X



【経済】もはやユニクロすら高い 「コスパ」重視な若者たちのお金のリアル 安さ追求の先に待つミライ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/02/11(月) 18:52:32.39ID:szENGYoZ9
◆ もはやユニクロすら高い?「コスパ」重視な若者たちのお金のリアル 「安さ追求」の先に待つミライ

若者の間でよく聞く「コスパ」という言葉。

洋服を買うにも外食をするにも、常にコストパフォーマンスを気にする彼らには、一体どのような事情があるのでしょうか?

「ミレニアル世代のお金の専門家」で、『ミレニアル世代のお金のリアル』を出版したばかりの横川楓さんが、若者がコスパ重視せざるを得ないワケを解説。同時に、その風潮に警鐘を鳴らします。

■買い物は「コスパ」の良し悪しで

「ニベアってあの超高級クリームと同じ成分であの値段、コスパ良すぎない?!」

「トリキ(鳥貴族)飲みって、やっぱりコスパ良いわ〜」

「某ハイブランドの数万円のセーターと、ユニクロの5000円のセーター、着心地ほぼ一緒なんだよね。コスパ的にそっちかな」

こんなふうに、友達と買い物をしたり、食事をしたりするときに、「コスパ」という言葉が飛び交うのが、私たちミレニアル世代の特徴です。

ご存じない方のために説明すると、コスパは「コストパフォーマンス」の略。

払った金額が安く感じるくらいそのものの性能や質が良ければ「コスパが良い」、逆に割高だと感じたら「コスパが悪い」。

私たちは、無意識に、そしてとても頻繁に「コスパの良し悪し」の情報を常にシェアし合って生活しているんです。

■「コスパ重視」の背景は「おカネ」?

その背景にあるのは「おカネ」の問題。

ミレニアル世代は、いわゆる「失われた30年」を生きてきた世代です。

日本経済の縮小は、私たちミレニアル世代の所得事情にも大きく影響しています。

一例ですが、国税庁の年齢階級別の平均給与を見てみると、20歳から24歳の平均が258万円、25歳から29歳の平均が351万円、30歳から34歳の平均が403万円。

特に、働き盛りの20〜34歳の平均が約337万円。

単純に12か月で割れば28万円の給与となりますが、ボーナスがあってこの金額だとしたら月々の手取りはもっと少ないでしょうし、ここから社会保険料や所得税などが引かれれば、手元に残るお金はますます減ります。

働き盛りの年齢にもかかわらず、今私たちミレニアル世代がもらっているお給料が少ないというのは、表にはでないですが大きな問題です。

また、正社員という雇用形態のほか、非正規社員という雇用形態が増加しているということも、ミレニアル世代のお金がないということに繋がっているのは間違いありません。

結婚・出産・育児などでどうしても仕事のブランクができてしまう女性と同様に、男性でも非正規社員の収入のボリュームゾーンは100万円〜199万円台と低い数字になっています。

ですから、手取り15万円で生活するなんていうのは極端でもなくて本当によくある話。

この金額だと、都内など繁華街であれば家賃を支払うだけで普通に生活が苦しいです(家賃補助などがある企業ならまだいいのですが)。

また、地方であっても、車社会ですから、車自体のお金はもちろん、ガソリン代、駐車場代等の維持費もある。

地方だからといって、同じ手取りでも裕福に暮らせるというわけではないのです。

このような経済状況の中で、収入的にもローンを組んでまで家を購入したり、一人暮らしという選択肢をそもそも取ることもできず、実家暮らしのまま生活している人というのも少なくはありません。

プロフィール(横川 楓/ミレニアル世代のお金の専門家)

※続きはソースでご覧ください。

マネー現代 2019/02/09
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59385
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:30:34.67ID:JqAhs44s0
鳥貴族、ユニクロ、しまむら

若い子が卒業したとこだよね
じゃあ若い子は今何を買ってるのか
ってとこは誰も調べないよね
調べると困るから
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:30:37.01ID:G7AzUvzA0
1シーズンでテロテロになる服と考えるとコスパ悪過ぎて買えなくなった
15年前に買った服は未だに何回洗っても型崩れしないで着れるのに
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:30:37.48ID:xxsb8JHj0
真面目にワークマンが出てくる事に驚きを隠せない
だってワークマンだぞ?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:30:39.20ID:MgRA1NW20
>>457
景気はオリンピックまでなんて言ってきたから
オリンピックが終わるとどれだけ景気が冷え込むんだろうね。
株価はめちゃくちゃ下がって中国や韓国に
買われるだろうしなあ。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:30:40.44ID:JHBvuP3lO
>>229
マジレスすると、むかしと違って若年世代の行動様式はバラバラなんだよ。
育児に専念しちゃう若年世代。
家庭を作らず仕事に専念し(ストレスから?)遊興にカネ使う奴ら。
親に寄生し、かつ親も実は子供に寄生しているという生き方を選ぶ奴ら。
犯罪者を除けば、こんな感じかな。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:30:44.68ID:56yEHpnf0
>>397
純粋な金融資産一億以上5億以下が富裕層
それ以上は超富裕層
5000万から1億は準富裕層
と野村證券は定義してる。日本人の共通認識でもこんな感じだと俺はおもう。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:30:48.48ID:4YK2oycK0
ユニクロは普通に高いだろ
俺は金ないから冬でもTシャツだけど、ユニクロだとTシャツ1枚でも1000円超える
ネット通販なら送料無料で680円で買えるし
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:30:53.82ID:6JE/gzYX0
昔のユニクロ = 今のGU

ユニクロ自体高いだろ
それならユニクロの安売りのGUでいいとなるだけ

まあスマホに金とられているんだろ
これこそコスパ悪いがw
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:30:56.83ID:OVD9ly3Z0
ヒートテックしか買わない
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:30:56.95ID:Unc7WzGY0
古着屋の安さ
ジーパン1着 300円とか
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:31:14.62ID:RabwtfKS0
ユニクロが少しレベルアップした分、今までユニクロを買ってた層向けに
子会社のGUがそれを担当するってことじゃね?

だがGU商品って、マジでユニクロ以上に安っぽくて萎える
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:31:14.74ID:0mI8Ukj/0
コスパコスパ言ってよぼよぼの老人になって
足腰立たなくなったときに1億円貯金持ってる人生が本当に幸せだろうか?

ちな自分は給料の半分以上貯金してる
特に買いたいものがない。。。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:31:14.86ID:AGNeDUm90
>>489
お前が貧乏なだけ

というか金の使い方知らないだけのアホ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:31:15.26ID:znYvbiCt0
ていうか、バブル前に戻っただけ。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:31:25.87ID:Xc1mfI3U0
若者で次に流行るのは
「肉ってコスパ悪いよね」だな
肉食大好き=バブル世代のおっさん
みたいな印象

肉食や酒をやめて散歩が今後若者でブームになる。
つうかもうなってる

そもそも肉って高いしな
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:31:32.16ID:93aDtxbq0
>>404
辞めていいよ!
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:31:34.05ID:6NIULkAh0
服は季節の変わり目に在庫処分品を買うが吉
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:31:51.50ID:hs3tWBw20
今は服に金かけてもネットじゃ上には上がいるからマウント取れねえしな
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:31:53.90ID:9Q/PDant0
20年前に買ったユニクロのタートルネックセーターはまだ型崩れもせずに着られるけど
去年買ったのはもうびよんびよん
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:31:54.68ID:nYLdirPh0
>>474
定型文のようなこの手の書き込み。

はっきり言ってユニクロよりコスパが良い物はなかなか難しい。
ユニクロが気に入らない人は単に単価が気になるというだけ。

安いものしか買えないなら近所の衣料品店にいけば安い物はいくらでもある。
コスパもすこぶる良いものも見つかるだろう。

中程度価格で中程度商品をつくって大量に売ることができるのはほぼユニクロだけ。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:31:56.12ID:AOFHim+w0
え、そんなにカツカツなのか
でもスマホはiPhoneなんだろ
良く分らん
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:32:10.75ID:gkCFGkm/0
ミドリ安全のスニーカーが何気にコスパが良いと思うのは俺だけ?
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:32:12.00ID:L7SIvQJi0
>>480
有益ってスマホゲーの課金?
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:32:26.44ID:InKUdigs0
>>321
GU週末価格398円のフリースなんか今無いもんな
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:32:31.11ID:AGNeDUm90
>>523
思い知るよ

