X



【医大入試】医学部の学費どのくらい高額か=入学難易度との関係は?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/02/11(月) 20:20:48.82ID:q1ECvAVo9
医学部の学費どのくらい高額か=入学難易度との関係は?
2/11(月) 17:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190211-00010001-jij-sctch

 医学部の学費はどのくらいなのか。受験生の保護者の時代と比較すれば、物価の上昇などを加味すると学費はかなり上昇していることは予想できると思います。特に私立大学医学部の学費については、国公立大学と比較すると、昔から非常に高額なことは誰も知っていることだと思います。昔のイメージの一つは、国公立大学に合格できない病院の跡取りのお子さんが私立大学医学部に通うと考えている人も多かったのではと思います。つまり、私立大学よりも国公立大学の方が合格に必要な学力が高いと考えており、これは地方に行けば行くほど、そのような傾向が強かったように思います。

 ◇私学が学費を減額
 まずは表1をご覧ください。医学部は6年制のために4年制の大学と比較すると、卒業するまでに必要な学費は最低でも2年分多くかかります。国公立大学の医学部の学費は6年間で約350万円となり、1年間だと約60万円、私立大学医学部6年間の平均学費は約3200万円、1年間だと約530万円となり、私立大学の方が約9倍も高額になります。昔と変わらずに一般的には私立大学医学部は、開業医のお子さんなどで家計に余裕があるご家庭でなければ難しい状況です。

 ところが、ここ10年間で私立大学医学部の中には、学費を減額するところが出てきました。最近では、日本医科大学が6年間の学費を570万円ほど減額しました。表2は私立大学医学部の6年間の学費を安い順に10大学ほど列挙しています。

 一番学費の安い国際医療福祉大学は1850万円ですから、単純に6年で割り算をすると、年間学費は約300万円になります。これくらいの学費であれば、保護者が大手企業などに勤務のご家庭の中には支出可能な場合もあります。「子どもを医学部へ通わせる際の教育費は、子どもの一生を考えると非常に投資効率が高い」と考えている保護者もいます。子どもへの教育費は無税であり、医師になれば一生涯の収入は一般家庭よりもはるかに大きいことを考えたらうなずけます。

 ◇学費値下げで難度アップ
 私立大学の場合には、学費と難易度はある程度の相関があります。一般的には学費が安い程、合格するために必要な学力は高くなる傾向があります。私立大学医学部の御三家と呼ばれている慶応義塾大学、東京慈恵会医科大学、日本医科大学のいずれの大学も、私立大学の中での学費は安くなっています(表2)。この影響もあってか、昨年、6年間の学費を570万円ほど減額した日本医科大学は、全日程の合計で532人の志願者増になりました。

 ここ数年、人気の高い順天堂大学は2008年に6年間の学費を約900万円減額しましたが、このことで志願者が集まり、私立大学医学部の御三家に並ぶほどの難易度となりました。これ以降、昭和大学や東邦大学も学費を値下げしたことで学力の高い志願者が受験し、難易度アップにつながりました。(医系専門予備校メディカルラボ 山本雄三)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190211-00010001-jij-sctch.view-000
表1 2019年度全国医学部最新受験情報(時事通信社)より
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190211-00010001-jij-sctch.view-001
表2 2019年度全国医学部最新受験情報(時事通信社)より
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:33:43.57ID:xHK16z1/0
>>152
ほらな、大学院生なんかでこんなに収入があるんだぞ?
医学部は得だ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:36:51.60ID:MO9kX81G0
なんでそこまでして
医者なんかになりたいのかね
医者とか最も訴えられやすい職業だし
人の命を直接扱う極めて責任重大な仕事
そんな仕事怖くてやりたいと思わないわ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:39:54.31ID:xHK16z1/0
>>169
訴えられたって保険とか入ってれば平気だろ
逆にリーマンなんてなっても生涯何の保証もないぞ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:42:31.98ID:3QGDuvLk0
>>168
>>152の話は作り話だよw

このくらいの労働で1000万いくなら、大学病院で1日10時間以上働いて
年収1000万以下で働き続ける医師なんて居ないだろ?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:50:11.54ID:xHK16z1/0
どちらにしろ、研修医期間なんてあっという間に終わる。
一生高収入が約束されてる仕事なんて、他には無いぞ
今は弁護士だって歯医者だって危ない
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:50:13.20ID:KhIwm5DR0
昭和30年代生まれだけど学費が2年くらいで倍々になっていった!といっても自分は144000円で4つ上の姉は54000円?くらいだった。いい時代だった!
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:50:23.56ID:L6QlWsN20
>>171
半日バイト 5万×3回/週 月60万+α
当直バイト 15万×2回 月30万
で月90万=年収 1080万+α

現実的にあり得る数字だと思う
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:51:28.75ID:xHK16z1/0
医者は感謝される仕事だしな
お客に礼を言われる仕事だ
リーマンなんかペコペコペコペコしなきゃならない
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:54:59.32ID:JWjT7os+0
男だけど東京女子医大に入りたい
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:55:28.68ID:xHK16z1/0
>>176
何で?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:56:41.44ID:JWjT7os+0
>>177
女医だらけの楽園とか男の夢だろ?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:57:35.77ID:xHK16z1/0
>>178
やっぱりwでも女子医の教授は男だったりするんだよな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:59:05.86ID:JWjT7os+0
>>179
じゃあ女子医大の講師になりたい
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:03:08.17ID:xHK16z1/0
>>181
頑張って目指してくれw
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:40:30.39ID:G9UiwmXa0
私立の医学部があるせいで一番被害を被ってるのは、患者と国公立大出身の医師。患者は質の悪い医療を受ける羽目になるし、国公立大出身の医師は、出来の悪い医師の面倒を見るのに余計なエネルギーを使わなければならない。
ほんと私立の医学部は潰しても構わない。
その分、国公立大の医学部を増やして優秀な医師を増やそうよ。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:45:36.09ID:AcOwE4kb0
正直私立医でも相当むづかしいよ。現に俺は8浪しても無理だった
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:51:15.12ID:aHJ7zDcI0
簡単な手術も出来ない医者は免許剥奪しろ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:57:57.85ID:JYATRMO60
たのむから、慶應以外の私立医大はつぶしてくれ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 02:00:16.92ID:JcreYeU70
医学部高すぎだろ
俺んちは貧乏だから成績は良かったのに日大しかいけんかったわ
おかげで40歳の今もフリーター
一方医者のバカ息子のあいつは底辺私立医大に行って病院継いで年収5000万
まじで人生って真面目なやつほどバカを見るよな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 02:05:30.05ID:cSHfn0Nj0
>>109
大学のレベルというより受験人口の違いが入試難易度に現れてるだけかと。
東京医科歯科なんかは東京プレミアムが高すぎる
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 02:57:31.67ID:qXcGatJO0
>>185
今の私立医学部は難しいよ
知り合いは私大全部落ちて秋田大学医学部だけ受かった
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 04:26:35.34ID:4DSlfNAZ0
医学部は6年で卒業して国師通るのも大変だが、その時点では医師免許は持っていても、臨床に関してはほぼど素人。

安い給料をもらい奴隷状態の研修医をクリアするまで5年ほど。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 04:27:03.15ID:L6QlWsN20
私大医学部が2000万程度なら
地方国立に行って
仕送り6年間=年200万×6=1200万
学費60万×6=360万
で1560万+車代(地方の国立医学部は実習でいろんな施設を廻らせられるんで車ないと厳しい)
と考えると、都内に住んでたら東京の私大に行った方が卒後のことも考えると得かもな
地方大学は地元枠が増えてるのもあるし
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 04:34:20.59ID:YMNjWWkV0
>>1
金かけまくって公立に行くの禁止しろよ
貧乏人が受からないだろ
金持ちは公立でも金払え
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:34:18.98ID:YGzOmWNT0
バイトは時給1万な
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:57:58.33ID:VuzZ8not0
論文ばっかり書いてる医師と、毎日3回オペしかしない医師のどっちが頼りになるかという事だろう。

旧帝大は研究&将来の指導者育成優先なので、前者に寄りがちだし、臨床で名を売ってる医師は私大出が多いかなと感じる。

とはいえ、臨床も最新の知識や技術について行こうと必死で勉強してるよ。

勤務医はみんなすごいと思う。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:33:18.68ID:R/BX75lN0
>>25
しかし、教育費の関係で低所得家庭には国立医学部は無理という皮肉
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:35:19.04ID:R/BX75lN0
>>32
それ、オマエさんとこの親が親戚が大物で
恐れ多くて寄付金せびれないのでは
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:36:00.95ID:p7JiBmrs0
>>7
防衛医大に入学するには東大理三以外の学部に入れるレベルの学力が必要だよ。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:45:48.27ID:p7JiBmrs0
>>186
私大だと寄付金いくら入れられるか聞かれなかった?
学力は2の次だよ。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:53:12.96ID:tKrD3ORP0
>>2
三億なんてもんじゃない。10億以上の価値がある。

