X



【医大入試】医学部の学費どのくらい高額か=入学難易度との関係は?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/02/11(月) 20:20:48.82ID:q1ECvAVo9
医学部の学費どのくらい高額か=入学難易度との関係は?
2/11(月) 17:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190211-00010001-jij-sctch

 医学部の学費はどのくらいなのか。受験生の保護者の時代と比較すれば、物価の上昇などを加味すると学費はかなり上昇していることは予想できると思います。特に私立大学医学部の学費については、国公立大学と比較すると、昔から非常に高額なことは誰も知っていることだと思います。昔のイメージの一つは、国公立大学に合格できない病院の跡取りのお子さんが私立大学医学部に通うと考えている人も多かったのではと思います。つまり、私立大学よりも国公立大学の方が合格に必要な学力が高いと考えており、これは地方に行けば行くほど、そのような傾向が強かったように思います。

 ◇私学が学費を減額
 まずは表1をご覧ください。医学部は6年制のために4年制の大学と比較すると、卒業するまでに必要な学費は最低でも2年分多くかかります。国公立大学の医学部の学費は6年間で約350万円となり、1年間だと約60万円、私立大学医学部6年間の平均学費は約3200万円、1年間だと約530万円となり、私立大学の方が約9倍も高額になります。昔と変わらずに一般的には私立大学医学部は、開業医のお子さんなどで家計に余裕があるご家庭でなければ難しい状況です。

 ところが、ここ10年間で私立大学医学部の中には、学費を減額するところが出てきました。最近では、日本医科大学が6年間の学費を570万円ほど減額しました。表2は私立大学医学部の6年間の学費を安い順に10大学ほど列挙しています。

 一番学費の安い国際医療福祉大学は1850万円ですから、単純に6年で割り算をすると、年間学費は約300万円になります。これくらいの学費であれば、保護者が大手企業などに勤務のご家庭の中には支出可能な場合もあります。「子どもを医学部へ通わせる際の教育費は、子どもの一生を考えると非常に投資効率が高い」と考えている保護者もいます。子どもへの教育費は無税であり、医師になれば一生涯の収入は一般家庭よりもはるかに大きいことを考えたらうなずけます。

 ◇学費値下げで難度アップ
 私立大学の場合には、学費と難易度はある程度の相関があります。一般的には学費が安い程、合格するために必要な学力は高くなる傾向があります。私立大学医学部の御三家と呼ばれている慶応義塾大学、東京慈恵会医科大学、日本医科大学のいずれの大学も、私立大学の中での学費は安くなっています(表2)。この影響もあってか、昨年、6年間の学費を570万円ほど減額した日本医科大学は、全日程の合計で532人の志願者増になりました。

 ここ数年、人気の高い順天堂大学は2008年に6年間の学費を約900万円減額しましたが、このことで志願者が集まり、私立大学医学部の御三家に並ぶほどの難易度となりました。これ以降、昭和大学や東邦大学も学費を値下げしたことで学力の高い志願者が受験し、難易度アップにつながりました。(医系専門予備校メディカルラボ 山本雄三)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190211-00010001-jij-sctch.view-000
表1 2019年度全国医学部最新受験情報(時事通信社)より
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190211-00010001-jij-sctch.view-001
表2 2019年度全国医学部最新受験情報(時事通信社)より
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:22:42.38ID:cgqbijJn0
早稲田とかは、医学部の学費は無料と聞いたことがあるけど
学費が高いのは裏口入学系の私立大学じゃないの?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:25:10.18ID:RQDRpvMn0
偏差値と学費は反比例する
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:25:13.91ID:TM4ZzV+W0
「自治医科大学」「防衛医科大学校」に進学するという手段。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:25:38.54ID:FQPbARjr0
びんぼーにんの屁理屈ばかりやな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:26:02.12ID:ewKdT2La0
公立出なのに医局にこき使われて
過労死や自殺する奴がかわいそう
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:26:20.57ID:v0r5G1NT0
>>3
早稲田に医学部はない
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:27:01.31ID:+ikDHp+00
アホには金がかかるということだ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:27:10.25ID:JiyLZaa30
ジャップ六大現実逃避

(1)明治維新はイギリスによる植民地化。
(2)二次大戦でナチ以上の大量虐殺、残虐行為を重ねた鬼畜国家(3千万以上の民間人の殺害)
(3)敗戦で東京は米軍基地に包囲され、さらに独自の軍隊も今だに無し。
(4)バブル崩壊でほぼ全ての銀行が倒産(与謝野馨の証言)。主要ジャップ企業は全部、外資の配下。
(5)311で首都圏が人の住めない放射能危険地帯になった。
(6)財政破綻、超インフレ、預金封鎖、円の暴落いずれかは確実。ジャップ経済の未来は地獄。

なにが「ニッポンすごい」だ、死ね馬鹿

75f
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:28:35.88ID:eq6KJhq30
学費が高いほど楽になる
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:29:35.32ID:+ikDHp+00
アホであることは罪ではないが、金は余計にかかる
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:30:00.76ID:burek5210
時給1万円の人生な
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:30:34.84ID:OugOetIf0
>>12
そりゃ早稲田に医学部が有るとかほざく>>3なんか底なしのバカっぽいもんな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:30:46.09ID:YUIvgDY70
高い学費払って、難易度の低い大学でも
合格する医師国家試験って、おかしいだろ!

医師国家試験辞めて、ネットで医師を選べるように
して欲しい。
医師の手術実績偽装は、無期懲役以上で
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:31:55.70ID:/1EN9of70
歯学とか獣医の方が高い所が多いよな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:34:08.08ID:hNaQwEId0
>>2
開業する時20代でも銀行が無担保で3億貸すからな

この記事学費だけで肝心の寄付金が書いてないじゃん
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:34:49.39ID:QegbIoFF0
今思えば必死に頑張って医者になり近所の学校医になりたかった。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:35:04.75ID:3IncyZkO0
>>2
まあ、勤務医でも生涯賃金5〜6億行くからな
税金と学費引いても3億以上の価値はある

開業医ならもっと稼げるし
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:36:11.82ID:eXjh0Ia80
金かかんないようにしろよ
そのかわりヤブ医者は免許取り上げるようにしろ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:39:57.32ID:LvGWG6K10
俺の時代にはパチンコ屋のアホ息子たちがわんさと私立医大に行ってたな
偏差値50以下の時代
金沢なんとかとか性マリとか
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:42:51.16ID:NAcFTsXn0
S60年国立入学だったけど、入学金15万 授業料1年で25.2万だったな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:43:11.71ID:x168UZJE0
>>20
貸さねーよ 20代とか一億でもムリ
>>22
勤務医が30年間毎年2000万もらって6億とか思ってる?
税金が500万で1.5億だな
残り4.5億
3億借金してたら毎年の手取りは500万だな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:43:34.30ID:MgRA1NW20
>>17
<<早稲田大学>>に医学部云々
と書かずに
<<早稲田>>に医学部云々
と書く人多いよね。
なぜ?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:44:40.67ID:4fKwcJoE0
国立大学医学部 6年間学費350万円

コスパ良いな、車1台分
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:45:28.40ID:4fKwcJoE0
東京大学医学部 学費総額350万円
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:46:12.98ID:+/643X2G0
我が家の4兄弟はみんな別々の私大医学部だったけど寄付金なんか一円も払ってないぞ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:46:14.53ID:nvyhKXWM0
某私立医だけど今時寄付なんて無いよ。正確に言えば寄付のお願いは来るけど無視していいし卒業も普通に出来る。
陰謀論大好きの低学歴は寄付寄付騒いでるけどなw
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:46:18.28ID:YGGf+c6H0
私大もずいぶん安くなったな
昔は年1000万円って言われてたのにな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:46:20.19ID:x168UZJE0
本当に医師免許に3億の価値があるなら
授業料3億の医大があるはずだな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:46:40.67ID:jm5LO7530
>>24
医学部は偏差値60以上だから全てAランク以上

S…65.0〜
A…60.0〜64.9
B…55.0〜59.9
C…50.0〜54.9
D…45.0〜49.9
E…40.0〜44.9
F…〜39.9

あとは裏金積むか、文科省局長の子供として生まれるかぐらいだな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:47:30.50ID:x168UZJE0
国立卒だけどいまだに寄付をせびられる
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:48:04.18ID:NAcFTsXn0
前勤めてた病院の息子 医者になるのに3億かかったとかいう噂聞いたぞ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:48:27.98ID:nvyhKXWM0
>>32
ですよね。ネットの馬鹿どもは寄付金強制があると信じ込みたいらしいよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:48:39.20ID:UmNi9CDd0
>>28
税金が安すぎ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:48:46.32ID:BLBl27Xw0
私立で1番金額が高いところなら寄付金足して5000万〜6000万かかるだろ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:50:01.85ID:uwKPeBwT0
>>30
文学部なんかと同じだからなあ
すごいコスパ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:50:06.67ID:nvyhKXWM0
私立を12年間で出て8浪して医者になった先輩がいるけど美容整形の世界に行ったから金は元が取れるんだろう
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:50:19.15ID:2jU36Svv0
>>28
額面2000万でも勤務医だと税金ごっそり持ってかれて
手取りは1200万程度だからね
だいたい2/3近くまで低くなる
開業医だと経費とかでいろいろ落とせるから
実質的な収入はだいぶ上がるんだろうけど
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:50:21.21ID:LvGWG6K10
>>32
本人が知らないだけかもよ
知り合いは1500万円払ったぞ
寄付だからわざわざ子供に言う必要ないしな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:51:02.36ID:FnNB5CSm0
聖マリの駐車場はヤナセのショールームと見紛うばかりの外車天国
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:51:18.34ID:nvyhKXWM0
>>45
オッサンの時代はそうだったんかもね。書き込みからすると50代くらいでしょ?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:51:27.33ID:RlkPhmQ90
今日のロト6で3人が1億5127万4200円ずつ当てたが、そいつらなら楽勝だな。
俺の年なら死ぬまで遊んで暮らせるよ。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:52:10.65ID:nvyhKXWM0
勤務医の給料1000万とか笑わせる。
都会の大学病院の勤務医なんて年収500無いからなw
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:53:06.01ID:x168UZJE0
>>38
開業医で裏金3億用意できるとは思えない
診療報酬は分かってるわけだから
山売るとかならあるかもな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:54:23.82ID:IsmXxG9r0
私大の医学部は医者の子弟がいくところ
だから高額だし寄付金もハンパない
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:54:57.33ID:UmNi9CDd0
>>49
かわいそ
都内のうちはレジでも800〜1000はあるよ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:55:02.91ID:jm5LO7530
>>49
大学病院の勤務医は大学病院から360万の給料+ネーベンで収入を得てるんだよ
年収500万なら大学病院から医者がいなくなっちゃうよ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:55:56.08ID:FnNB5CSm0
医学部はまだ払ったなりのリターンがある方だと思うけどな
Fランの音楽・芸術系なんてドブに捨てるようなもの

山売って楽器買ったなんて話を聞くわ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:57:16.04ID:+/643X2G0
>>45
これ言う人が絶対に出てくると思った。うちの親はそんなん払ったら必ずオレたちに言うタイプの人間です。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:59:33.41ID:wl36h1rN0
>>7
もう1つ産業医科大学というのもある。
それから医学部入学後のことになるが、医師不足の県が独自の奨学制度を設けているところもある。
それから岩手医科大学は私立ではあるが、岩手県内高校卒業生のみの奨学制度がある。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:00:58.04ID:4Nzjxw4s0
元取れるんだから学費高くてもいいだろ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:05:05.97ID:EaRVPezHO
>>7
自治医大って出身都道府県ごとに枠があるんでしょ?
鳥取県民は有利で東京都民は不利って感じ?
東京都民の学生は卒業したら小笠原とかに行かされるのかな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:08:25.08ID:wl36h1rN0
俺の高校の同級生が大学病院に勤務しているが、収入は確かに高いが支出も多いのであまり手元には残らないって言ってたぞ。
やれ○○先生が外国に長期出張になるとかで送迎会だの餞別だのやたら金使うらしい。慶弔に伴う出費はバカにならん。
俺の公務員時代は公務員同士では虚礼廃止の通達があったからまだ親しい間柄だけで事足りたけどな。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:08:31.62ID:Y13JDky10
学費って大学側の言い値で決まるの?
もしそうだとしたら税金で全員大学学費無料になると、いくらでも税金から学費相当額をもらえるってこと?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:09:15.88ID:ic+Msds00
>>57
姉の嫁ぎ先は九州のど田舎だが、給付型奨学金制度があると言っていた
甥がそれで名大医に行ってる
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:10:26.89ID:vwRuatrF0
>>55
医者はじめ医療系は高い学費払って学校行くうまみ十分ある
介護の学校にしたって人間何とか学部出て介護職行くよりマシだし
学校で仕事に直結したこと教えてくれて頑張れば資格とれるところいければ
その仕事やってる人の中入ってから下駄はいていられるかもね
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:11:45.77ID:3GSF7ivr0
カネよりも社会的信用の高さがプライスレス
日本に生まれたら死んでもなるべきなのが医者
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:15:20.15ID:hz8snPyi0
早稲田大学医学部卒です。なんでも聞いてください。とか言うのが時々あるよな。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:16:43.39ID:22kf6Gey0
底辺医大で卒業までに4〜5000万だろ。

まあ、卒業して国試受かっても、現実的は役立たずが多いが、
医師不足の世の中、それなりに使っていくしかない罠。

一応おだてて役職くれてやれば、最低給料でも
結構まじめに働いたりはしてくれる。

国立台出身の後輩たちは、心の中では軽蔑してるがなw
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:17:10.07ID:jm5LO7530
>>67
医者は性格がクソでも
技術が素晴らしければ重宝される
特に外科系
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:18:37.60ID:QBrxL92X0
>>68
早稲田大学卒の医者なら三桁はいそう
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:19:36.45ID:22kf6Gey0
>>70

性格がクソなら医局で干され、まともに手術させてもらえないから、
技術は習得できない。

ブラックジャックとか大門の見すぎじゃね?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:21:21.98ID:gGqxiqv/0
>>51
その金額が事実かどうかはわからないけど
田舎の中規模以上の病院は老人ホームも経営してるからウハウハですわ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:21:41.41ID:bh5YrTXv0
税金から医者に高い給料が流れてるってのが納得できんのだが
そんなに医者の給料を高くしなけりゃならんわけ?

他の分野に頭のいい奴が行くようにした方がいいんじゃねーの?
日本という国のあり方としては
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:22:00.23ID:wl36h1rN0
>>61
自治医大はへき地医療充実が目的で設置された大学だから卒業後9年間はへき地医療に従事する義務を課せられる。勤務満了と同時に学生時代の支援金と学費の返済義務が無くなる。
東京都なら伊豆諸島やら小笠原諸島の診療所に勤務することになるだろう。
ただ、9年間へき地医療に従事するとは言え、9年間ずっとへき地に勤務させると医療の進歩から置かれるということで実際にへき地に勤務するのは大体半分くらいだと言われてるね。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:24:49.37ID:v0r5G1NT0
>>29
慶応大学も慶応だろ
明治大学だって明治だろ
あなた関東以外の地域?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:25:43.38ID:v0r5G1NT0
>>30
入学するまでに金がかかるけどね
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:25:53.97ID:jm5LO7530
>>72
医局に干されたからってまともな手術をさせてもらえないわけじゃない
というか、ある程度の年齢いって技術もそれなりに持ってれば医局を離れるんだよ
医局にとらわれてんのは教授を目指してる人間か、若い医者だけ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:28:43.77ID:v0r5G1NT0
>>44
医療機器のローンや
看護師、事務の人件費が固定費としてかかる
親の跡を継がないで土地から建物、医療機器まで
一から揃えたら
開業医も儲かるものじゃない
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:28:47.70ID:hz8snPyi0
今から25年ぐらい前だけどたけしのオールナイトニッポンで底辺医大を紹介したことがあった。
こんな感じ

(リスナーの)うちの隣にいる奴が通っているのですが、
そいつは自分のマンションを持ち、遊び用と通学用の2台の外車を乗り回し、
おまけに大学の看護婦と同棲しています。
もちろん大学に行く姿なんて見たことはありません。
難点は海の近くで何もないことと医者になれないことです。とか言っていた。w
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:29:40.07ID:tVp2snl00
>>74
アメリカ見たら判るだろうけど、自由化したら更に高くなるんだよ。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:31:03.37ID:v0r5G1NT0
>>49
夜勤のバイトだけで月100万稼グ人もいるけどな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:34:47.84ID:v0r5G1NT0
>>85
大学病院の勤務医が
系列病院の夜勤のバイトで月100万
ほとんど寝る時間はないけどね
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:35:38.87ID:v0r5G1NT0
>>85
アンカ間違い
すまん
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:35:52.91ID:OD48QfMS0
偏差値60くらいの高校で中の上くらいの成績で河合塾で偏差値55くらいの高校生のいちばんコスパのいい進学先ってどこらへんなのかね?
センターがうまくいけば駅弁国立には受かるけど就職が微妙だし東京の私立は日東駒専レベルだし。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:37:26.04ID:22kf6Gey0
>>79

医局で干されてどこで手術するんだよ。
お前さ、医局って大学だけのもんって勘違いしてるだろ。

外科はどこの病院だろうと医局でチーム組んで、手術を行うんだが。
一人でやる手術なんてたかが知れてるわ、
なにが「技術が素晴らしければ重宝される」だw
子供のお遊戯かよw
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:38:18.22ID:uNno/Jfc0
国の金を食い物にする職業だけに人が集中するんやから日本も落ちぶれるわな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:38:37.17ID:WqLn8Qnc0
うちの嫁ちゃん卒後17年の中堅内科勤務医だけど、一千万いってない。大手企業の方がもっともらってるんでは?裁量権は医者のほうが格段に大きいも思うけど。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:43:08.73ID:vzgxQBfk0
理系だと修士課程が普通だから6年、
医学部行けるなら行っとけ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:44:59.43ID:jm5LO7530
>>89
へぇお前のいた病院って性格クソな手術はスゲー医者っていなかったんだ
どこの病院にもそういう奴が数人はいたが
よっぽど恵まれた環境だったんだろうな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:48:25.34ID:22kf6Gey0
>>94

ああ、いね〜な。
性格クソでどうやって助手や麻酔医や看護師と
共同作業してスゲー手術できるんだ?
ヘルニアか虫垂炎か?www
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:49:11.15ID:mUBFZAsS0
>>96
それはもちろんそうだ
だからあんたなら何の心配も無いだろうという人たちも国試前はふらふら
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:51:53.28ID:ws8A7QgP0
上智がどっかのFラン看護大学吸収したら、看護系でいきなり慶應に次ぐ難易度になったからな
早稲田がどっかの医科大吸収したら慶應と双璧の私大医学部になれる
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:52:51.74ID:jm5LO7530
>>97
今はそういう時代なのか?
ひと昔前は看護師や麻酔科医、研修医に当たり散らす医者結構いたけどな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:52:54.19ID:eq6KJhq30
貧乏人が医師になったら恐ろしいだろうに
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:53:34.11ID:jSUrR/EY0
>私立大学医学部6年間の平均学費は約3200万円
新卒のお医者さんの給料っていくら?
1,000万円ぐらいなら、まったく問題なさそうだけどな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:55:13.16ID:eq6KJhq30
金ばかり求める医師になる
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:58:24.60ID:OD48QfMS0
>>105
なるほどな。
政治家や銀行員にはある程度高い給料が必要だ、という論に近しいな。
でも金持ちなら追わないのかね?あんまり関係ないイメージがあるけど。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:01:35.59ID:PtQtyzqu0
>>22
小さな医院でも開業すれば、収入が勤務医の二倍にはなる。
ただ、本人が病気になったことを考えると開業するにはリスクが伴う。
事務員看護師等を雇っているからね。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:06:20.78ID:VejdyhQL0
国公立大学医学部合格者 偏差値67.5以上の割合(60%以上)

上位は三大都市圏に集中している
地帝医、旧六医のレベル低下は想像以上に進行している。

東大理三 100%
医科歯科医 100%
慶大医 97%
神戸医 95%
京大医 93%
阪大医 93%
京府医 88%
名大医 86%
横市医 80%
阪市医 78%
九大医 73%
東北医 71%
北大医 69%
金沢医 65%
名市医 64%
千葉医 64%
岡山医 63%
https://i.imgur.com/04DxitD.png
https://i.imgur.com/qGYRTOx.png
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:06:28.17ID:eqG9H+Xs0
>>7
防衛医大は医師に成って8年以上自衛隊の医官勤務をしないと防衛医大での生活費及び授業料等の返金する事に成る。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:08:08.49ID:JQchNvy30
日本は医者少ないからもっとなってもいい ベッド数は多いけど
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:12:13.59ID:neFj2o/J0
>>108
棒グラフが上に届いてない分は推薦かな?
弘前なら50%と。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:16:30.29ID:h47aJFtq0
今、医学部以外は何処へ行っても、同じ様なもの。
F大は無駄。
国家試験は医学部卒が条件だから。
司法試験の様に、合格者を研修させる方が、優秀な医者が生まれるかも。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:18:43.34ID:2jU36Svv0
>>100
いまは下手したら外科医より麻酔科医の方が貴重な存在になってたりするから
外科医もそうそう偉そうにできない
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:18:45.51ID:FL4LmqBV0
5000万はかかるからな

ちょっといいとこのリーマンや共働き程度はお呼びじゃないのよ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:19:18.37ID:1TafuAC00
驚くのは大学病院の医師、すげえ低い給料だけどアルバイトで1000万超え。
ただなあくまで本給は200万ちょいなのでいつまでたっても年金には反映しない。
年食っても医者が現役なのは年金収入が極端に少ないから。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:23:27.23ID:O/BNnMpN0
日本人でフィリピンとかモスクワの医学校出て
日本の医師免許とったやつとかいるよ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:23:33.63ID:7oHbdTvz0
>>17
流石に釣りだろ
文章が釣りたくてしょうがないて書き方だぞ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:24:58.43ID:glz9H+wd0
>>3
早稲田の医学部ってメッチャ難しいぞ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:26:57.94ID:1vsKDbxS0
医者ができの悪い自分の子供でも医者にしたい気持ちもわかるな
出せるぐらい儲かるってことだし普通の家じゃ無理だなw
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:27:16.88ID:tOH39MNK0
第一志望に落ちたジャガー横田の息子は医者にはなれんだろう。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:27:46.09ID:eq6KJhq30
合格者未だいないからなw
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:28:36.49ID:glz9H+wd0
>>32
一人も国立行けなかったのかよww
四人も居ながら
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:34:01.51ID:TJ/HoH750
>>118
余計に能力と金がいるんじゃないの?それ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:35:01.75ID:jm5LO7530
>>115
マジキチ医師はその辺の空気読まずに唯我独尊やからなぁ
しかも部長なんかの立場だったら誰もなんも言えんし
公的病院だとその医者をパッと解雇して同レベルの人間連れてくるのも無理やしな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:35:16.19ID:2sQ0PJ8l0
>>115
天野さんに同じこと言ってみて
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:36:46.21ID:eRaAvfTH0
学院とつく大学に医学科はない
これマメ知識な
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:41:54.13ID:glz9H+wd0
まあ学費払って確実にリターンあるよなあ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:42:12.02ID:LvGWG6K10
>>124
医者にするためだけなら、私立専願のほうが効率がいい
偏差値50のバカに国立の5教科7科目は無理だからな
私立医科大なら3教科を徹底的に叩き込めば、何とか偏差値60以上に持っていける
そんなヤツは国公立なんか眼中にないから
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:42:47.08ID:p/QJfwij0
自分が入学したときは年間50万円くらいだったかなあ
20年以上前でうろ覚えだわ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:42:47.97ID:YZGkK2xl0
子供2人が国立大の理系で学費プラス仕送りで年間200万くらい。
2人とも院まで行くから1人1200万で2人分の2400万を何とか準備したけど
私大医学部とか我が家では絶対無理。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:53:58.67ID:kGucSKEQ0
親からしたら国立医大ならでかした!って感じだね
私立だと三千万はかかるんでしょ
無理w
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:54:25.76ID:p/QJfwij0
>>91
公立病院かな医局にいって民間病院に出してもらうか医局やめて病院変わればもっともらえると思うよ
給料以外のメリットもあるから別に勧める訳じゃないけど
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:06:48.06ID:/hiJ1Su90
近所に早稲田の医学部通信で卒業したのいる
通信だと最短でも8年らみたい
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:13:25.50ID:PArHeHMP0
>>104
当直のバイトやりまくれば研修医でも1000万は超えるよ。
実際稼いでいる研修医知ってるし。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:19:02.94ID:+/643X2G0
>>124
すいません。周りからよく親不孝4兄弟とかスネかじり4兄弟とバカにされました。医者になって働き出してから痛感しました・・・
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:24:11.90ID:fu6lhk2n0
寄付金を納めないと訴えられるのが日本の医大
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:32:39.57ID:0HcR5aw00
>>88
30年前の大阪なら一浪してピン大
(追手門や摂南クラス)

理系になるとガクっと落ちた

底辺医大の指定校いくつか来てたが
金沢医大や愛知医大余ってたよw
兵庫医大は近所だから埋まってたけどね
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:32:57.32ID:XF1Gqq0e0
>>132
自宅通学なら地方の国立よりいいのかも。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:33:30.55ID:LG0iFWog0
>>99
難易度はそれなりだろうが医学部はTHE学閥の世界だからな。
歴史、伝統、植民地のない新興医学部じゃ行くだけ損
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:34:29.42ID:27duBK6M0
おじさんが天皇になる予定のお方の通う米国大学院?
は学費660万とか報道されていたよ、医学部じゃないけど。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:36:46.00ID:4b0SLPGk0
出身地に公立大学の医学部あるならそっちにいけ
授業料格安だぞ、それに田舎のわりに設備は最新
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:37:09.07ID:0HcR5aw00
>>93
年間500万かw
バカボンを医学部入れるのも大変やな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:38:19.69ID:XF1Gqq0e0
>>117
200万ちょいって本当か、姪っ子がそうなんだけど
1.000万位貰っていると思っていた。
アルバイトでもしているのかな。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:44:31.76ID:7lOvPm7a0
>>151
大学病院の医者は教授からヒラの医員まで基本的にバイトしてるよ。
わい大学院生で無給だけど、平日半日バイト週2+OBのクリニック半日週1+当直月2で1000万は超える。その他の時間は研究。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:45:14.33ID:jm5LO7530
>>146
教授を目指すんなら学閥も関係してくるけど
開業医や一般的な勤務医なら出身大学は無関係
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:46:59.38ID:E7mulxxM0
祖父・大叔父・大叔父の息子・親・叔父・叔母・従兄弟・従兄弟の嫁 今のところ全員医師で
ほかもほぼ全員、大手企業管理職か公務員の一族だけど
幼いころのプレッシャーというか義務感はデカかったな。
もちろん、意外と家庭環境は緩かったから優秀じゃなきゃいけないという縛りはないし、実際に大学中退して芸術家やってるけど
ここまで一族の中が高学歴金持ちばかりだと庶民の気持ちというのが測りかねることがよくあって、嫉妬されてることにすら気づかないこともあった。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:48:24.72ID:XF1Gqq0e0
>>120
おそらく世界一難しいな。
募集人員0だしそれでも入りたいなら
自分で医学部を作るところから始めなくてはならないし。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:49:22.94ID:ExXsfncf0
>>117
医系の企業年金があります
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:52:04.01ID:SwnA9EAN0
医者は今がピークだな
人口激減と増設 増員で
所得は下がるとでてるし
先行する薬剤師がまさに
給料激減中
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:53:51.56ID:XF1Gqq0e0
>>152
教えてくれてありがとう。
バイトしないと生きていけないね。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:57:03.37ID:7WryliY20
>>93
医者の子で四浪してようやく名前聞いたことない私立医大に入った彼にはいくらかかかっているのだろう 
精一杯親孝行して欲しいもんだわ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:57:50.79ID:E7mulxxM0
>>157
人によるかな
今から一から医師になるのはきついからやめた方がいいと思う
開業医とか大病院とか継ぐ気ならむしろ地盤がしっかりあるから、ほかの医師を奴隷扱いしてがっぽりだが
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:59:45.53ID:u6QswTxs0
早稲田の医学部構想は随分昔からあるが未だに実現されない
日本の私大で1,2位の早稲田ほどの力を持ってしても医師会の岩盤規制は崩さないって事だ
そして承認しない文科省や厚労省は
一体どんな接待を受けているのだろうな
アイドルとのセックスの他は何?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:59:48.17ID:fuNe/NOx0
理系の中じゃ医者は恵まれている方だけど、
医者の勤務を見れば、ブラックなのは否定できない
そもそも資本主義の国で理系に進む事が間違いだし
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:02:40.13ID:DKiv2aoO0
当直のバイトといっても、実家のとーちゃんの総合病院に行ってアマーいバイトやってるヤツもおるで
さすがカネかけて私立医大を出ただけあるわ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:12:10.33ID:lxUsS1X00
私立って慶応は例外としてバカな大学ばかりに医学部があるかんじ
早上明立青中法なんかに無いもんな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:32:06.98ID:SinMdz6F0
>>166
成田空港から入る税収が使い切れなくて
予算が潤沢にある千葉県の成田市に医学部があるよ
自民党と文科省の関係者の医大だよ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:33:43.57ID:xHK16z1/0
>>152
ほらな、大学院生なんかでこんなに収入があるんだぞ?
医学部は得だ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:36:51.60ID:MO9kX81G0
なんでそこまでして
医者なんかになりたいのかね
医者とか最も訴えられやすい職業だし
人の命を直接扱う極めて責任重大な仕事
そんな仕事怖くてやりたいと思わないわ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:39:54.31ID:xHK16z1/0
>>169
訴えられたって保険とか入ってれば平気だろ
逆にリーマンなんてなっても生涯何の保証もないぞ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:42:31.98ID:3QGDuvLk0
>>168
>>152の話は作り話だよw

このくらいの労働で1000万いくなら、大学病院で1日10時間以上働いて
年収1000万以下で働き続ける医師なんて居ないだろ?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:50:11.54ID:xHK16z1/0
どちらにしろ、研修医期間なんてあっという間に終わる。
一生高収入が約束されてる仕事なんて、他には無いぞ
今は弁護士だって歯医者だって危ない
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:50:13.20ID:KhIwm5DR0
昭和30年代生まれだけど学費が2年くらいで倍々になっていった!といっても自分は144000円で4つ上の姉は54000円?くらいだった。いい時代だった!
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:50:23.56ID:L6QlWsN20
>>171
半日バイト 5万×3回/週 月60万+α
当直バイト 15万×2回 月30万
で月90万=年収 1080万+α

現実的にあり得る数字だと思う
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:51:28.75ID:xHK16z1/0
医者は感謝される仕事だしな
お客に礼を言われる仕事だ
リーマンなんかペコペコペコペコしなきゃならない
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:54:59.32ID:JWjT7os+0
男だけど東京女子医大に入りたい
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:55:28.68ID:xHK16z1/0
>>176
何で?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:56:41.44ID:JWjT7os+0
>>177
女医だらけの楽園とか男の夢だろ?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:57:35.77ID:xHK16z1/0
>>178
やっぱりwでも女子医の教授は男だったりするんだよな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:59:05.86ID:JWjT7os+0
>>179
じゃあ女子医大の講師になりたい
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:03:08.17ID:xHK16z1/0
>>181
頑張って目指してくれw
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:40:30.39ID:G9UiwmXa0
私立の医学部があるせいで一番被害を被ってるのは、患者と国公立大出身の医師。患者は質の悪い医療を受ける羽目になるし、国公立大出身の医師は、出来の悪い医師の面倒を見るのに余計なエネルギーを使わなければならない。
ほんと私立の医学部は潰しても構わない。
その分、国公立大の医学部を増やして優秀な医師を増やそうよ。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:45:36.09ID:AcOwE4kb0
正直私立医でも相当むづかしいよ。現に俺は8浪しても無理だった
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:51:15.12ID:aHJ7zDcI0
簡単な手術も出来ない医者は免許剥奪しろ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:57:57.85ID:JYATRMO60
たのむから、慶應以外の私立医大はつぶしてくれ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 02:00:16.92ID:JcreYeU70
医学部高すぎだろ
俺んちは貧乏だから成績は良かったのに日大しかいけんかったわ
おかげで40歳の今もフリーター
一方医者のバカ息子のあいつは底辺私立医大に行って病院継いで年収5000万
まじで人生って真面目なやつほどバカを見るよな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 02:05:30.05ID:cSHfn0Nj0
>>109
大学のレベルというより受験人口の違いが入試難易度に現れてるだけかと。
東京医科歯科なんかは東京プレミアムが高すぎる
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 02:57:31.67ID:qXcGatJO0
>>185
今の私立医学部は難しいよ
知り合いは私大全部落ちて秋田大学医学部だけ受かった
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 04:26:35.34ID:4DSlfNAZ0
医学部は6年で卒業して国師通るのも大変だが、その時点では医師免許は持っていても、臨床に関してはほぼど素人。

安い給料をもらい奴隷状態の研修医をクリアするまで5年ほど。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 04:27:03.15ID:L6QlWsN20
私大医学部が2000万程度なら
地方国立に行って
仕送り6年間=年200万×6=1200万
学費60万×6=360万
で1560万+車代(地方の国立医学部は実習でいろんな施設を廻らせられるんで車ないと厳しい)
と考えると、都内に住んでたら東京の私大に行った方が卒後のことも考えると得かもな
地方大学は地元枠が増えてるのもあるし
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 04:34:20.59ID:YMNjWWkV0
>>1
金かけまくって公立に行くの禁止しろよ
貧乏人が受からないだろ
金持ちは公立でも金払え
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:34:18.98ID:YGzOmWNT0
バイトは時給1万な
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:57:58.33ID:VuzZ8not0
論文ばっかり書いてる医師と、毎日3回オペしかしない医師のどっちが頼りになるかという事だろう。

旧帝大は研究&将来の指導者育成優先なので、前者に寄りがちだし、臨床で名を売ってる医師は私大出が多いかなと感じる。

とはいえ、臨床も最新の知識や技術について行こうと必死で勉強してるよ。

勤務医はみんなすごいと思う。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:33:18.68ID:R/BX75lN0
>>25
しかし、教育費の関係で低所得家庭には国立医学部は無理という皮肉
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:35:19.04ID:R/BX75lN0
>>32
それ、オマエさんとこの親が親戚が大物で
恐れ多くて寄付金せびれないのでは
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:36:00.95ID:p7JiBmrs0
>>7
防衛医大に入学するには東大理三以外の学部に入れるレベルの学力が必要だよ。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:45:48.27ID:p7JiBmrs0
>>186
私大だと寄付金いくら入れられるか聞かれなかった?
学力は2の次だよ。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:53:12.96ID:tKrD3ORP0
>>2
三億なんてもんじゃない。10億以上の価値がある。

開業医のバカ息子が勉強できない。

莫大な投資をして開業したのに、これでは病院つぶれる。

医師会は自民を献金で買収し、カネコネ私立をつくって貰い、
国家試験を簡単にして貰い、診療報酬点数も上げて貰う。

バカ息子が医者になり、連続殺人し、医療費は40超円で、
国民を借金付けで貧困化させる。

自民の献金・闇献金収賄政治で多くの国民が犠牲になる。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:57:57.73ID:tKrD3ORP0
>>189
この世の中はカネコネだ。

漢字も読めないバカが総理になる国よ。

そのバカ安倍自民を支持してるのが、

更に凄まじいバカのネトウヨ。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 10:04:20.88ID:ooKzRguD0
年収は1500万円
まあ、将来は減るかもな、ドイツみたいに。
まあ、年収1200万くらいでもいいわ。
手取りは意外にかわらんし
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 10:04:28.82ID:Dee+s/440
>>3
人気だがどう突っ込んでいいいかわからんな
そもそも裏口入学系ってなんなんだw
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 10:11:12.66ID:srmzIQrm0
東北あたりの私立医の女子学生が進級出来なかったのは寄付金が足りなかったからだって裁判してなかったっけ
0212ティンポ(・∀・)
垢版 |
2019/02/12(火) 10:13:27.88ID:BPjC26R00
>>37
元所属していた医局からも寄付金せびられる
医局時代に学位も専門医も取らなかったから
( ゚Д゚)かんけーねーとコトワットル!
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 10:14:02.51ID:tKrD3ORP0
>>185
漢字も読めないバカアベ同様に

カネコネ私立のバカが医者になるのは問題。

ただそう単純じゃなくて

勉強できても国立の無能バカ医者も一杯いるからな。

金目当てや安定した収入で医者になる奴が多いから、

本末転倒になってる。献金を全廃すべき。

公務員が金もらったら犯罪なのに、それ以上に権限持ってる政治家が

金で買収されてるなんて民主主義でもなんでもない。

カネコネ大企業やカネコネ利権団体から、血税バックマージンの

献金・闇献金貰うために政治やってる、安倍自民とバカウヨを叩き潰すべきだ。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 11:20:58.93ID:BPjC26R00
>>53
それ時給だろ!と( ^д^)突っ込んであげて
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 12:11:21.30ID:oji4q29L0
>>211
それ、本人の間違いに気づかされ、訴え取り下げたよ。寄付金なんかで進級は決めない。
医学部は入るとき以上に進級のほうが厳しい大学もある。一般学部生が大学生活楽しんでる
時に必死に勉強してる。医学部以上に歯学部はきつい。最低年限で卒業国試合格できる奴は
3割程度。医者が高収入なのは当然。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 12:15:15.19ID:WMBl9Vox0
いまどきは解剖実習で卒倒するような人も医学部行くんでしょ?


昔だったら医系避けて理学部工学部経済学部の数学系研究室に行ってたのだろうけど
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 12:22:38.82ID:ZZR1sVOo0
>>217
で、コミュ障医者が増えて問題行動起こす。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 12:35:58.81ID:oosgE+KB0
>>175
そんな個人的な感想を言われても…。
医者は学校の先生と同じで
世間知らずが多いような気がする。
嫌われたらやっていけないから、
開業医(年配の)は別かもしれないが。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 12:57:32.42ID:w0rTH9Sy0
金沢医大って6年で4千万超え、寄付金入れたら6千万ぐらいか
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 13:10:06.96ID:vjH51jgP0
>>194

研修医の給料が安いって、何時の時代のことを言っているのやらwww
いまだに昭和脳www
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 13:14:56.36ID:W7ugLsS10
>>201
そんな勉強してないよ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 13:22:45.59ID:SvQfKQkR0
>>221
まあ安いだろう。
当直代いれて月30万くらいが多いんじゃないか。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 13:26:30.30ID:W7ugLsS10
>>223
うちの兄弟は600万弱だったよ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 13:26:31.54ID:L3Fa6WOo0
>>61
伊豆諸島や小笠原諸島へは長期赴任もあるし、急患で自衛隊機に乗せられて出張することもある。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 14:19:30.59ID:19EA6Efk0
>>2
俺、もう生涯賃金は3億に達してるわ
でも住宅ローン残ってる OTL
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:08:07.90ID:kkRWEVhC0
>>181
勤務医を背中から撃って来る大学だけど、がんがれ。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:14:48.00ID:FDtYbyAY0
医学部の学費を種銭にして株で当てた方が良いレベルだな。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:20:07.63ID:FDtYbyAY0
私立の医学部に借金して行っても医者になれたら余裕で返せるというのは本当ですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14157114504

> まとめれば、大金を借りてまで私立医大に入学することは、
> リスクが高いだけで、リターンも少ない。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:29:56.42ID:ugznELcq0
30までひきこもりだったけど、親の金と励ましでなんとか医学部入ったわ
金はそんなに欲しいわけじゃないけど、やっぱやりがいある仕事ですわ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 02:32:59.17ID:m+MQUiWY0
客から感謝される唯一の仕事が医者だからな
そりゃやりがいはあるだろ・・・
しかし、ブラックな勤務体系だけどな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 06:54:00.64ID:0BBObRpO0
金だけはあるお寺の息子は医者を目指すが
裏口入学するだけの社会的信用はない
医者になれるのはやっぱり開業医の息子が多い
要するに医者になるには社会的信用の親のコネが一番
だから七光りのバカ医者には患者に説明できない症候群のアスペが多い
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 07:12:03.74ID:FnmvGthw0
>>110
自衛隊に看護師として入隊したやつは軍事訓練もやるらしいけど、医者もやるの?
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 07:19:14.45ID:hb9ZCvRz0
普通に医学部を卒業して、普通に医者になったのに、なぜか厚生労働省に技官で入省した人がいる
良いのか悪いのか俺には分からないけど、、
医者としてどうなの?
開業医じゃなく勤務医として一生を終えるのと比較して
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 07:24:02.51ID:fg3D1G6E0
灘の学生とかで成績上位でもグロいのが苦手な人は工学系に進むのかな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 07:40:11.63ID:41hcY8HA0
医者はなるのに金かかるし、
薬剤師は6年制になるわステータスも無いし給与そんなに高くないし
介護士はバカでもなれるけど、老人のウンコ片付けとかさせられて薄給だし、最下層の人間がやる仕事のイメージついてるし、
普通の頭なら簡単に公立入れて金掛からないし仕事いくらでもあるし看護師がコスパ最強資格
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 08:11:36.14ID:Ei5tbaR00
バブルの頃、私立底辺医学科は授業料1億円超だったし
随分安くなったなと思うわ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 08:14:15.10ID:D68zyTJa0
>>235
そこから、台湾総督になった人もいるから。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 08:25:33.03ID:Rd/307bQ0
>>28
いまさらだけど、子供は借金できないけどうちの娘が私立医を受験したとき、入試前から
取引先の銀行が医学部に合格したら1億は無担保で学費ローンが組めますから!
ってニコニコして持ちかけてきたよ 結局落ちちゃったけど・・
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 11:33:54.53ID:sRqgC4w/0
>>234
やる。
戦闘機の後部座席に座らされてGによる失神の訓練もやらされるとかんとか。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 11:41:17.65ID:ZD6dlVdJ0
>>236
灘じゃなくて俺も東大理V合格確実、予備校の全国優秀者名簿常連だったが、
それでも医者を目指すのは死体を解剖したりしないといけなくて、
絶対にムリと思ったので、理学部で学者を目指すことにした。
しかし、実際には、東大の医学部行って医師免許取るより、理学系で
アカデミックなポジションを得る方が、相当、難しかったな。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 11:47:15.02ID:HfoApcrm0
>>205
自衛隊の訓練もあるし,イジメ全寮制だから,合格しても行かないヤツばかりで,
実際に通っているレベルは高くない。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 11:53:26.00ID:5FkLm74U0
>>88 日東駒専が微妙だな
出身歯どこかわからないけど関関同立の一番低いとこは 無理かもしれんが
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 11:55:55.00ID:25hnKg7x0
帝京医学部で卒業まで6000万円だっけ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 11:56:15.99ID:XyiUWH8F0
国立医学部行けよ(鼻ホジ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 11:57:42.62ID:n1pA6jZR0
>>88
コスパで言えば駅弁
首都圏なら都立大とか千葉大とか埼玉大とか
3教科なら横浜市立もある
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 11:59:29.34ID:n1pA6jZR0
あと学芸大もあったな
地方進学校の中位くらいのがよく来る
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 12:03:44.26ID:sRqgC4w/0
>>246
寄付金は別途かかるけどね
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 12:04:36.24ID:7EyJdofa0
国公立ってこんなに安いんだ。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 12:13:14.57ID:+EC7ISeI0
>>239
本当に優秀な学生が来るようになり、酷使合格率が上がり留年率が下がった
コネ&カネで入れる時代は終わったんにょ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 12:18:04.99ID:n1pA6jZR0
獣医師学科と同じで医者は足りてないのに学部新設は圧力かけて潰すからな
医学部は既得権益の代表格
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 12:22:24.18ID:dd2VqSTU0
帝京とか今はまともになってんの?
昔は金持ちだけど駅弁工学部も厳しいようなのが行ってたけど。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 12:40:09.06ID:OCQ5Nvs3O
国立の学費上げるのやめろよ
私立高校助成する余裕があるなら
国立大無料にしろ
貧乏でも真面目に勉強してる子が
ちゃんと報われるようにしろ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 12:54:16.38ID:2mbtTkEE0
医者になれる奴はいいなー羨ましいなー凄いなー
まぁ5chは医者クラスゴロゴロいるでしょ?
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:22:29.34ID:lU5/uMPk0
>>248
そのレベルはかなり難しい。
駅弁=茨大、群大、高崎経済大学あたりのレベル感です。
横国都立クラスは年に数人いるかいないかくらいの高校です。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:26:15.24ID:lU5/uMPk0
>>245
北関東です。
早慶宮廷マーチまで全部足して20
人くらい。
駅弁国立にも20人くらい入ります。
ほぼ全員大学に進学しますが半分くらいは外の人は聞いたこともないような大学に行きます。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 19:13:28.06ID:V/ewrfPh0
>>185
それ大嘘だから、偏差値だけ高い某国立大学医学部
出身の医師の性格があれすぎて二度と診察してもらいたくない。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 21:55:28.74ID:W1t8EkzZ0
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

●一部の田舎娘たちの単純な二つの欲望に注意

「女が不良の縄張りでスーハー呼吸したがり、縄張りに居座る。」
「不良の縄張りで過ごして同時に、売春で前金が欲しくて、不良より弱い金持ちを恐喝する。」

不良やほかの人は富裕層との売春に理解がない。
仮に、不良の縄張りの女へ先払いすると、縄張り荒らしで金持ちが不良に叩かれて退学になる。

私は就職して親を喜ばせたい。不良の縄張りの揉め事に関わるのイヤ。
「勉強邪魔する嫌がらせ求婚してくる女の異常行動を証拠として押さえ、家族に助けを求める。」
これが正解。軋轢を恐れて証拠取りを逃すと、後悔する。

web-n17-0025 2019-02-13 20:48
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190213205241_7a36414f6c.gif
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1547360809/7-
さしすせそ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 23:07:44.54ID:sRqgC4w/0
>>260
防衛医大がある
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 06:53:06.93ID:ludgd01j0
防衛医大は学費どころか給料ももらえるし、3食住居付きという好待遇。

ただし卒後が大変。体力自慢の自衛隊員は身体頑強過ぎて、循環器や脳などの重篤な症例に触れるチャンスがない。
せいぜい水虫や捻挫の治療で、銃創のケアなども学ぶことができない。

だから心臓や脳などの症例を学ぶため、9年間のうち数年間は別の病院で勤務できるようにした。

それでも最新の症例や技術から遅れるのが怖いと、違約金とられるの上等で去っていく者も多い。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 07:12:53.80ID:ludgd01j0
防衛医大も自治医大も、今は東大卒の使えない教員が支配してるから、才能を伸ばそうというマインドがない。

東大病院が患者にとって最良の選択だとは思わない方がいい。

偏差値自慢の成れの果て、満足にオペできない外科医も多いよ。

だから天皇の心臓バイパス手術は、東大ではなく順天堂の天野が無事執刀した。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 21:14:07.17ID:fuvKwWXm0
>>243
灘や開成だと数学や物理であまりにも優秀な奴がたくさんいるので
(そいつらが理工系に進む)、
学者になる自信が失せてしまって
ただの“職業訓練校”である理3含む医学部に行くようになる
って話があったな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況