ジジイになって一番大事なのは健康だと
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:32:38.11ID:dxoxuage0
日本はもう衰退するのみだろ
タイにでも移住しよかと本気で思う
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:32:43.33ID:kKcWKXhj0
社会保障費たかすぎない?
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:32:48.54ID:ZE59AgbC0
>>37
男の服なんぞなんでもいいわ
きりがねー
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:32:49.72ID:oHHSqRX20
民主党が全ての原因、自民党だけの政治が若者を救う唯一の手立て
若者は参院選は自民に投票しろよ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:32:57.73ID:ZpKwaKS+0
国の教育に調教されてきたからしゃーないな。アメリカのビジネスマンは死ぬほど働く。アフターファイブの会食は一番の儲けどころ。ビジネスゴルフもバリバリ。日本はゆとりし過ぎだわ。まぁ国の教育が悪かったんやろな。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:32:58.92ID:J8sfhZoH0
うちの近くにあるショッピングモール
入り口近くにGUがあり、
ユニクロは一番奥。
奥まで歩くのめんどくさいのでいつもGU派。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:33:03.75ID:M/yMr8sn0
ユニクロもしまむらも時代遅れ
今はサンキの時代だから
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:33:04.26ID:ke5f0TUd0
もはやじゃなくて物の割には高いよユニクロは
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:33:08.51ID:wui4FQus0
>>36
じゃ株買えよ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:33:13.53ID:imiDl/R10
コスパは貧乏を認めないで済む
便利な強がり言葉
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:33:15.45ID:nhvSEso+0
長く使えるほど品質の良い物は極端に値段が高い
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:33:17.22ID:kVizCYz40
>>506
流行りの形のものは欲しいんだよ
安く流行りを楽しめることもパフォーマンスの一つ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:33:22.07ID:L7SIvQJi0
>>491
10年使えるスーツなぞない
10年もあれば膝かどこか必ずすりむく
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:33:25.63ID:1es0Xrq50
いつの時代もこんな感じだろ
アホかと
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:33:34.50ID:QFL8cx3B0
>>523
むしろそこまでやって何も残らないレベルだろ今の若いもんの給料じゃ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:33:39.90ID:7YJod4oK0
>>240
まあなw
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:33:41.78ID:AGNeDUm90
>>544
さっさといけ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:33:42.97ID:Ju76kywS0
というか、ミライ ワケ おカネ・・・何か癖があって、冗長で読みづらい文章だね
中学生レベルから文章の書き方やり直したら。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:33:44.21ID:PNBrGatU0
>>537
スマホはiPhoneそしてゲームには課金
金の使い所が変わっただけで浪費はしてるんだろうけどね
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:33:45.15ID:hDxrIVEb0
お前ら親に投資しろって言われなかったの?
自分は大学入ったときに、これで投資しろってまとまった金渡されたわ
で、アルファベット(グーグル)とかテンセントをねぇ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:33:49.06ID:93aDtxbq0
>>412
携帯やめれば年間10万は確実に貯金出来るだろ?
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:33:49.51ID:aQQ+dglO0
>>466
まして「子どもを作って育てる」なんて、ハイリスクノーリターンで金持ちのレジャーでしかないしな
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:33:51.07ID:QFKDu/Dk0
>>532
今こそ真の意味の「働かざるもの食うべからず」を

っていうと、年金減らして死ぬまで働いてもらいますって話になりそう
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:33:51.95ID:2d1tiAH/0
ユニクロ買ってない奴が記事書くなや。
だいぶ前から安くない戦略取ってるぞ。
高いとは言わないが、昔よりは高くなってる。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:33:56.30ID:EHklPp1S0
むしろ、情報の量と質の競争になったから
その結果を表してるのがファッション
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:33:59.05ID:NXdIj5zd0
>>412
そして景気が悪くなる
金貯めても死んだら税金で取られるだけ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:34:04.78ID:AOFHim+w0
え、そんなに厳しい状況なのか
でもスマホはiPhoneなんだろ
良く分らん
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:34:10.86ID:LPUGIkDx0
>>32
GUは国生さゆり
ユニクロは新田恵利
ワークマンは山本スーザン久美子
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:34:13.37ID:L7SIvQJi0
>>501
あそこは組織票で固いから落ちんよ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:34:15.62ID:t/oZ71I90
ユニクロ 日銀が筆頭株主だろう
もはや国民服。国民が買えなくなったら国民服じゃなくなるなwwww
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:34:18.37ID:q9Sf1Yhq0
>>10
増えた給料よりも、税金とか社会保障費の増加がエグイわ
残業手当がまるまる無くなるもん
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:34:19.78ID:HS7aZcWi0
服を買いに行く服がない
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:34:19.88ID:CJvK1uwh0
20年前と同じ給料でも年金、健康保険、消費税等で可処分所得何十万も減ってるからな
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:34:24.35ID:TG6FGtw20
コスパ=低価格じゃねーからな
安かろう悪かろうはコスパ悪いわけ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:34:28.23ID:9af9Ji0u0
馬鹿だから長持ちするやつ買ったほうが安いってわからないかな
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:34:33.00ID:RabwtfKS0
>>500
iPhoneでなくてもいい。アンドロイドでもいいがスマホは、もはや必需品となっちまってるのは事実。
こればかりは否定しようがない。

ちなみに俺は5ちゃんは普通にデスクトップPCそして専ブラのJane使って書いてるぜw
その方が楽だぞ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:34:40.63ID:jeZcAwlS0
何言ってんだ?
日本の景気は回復してる。
賃金も上昇して国民の生活は潤ってるよ。
こんな記事ガセネタ。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:34:41.06ID:92vDP4K+0
>>507
更にデフレ進める気か?
デフレ進めるとますます給与下がるんだぞ?
仕事量も増えるし
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:34:51.98ID:7TLc9klA0
価格と機能だけを見た「コスパ」重視ならワークマンじゃない?超安いってわけでもなく値段以上に機能性重視だ
私服を買うなら気に入った服屋に行くけどユニクロが選択肢に入ることはないない
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:34:52.94ID:sE62rH+u0
まず
まともに給与払ってから
考えろ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:34:55.40ID:+12/vR1a0
>>1
統一教会は名前変えたから、これからおまえらを狙い撃ちにするぞ。
【犯罪隠蔽工作か】統一教会の名称変更を文化庁が認証「世界平和統一家庭連合」に
2015年08月31日(月)
日本政府は一体なにをやっているのか。
18年も許可しなかったのに、なんで今頃?
統一教会は「破防法」を適用してもいいほどの反日団体なのに。
これから統一教会は堂々と正体を隠して「平和家庭連合です」とか言いながら、一般人を騙すのは目に見えてます。

野党に責任が〜ってのはネトウヨじゃなくて、
カルト創価公明党と自民党から
300億円もらってる、角川電通の自動書き込みプログラムだから。
いわゆるステマな。24時間自動的に書き込み、創価カルト公明党と自民党に
都合の悪いスレは1時間以内に落とす。
ちなみに全世界でステマが許される先進国は日本だけ
そして全世界の歴史でカルト宗教が与党になったのは今の日本とナチスヒットラーだけ
第三次世界大戦で家族を皆殺しにされたくなければ、次の選挙はカルト創価公明党と自民党には投票するなよ

野党「第三者に調べさせるべきだよ」
安倍ちゃん「絶対ヤダ」
馬鹿ウヨ「もう、野党はしっかりして!」
>>
これほんと理解できないよな
与党が、自民が、安倍が反対してるから調査が進まないのに
なぜか野党の責任になって次も自民に投票することになるロジック
頭おかしい
>
創価学会の人は自覚が無いけど、洗脳されている時点で人間辞めているからね
>>
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:34:55.87ID:FFvTMfK20
中国の縫製工場の技術が上がって、トレンドを即パクれるようになったからな。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:34:57.78ID:nYLdirPh0
>>491
2万のスーツを着る頻度で10万のスーツが10年持つなんてことはない。
ぶっちぇけてしまえば強度においては量販手スーツの方が上。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:34:59.38ID:itC1keaM0
ユニクロとかせいぜい消耗品としての部屋着で着るぐらいだろ
外に着ていけるもんじゃない
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:35:01.72ID:HbrYEet20
ユニクロすら高いって言ってる奴は何処で買ってるんだよw
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:35:08.53ID:FROP67dy0
でもハイブランドの中古市場も非常に活性してるよ
ってのも中古でGUCCIのセーターを数万で買ってもほぼ同じ値段で売れるから
0円でハイブランド着てるようなもん
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:35:09.96ID:KGCLsqWh0
ユニクロは品質は下がって値段は上がった
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:35:13.91ID:2AxpJbOF0
>>546
男の服は何でもいいからこそ
高いやつを少数だけ買って
大事に着るのが良いんだよ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:35:14.64ID:znYvbiCt0
昔だって、今は亡きマルカワとか安いカジュアルショップで買ってた。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:35:22.32ID:Xc1mfI3U0
そういやなんで日銀はユニクロなんていうデフレ服に投資してんだ

インフレにしたいからユニクロに出資
日銀ってもしかしてとんでもないアホじゃね?
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:35:25.92ID:hDxrIVEb0
竹中先生を信じた氷河期は貴族に、
ほかの世代は奴隷(労働者)に
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:35:28.08ID:meye9vDn0
ユニクロはクリストフ・ルメールさんのお給料を払わないといけないので
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:35:28.59ID:LIuTyV760
>>360
その価値観が既に古い
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:35:34.02ID:93aDtxbq0
>>575
ワークマンのコスパいいな
0608(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU
垢版 |
2019/02/11(月) 19:35:41.41ID:Xgfi84FU0
  ∧∧
 ( ゚ω ゚)  ユニクロは実際に高いス
 / ∽ |
 しー-J
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況