X



高橋洋一「金融緩和すれば自殺率が低下すると教えた。金融引き締めが持論の枝野氏(立衆埼玉5)。安倍さんは実行した。これが差だよ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001AHRA ★
垢版 |
2019/02/11(月) 23:04:55.06ID:5zD5pm+/9
※夜の政治

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

民主党時代にもっと金融緩和すれば雇用がよくなり自殺率がもっと低下すると教えた。それを無視したのは金融引き締めが高成長になるが持論の枝野氏。一方安倍さんは実行した。これが差だよ→首相の民主政権「悪夢」発言、枝野氏反論「自殺者が…」:朝日新聞デジタル

5:38 - 2019年2月11日
https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1094953802774413312
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:54:51.65ID:5HWU0n820
まあ、

左翼=低知能
右翼=インテリ、労働者

と、こうなってるからな。
パヨクは逆だと言いたがるがどう見ても現実はこっちと言うw
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:54:52.34ID:zbE+fMDa0
俺は、クルーグマンの弟子だぞ。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:55:25.21ID:T2bNi77P0
御用教授のバカ橋かwww
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:55:26.66ID:sEoSFZ4f0
そろそろ量的緩和が出来なくなるので、安倍黒田も出口に追い込まれるから。

日銀当座預金に預けられるのは金融機関の自己資本と本源的預金だけなので、
それがそろそろ食い尽くされるから、もう量的緩和出来なくなる。

安倍は理解してない可能性あるけど、黒田とかもう絶望してるだろう。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:55:45.45ID:aXIPcsWX0
スーパー銭湯で高級腕時計の落とし物を見つけたらすぐフロントに届けるよね
でもこいつは盗んだままスーパー銭湯から帰ったんだよな
で、警察に捕まったら「あとで届ける予定だった」と言い訳したらしいw
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:55:56.68ID:rJitr6Vo0
>>613
まぁでも雇用については中央銀行の責務と一般的にそう見られるはず。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:56:03.44ID:NE2qnYuI0
>>595
そこで言いたかったのは
「日本において所得が低く生活不安定になりやすい非正規雇用が趨勢的に増えてきた」
ということ
これは安倍政権による現在進行形の問題点とかでなく
日本において、もう30年くらい前から起きていた動きということ

そういう相互作用もあって、日本のデフレがあるんだろうと

まあ新自由主義というよりグローバル化とか言った方がいいのかな
かつての英米にならう感じというか後追いする感じというか
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:56:04.81ID:P8rtjQTU0
>>611
官僚が公文書改ざんするはずない
間違いなく朝日の捏造と顔真っ赤にしてた翌日に
財務省認めちゃいマシタネーとケラケラ笑ってる姿を見て
さすが時計泥棒と逆に感心したわw
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:56:44.33ID:r+NnSVnc0
>>309
普通は円高だからくるはずなんだよね。

韓国人ってドル高をヲン高とか逆に使うんだよね。君の正体みたり
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:56:45.01ID:zf+azZM10
パヨクの知性の低下が凄まじいなw
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:56:55.77ID:sEoSFZ4f0
だいたい、この自称経済学者、経済学の博士も修士ももってない人だから。

持ってる博士号とか、経済学でもないし、とった経緯とか悪い冗談だし。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:57:04.36ID:Ib5osiyy0
>>604
せやね。本来なら民主党政権がアベノミクスをしないといけなかった。
自民党が大規模緩和の左派政策をしたから、左派の存在感がなくなって
しまい、毎回左派が選挙惨敗。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:57:07.13ID:lyT2JVB30
日銀からすら捏造懸念されてるイカサマまみれのアベノミクスw
限界も近いってのにまだ擁護してる馬鹿はよほど安倍に恩があるんだろうなあ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:57:13.52ID:zbE+fMDa0
>>625
パヨクは低脳だが、パヨクの指導者は偏差値だけは高かかった馬鹿ですよ。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:57:14.94ID:DRs6aM9P0
安倍さんじゃなくて民主党政権が続いてたら
今頃東京は中国韓国の特定アジアの移民に占領されただろな
安倍ちゃんGJ!
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:57:34.52ID:Hr+1TqBK0
時計だけじゃなく財布も泥棒だからな
これであれは冤罪だとか言ってるんだから盗人猛々しすぎ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:57:49.27ID:DfZdTcAj0
そもそも金融政策は政府の思惑から独立しているべきものであって、アベノミクスで金融緩和して成功したなんていうこと自体がモラルハザードだ
あれが手柄なら黒田の手柄であって安倍が自慢する筋合いのものじゃない
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:57:52.45ID:fXfNvVpA0
金利上げれば景気良くなるなんて本当に思ってた馬鹿には、金融緩和なんて出来るわけ無い
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:57:56.35ID:PVUB7mdd0
>>1
犯罪件数が戦後最少を更新−景気回復が貢献か
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-02-21/P4H0G36K50XT01

・28年ぶりとなる8期連続のプラス成長、有効求人倍率は44年ぶり水準

・仕事あれば窃盗をする必要性低下−エコノミスト

・自殺も減少傾向

 犯罪だけではなく、自殺者は1991年以降、最少水準まで低下した。東京で落としたお金が戻る割合や日本の治安が良く安全で安心して暮らせる国だと考える人も増加している。

安全と考える割合
お金が戻る割合
https://scdn.line-apps.com/stf/linenews-issue-1057/item-1087305/db079ebcf64ccfa8f6cd36517b3e1a9aa614395a.png

出所:内閣府、警視庁

備考:左のグラフは日本が安全・安心と考える人の割合。調査は2004年以降、4回実施。右のグラフは東京で落とした金額に対する届けられた金額の割合
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:58:10.21ID:rJitr6Vo0
>>623
失業率が減ってるから自殺者も減ってるでしょ。

2000年ちょい前から10年ちょっと毎年一万人弱、しかも男性の自殺者数が増えてたからな。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:58:19.18ID:bMVIoVPB0
景気後退時に金融引き締めをしたらどうなるか何て中学生でも判断つくだろw
枝野の無能っぷりには呆れる他ない
これだけ見ても民主党政権の酷さが分かる
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:58:50.69ID:lyT2JVB30
>>642
クソ安倍になって在日外国人激増中だがw
外国人数6年連続過去最多更新中だろ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:58:55.85ID:iWD1K2Fv0
>>642
安倍ガーと言いつつもまあこれは評価できるな
安倍以上の政治家がいない事が問題だわ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:59:08.23ID:sEoSFZ4f0
景気が良くなったから出口に入るのではなく、
異次元緩和のメインの手段である量的緩和が、もう出来なくなるので、出口に追い込まれるだけの話。

金融緩和余力がない、バランスシート肥大化させまくった状態で、
アメリカが金利上げた結果として、世界の景気が後退局面に入るという、
地獄のようなコンボが日本を待ち受けています。

あ、消費税率引き上げも、何度もやらんとすぐ破綻するから、
国民が泣こうが喚こうがやるよ、確実に。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:59:44.91ID:zbE+fMDa0
高橋=時計泥棒
白川=時間と金の泥棒
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:59:53.97ID:NE2qnYuI0
>>608
その働き手不足に対して、さっそく移民政策を投入、というね
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:00:15.18ID:ANmoR0Ft0
>>608

悪性ってやつ?
頭脳労働もどんどんAIに侵され、単純労働は周辺国から人が入りw
石油や電気のような基軸が上がって、特に学も無い普通の日本人は
どんどん暮らしにくくなる。老人の世話代も跳ね上がる。こういう時
資源国が羨ましいし、日本はゆとりなんかせず、知恵を資源と位置付ける
国策が要ったな。。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:00:20.70ID:DRs6aM9P0
>>652
安倍さんじゃなかったらもっととんでもない事になってただろ

>>653
いや安倍さん以上は高望みしすぎだと思う
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:00:33.31ID:zf+azZM10
>>639
毎回思うが、結局全部自民党がやってるんだよな。
民衆の不満をすくい上げてるのも枝野じゃなくて安倍政権なんだよ。
一体立憲民主党はどこの代表なんだとw

頭が悪く暇さえあれば安倍氏ね言ってる知恵遅れの代表だと言うなら、
もう野党に信用するのが知恵遅れでバカだって話にしかならねーわな。

論外すぎるくせにこっそり票をねだる
クソ立憲支持者どもはいい加減反省するか席を後世に譲りなさいよ。
マジ邪魔。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:00:51.55ID:JPymtXyD0
>>650
野党で経済政策マトモなのって、山本太郎ぐらいかな?
自民党で言うと、安藤議員とかかな
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:00:51.79ID:78kcf8/E0
>>645
でもあの事件は不起訴だろ? 自白をしていて不起訴とは揉み消しだったのかな?
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:01:10.23ID:EseaPvmt0
サポちゃん迷言集

アベさんは神
アキエでオナニー
パヨクはソント

まだまだあるが、とりあえず以上www
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:01:59.68ID:wixr+KLa0
>>613
世界では当たり前の政策なんだよ

中銀目標に「雇用最大化」
NZ政府、議会に改正案
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO33566870Q8A730C1FFJ000?s=3

世界に先駆けて金融政策にインフレ目標を取り入れたニュージーランド(NZ)が枠組みの修正に動き出した。同国政府はNZ準備銀行(中央銀行)の政策目標に「雇用の最大化」を加える方針を示した。
米連邦準備理事会(FRB)が採用する物価と雇用の2つの政策目標(デュアル・マンデート)が世界の主流になる可能性もあり、議論を呼びそうだ。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:03:13.27ID:lyT2JVB30
安倍が都合のいいようにいじりまくった捏造統計ですら民主党政権の経済成長率に遠く及ばんのが
アベノミクスとかいうゴミクズだもんな
かなりの円安にしておいてこれだから安倍の無能さは恐ろしい
相当な無能でも通貨安にすりゃ経済成長は楽にできるのに
リスク無視して円安にしておいて成長も無しw
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:03:25.49ID:h6vu6SIF0
>>13
金融緩和はしたが、今も緊縮財政のままだから仕事が少ないまま。だからデフレでGDP マイナスのまま。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:03:35.47ID:dNtwpC0r0
>>3
だからなんでこんなに緩和してもインフレにすら鳴らないのに、出口をいま用意しなきゃいけないんだよアホ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:03:36.62ID:wMaQvKfQ0
金融政策は自殺率や就職率に貢献したかもしれない
しかしだ
消費税は増税し、財政政策は皆無だからデフレは脱却できないんだよ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:03:37.43ID:p4Dr0W+n0
植草はミラーでパンツ撮った
高橋は風呂で財布とか盗った
高橋はディールして復活した
ディール。・・これが差だよ

で、誰と何をディールした?
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:03:43.79ID:eNFrp5fn0
>>619
変死体数
2006 12747
2007 14076
2008 15038
2009 15731
2010 18383
2011 20701
2012 22722
2013 20339
2014 20106
2015 20211

死体取扱総数

2006 149239
2007 154579
2008 161838
2009 160858
2010 171025
2011 173735
2012 173833
2013 169047
2014 166353
2015 162881

https://www.npsc.go.jp/report28/02-25.pdf
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:03:44.34ID:JPymtXyD0
>>664
でもこのまま、永遠に緩和し続けたら、金融機関圧迫しない?
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:03:46.44ID:RPkoNDro0
安倍も大概リベラルだけど
左翼にやらせたらもっと左に寄るんでしょ
右翼居ないし仕方ないよね
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:04:15.48ID:zf+azZM10
>>666
はいテンプレどうぞー

リーマン前の年
2008
実質GDP 499,271.40

2009 リーマンショック 麻生政権発足
実質GDP 472,228.70

2012 安倍政権へ
実質GDP 498,803.10 ←2008より低い

2018 (10月まで)
実質GDP 537,685.08
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:04:27.85ID:eVmr5xBQ0
安倍嫌いが度を超え過ぎてて
自殺者の数字すら信じられない人達・・・。かわいそうね
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:04:41.67ID:bR0TogcM0
ドロボーから復帰したらネトウヨになってた人
何があったんだろうw
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:05:05.07ID:AIRtXs1i0
>>663
バブル時代には戻らなくても小泉時代くらいには実際戻ったもんなあ
必ずしも嘘とは言えない
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:05:11.64ID:2Ml9Rv0b0
>>668
出口を用意しろってどこに書いてある?
出口の議論をしろすら書いてないと思うんだけど
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:05:16.94ID:glzEhHpu0
最初から緩やかにリフレしてりゃアベノミクスみたいな不自然なやり方で強引に円安にして国富をアメリカに献上する必要もなかったんだよな
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:05:39.59ID:lyT2JVB30
>>674
何の証明にもなってねえぞ
その捏造数字ですら結局敗けてやがるからな成長率
安倍とかいうゴミムシは
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:05:42.34ID:JPymtXyD0
>>669
元々、アベノミクスの目的は、デフレからの脱却だった。だが、そが出来なくなると金融緩和で雇用改善が改善したと、論点をずらしを始めたよね。金融政策の効果は分かったから、早く財政出動しろよと言っても、今年10月には増税だってさ。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:06:10.12ID:ZHKqNHTR0
>>633
一応

「自由だから非正規」4割増
労働力調査、賃金・待遇も改善
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33911590X00C18A8MM8000?s=0

働く時間や場所の自由度を求めて非正規雇用を選ぶ人が増えている。総務省によると、4〜6月時点で「都合のよい時間に働きたいから」非正規で働く人は592万人で、5年前から44%増えた。
人手不足を受け、賃金が上昇したり厚生年金に加入できたりと待遇改善が進んだことが大きい。企業は働き方改革を急ぐが、多様な働き方の実現にはなお課題が残る。

総務省が7日発表した4〜6月の労働力調査(詳細集計)によると、パートやアルバイト、派遣社員といった非正規雇用は前年同期より4%多い2095万人だった。
非正規で働く理由として「都合のよい時間に働きたい」と答えた人が約3割占めた。こうした人が勤める業種は、卸小売業が155万人と全体の4分の1を占める。宿泊業・飲食サービス業が102万人、医療・福祉が84万人で続いた。

待遇の改善が非正規志向を後押ししている。人手が足りない企業は、正社員よりも転職が活発な非正規の賃金を引き上げてきた。
6月の毎月勤労統計調査によると、パートタイム労働者の時給が1.8%増だったのに対し、正社員ら一般労働者の所定内給与は0.9%増にとどまった。

非正規の賃金上昇ペースが正社員を上回り、両者の格差は縮まっている。厚生労働省の賃金構造基本統計調査によると、2017年の非正規の賃金は正社員の66%で5年前より4ポイントも上昇した。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:06:26.43ID:IECYkkKS0
>>654
金融緩和のペナルティはインフレ
目標インフレ率2%にぜんぜん届いていない状態で金融緩和の余地がないなんてことはないんじゃないかとw
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:06:26.72ID:tmsXFsqo0
>>660
部分的にまぐれで一部正しい部分もあるけど
基本的な経済政策は極左活動家にありがちな政策だから
全然マトモではない。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:06:30.56ID:bR0TogcM0
永田町ウォッチって自虐なの?w
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:06:48.55ID:h6vu6SIF0
>>660
西田昌司議員もわかっている
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:07:27.82ID:2OAE8BY80
バブル退治の超金融引き締めで失われた20年作ったのは
自民なんだがw
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:07:30.24ID:zbE+fMDa0
極左が政権握るとベネズエラ状態になる。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:07:35.44ID:xd86Ac7s0
時計泥棒(笑)

外国人雇用協議会
https://jaefn.or.jp/about/
会 長 堺屋 太一 元経済企画庁長官、作家
副会長 梅澤 高明 A.T.カーニー日本法人会長
顧問
竹中 平蔵 東洋大学教授
田原 総一朗 ジャーナリスト
岸 博幸 慶應義塾大学教授
高橋 洋一 嘉悦大学教授
中川 秀直 元自由民主党幹事長
宮内 義彦 オリックスシニアチェアマン
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:07:36.80ID:63L/9W2F0
>>640
統計精度の向上を求めるのはいいことだが、それを求めているのが遡及改定前後の数値に30%以上の誤差があった「資金循環統計」をまとめる日銀。

政府統計、信頼に揺らぎ: 日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO37675170S8A111C1EA1000
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:07:38.54ID:h0lDnCcg0
パヨクってバカしかいないからな。
TBSもIMFもネトウヨ入りだもの。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:07:54.16ID:JPymtXyD0
>>683
インフレになるまでは、永遠に金融緩和続けて良いとでも?
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:08:16.36ID:mZkftn180
パヨクの経済オンチは凄まじいな
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:08:33.63ID:cm3zmfbT0
駆けつけ安倍擁護隊 時計泥棒で有名な 高橋洋一さん 

今度は持論を都合のいいように解釈するの巻ですか
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:09:05.07ID:a8bQq+Ka0
経済学者にパヨクがいたら見てみたいわw
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:09:21.42ID:DRs6aM9P0
安倍さんになって自殺が増えたんじゃなくて
自殺適齢期の年齢の人が増えただけ
安倍さんじゃなかったら2倍は自殺者数増えてただろーに
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:09:58.87ID:hdXzBhJq0
金融緩和で失業率低下ってそんな簡単に語れないのが経済なんだが、妄想の中では自己完結してるんだろうよ、この薄らハゲは。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:10:04.96ID:G54TogSF0
野党って基本、マルクス経済学のままなんでそ?
で、高橋洋一のマクロ経済学は理解できないと。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:10:06.96ID:AAsTu7l30
>>638
高橋洋一は実利主義の人なんだろう
実際に高橋製バランスシートは20年以上経ってからやっと世界が追い付くレベルの怪物級で実践的な「論文」だった訳だ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:10:10.66ID:q7KMVXAN0
パヨクまたぼろ負けしたのか
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:10:50.16ID:JPymtXyD0
>>698
金子とかは、パヨク経済学者なんじゃ無い?
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:11:06.71ID:TS6JfiSj0
>>649
その失業率の数字もあてにならなかったらって話。

まあでも人口減少していくし相対的に自殺者が減るとは思うし、さらに安倍内閣の政策で自殺者が減ってるなら喜ばしいと思う
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:11:21.36ID:q7KMVXAN0
別にこのオッサンは大したこと言ってないんだけど、パヨクがバカすぎるから意味不明な方向に話題が流れるw
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:11:24.98ID:lyT2JVB30
>>700
クソ自民政権下で長らく3万人台だった自殺者数減らして2万人台にまで減らしたのも民主党政権だろ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:11:29.50ID:JPymtXyD0
>>702
マルクス経済学やって崩壊したのが、ソ連なのに、いつまで枝野は社会主義を信仰してんだろ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:11:39.34ID:h6vu6SIF0
財務省では緊縮財政派でなければ出世できないので財政出動反対派ばかり。財務省が日本潰してきた。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:11:41.57ID:FhbCMSOt0
>600-704
おら、今すぐ、自公アベノミクス朝日本は、けさから、第3次世界大戦、
アジア大戦 アジア核戦争をやれ。

エルサルバドルが、隣国ホンジュラスに流民をおしつけ、
ホンジュラスが、エルサルバドル流民を、資産没収、強制送還したら、
逆キレ。
サッカー戦争をおこした、エルサルバドル

ソマリアのバーレ政権、
改革開放的な、構造改革の失敗から、
隣国エチオピアに、全面戦争をしかけた、
旧ソマリア最後の独裁者 バーレ政権

イスラム革命で、内政がピヨった
隣国イランに
イラン イラク全面戦争をおこした、
イラクのサダム フセイン政権

旧ユーゴ連邦崩壊戦争で、
クロアチア コソボ ボスニア スロベニアと、
ユーゴ連邦崩壊 複合戦争やった
旧ユーゴ連邦 ミロシェビッチ政権

ここらみたいな、軍国脳筋バカウヨになった、けさから、
ロシア、支那、イラン 北朝鮮ユニオン圏と、大規模戦争、
アジア核戦争を起こせば、
首都圏一極集中加速、少子高齢化社会、デフレから即座に脱却できるぞいww
これが、リアルwww
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:12:21.73ID:JPymtXyD0
アベノミクスで、就業者数増えたのは、殆どが高齢者w
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:12:35.53ID:rD9IC3e80
トリクルダウンはまだなの?
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:13:00.28ID:zbE+fMDa0
コンクリ−ト削って、自然災害で大量死させたミンス。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:13:01.97ID:IECYkkKS0
>>693
たぶんマネタリーベースの話をしてると思うんだけど
インフレ以外にマネタリーベースを増やすデメリットってあるのか?
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:13:04.00ID:npggFLmo0
>>661
よくある検察のストーリーにのったらリークされたってやつでしょ
事件後もダラダラ現場にいたらしいから、寝ぼけて間違えたんだろな
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:13:11.57ID:q7KMVXAN0
>>709
マル系なんてカルトと一緒だからな。
全員近代経済学を学び直すよう義務付けるべき。

社会経済学なんて呼び名変えてるが廃止すべきだよマジで。
嘘しかねーからwww
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:13:27.66ID:8DoEPVN40
これ以上緩和できないことも知らないのか
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:13:49.18ID:AAsTu7l30
>>651は何を成し遂げたんだ?
高橋洋一は世界の趨勢をリードしてる訳だが
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:14:08.46ID:NE2qnYuI0
>>682
フリーターという言葉が話題になったのはバブル期だったと思うけど
その頃は景気がよくて、バイトでも十分生計が立って、
きちんと会社勤めするより自由に生きられる、というバラ色な話だったように思う
当時の日本は今よりはるかに平均年齢が若い時代だったということも大きいんだろう

ところがいわゆる失われた10年なんて時期以降、ジリジリ衰退する景気状況、
企業にとっても正規雇用は負担が大きく、
非正規雇用に切り替えていくことのメリットは大きかった

メリット・デメリットが双方にそれぞれ混在する中で
日本全体にとっては、結果としてマクロで低所得化・生計の不安定化の推進となったと言える
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:14:24.32ID:BYUMNepM0
このスレも、オツムの弱そうなチoソコーが連投してるからわかりやすいよなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況