X



【経済】もはやユニクロすら高い コスパ重視な若者たちのお金のリアル 安さ追求の先に待つミライ★3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/02/11(月) 21:06:58.93ID:CNC1IALu9
◆ もはやユニクロすら高い?「コスパ」重視な若者たちのお金のリアル 「安さ追求」の先に待つミライ

若者の間でよく聞く「コスパ」という言葉。

洋服を買うにも外食をするにも、常にコストパフォーマンスを気にする彼らには、一体どのような事情があるのでしょうか?

「ミレニアル世代のお金の専門家」で、『ミレニアル世代のお金のリアル』を出版したばかりの横川楓さんが、若者がコスパ重視せざるを得ないワケを解説。同時に、その風潮に警鐘を鳴らします。

■買い物は「コスパ」の良し悪しで

「ニベアってあの超高級クリームと同じ成分であの値段、コスパ良すぎない?!」

「トリキ(鳥貴族)飲みって、やっぱりコスパ良いわ〜」

「某ハイブランドの数万円のセーターと、ユニクロの5000円のセーター、着心地ほぼ一緒なんだよね。コスパ的にそっちかな」

こんなふうに、友達と買い物をしたり、食事をしたりするときに、「コスパ」という言葉が飛び交うのが、私たちミレニアル世代の特徴です。
ご存じない方のために説明すると、コスパは「コストパフォーマンス」の略。

払った金額が安く感じるくらいそのものの性能や質が良ければ「コスパが良い」、逆に割高だと感じたら「コスパが悪い」。
私たちは、無意識に、そしてとても頻繁に「コスパの良し悪し」の情報を常にシェアし合って生活しているんです。

■「コスパ重視」の背景は「おカネ」?

その背景にあるのは「おカネ」の問題。
ミレニアル世代は、いわゆる「失われた30年」を生きてきた世代です。

日本経済の縮小は、私たちミレニアル世代の所得事情にも大きく影響しています。
一例ですが、国税庁の年齢階級別の平均給与を見てみると、20歳から24歳の平均が258万円、25歳から29歳の平均が351万円、30歳から34歳の平均が403万円。

特に、働き盛りの20〜34歳の平均が約337万円。
単純に12か月で割れば28万円の給与となりますが、ボーナスがあってこの金額だとしたら月々の手取りはもっと少ないでしょうし、ここから社会保険料や所得税などが引かれれば、手元に残るお金はますます減ります。

働き盛りの年齢にもかかわらず、今私たちミレニアル世代がもらっているお給料が少ないというのは、表にはでないですが大きな問題です。

また、正社員という雇用形態のほか、非正規社員という雇用形態が増加しているということも、ミレニアル世代のお金がないということに繋がっているのは間違いありません。

結婚・出産・育児などでどうしても仕事のブランクができてしまう女性と同様に、男性でも非正規社員の収入のボリュームゾーンは100万円〜199万円台と低い数字になっています。

ですから、手取り15万円で生活するなんていうのは極端でもなくて本当によくある話。
この金額だと、都内など繁華街であれば家賃を支払うだけで普通に生活が苦しいです(家賃補助などがある企業ならまだいいのですが)。

また、地方であっても、車社会ですから、車自体のお金はもちろん、ガソリン代、駐車場代等の維持費もある。
地方だからといって、同じ手取りでも裕福に暮らせるというわけではないのです。

このような経済状況の中で、収入的にもローンを組んでまで家を購入したり、一人暮らしという選択肢をそもそも取ることもできず、実家暮らしのまま生活している人というのも少なくはありません。

プロフィール(横川 楓/ミレニアル世代のお金の専門家)

※続きはソースでご覧ください。

マネー現代 2019/02/09
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59385

■ 前スレ(1が立った日時:2019/02/11(月) 18:52:32.39)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549882593/
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:11:34.22ID:cC2gFD4Z0
>>907
ストレッチデニムが流行ったから仕方ない。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:12:09.43ID:OQMC4Dyr0
ユニクロが高いんならスーパーの二階とかにある得体のしれない衣料売り場で良いんじゃね?異様に安いやん
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:12:16.36ID:yc4pvl4h0
>>837
ブサイクの顔と体を持つ25歳
自称美大生でオシャレさんだと宣う女の知り合いが居たが…
どんなにオシャレを頑張ってもブサイクと太い体はどうにもならん!
正直、渡辺直美や森三中が可愛いってデブやブサイクの皆さんが勝手に賞賛してるだけでしょ。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:12:21.11ID:M5gr/0Vp0
>>846
4kはいらないな、ブルーレイレコーダーも買わなくてよかった。
Firestick便利すぎ。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:12:24.69ID:AQgSMU5J0
>>910
そりゃそうだろ
ポチるだけだからな
ヤフオクもバカでも出来るように色々と変えて来てる
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:12:25.97ID:Ii5T/3hi0
>>52
底が抜けるって意味がわからないがガムテで補修は流石に恥ずかしいな。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:12:28.41ID:ES/s94OO0
というかネットやり始めてから(10年前ぐらい)実店舗で衣類買ってないわそう言えば
通販かヤフオクかメルカリしか使ってない
逆に実店舗行くより失敗も減った
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:12:32.02ID:qbRrLqQO0
>>881
共稼ぎで世帯年収は1000万超えが平均モデルだよな
この好景気に稼げない奴って何やってんの?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:12:42.55ID:pfjpe9hJ0
>>848
総所得で700万、というか1000万程度ならそれほど贅沢な生活は出来ないよ
税率が高くなるうえに諸々の優遇措置が適用にならない
保険料の上限も1300万までなら同じ料率が取られる
社会保険料も強制徴収の税なんだから上限無くすべき、どころか累進料率にすべきだろ
富裕層がどんどん住み易くなってるよ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:12:54.18ID:h5X/Rs+50
段ボール箱や麻袋を被って服代わりにすれば、衣服代何て下着代を除いて、ほゞタダだぞ!
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:12:57.29ID:1n2AXRq70
>>723
美人で実家に資産があって高学歴で自分で稼げる女ならコスパ滅茶苦茶良いよ。
殆ど居ないけれど。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:12:59.90ID:Hyn8narL0
でも自民党が支持されます。ポーズだけでも民主に投票すれば良いのに馬鹿ばかりだな。そうやって自分の首を締めればいい。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:13:13.41ID:dFJ0UmXM0
>>907
そういうのはストレッチだから
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:13:21.85ID:bR++SFIp0
イケメンだから白いTシャツにジーンズだけでも
全然モテるわw
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:13:31.39ID:F+gbCV9E0
いやいやいやいやいや
アベノミクスの好景気にどこの国の話ですか〜??
総理なんとかいっちゃってくださいよ!!
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:13:31.85ID:Sp1DuRuW0
貧乏イケメン(年収200万台)、中収入フツメン(年収500万〜700万)、金持ちブサメン(年収1000万以上)
ならどれが一番モテるの?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:13:39.27ID:wjfSiAPm0
>>924
バカ向けの商法が増えるのは
合理的判断に基づいてるよな
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:13:40.31ID:v3cONMDd0
>>880
全裸ネクタイのときって靴はどんなのが正解だろう
あまり気取って見えるのも嫌だから
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:13:47.16ID:mKz60p490
>>934
イケメン羨ましい!
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:13:59.80ID:79hgoppq0
「デフレを脱却するには、消費者の意識を変えてもらわなくてはならない。」

それがアベノミクスの前提だったが、
そもそもそこからしておかしい、わかっていないということになる。

いや、わかっているんだろうが、言えないのだ。

なぜなら、企業と中国との間を取り持って来たのは
他ならぬ自分たちなのだから。

悪名高い「技能実習」制度の元になった「研修」制度は、
日本企業の製造拠点を海外へ移転させるための制度だったことは、
いまさら言うまでもなく周知の事実だ。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:14:00.38ID:l+p7Mk0h0
田舎の方がおしゃれだね
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:14:00.43ID:PPP75UcG0
ユニクロすら高いってどんな人生送ってんだよ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:14:02.13ID:A8+kpjMD0
>>141
うどんそばいくらでもいけるわ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:14:14.12ID:YbnRrjkv0
>>932
テレビは大企業の味方だから
大企業が支持する安倍政権の悪口は言わないしな・・
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:14:15.34ID:hHtFr43T0
ユニクロがーブランドがーってマウントしか出来ない馬鹿ばかり
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:14:16.45ID:yHYMOTex0
>>916
イエス、ストレッチ効いたヤツね
完成度高いから若者に人気らしい
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:14:32.43ID:aseWX0dl0
>>902
いい加減煩悩捨てろよ
もう死について考えろ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:14:38.76ID:qbRrLqQO0
>>914
昔は1ドル=1円
今は1ドル=110円
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:14:42.54ID:A8+kpjMD0
>>941
ムンのウソがバレた話か?
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:14:42.47ID:B8P/o8kL0
>>141
さすがに全然違うよ。400万くらいから700万以上にアップした感想だけど。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:14:42.98ID:VOlPruia0
>>937
中間のイケメンだな。
年収1500万くらいになると税金エグい。
毎月数十万いかれる。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:15:07.56ID:qY9Qxpys0
>>920
あれはいうほど安くないよ
安いのはシーズンオフにあわせて買うことだけ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:15:09.30ID:7zOrt7WT0
最低時給が最高時給
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:15:16.48ID:UzkaAixi0
ユニクロは使いやすそう(あまり分からない)けどしまむらはあまり
雑貨は便利
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:15:16.80ID:IMxL2phC0
>>945
うどんそば・・・
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:15:21.22ID:uvZCiRvN0
大企業と高給な公務員に吸い取られちゃったから
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:15:21.31ID:dFJ0UmXM0
>>914
お前の世界は為替しか変化してないのか?
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:15:38.72ID:Hyn8narL0
資産をまとめて日本を脱出しようぜ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:15:40.84ID:UwmXb7850
時給千円で日当9千円とする。
9千円のアウターを毎日1着持って路上で売ると変換してみよう。
毎日確実に買ってもらわないとお前は飯にありつけない。
9千円だから売れねぇ、4.5千円で2着売ればいい。
だめだ、もっと下げよう、1着千円で9着売ればいい・・売れるといいね!

どんだけ大変な事か分かろう。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:16:25.44ID:pJv/8ZCn0
ユニクロワゴンばっかだわ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:16:29.34ID:Iy/ix+Nc0
もう池沼ウヨクの擁護も「金はあるけど使わないだけ」としか言えなくなってるのがね
金使わない=物が売れないってのは否定できないわけだw
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:16:34.45ID:Hyn8narL0
貧乏な人の意見がネットにほとんどないというね。ワロス
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:16:37.75ID:A8+kpjMD0
>>317
嫁め働けよ500万以上稼げるだろ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:16:44.49ID:Tx7tzynR0
安い服の方が洗濯でシワにならないからいいわ
高い服ってシワになる
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:17:24.39ID:9KqelsCJ0
中央値にあたる世帯の貯蓄が無くなってるからな
そりゃ贅沢できないよな
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:17:47.04ID:YI9ZG7250
>>763
ユニクロ靴下3足1000円だったかな?
確かにホームセンター5足700円がわずかに長持ちする。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:17:47.59ID:zsOrLwSt0
元記事締まりのないつまらねえ文だなと思って読んでたら、
>まずは1997年から導入された消費税。

吹いたww
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:17:57.24ID:E7mulxxM0
そもそものこの若者の間の格差拡大の最大の原因が、世代間格差にあるから
問題は根深い
これは歴史上何度も繰り返されてきてる史実のようなものだから
技術革新が進まなければ全く解決しないだろうね
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:17:56.80ID:hDxrIVEb0
>>965
実際に、シンガポールやマレーシアに行ってる
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:17:58.76ID:A8+kpjMD0
>>963
あーアベガーキムチはウソが国技だったな
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:18:11.52ID:h+84bJ2k0
>>466
嘘つけ
都内在住が全員外資系エリートサラリーマンや起業家なら分かるが、
パッパパラパーの上京若者も結構多いだろ。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:18:58.51ID:GcmUuFCz0
>>852
贅沢というか豊かさってものを体感して来なかったんだろ、しょうがないよ。
堅実でいいと思えばいいじゃん。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:19:02.19ID:BqvosEMy0
>>167
ド正論でワロタw

昔の哲学者も恋愛とは洗脳であるとか言ってたもんなw
基本ヤリチンって洗脳するのが巧い奴だし
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:19:25.66ID:D3o4lhFe0
堅実な世代だ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:19:28.06ID:hHtFr43T0
お前らってユニクロがーしか言えないのな
もっと本質っていうか何故って話はできないのかよ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:19:28.68ID:9KqelsCJ0
>>985
そうそう、安倍キムチは嘘が得意だよね
北方領土も税金プレゼントして明け渡したもんな
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:19:49.64ID:A8+kpjMD0
>>983
若い奴はまだ金持ってないだろが
初任給からそんな急激に上がるとこないわ
社会に出てないで書き込みバイト生活野郎が非現実すぎ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:19:53.66ID:1n2AXRq70
>>352
増税するよ、保険料値上げするよ、年金給付年齢上げるよ、高齢者の健康保険の自己負担増やすよ、国の借金沢山有るから後は宜しく、も追加で。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:20:03.71ID:NMKENeCr0
>>189
ナイキ アディダス ニューバランスに
劣等感出る?
靴のグレードの幅が違い過ぎ。
ABCマートで売ってるのと
上級者向けではロゴが一緒でも
値段違うし、履いたら全く別物
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 13分 23秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況