と中国の友好交流、経済交流を益々の発展に貢献します。

http://www.h-kakyokajin.com/summary.php
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:43:44.85ID:uB9YBIjs0
>>823
安倍のターゲットは中国だから安倍が中国に寄っているわけじゃないよ
ただ今中国は追い詰められて日本にすり寄って来ているから色々駆け引きしてるだけだ
外交上このように硬軟織り交ぜるのは大切なことだよ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:44:20.79ID:ADYADBGc0
【外国資本による森林買収に関する調査の結果について】


平成29年4月28日

居住地が海外にある外国法人又は外国人と思われる者による森林買収の事例の集計(平成18年〜28年における森林取得の事例)(PDF : 90KB)

http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/keikaku/attach/pdf/170428-3.pdf

<添付資料>

農林水産省は、平成28年における外国資本による森林買収の事例について、都道府県を通じて調査を行い、結果を取りまとめました。ー農林水産省ー

http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/keikaku/170428.html
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:45:48.36ID:gr0Zs4cz0
ええええ!?wwwww
大丈夫かドイツ人
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:46:44.30ID:h8bHHbwj0
もともとドイツは世界一親中の国だ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:50:06.93ID:+bWgwS1G0
そらアラブ系はアメリカ嫌いやろ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:50:58.33ID:rnOD9cU+0
ドイツにも朝日新聞は有ったのか!
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:51:11.43ID:QYOWMSuF0
>>823
トランプが民主的じゃないからって完全に民主主義・法治主義を放棄した国にいくなんてないわ
習近平がやっていることなんて国境に壁を作るなんてレベルじゃないじゃん
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:52:47.02ID:QWmx1mQZ0
割とどうでもいいけどスペインや南米の存在感のなさってなんだろうね
不気味だ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:52:54.29ID:uwdZ5RhS0
>>834
ドイツは全部朝日新聞だぞw
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:53:59.47ID:Q4eicL/t0
 
 
【韓国】韓国の青年たち、仕事を求めドイツへ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1538371450/
 
韓国経済新聞/中央日報日本語版/2018年10月01日 13時03分
https://s.japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=245639

  ドイツで人を見つけられなかった働き口は7月基準で82万2582件に上るという。企業は求人難を心配し、政府は不足する人材を満たすために外国人職業訓練生を増やしている。職業訓練を申し込んだ外国人は50万人に達する。 

  これに対し韓国の青年失業率は10%を超えた。就職活動学生など潜在求職者を含んだ実質失業率(青年拡張失業率)は23%に高騰した。仕事を見つけられなかった若者は海外に目を向けている。その中でもドイツに行く青年が増加している。ほとんどは1年間滞在できるワーキングホリデービザで出発し、就労ビザを取得して定着する方式を好む。 

  満18〜30歳が申請できるワーキングホリデービザでドイツに行った若者は2013年の1074人から昨年は2332人に増えた。欧州の国で最も多い。

    
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:54:35.58ID:C0kGQrCU0
>>1-1000  
 
 
 
 
■実は『中国』『韓国』『北朝鮮』『ロシア』以上に“反日”の国『ドイツ』 
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12151-173098/
 
■そもそも中国を改革開放政策で経済大国にしたのはアメリカですが、民主化も進まず軍事大国化するにつれてアメリカは手を引き始めた。その穴を埋めるかのようにドイツが中国と親密化して、中国にはドイツ車が溢れた。中国への巨大プロジェクトもドイツによって次々と投資が進んでいる。 
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56531 

 
 
   
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:58:06.94ID:phjKfVLw0
せやろな
ドイツは中国やし
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:58:57.33ID:DWkB24OV0
中華人民共和国独逸省
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:00:10.19ID:e6vOUPda0
>>820
沖縄を切り離して中共に売り渡した上で本土だけアメリカに降伏すればよくね?
それが一番日本が戦場にされる可能性が小さくなる。
アメリカにとっては日本列島全部に利用価値があるけど中共にとっては沖縄さえ反中でなければどうでもいいから。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:00:24.22ID:fdvVfKX70
東洋の卍に共感!!
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:00:32.93ID:ZAGhErq+0
>>799
それはないなw
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:02:29.85ID:CYK5ybzu0
>>45
日本アメリカイギリスオーストラリア
フランス台湾インド
VS
中国ドイツ北朝鮮韓国
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:02:47.68ID:3jbIt4NE0
中国とドイツと言えば大量虐殺の国
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:04:20.69ID:xoGgi+ab0
第三次は中独が敵か
やっと日本は勝てるな
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:07:35.89ID:jrKn+9ir0
ドイツ人の世界認識ってびっくりするほど変わってるよ。メディアがおかしいんじゃないかと思う。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:07:44.30ID:vHz5x1/O0
>>822
日本はロシアとも直接国境を接してるからこそ、そこだけは単純な話にならないんだよね。
大陸レッドチーム側からすると、シベリア樺太回り→北海道東北方面と、
中国朝鮮回り→九州沖縄・中国方面への2方面作戦を、一国じゃなく2カ国で分担してできてしまう。

これこそが、日本が地理的にかかえる軍事的弱点であることは誰の目にも明らかなので、
日本はどうしてもどっちかを止めようとする。無意識にでもそうなる。
でもこれは日本人以外にはアホなほど真意がバレる話だから、足元を見られて相手にいいようにされてしまうw

対露外交は、確実な援護者がいなければ無理。そんな白馬の騎士がいると信じても、まだ松岡洋右w

並大抵の話じゃないんだよ。経済だけある程度つないで、政治的には凍らしておくのが一番安全といえば安全。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:08:22.64ID:2W7NmD5e0
ドイツ人って日本人のこと結構嫌っているし、別にいいと思うわ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:08:49.27ID:FavUY8acO
>>1
このドイチェ・ヴェレってのは日本でいうどこよ? まずそれから
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:09:02.95ID:ID4tXWMg0
どうして信頼できる?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:09:49.34ID:9GX+eIMR0
ドイツ観念論 vs. 英米経験論。思想的に根本的に異なる。

宗教改革、共産主義、ナチスの大殺戮を生み出したドイツ国民性。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:10:30.62ID:9YbnCejD0
奸商という人を騙して儲けるのが有能な人間という概念のある国だ
信頼とかパートナーとかいう時点で既に誤っている
自己の損得には忠実なので信じられるポイントはそこしかない
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:11:04.69ID:My2roRC+0
移民国家の末路

日本もアホの安倍の移民法でいずれこうなる
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:11:10.46ID:fu6lhk2n0
ドイツには戦前の中国国民政府時代以来、中国と提携する旨味への断ち切り難い未練がある。

盧溝橋事件以降、日本が中国を独り占めしようとした時も、ナチスドイツはトラウトマン特使を送って阻止しようとした。
0860チャイナは
垢版 |
2019/02/11(月) 23:11:13.57ID:eS6tYjIc0
そりゃあフォルクスのワーゲンをフォルクス
以上に買っているわけだからなww
米国じゃ大して売れてねーしww

おっとGM車も米国内のフォルクス以上に買っていたなww
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:12:44.23ID:ZAGhErq+0
>>820
これはその通りだと思う。
補足すると、兵站を維持して戦うには、
米国と組むしかない。
米国がダメならロシアと組むしかない。
中国は最悪のケースになる。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:15:22.09ID:gbE451qO0
>>4
IDから笑ってるもんなw
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:15:22.94ID:eS6tYjIc0
なんかまた馬鹿が必死で宣伝してんのかよwww

先進国が頼りになる製造業なんか自動車くらいしか
ないんだから、そりゃ中国市場様様よwwwwww
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:19:24.49ID:e6vOUPda0
>>862
中共と組んだら中共は確実に本州を戦場に選んでくるわな。
大陸からすぐ物資を運べるし、しかも漢民族が住んでいないから国土が荒廃しても中共は困らない。
ただ沖縄は別。あそこは本当に危なくなったらさっさと中共に売り飛ばした方がいい。
沖縄県民は全員本土に引き揚げさせる。地元に残る人が出てくると工作員扱いされて虐殺されるから。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:20:06.00ID:hw2dSy0r0
音楽趣味のつながりで一時期SNSでやり取りしてたドイツ人は
奥さんが台湾人だったせいもあってかなりのアンチ中国だった。ドイツ人としては少数派なのかもな。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:21:49.30ID:vq0lbTp+0
長いものには まかれろみたいな
お金持ってる国に近づいてみる
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:26:51.28ID:JeS7i28a0
ドイツ人てアホやな
チョンと一緒に三跪九叩頭の礼してろよw
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:31:20.75ID:4E5SZAdr0
ヨーロッパ経済も支那畜に占領、蹂躙されてグチャグチャになってきそーだなww
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:36:01.87ID:OocmNBB60
米国は同盟国だろと言って
世界各地に米軍基地を置きその費用も要求する
極悪非道な基地外です。日本は首都圏の制空権もアメリカに進呈w
中国はこのような振る舞いはしません。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:44:06.87ID:Eq4OjHf20
>>877
違うよ。中国がアホすぎなんだよ。ドイツがいる方が負けるというのに、
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:45:01.74ID:Eq4OjHf20
>>879
えっ?違うの?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:48:00.69ID:tPAY/JeU0
中国が信頼できるとか正気かよこのソーセージ野郎どもwwwww
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:49:46.39ID:Df05k9DS0
>>130
グルジア(ジョージア)人は、スターリンがロシア人のイメージでラッキーですかねえ。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:57:08.71ID:YyK2IDBW0
ドイツは社会主義政党が与党だから中国共産党寄りなのは当然の結果
昔のナチスだって国民社会主義ドイツ労働者党という社会主義を掲げる政党だった訳で、中国共産党と思考的に似ているんだろ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:03:46.30ID:8pxIxCY10
ドイツのルール地方、デュッセルドルフには、日本人街があるし、
デュッセルドルフではフランスと並んで、ヨーロッパ最大規模の
ジャパンフェスが毎年、開かれてるし、年々規模がでかくなってる。。
西部のドイツ人は、日本好きじゃないのかな?
西と東でかなり違うのでは。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:05:11.22ID:QaUcAT500
>>709
フランコのスペインは、
枢軸側にも関わらず、戦争では中立。
戦後もそのままで残った。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:08:44.13ID:yEUvrTi/0
>>中国紙・環球時報

何で1行目も読まないで書く奴がこんなに多いんだ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:10:39.34ID:7BcKN1GX0
アメリカが太平洋戦争で日本にやったことを第3者から見れば普通なんじゃないの
終戦直後とか滅茶苦茶だっただろ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:23:00.97ID:D7ixSw2T0
>>1
そんな認識だから技術以外はクソなんだろドイツ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:24:24.21ID:Gm9SDSLJ0
なんなくドイツの国の特徴がわかってきた
たぶんブレーキやストップするのが苦手なんだと思う
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:25:00.91ID:js1Lw4cO0
なるほど、ドイツが最終的には戦争に負ける理由が分かったw
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:26:47.34ID:9B8TnTs+0
AAを貼って遊ぼうと思ったら規制されて貼れなかったわ
もういいから今の運営はひろゆきに5ちゃんを返した方がいい
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:34:50.52ID:UX6cNuIO0
さすが極左のドイツ、馬鹿丸出し
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:08:51.64ID:3B6sS5b50
>>876
まあ米国はヤクザ、中国は悪徳闇金だからな
米国がワレのシマ守ってやるからみかじめ出せや
中国はお金幾らでも貸しますよ、無論担保もいりません、ただウチの社員をそちらの幹部に流し込みますので、え、返せない、なら港や空港でかえさんかいワレ

どっちもどっちだが、闇金は最初わかりにくいのがな
ヤクザは見てすぐあー、って解るけど
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:33:37.02ID:FZePOIuJ0
>>1
おや?メルケル政権は日本はアジアで唯一の資本主義国家いうてたが
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:49:35.53ID:bI1dhE8z0
>>886
欧米人はいまだに中華と日本とチョン国の違いがわからないだけじゃね?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:52:26.61ID:XqkBTHTf0
まあどうでもいいわ
ドイツと中国と朝鮮は一蓮托生で終了だ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 02:16:00.78ID:U8wtCiMe0
>>1
米国も大概だが
流石に中国よりはマシ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。