X



【経済】もはやユニクロすら高い コスパ重視な若者たちのお金のリアル 安さ追求の先に待つミライ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/02/11(月) 21:06:58.93ID:CNC1IALu9
◆ もはやユニクロすら高い?「コスパ」重視な若者たちのお金のリアル 「安さ追求」の先に待つミライ

若者の間でよく聞く「コスパ」という言葉。

洋服を買うにも外食をするにも、常にコストパフォーマンスを気にする彼らには、一体どのような事情があるのでしょうか?

「ミレニアル世代のお金の専門家」で、『ミレニアル世代のお金のリアル』を出版したばかりの横川楓さんが、若者がコスパ重視せざるを得ないワケを解説。同時に、その風潮に警鐘を鳴らします。

■買い物は「コスパ」の良し悪しで

「ニベアってあの超高級クリームと同じ成分であの値段、コスパ良すぎない?!」

「トリキ(鳥貴族)飲みって、やっぱりコスパ良いわ〜」

「某ハイブランドの数万円のセーターと、ユニクロの5000円のセーター、着心地ほぼ一緒なんだよね。コスパ的にそっちかな」

こんなふうに、友達と買い物をしたり、食事をしたりするときに、「コスパ」という言葉が飛び交うのが、私たちミレニアル世代の特徴です。
ご存じない方のために説明すると、コスパは「コストパフォーマンス」の略。

払った金額が安く感じるくらいそのものの性能や質が良ければ「コスパが良い」、逆に割高だと感じたら「コスパが悪い」。
私たちは、無意識に、そしてとても頻繁に「コスパの良し悪し」の情報を常にシェアし合って生活しているんです。

■「コスパ重視」の背景は「おカネ」?

その背景にあるのは「おカネ」の問題。
ミレニアル世代は、いわゆる「失われた30年」を生きてきた世代です。

日本経済の縮小は、私たちミレニアル世代の所得事情にも大きく影響しています。
一例ですが、国税庁の年齢階級別の平均給与を見てみると、20歳から24歳の平均が258万円、25歳から29歳の平均が351万円、30歳から34歳の平均が403万円。

特に、働き盛りの20〜34歳の平均が約337万円。
単純に12か月で割れば28万円の給与となりますが、ボーナスがあってこの金額だとしたら月々の手取りはもっと少ないでしょうし、ここから社会保険料や所得税などが引かれれば、手元に残るお金はますます減ります。

働き盛りの年齢にもかかわらず、今私たちミレニアル世代がもらっているお給料が少ないというのは、表にはでないですが大きな問題です。

また、正社員という雇用形態のほか、非正規社員という雇用形態が増加しているということも、ミレニアル世代のお金がないということに繋がっているのは間違いありません。

結婚・出産・育児などでどうしても仕事のブランクができてしまう女性と同様に、男性でも非正規社員の収入のボリュームゾーンは100万円〜199万円台と低い数字になっています。

ですから、手取り15万円で生活するなんていうのは極端でもなくて本当によくある話。
この金額だと、都内など繁華街であれば家賃を支払うだけで普通に生活が苦しいです(家賃補助などがある企業ならまだいいのですが)。

また、地方であっても、車社会ですから、車自体のお金はもちろん、ガソリン代、駐車場代等の維持費もある。
地方だからといって、同じ手取りでも裕福に暮らせるというわけではないのです。

このような経済状況の中で、収入的にもローンを組んでまで家を購入したり、一人暮らしという選択肢をそもそも取ることもできず、実家暮らしのまま生活している人というのも少なくはありません。

プロフィール(横川 楓/ミレニアル世代のお金の専門家)

※続きはソースでご覧ください。

マネー現代 2019/02/09
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59385

■ 前スレ(1が立った日時:2019/02/11(月) 18:52:32.39)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549882593/
0249憂国の記者
垢版 |
2019/02/11(月) 21:29:36.40ID:wr6M5nkM0
◆スーパーマーケットの衣服売り場が狙い目◆

冬物セールやってるかも
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:29:38.29ID:5pUCwf6z0
>>229
最近の古着屋はユニクロ流れが多い
タグ切ってごまかしてるけど
やっぱタマが多いんやろか
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:29:48.50ID:z9/KzAmb0
>>227
何かのコピペでは?
そもそも年収は秘匿するしPears見ても1000万ゴロゴロしてるけど結局アイツら必死だぞ…
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:29:53.02ID:8sezdqlK0
>>238
10万なんかでついていくかよw
そりゃ相席屋タダ飯乞食ならわからないが
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:29:55.54ID:4X9Y6Z2vO
>>179
地方って地元愛強くて実家から通える範囲内でしか仕事探してなかったりするんだよね
そりゃ収入落ちるわ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:30:03.33ID:fFyDbmJzO
ユニクロで安いチノ欲しいと思ったら4000円もするからそれならワークブランドのチノと値段が変わらないからユニクロで買うのやめた
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:30:04.40ID:X7EkmRueO
>>167
それ言ってるだけでしょ。

性格の良い女性はほんの少ししか居ない。速攻で売り切れて市場に出て来ない。
残る女は金目当ての嘘吐き
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:30:13.24ID:Vc01XDZk0
いや、ユニクロはやけに高いのと、変に細いデザインが多くて嫌い。
しまむらの方がいい
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:30:21.12ID:+FjF911F0
麻生が自分の友人は皆好景気を感じてるのに実感がないと言う
世論調査が理解できないと言ってたからな。本当に周りの富裕層しか見てない
そして出た発言があの好景気感じない奴は感性の問題発言
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:30:26.80ID:+9liCYiOO
ユニクロは定番品はいいけど流行を取り入れるにはモッサリしてるからなあ
1年しか着れないような安い作りでも毎年流行と体型に合わせた服を買い替えていく方が着飾る満足度は高くなるんじゃないか
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:30:27.31ID:LRuDioDO0
今スーパー来てるよな
カップ麺でも88円だし
コンビニで買えば2倍の160円だぞ
普通にスーパー行って2個買うだろ
バカ以外は
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:30:29.73ID:IWhhVdLR0
コスパを考えると
躍起になって100歳以上生きようとするのは色々コスト高いので
60まで生きられれば御の字コースで生きている
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:30:46.52ID:YbnRrjkv0
ワークマンを普段着にしてるやつっているのかよ
あれ作業着だろ?もしくは釣りとか
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:30:58.02ID:Nuq/5mL10
GUでヒートテックみたいなの買ったけどユニクロより袖が短いんだな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:31:02.94ID:YWde3Nq40
>>215
キャバとか遊びとか車に小銭使うんじゃなくて、子供数人を私立小中高に入れて塾や習い事沢山やらせてる
半端な年収じゃやれないよ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:31:03.22ID:Sp1DuRuW0
スーモで見たけど南青山とかの高級住宅街でも
築35年以上の極狭ボロアパートとかでいいなら家賃6万7万でも住めるんだな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:31:05.50ID:bpdddUqG0
しまむらのヒートテック?は首のびないがユニクロはワンシーズンしかもたないw
0276憂国の記者
垢版 |
2019/02/11(月) 21:31:06.24ID:wr6M5nkM0
西友といえばアメリカ直輸入のTシャツが昔3枚組で安くてかなり丈夫であった。
アメリカすげえと感心した覚えあり
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:31:09.10ID:EwF4tE7y0
ユニクロのなんか勘違いしてるオシャレ系店員がイラっとする
そんな美意識高いならユニクロに就職してんじゃねぇよ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:31:13.73ID:iLpebzc40
>>217 いい財布もってても肉体のカッコよさ、頭の回転の速さには適わないからな。持ち物については女や周りが指摘してくれれば簡単に変わる。頭、肉体についてはそれは無理
モテるというより、同性からも認められるための最低限の身だしなみ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:31:17.50ID:rdDk1IDN0
俺もかつては安さのみ追求してサンキまで落としたが
あの怪しさにどうも慣れられずベイシアまで戻した
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:31:20.92ID:bvM4vfaH0
しかしスマホってのも
ここのジジイがありがたがってたパソコンの数十倍数百倍の性能のものが超小型化したデバイス持ち歩けるんだから
しかも文化的にもコンテンツ幅広く享受できるしな
ここのジジイは毛嫌いしてるけどな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:31:40.29ID:IPUXPPpt0
>>263
大手スーパーのPB衣料の方が丈夫でコスパはいいね。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:31:41.05ID:hDxrIVEb0
>>235
働くから下品な価値観に洗脳されるのだよ
資本家は高校生みたいな純粋な価値観をしてるものさ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:31:48.16ID:iC2LllPq0
物が増えるのが嫌だなあ。
1個買い物したら3個は捨てるようにしてる。
そうすると買い物も減るんだよなあなぜか。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:31:51.73ID:5pUCwf6z0
>>276
ヘインズならドンキにもあるね
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:31:52.23ID:d4DVgRa10
>>23
高齢者の定義を変えて、初期高齢者に単純労働をさせれば若者はもう少し豊かになれるのでは?
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:32:01.50ID:s99xDjPL0
ゆとり教育で我慢を辞めたんだし多少貧相な生活になっても文句言うなよ。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:32:01.97ID:Kg6lUIq/0
ただ👖ジーンズだけはエドウィンの402か403
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:32:18.20ID:z9/KzAmb0
>>277
カットて5000円くらいじゃないの?
2から3ヶ月に一回だしな
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:32:18.20ID:8Zo+FeaS0
ユニクロは高くて買わないんじゃなくて
そう安くないくせにボロくてダサいから買わないんだよな。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:32:19.75ID:y4/L/ug80
>>250
ユニクロの古着w
時代やな、昔はアメリカかどっかの衣料品だったのに

最近の服ポリエステル化繊棍棒ばっかりだね、ポリ100のスウェットとか
綿100ペラペラのTシャツが良心的に感じる
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:32:21.07ID:4X9Y6Z2vO
>>248
いやマウントじゃないって品質知らないのにコスパって言うのが間違ってるじゃん
よそで定価で売ってる同じ商品がセールで安く買えたとかならコスパ良いって言える
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:32:22.92ID:ULdf/QAA0
>>196
親・祖父母と同居か恋人と同棲は多いよね、単身はまず無理
お金持ちかどうかはわからんな
地方は土地あっても大して値がつかん場合も多いし

会社の子(契約)にも一人暮らししないのか聞いたけど
食って寝るだけの生活になるから無理ですって言われたわ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:32:29.92ID:iLpebzc40
>>250 そうなの? 古着屋がブランド出してる場合もあるし、リーバイスとかもあるけどな。まぁユニクロだって念入りに試着して自分に合えばかまわないがね
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:32:37.93ID:DA20E7hH0
>>212
安倍さんホルホルしてたチャンネル桜のくせに
自分達に都合が悪くなるとすぐに裏切る
だから自称保守って胡散臭いんだよな
宗教っぽいし

左翼も左翼で安倍を叩いたくせに
最近は安倍総理が左翼好みの政策ばかりやるから
支持率をあげたりして目立たないように安倍支持してるからね
マスコミとして安倍叩きするような記事はたまに書いてるみたいだけど
決定的なことは書いてないから表面的に「政府叩いてます」アピールしてるだけ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:32:45.11ID:lJrH2Bgs0
コスパコスパと言ってる人間自体のコスパが一番悪い。

たいした納税もせず、国の寄生虫のように生きて
たいした仕事もできず、でかい口だけ叩く。

もっとコスパが悪いのがデブ。
そしてデブのダイエット。
食べなきゃいいだけなのに、食べて食べて食べまくって無題に排泄して
下剤飲んで痩せるとか、コスパ悪すぎ
頭も悪すぎ。

無能と、デブは最大の低コスパ。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:32:48.93ID:0yzUPVGtO
服はリサイクルショップで新品もしくは新品同様を買う
品質の良いものは新同でなくてもみすぼらしく見えなければ買う
今日はセールで某ブランドの新品か新同ワンピース千円
無印の新同ピーコート150円
某ブランドのダッフルコートAランク程度400円で買ってきた
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:32:50.97ID:wpVQJUmF0
>>8
同意。俺は別にブランド好みじゃないけど、
Eバウアーかビーンぐらいなら値段の割に何年ももつ
ユニクロって一番コスパ悪いような気がするけど
それ以下ってどこのを買うんだろうな
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:32:51.03ID:pYrHn+d10
コスパにこだわる根底は「努力不足」の企業には1円も落としたくないから。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:32:54.08ID:EHklPp1S0
>>121
確かにお金を持った中国人は多いだろうな
でも、そのお金持ちは特権的な地位を利用したり
非道徳的な手段でお金持ちになった人が多いのではないかな
と思う
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:33:00.36ID:YbnRrjkv0
GUってマジ、アジアに行ったときの服屋だよな
ユニクロが高級に感じるw
まじ日本がアジアの経済に近づいてる思ったわ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:33:10.08ID:tDLIOs1r0
>>208
ドルガバの品質がいいとかブランドにやられてるな
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:33:10.57ID:ALv8sQQC0
解雇規制なんて、非正規に当てはまる訳がないのに
やたらと日本型雇用システムのせいにする経営者の精神的奴隷が多すぎるだろ。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:33:14.49ID:qFGwU1w+0
>>90
ネットで俺の周りの話とかし出すのは大抵ネット中毒ってのは知ってるよw
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:33:18.59ID:hDxrIVEb0
あなたが何かを買おうとしたとき、それはお金で買うのではありません。お金じゃないんです。そのお金を得るために費やさなければならなかった人生の時間で買っているのです。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:33:19.99ID:YWde3Nq40
>>228
年収500万でマンションローンの人と結婚したらそのマンションに生涯拘束されるし、子供私立に入れられないし、生涯独身でも貫く覚悟あるのかなと
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:33:23.26ID:PgPHqaS+0
>>271
こちら雪国だけど、手袋はホームセンターのものを使っている。
頑丈で雪が滲み込みにくく、滑りにくい。そして安い。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:33:24.86ID:xcMAuf5u0
 


アベノミクスで若者は景気いい(大笑) 

自民党支持でユニクロすら買えない

貧乏生活w


w
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:33:25.71ID:Sp1DuRuW0
安アパートに住むくらいならネカフェ難民を選ぶ人もいるようだ
色々設備が整ってる上に煩わしい手続きもないからとのこと
0321憂国の記者
垢版 |
2019/02/11(月) 21:33:27.41ID:wr6M5nkM0
◆俺は街の隅々を探検して良いものを探している◆

みなさんがユニクロ卒業すれば一発で状況変わりますよ
思考停止が一番ダメ

街に出たらいろんな店に行ってみること

今日からやってみよう
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:33:29.78ID:Wcvu48ic0
>>32
オレ、エルメスのガリレイ使ってるけど全く気付かれないよ
普通の二つ折りの財布としか思われてない。ヴィトンやグッチみたいな派手なやつしか分かんないんだろ?
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:33:32.59ID:eYddd9rD0
モデる男はいい服を着て女を釣って
デートにいきたいと思わせる
そしていつのまにか女がデート代すべて女が払うようになっている
そう俺みたいなオーストリッチをさりげなくベルトにつかう男な
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:33:37.86ID:Bj9RUB3g0
>>1
ユニクロはちょっと高級路線に色気出したからね
あれ失敗だと思うよ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:33:38.56ID:V7XSNjqm0
服屋の品質を確かめるには綿100%シャツの出来を見ろ
生地の品質がまるで違うことがわかる
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:33:43.84ID:u6QswTxs0
>>293
ユニクロは、世界一コストパフォーマンスの高い衣料だよ。現にアジアではナンバーワンのアパレルだし。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:33:44.28ID:hHtFr43T0
>>295
だからさあ安い理由をわかってないって前提がマウントなんだよ
そんなの知らない間抜けがいるかよ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:34:05.93ID:d4DVgRa10
>>42
分かる
別に何でもいいんだよな、そこそこ安ければ
ユニクロはまあ何年も着てるから品質も値段もだいたい分かってる
特に不満はないけど、他の買うとなると買ってみないと分からないからユニクロでいいやってなる
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:34:08.59ID:2AxpJbOF0
質より値段重視か
高くても質の良い物買った方が良い
と思うんだが
特に男はさ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:34:18.19ID:y4/L/ug80
ユニクロとGUの品質差ってあるの?w

どちらも殆ど着ないんでよくわからん
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:34:33.18ID:OzmHddpo0
お金がないわけではない。正直給料は使い切れない。
ただファストファッションはある程度流行をとらえてたり、
極端にロゴが入っているものは着たくないからユニクロとかを選んでしまう。
GUのワゴンでも十分いいものはある。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:34:37.14ID:njdZFRjh0
コスパ考えて買い物なんて昔からじゃん
昔と違うのは安物の品質が上がった事
デフレで過剰供給になってるからね
ブランドだろうが低価格化してる
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:34:37.11ID:WFNfPtm90
いつも他道府県民を見下して収入が多い羽振りがいい自慢してる東京人は金使えよ
名古屋大阪はケチってことになってるんだからよ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:34:49.94ID:u6QswTxs0
ユニクロが高かったら、しまむら?
よほどひどい格好をしてる人間しか想像できないぞっ!
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:34:53.88ID:n2BiTox20
コスパコスパと言ってるやつは確かに買い物の時間が長いよな
同じ様な値段の食品はカロリー表示まで見比べて買ってるw
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:34:59.27ID:s99xDjPL0
あと女が働くようになって結婚しなくなったから給料が分散するやろうに
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:35:02.54ID:iLpebzc40
>>305 人の中に入って生活してるなら、遠ざけられるよりは褒められたほうが何事もうまくいくだろw
0346憂国の記者
垢版 |
2019/02/11(月) 21:35:18.11ID:wr6M5nkM0
◆ブスは作業着きるとブスが紛れるぞ◆

作業着着るとかなりブスが薄まる やってみ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:35:23.85ID:z9/KzAmb0
>>335
女性モノで見ると凄まじい差がある。
俺は男だから買わないな
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:35:27.14ID:CWMA+iPm0
エンゲル係数から言って食のレジャー化で手一杯なんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況