開業医のバカ息子が勉強できない。

莫大な投資をして開業したのに、これでは病院つぶれる。

医師会は自民を献金で買収し、カネコネ私立をつくって貰い、
国家試験を簡単にして貰い、診療報酬点数も上げて貰う。

バカ息子が医者になり、連続殺人し、医療費は40超円で、
国民を借金付けで貧困化させる。

自民の献金・闇献金収賄政治で多くの国民が犠牲になる。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:57:57.73ID:tKrD3ORP0
>>189
この世の中はカネコネだ。

漢字も読めないバカが総理になる国よ。

そのバカ安倍自民を支持してるのが、

更に凄まじいバカのネトウヨ。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 10:04:20.88ID:ooKzRguD0
年収は1500万円
まあ、将来は減るかもな、ドイツみたいに。
まあ、年収1200万くらいでもいいわ。
手取りは意外にかわらんし
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 10:04:28.82ID:Dee+s/440
>>3
人気だがどう突っ込んでいいいかわからんな
そもそも裏口入学系ってなんなんだw
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 10:11:12.66ID:srmzIQrm0
東北あたりの私立医の女子学生が進級出来なかったのは寄付金が足りなかったからだって裁判してなかったっけ
0212ティンポ(・∀・)
垢版 |
2019/02/12(火) 10:13:27.88ID:BPjC26R00
>>37
元所属していた医局からも寄付金せびられる
医局時代に学位も専門医も取らなかったから
( ゚Д゚)かんけーねーとコトワットル!
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 10:14:02.51ID:tKrD3ORP0
>>185
漢字も読めないバカアベ同様に

カネコネ私立のバカが医者になるのは問題。

ただそう単純じゃなくて

勉強できても国立の無能バカ医者も一杯いるからな。

金目当てや安定した収入で医者になる奴が多いから、

本末転倒になってる。献金を全廃すべき。

公務員が金もらったら犯罪なのに、それ以上に権限持ってる政治家が

金で買収されてるなんて民主主義でもなんでもない。

カネコネ大企業やカネコネ利権団体から、血税バックマージンの

献金・闇献金貰うために政治やってる、安倍自民とバカウヨを叩き潰すべきだ。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 11:20:58.93ID:BPjC26R00
>>53
それ時給だろ!と( ^д^)突っ込んであげて
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 12:11:21.30ID:oji4q29L0
>>211
それ、本人の間違いに気づかされ、訴え取り下げたよ。寄付金なんかで進級は決めない。
医学部は入るとき以上に進級のほうが厳しい大学もある。一般学部生が大学生活楽しんでる
時に必死に勉強してる。医学部以上に歯学部はきつい。最低年限で卒業国試合格できる奴は
3割程度。医者が高収入なのは当然。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 12:15:15.19ID:WMBl9Vox0
いまどきは解剖実習で卒倒するような人も医学部行くんでしょ?


昔だったら医系避けて理学部工学部経済学部の数学系研究室に行ってたのだろうけど
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 12:22:38.82ID:ZZR1sVOo0
>>217
で、コミュ障医者が増えて問題行動起こす。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 12:35:58.81ID:oosgE+KB0
>>175
そんな個人的な感想を言われても…。
医者は学校の先生と同じで
世間知らずが多いような気がする。
嫌われたらやっていけないから、
開業医(年配の)は別かもしれないが。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 12:57:32.42ID:w0rTH9Sy0
金沢医大って6年で4千万超え、寄付金入れたら6千万ぐらいか
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 13:10:06.96ID:vjH51jgP0
>>194

研修医の給料が安いって、何時の時代のことを言っているのやらwww
いまだに昭和脳www
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 13:14:56.36ID:W7ugLsS10
>>201
そんな勉強してないよ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 13:22:45.59ID:SvQfKQkR0
>>221
まあ安いだろう。
当直代いれて月30万くらいが多いんじゃないか。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 13:26:30.30ID:W7ugLsS10
>>223
うちの兄弟は600万弱だったよ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 13:26:31.54ID:L3Fa6WOo0
>>61
伊豆諸島や小笠原諸島へは長期赴任もあるし、急患で自衛隊機に乗せられて出張することもある。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 14:19:30.59ID:19EA6Efk0
>>2
俺、もう生涯賃金は3億に達してるわ
でも住宅ローン残ってる OTL
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:08:07.90ID:kkRWEVhC0
>>181
勤務医を背中から撃って来る大学だけど、がんがれ。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:14:48.00ID:FDtYbyAY0
医学部の学費を種銭にして株で当てた方が良いレベルだな。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:20:07.63ID:FDtYbyAY0
私立の医学部に借金して行っても医者になれたら余裕で返せるというのは本当ですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14157114504

> まとめれば、大金を借りてまで私立医大に入学することは、
> リスクが高いだけで、リターンも少ない。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:29:56.42ID:ugznELcq0
30までひきこもりだったけど、親の金と励ましでなんとか医学部入ったわ
金はそんなに欲しいわけじゃないけど、やっぱやりがいある仕事ですわ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 02:32:59.17ID:m+MQUiWY0
客から感謝される唯一の仕事が医者だからな
そりゃやりがいはあるだろ・・・
しかし、ブラックな勤務体系だけどな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 06:54:00.64ID:0BBObRpO0
金だけはあるお寺の息子は医者を目指すが
裏口入学するだけの社会的信用はない
医者になれるのはやっぱり開業医の息子が多い
要するに医者になるには社会的信用の親のコネが一番
だから七光りのバカ医者には患者に説明できない症候群のアスペが多い
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 07:12:03.74ID:FnmvGthw0
>>110
自衛隊に看護師として入隊したやつは軍事訓練もやるらしいけど、医者もやるの?
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 07:19:14.45ID:hb9ZCvRz0
普通に医学部を卒業して、普通に医者になったのに、なぜか厚生労働省に技官で入省した人がいる
良いのか悪いのか俺には分からないけど、、
医者としてどうなの?
開業医じゃなく勤務医として一生を終えるのと比較して
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 07:24:02.51ID:fg3D1G6E0
灘の学生とかで成績上位でもグロいのが苦手な人は工学系に進むのかな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 07:40:11.63ID:41hcY8HA0
医者はなるのに金かかるし、
薬剤師は6年制になるわステータスも無いし給与そんなに高くないし
介護士はバカでもなれるけど、老人のウンコ片付けとかさせられて薄給だし、最下層の人間がやる仕事のイメージついてるし、
普通の頭なら簡単に公立入れて金掛からないし仕事いくらでもあるし看護師がコスパ最強資格
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 08:11:36.14ID:Ei5tbaR00
バブルの頃、私立底辺医学科は授業料1億円超だったし
随分安くなったなと思うわ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 08:14:15.10ID:D68zyTJa0
>>235
そこから、台湾総督になった人もいるから。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 08:25:33.03ID:Rd/307bQ0
>>28
いまさらだけど、子供は借金できないけどうちの娘が私立医を受験したとき、入試前から
取引先の銀行が医学部に合格したら1億は無担保で学費ローンが組めますから!
ってニコニコして持ちかけてきたよ 結局落ちちゃったけど・・
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 11:33:54.53ID:sRqgC4w/0
>>234
やる。
戦闘機の後部座席に座らされてGによる失神の訓練もやらされるとかんとか。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 11:41:17.65ID:ZD6dlVdJ0
>>236
灘じゃなくて俺も東大理V合格確実、予備校の全国優秀者名簿常連だったが、
それでも医者を目指すのは死体を解剖したりしないといけなくて、
絶対にムリと思ったので、理学部で学者を目指すことにした。
しかし、実際には、東大の医学部行って医師免許取るより、理学系で
アカデミックなポジションを得る方が、相当、難しかったな。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 11:47:15.02ID:HfoApcrm0
>>205
自衛隊の訓練もあるし,イジメ全寮制だから,合格しても行かないヤツばかりで,
実際に通っているレベルは高くない。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 11:53:26.00ID:5FkLm74U0
>>88 日東駒専が微妙だな
出身歯どこかわからないけど関関同立の一番低いとこは 無理かもしれんが
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 11:55:55.00ID:25hnKg7x0
帝京医学部で卒業まで6000万円だっけ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 11:56:15.99ID:XyiUWH8F0
国立医学部行けよ(鼻ホジ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 11:57:42.62ID:n1pA6jZR0
>>88
コスパで言えば駅弁
首都圏なら都立大とか千葉大とか埼玉大とか
3教科なら横浜市立もある
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 11:59:29.34ID:n1pA6jZR0
あと学芸大もあったな
地方進学校の中位くらいのがよく来る
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 12:03:44.26ID:sRqgC4w/0
>>246
寄付金は別途かかるけどね
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 12:04:36.24ID:7EyJdofa0
国公立ってこんなに安いんだ。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 12:13:14.57ID:+EC7ISeI0
>>239
本当に優秀な学生が来るようになり、酷使合格率が上がり留年率が下がった
コネ&カネで入れる時代は終わったんにょ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 12:18:04.99ID:n1pA6jZR0
獣医師学科と同じで医者は足りてないのに学部新設は圧力かけて潰すからな
医学部は既得権益の代表格
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 12:22:24.18ID:dd2VqSTU0
帝京とか今はまともになってんの?
昔は金持ちだけど駅弁工学部も厳しいようなのが行ってたけど。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 12:40:09.06ID:OCQ5Nvs3O
国立の学費上げるのやめろよ
私立高校助成する余裕があるなら
国立大無料にしろ
貧乏でも真面目に勉強してる子が
ちゃんと報われるようにしろ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 12:54:16.38ID:2mbtTkEE0
医者になれる奴はいいなー羨ましいなー凄いなー
まぁ5chは医者クラスゴロゴロいるでしょ?
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:22:29.34ID:lU5/uMPk0
>>248
そのレベルはかなり難しい。
駅弁=茨大、群大、高崎経済大学あたりのレベル感です。
横国都立クラスは年に数人いるかいないかくらいの高校です。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:26:15.24ID:lU5/uMPk0
>>245
北関東です。
早慶宮廷マーチまで全部足して20
人くらい。
駅弁国立にも20人くらい入ります。
ほぼ全員大学に進学しますが半分くらいは外の人は聞いたこともないような大学に行きます。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 19:13:28.06ID:V/ewrfPh0
>>185
それ大嘘だから、偏差値だけ高い某国立大学医学部
出身の医師の性格があれすぎて二度と診察してもらいたくない。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 21:55:28.74ID:W1t8EkzZ0
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

●一部の田舎娘たちの単純な二つの欲望に注意

「女が不良の縄張りでスーハー呼吸したがり、縄張りに居座る。」
「不良の縄張りで過ごして同時に、売春で前金が欲しくて、不良より弱い金持ちを恐喝する。」

不良やほかの人は富裕層との売春に理解がない。
仮に、不良の縄張りの女へ先払いすると、縄張り荒らしで金持ちが不良に叩かれて退学になる。

私は就職して親を喜ばせたい。不良の縄張りの揉め事に関わるのイヤ。
「勉強邪魔する嫌がらせ求婚してくる女の異常行動を証拠として押さえ、家族に助けを求める。」
これが正解。軋轢を恐れて証拠取りを逃すと、後悔する。

web-n17-0025 2019-02-13 20:48
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190213205241_7a36414f6c.gif
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1547360809/7-
さしすせそ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 23:07:44.54ID:sRqgC4w/0
>>260
防衛医大がある
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 06:53:06.93ID:ludgd01j0
防衛医大は学費どころか給料ももらえるし、3食住居付きという好待遇。

ただし卒後が大変。体力自慢の自衛隊員は身体頑強過ぎて、循環器や脳などの重篤な症例に触れるチャンスがない。
せいぜい水虫や捻挫の治療で、銃創のケアなども学ぶことができない。

だから心臓や脳などの症例を学ぶため、9年間のうち数年間は別の病院で勤務できるようにした。

それでも最新の症例や技術から遅れるのが怖いと、違約金とられるの上等で去っていく者も多い。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 07:12:53.80ID:ludgd01j0
防衛医大も自治医大も、今は東大卒の使えない教員が支配してるから、才能を伸ばそうというマインドがない。

東大病院が患者にとって最良の選択だとは思わない方がいい。

偏差値自慢の成れの果て、満足にオペできない外科医も多いよ。

だから天皇の心臓バイパス手術は、東大ではなく順天堂の天野が無事執刀した。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 21:14:07.17ID:fuvKwWXm0
>>243
灘や開成だと数学や物理であまりにも優秀な奴がたくさんいるので
(そいつらが理工系に進む)、
学者になる自信が失せてしまって
ただの“職業訓練校”である理3含む医学部に行くようになる
って話があったな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています