X



高橋洋一「金融緩和すれば自殺率が低下すると教えた。金融引き締めが持論の枝野氏(立衆埼玉5)。安倍さんは実行した。これが差だよ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001AHRA ★
垢版 |
2019/02/11(月) 23:04:55.06ID:5zD5pm+/9
※夜の政治

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

民主党時代にもっと金融緩和すれば雇用がよくなり自殺率がもっと低下すると教えた。それを無視したのは金融引き締めが高成長になるが持論の枝野氏。一方安倍さんは実行した。これが差だよ→首相の民主政権「悪夢」発言、枝野氏反論「自殺者が…」:朝日新聞デジタル

5:38 - 2019年2月11日
https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1094953802774413312
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:27:46.78ID:Ss1aK0si0
>>473
彼は財政出動は言ってると思う 宮崎とかも言ってるね 財政出動嫌いなのは財務省と民主諸派
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:27:48.74ID:8yPB9qe50
失敗した後でリフレ派はずっと財出主張してきた、
みたいなのはみっともないね。
正直クズかなと思う。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:28:08.32ID:SH78GBm/0
既に自分たちの理論通りに日本の現実が動いてないことは確定しているから、
最近は理論を語るのは諦めて、「もともと100点なんて誰もとれない」
だの「民主がー」だの、およそ学者とは思えないレベルの言い訳しかできてない。
まともな経済学者でこの人のことを認めてる人なんて皆無でしょ。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:28:16.91ID:4yTxwC8L0
>>470
確実に世界の成長から取り残されて相対的に貧しくなっていってるな
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:28:16.86ID:ZDjHkptZ0
>>418
地域銀行及び都市銀行の貸出金残高、預貸率の推移(平成14〜28年度)
http://or2.mobi/data/img/206675.jpg

近年の金融緩和を受け、地域銀行、都市銀行はそれぞれ貸出金残高を増加させている(図表)。地域銀行の預貸率12について、世界金融危機が発生した平成 20 年度以降減少したが、
日本銀行が量的・質的金融緩和を導入した平成 25 年度以降は緩やかな上昇傾向にあり、いまだ減少傾向の続く都市銀行と傾向が異なっている。
これは、地域銀行が、金融緩和に伴う貸出金利の低下によって金融機関間の競争が激化したことを受け、ミドルリスク企業への貸出しを増加させていることに加え、
日本銀行が平成 28 年度に導入したマイナス金利政策の下、地域銀行が預金残高を増やすことに消極的であったためとされる。

地域銀行の現状と課題〜求められる経営基盤の確立
http://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2018pdf/20180702050.pdf
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:28:23.65ID:zf+azZM10
>>457
今や資本主義も新自由主義も市場経済を言い換えただけだから気にしない方がいいと思うよw
資本主義批判というのはつまるところ、
市場経済が敗者を生み出すことに対する批判なわけ。

だから誰も否定はしないけど容認せざるを得ない。
パヨクの叫びは聞くだけくだらないよ。
デメリットだけは嫌なんて言われても無意味だ。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:28:26.88ID:KWd70YVW0
  
ミンス党政権が無能だったのは、
説明の必要も無い位の事実だしね。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:28:32.98ID:bSLY7D2p0
景気は上がってないし全く関係ないとおもうけど、行政の取り組み部分があるよな。
いじめだのブラック企業対策だの、暴力団引き締めだの、経済関係ないわ。
国民も問題認識したからだろうね、むしろ安倍政権がひどすぎて問題が露呈したパターンだろうね。」
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:28:44.31ID:iffoHyDa0
>>5
安倍に不満を抱いていない支持者がいると本気で思っているの?
ネトウヨでなくても、リベラルな安倍には不満を感じている。

だが、民主党政権の地獄を見てきた日本人は、
消去法で、安倍がベターだと思っているんだよ。

安倍が安泰なのは、民主党政権と石破茂のせいだよ。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:28:48.62ID:CzYIoTID0
>>482
日銀にも安倍にも言ってるよ

勿論消費税増税も大反対で、上念は直接対談で直談判してるし

詳しくはHANADAで
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:28:54.51ID:81sQrI5e0
>>437
全体的に伸び悩んでいるわけで、好景気それを好景気と言っていいのかって話やね。

実質賃金は下がっているしね。
それも歴代政権で一番下げてる。

そもそも、アベノミクスは新自由主義という左翼的思考を採用しているわけで、それを保守だのパヨクだのと宣うこと自体滑稽なんだよね。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:29:04.39ID:2ctkfLCJ0
>>473
上念は国会でもネットでも黒田をクビにして日銀総裁にしてくれば日本人みんなに1000万円配ると言ってる。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:29:19.85ID:40KUEmF60
どれだけ政治家が詭弁を弄しても、国民は経験でわかっている。
たとえアベノミクスが完全でないとしても、民主党政権時代の就職難で苦しめられたことよりもはるかにマシ。
そして、就職で大変な苦労をした先輩を見てきた後輩も含めて、20代、30代にとって民主政権は悪夢だった。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:29:27.03ID:wJ6Q88Gg0
失業とカウントされてから自殺
失業とカウントされる前に自殺
自殺者にとっては実質同じでも統計上はどうなってるのかな
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:29:49.58ID:NGKr/3JS0
利益の先取りして、これから金融引き締めして負の遺産を返していくのにアホかよ。このタバコくさいくずは。(笑)
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:29:51.72ID:7HAGnTbw0
>>459
だからなんなの?他国は09年に株価が安値付けたて、ならその政権も全部無能てことじゃねかwwwwww
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:29:54.51ID:JPymtXyD0
>>486
三橋は是々非々で良いよな。高橋とか上念も野党よりはマシだけど、完全に御用学者になってるよな。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:29:54.91ID:F35GHqoL0
>>488
株価は経済動向の先行指標なんだが・・・・
だいたい経済の1年先を示すことが多い
リーマンショックに先駆けて株価が下がるのは あ た り ま え だ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:30:09.28ID:KWd70YVW0
>>500

安倍政権と関係ない引用しながら批判とか、馬鹿すぎるだろ。w
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:30:13.49ID:PvyV3s5D0
ばらまいて延命
紅白決定
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:30:21.52ID:bSLY7D2p0
>>492
何の責任ってなに?
企業の経営の責任、政治家の政治責任。
企業が何をやるとこかわからないってこと?話にならないじゃないか。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:30:51.09ID:FhbCMSOt0
>>475 >191
ID:JPymtXyD0

黒船襲来後の江戸幕府末期

第一次世界大戦あたりの、
ドイツ帝国

ナチスドイツ

フアシスト イタリア

タカハシコレキヨノミクス 日中太平洋戦争での、
大日本帝国

ユーゴ連邦 ミロシェビッチ政権

イラクのサダムフセイン政権

ID:FhbCMSOt0
ここらも、戦争での、ギガ軍拡、積極財政 金融緩和で、
ある意味、若年層に賃金と雇用を提供してたなww
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:31:01.29ID:P4io0ld70
>>457
日本の非正規の待遇でさ、老後を考えるなら頑張って貯蓄するしかないだろ。
そして正規でもいつ自分がその糞待遇に落ちるかわからんから備えて貯蓄するしかない。

結果、市場が回らずに不景気に陥るんだ。
いつまで経っても将来不安に対して、ちゃんとした対策打ててないんだよ。
もっとも守られている公務員が行政握ってるから、そうなるのも当然なのかもしれないが。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:31:15.10ID:zbE+fMDa0
ナマポ・年金生活者・公務員はデフレが有り難い。
貰える金が減らされない限り。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:31:15.97ID:JPymtXyD0
>>505
そもそも民主党なんかと、比べる必要無い
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:31:25.90ID:CzYIoTID0
>>503
だから実質賃金は景気と無関係だって

>>28

いい加減実質賃金で景気はかるのやめたら?

馬鹿ですって自己紹介してるようなもんだぞ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:31:39.22ID:8m0WL1gf0
そりゃエダノンは日本人駆逐したいから
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:31:43.37ID:FhbCMSOt0
ID:IECYkkKS0 ID:40KUEmF60
>>475 >191
ID:JPymtXyD0

黒船襲来後の江戸幕府末期

第一次世界大戦あたりの、
ドイツ帝国

ナチスドイツ

フアシスト イタリア

タカハシコレキヨノミクス 日中太平洋戦争での、
大日本帝国

ユーゴ連邦 ミロシェビッチ政権

イラクのサダムフセイン政権

ID:FhbCMSOt0
ここらも、戦争での、ギガ軍拡、積極財政 金融緩和で、
ある意味、若年層に賃金と雇用を提供してたなww
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:32:17.08ID:dHzAgnKH0
>>458
高橋洋一(嘉悦大)
@YoichiTakahashi

リーマンショック後の超円高。白川本では、実質為替レートでみると円高でなかったのに、それをいうと叩かれるからいわなかったという趣旨のことが書いている。
逆をいえば名目円高なんて大したことないのになんで騒いでるのとの告白だよ。デフレ指向の典型だわな。アナオソロシや
午後11:11 2018年10月22日
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:32:30.10ID:F35GHqoL0
>>521
むしろ実質賃金が上昇するのは、景気後退局面が多いよな
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:32:40.61ID:bSLY7D2p0
まあ政権交代の効果だろうね。
景気は全く関係ない、上がってないし。
むしろ生き地獄なわけで。
俺は自民党支持しながら子供産むやつの矛盾が信じられないよね。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:32:48.67ID:57SNsDk80
何でも100円の民主時代は庶民の天国だったでしょ?
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:32:54.31ID:NE2qnYuI0
>>476
それは比較的最近、ここ10年ほどの時系列で
それ以前からの傾向として
雇用に占める非正規の割合はどんどん増えてたでしょ

俺個人としては、非正規という雇用形態そのものには問題は感じてない
重要なのは「待遇があきらかに正規より悪い」ということで
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:33:20.09ID:P4io0ld70
>>463
人手不足になる→賃金が増えるならそうだけど、
日本の場合ってさ、
人手不足になる→今居る人員で頑張れ頑張れやればできる! ネバーギブアップ!
なところが多くて過労自殺増えてそうな気がするわ。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:33:32.41ID:Ss1aK0si0
自殺が減った理由は金融円滑化法だよ
効能はそれだけ 最悪の法律だわ 経済理論は無視してるから 
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:33:35.10ID:zbE+fMDa0
うちのアホ大学でも就職率が95%以上だ。
(高橋師匠)
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:33:38.92ID:AQ7B+RaS0
>>506
民主党時の失業率云々言っても民主党の無能さに振り回され新卒カードゴミにされたのが今のアラサーな訳だしな
若者にとって自民以外が政権取る=新卒カードゴミという認識にしてしまった民主党の罪は重い
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:33:40.66ID:sEoSFZ4f0
スイスもだが、日本を一人当たりGDPで追い抜いたシンガポールもデフレだったりする。

ttps://ecodb.net/country/SG/imf_inflation.html

そのデフレ期間、既に先進国でも上位の一人当たりGDPにもかかわらず、
3%前後で成長してる化け物みたいな国だけどな。

おまけにデフレ中にも関わらず、消費税率引き上げも決めた、
デフレ中に増税なんてどこの国もやらないという、
リフレバカ系の自称経済学者や自称経済評論家からすると、
存在から目を背けるしかない国だったりもする。

ま、デフレ中に消費税率引き上げる国なんて、他にも結構あるけどね。
アイルランドとかデフレの上に欧州が経済危機の真っ最中に上げたし。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:33:44.43ID:UPQxbjXfO
>>494
> 自殺の理由は様々だが経済的背景の事例なんて極一部。

チョンは知らないんだろうがアカデミズムの世界でも「自殺は経済的理由から」ってのが定説。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:33:48.05ID:CzYIoTID0
>>525
ほんこれ
デフレ・スパイラルの時に実質賃金は上がりやすい

物価はすぐ上下するけど、給料はすぐ上下しないし
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:33:55.61ID:zbKzMVmA0
>>1
経済理由による自殺率の推移と インフレ率とのフィリップス曲線

バブル期が最低なんでなんとかそこまで下がってほしいけど ちょっと減少が止まっている感じ

年齢構成の変化もあるかもしれないが とりあえず1997年レベルにまでは下がっている

http://or2.mobi/data/img/221733.jpg
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:33:58.16ID:78kcf8/E0
まさかとは思うけど民主党政権のときに霞が関は民主党を降ろす為に不利な統計データを提出していた可能性があるのか?
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:34:36.36ID:JPymtXyD0
>>525
実質自慢は、デフレを肯定してる事になるからね。それにしても、いつデフレ克服するんだろうなw
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:34:37.43ID:zf+azZM10
>>503
経済オンチのパヨク理論では市場経済を肯定すれば全て新自由主義になってしまう。
これがパヨクが時代から取り残された真の理由さ。

はっきり言って、経済面でパヨクの話を聞くのは時間の無駄だ。
むしろ無い物ねだりしてる点はもっと批判されていい。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:35:20.76ID:sEoSFZ4f0
リフレにはまる人は、経済ニュース見ないというか、
全然現実のデータ自分で調べないで、
誤魔化しと嘘にまみれたリフレ系の自称経済学者や自称経済評論家が、
都合悪い事無視しまくったデータしか見ないから、騙されまくる。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:35:30.07ID:4QWSXoKD0
>>488
日本語で書きなよ

それ以前になんで質問がいつも命令形なんかね
君は

実社会でどう生きてるんだ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:35:35.33ID:8yPB9qe50
今のうちに量的緩和の効果はウソでも
宣伝しておいたほうがいいな。
安倍黒田が降りたあとデフレのまま引締め再開したら、それこそ破滅。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:35:46.85ID:I6SL0lLG0
>>537
統計の不正が始まったのは
小泉政権時代からだから
民主党を狙ったものじゃないと思う
小泉がもしかしたら、失業手当などを節約するために
厚労省に統計不正を命じたのかもな
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:35:51.82ID:M1DRIrhi0
他人の金で賭博して上前撥ねて横領して朝貢して
パヨクとか意味の分かんねことほざいてるバカはいねーだろうな

ゴミ頭
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:35:52.37ID:HdHVLn6B0
時計 泥棒
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:36:08.20ID:zf+azZM10
>>512
な、なんだってー(AA略
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:37:07.16ID:UPQxbjXfO
>>526

あんた、いまの時代が生き地獄って言うけどさ、なんの仕事してるんだい?
まさかパチンコ屋?
韓流ショップ?

これ言うと答えられないんだよなあ。パヨクは。(笑)
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:37:09.44ID:FhbCMSOt0
ID:M0s1TmmP0
ID:as0ZphRt0 ID:8uUYbhbB0
ID:YheMLuzt0、ID:8dqJviXN0
ID:vBBDW6SG0 ID:zf+azZM10
ID:nEEeYTPh0 ID:AQ7B+RaS0
ID:zbKzMVmA0
ID:UPQxbjXfO

おら、今すぐ、自公アベノミクス朝日本は、
けさから、アジア大戦 核戦争をやれ。

ホンジュラスに流民をおしつけ、
ホンジュラスが、エルサルバドル流民を、資産没収、強制送還したら、
逆キレ。
サッカー戦争をおこした、エルサルバドル

ソマリアのバーレ政権、
改革開放的な、構造改革の失敗から、
エチオピアに、全面戦争をしかけた、
旧ソマリア最後の独裁者 バーレ政権

イスラム革命で、内政がピヨった
イランに
イラン イラク全面戦争をおこした、
イラクのサダム フセイン政権

クロアチア コソボ ボスニア スロベニアと、
ユーゴ連邦崩壊 複合戦争やった
旧ユーゴ連邦 ミロシェビッチ政権

ここらみたいな、軍国脳筋バカウヨになった、けさから、
ロシア、支那、イラン 北朝鮮ユニオン圏と、大規模戦争、
アジア核戦争を起こせば、
首都圏一極集中加速、少子高齢化社会、
デフレから即座に脱却できるぞいww

ID:FhbCMSOt0、ID:Khx5rzrl0
これが、リアルwww
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:37:31.36ID:bgtIRqbO0
実質賃金否定する人いるけどさ、

実質賃金て購買力指数で、前年比だよな?

名目賃金上昇>実質賃金上昇

が良いけど、実質賃金がマイナスで良い訳ないだろw

GDPで言うなら名目1%、実質マイナス1%とかで好景気と言えるのか?
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:37:43.35ID:7oj8wbv90
日銀が株と国債買い込んでアップアップしている現状を無視しててもいいですか?
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:37:59.90ID:57SNsDk80
ブルジョワ駆逐して最終的には人民公社で全員一緒に暮らすのが枝野さんの描く素晴らしい天国なんだよ。
みんなで製鉄すれば国はどんどん栄えるだろ?しかも全ての物が無料なんだよ。緩和とか緊縮とかそんな程レベルの話じゃない世界。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:38:04.05ID:zf+azZM10
>>520
立憲に投票しないのならそれでもいいが、どこに行くのやらね。

そう言ってる人はどこ投票するか誤魔化してるんだよな。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:38:15.36ID:IECYkkKS0
>>520
景気が良くなったから民主党政権より自殺者が減ったという話じゃなかったのか?
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:38:35.77ID:E5cHbnOU0
>>473
高橋洋一氏「自民・二階幹事長の「財政出動10兆円構想」は実現可能か?〜もちろん財務省は黙っていな

アベノミクスでは金融政策と財政出動を組み合わせ、インフレ率の「2%上昇」を目標にしているが、消費増税の影響などもあり数値はなかなか上向きにならず、日銀は'19年に達成時期を延期すると発表している。

つまり、現状のGDPギャップから見ても、財政出動はまだまだ実施の余地があり、二階幹事長の「10兆円程度」という財政出動は、デフレから脱却するためには妥当な規模であるといえる。

もっとも、この動きに財務省は黙っていられないはずだ。

「増税ではなく国債発行で補正予算を組むのは、支持率回復のためだ。このままでは財政再建は厳しくなる一方だ」

こうマスコミに語り、財務省の人々は自民党を牽制するだろう。

7月、安倍首相はこれまで導入に否定的だった「教育国債」について「可能性から排除しない」姿勢を示した。もちろん財務省はこれらのことを快く思っていない。彼らは、この際、安倍政権が退陣して、財政再建派で財務省の言いなりになる政権ができないかと願っている。

反安倍政権に財政再建派が多いことを考えると、秋の補正予算で二階構想が実現するかどうかは、安倍政権を倒閣する動きとも絡んでくるので見物だ。

https://gamp.ameblo.jp/heiwabokenosanbutsu/entry-12301193028.html

https://m.newspicks.com/news/2429324/
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:38:58.38ID:F35GHqoL0
>>535
実質賃金ガーとか言うやつに限って、その時の失業率の変化を無視して騙ると言う…
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:39:10.45ID:JPymtXyD0
>>543
だから、デフレ脱却出来ないのは、消費増税したからだろ?
消費増税したのは安倍なんだから、安倍が責任取らないとね。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:39:15.12ID:bSLY7D2p0
>>550
なんというか、こういう馬鹿が日本を悪くしてんだよね。
なんかの病気なの?
なんかあると韓国がどうとか、左翼がどうとかさ。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:39:16.55ID:FhbCMSOt0
ID:M0s1TmmP0 ID:IECYkkKS0
ID:as0ZphRt0 ID:8uUYbhbB0
ID:YheMLuzt0、ID:8dqJviXN0
ID:vBBDW6SG0 ID:zf+azZM10
ID:nEEeYTPh0 ID:AQ7B+RaS0
ID:zbKzMVmA0
ID:UPQxbjXfO

おら、今すぐ、自公アベノミクス朝日本は、
けさから、アジア大戦 核戦争をやれ。

ホンジュラスに流民をおしつけ、
ホンジュラスが、エルサルバドル流民を、資産没収、強制送還したら、
逆キレ。
サッカー戦争をおこした、エルサルバドル

ソマリアのバーレ政権、
改革開放的な、構造改革の失敗から、
エチオピアに、全面戦争をしかけた、
旧ソマリア最後の独裁者 バーレ政権

イスラム革命で、内政がピヨった
イランに
イラン イラク全面戦争をおこした、
イラクのサダム フセイン政権

クロアチア コソボ ボスニア スロベニアと、
ユーゴ連邦崩壊 複合戦争やった
旧ユーゴ連邦 ミロシェビッチ政権

ここらみたいな、軍国脳筋バカウヨになった、けさから、
ロシア、支那、イラン 北朝鮮ユニオン圏と、大規模戦争、
アジア核戦争を起こせば、
首都圏一極集中加速、少子高齢化社会、
デフレから即座に脱却できるぞいww

ID:FhbCMSOt0、ID:Khx5rzrl0
これが、リアルwww
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:39:28.86ID:zf+azZM10
>>524
本当に言ったの?
にわかに信じられないが…w
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:39:45.76ID:xCrI1fCw0
まだ結果出てねーしw
何ドヤ顔してんの?
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:39:46.24ID:rLQX9cTZ0
>>478
日本人の景況感の推移

今の日本の景気は良いか(「とても良い」「良い」の回答合計)(日本)

2011 10%
2012 7%
2013 27%
2014 35%
2015 37%
2016 30%
2017 41%

http://or2.mobi/data/img/206687.jpg

アメリカ合衆国の民間調査会社Pew Research Centerが2017年10月に発表した調査報告書「Japanese Divided on Democracy’s Success at Home, but Value Voice of the People」から
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:40:09.45ID:8yPB9qe50
雇用増なら実質賃金は下がる。
完全雇用を達成したら上がり始める。
これを煽り口調で6年続けたリフレ派の執念だけは認める。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:40:23.87ID:F35GHqoL0
>>548
えっ!?
知らないの???w
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:40:48.44ID:CzYIoTID0
>>558
だよな

デフレになれば物価は下がるが給料はなかなか下げられない

でどうするかって言うとリストラ

で名目賃金は下がらずに、物価が下がるから、実質賃金が上がる

不況のほうが実質賃金は上がりやすい
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:41:21.62ID:ANmoR0Ft0
>>5

局所論じゃなく総じて国家としてマスで見れるか?だよw
パヨクにはわからんだろうが。ベストは無い。よりベターかどうか?
それが政治だろ。パヨクはいつも自分らの言うベストを追い求め
ボロボロズタズタ、バランス感覚が無いバカw隣国みてりゃよく
わかる。理念思想を追い続け国が崩壊寸前w糞笑えるwww
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:41:32.26ID:UPQxbjXfO
>>560
ほら、貴様も答えられないだろ?(笑)
だから信用されないんだよ。パヨクは。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:41:52.24ID:1lWg8t2G0
時計泥棒はいけないよ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:42:30.29ID:M1DRIrhi0
こいつらのバカ頭なんぞおしゃべりインチキなだけで意味ねーからな
くっだらねぇザコだ

他所から金盗んでくるのか?それともここから盗むのか?それだけだ
こんなもん騙し誤魔化しのために四の五の名付けて迷路にしてるだけで原理は盗み合い

生産性皆無
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:42:38.68ID:bSLY7D2p0
>>569
まあ結局日本って、こういう国策的めちゃくちゃな理解なんだろうね。
統計を調べなおしたほうがいいね。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:43:16.42ID:WJKslKct0
>>533
貼ってくれるのをずーっと待ってました(笑)

https://jp.reuters.com/article/column-singapore-deflation-idJPKCN0XB0OG
シンガポール金融管理局(中銀)は14日、シンガポールドルの実効為替レートの誘導方針を従来の「緩やかかつ段階的な上昇」から「上昇率ゼロ」に変更。金融政策を緩和する方針を示した。
これは同国が、海外で繰り広げられているデフレとの戦いに参戦したことを意味する。

(中略)

一見すると、シンガポール経済に差し迫った不安材料はない。財政収支は黒字で、失業率は低く、海外の政策当局から見れば、うらやましい限りの状況にみえる。

しかし、一般庶民は数カ月前からデフレを実感している。今年2月には政府が年間の物価上昇率を0─マイナス1%と予測した。中銀が指標とする家賃と輸送費を除くインフレ率も、2%を下回る状況が続いている。

景気にも陰りが見え始めている。第1・四半期の国内総生産(GDP)は、季節調整済みで前期比年率横ばい。国内経済の大半を占めるサービス部門の経済活動は3.8%縮小した。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:43:25.06ID:sEoSFZ4f0
経済の拡大局面なら、実質賃金も上がり雇用も回復するのが普通で、
実質賃金は普通下がらない。

アメリカは日本と同時期に景気の拡大期だったが、普通に雇用も回復し、実質賃金も上昇してる。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:43:41.26ID:Hor3q7jB0
円高誘導で朝鮮有利にするとともに
日本の内需を海外に流出させるのが目的だから
日本人の自殺者など知ったこっちゃないわな
枝野にとっちゃ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:43:44.93ID:lyT2JVB30
>>564
ゴミ安倍政権下で五年連続消費支出減少してんだなあ
景気いいくせに金使えねえw
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:44:24.26ID:7jXImgBW0
今日も電車止まったんだけど、明らかに民主党のときより人身事故は多い
アベノミクス改竄で変死不審死処理するようになっただけで自殺率は圧倒的に高い
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:44:41.93ID:Hr+1TqBK0
時計泥棒すれば逮捕されると分からなかったのか
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:45:07.93ID:lyT2JVB30
>>580
安倍政権下の円安のおかげで
家電業界なんざどんどん中韓台に買われて消滅していってるねw
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:45:08.97ID:0J1ButGG0
>>581
そのゴミ政権に負けた実質GDPのミンス党

リーマン前の年
2008
実質GDP 499,271.40

2009 リーマンショック 麻生政権発足
実質GDP 472,228.70

2012 安倍政権へ
実質GDP 498,803.10 ←2008より低い

2018 (10月まで)
実質GDP 537,685.08
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:45:18.81ID:JPymtXyD0
>>562
俺も笑
高橋は完全に、アベ御用学者だと勘違いしてたわ笑
高橋も、安倍批判してる事あるんだねー
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:45:49.05ID:N1vki8bG0
>>565
本当に景気回復なら
雇用増かつ賃金増なのにね
アメリカなんてリーマン後すぐ実質賃金上がってる

6年間景気回復期だって言い切るのもアレだけど
10年たっても実質賃金下がってたら
回復期にはどうのこうのってまた同じこと言うと思うよw
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:46:04.69ID:0J1ButGG0
>>587
ん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています