X



【調査】転勤して住みやすかった都道府県1位「福岡」2位「北海道」3位「兵庫県」 言ってはいけないセリフ「ついてくるのが当たり前」★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/02/11(月) 23:39:10.24ID:Qs7+gNn89
ビジネスパーソンの転勤事情に関する調査2019 東急住宅リース株式会社 2019年2月6日発表
https://www.tokyu-housing-lease.co.jp/info/docs/673288be15de82894f4279268f5e311db1e7d4a7.pdf

不動産賃貸経営サポートを行う東急住宅リースは2月6日、「ビジネスパーソンの転勤事情に関する調査」の結果を発表した。

夫の転勤で転居経験がある女性に「これを言われたら絶対についていかない」と感じさせる夫の言葉を聞いたところ、1位は「ついてくるのが当たり前でしょ」(57件)となった。「来ないで・来なくていいよ」(35件)、「どっちでもいいよ」(17件)、「家事が面倒だから・家事を頼む」(同)が続き、妻の気持ちを無視した発言が上位に挙がっている。

調査は、昨年12月25日〜今年1月7日、転勤経験がある既婚男性ビジネスパーソン500人、夫の転勤に伴い一緒に引っ越しをした経験がある既婚女性500人を対象に実施。1000人から回答を得た。

夫からの「ついてきてほしい」に好感

反対に、「夫についていこうと思えるセリフ」を転勤経験がある女性に聞いたところ、1位は「ついてきてほしい」(95件)で、2位の「一緒に行こう」(30件)を大きく引き離した。転勤先でも妻と一緒に暮らしたい、という気持ちを夫からストレートに伝えられることで、心が動くと考える女性は多い。

夫側はどう考えているのか。転勤経験がある男性に「これを言えば妻はついてきてくれると思うセリフ」を聞くと、1位は「ついてきてほしい」(54件)、2位は「一緒に行こう」(31件)と、妻側の回答と同じだった。3位は「良いところだよ・◯◯があるよ」(15件)で、転職先の魅力やメリットを示すことで、妻が転勤に同意してくれると予想しているようだ。

男性に「単身赴任を避けるため、妻へ絶対に言わないようにするセリフ」を聞くと、「一人のほうが楽だから・気楽だから」(25件)、「一人・単身赴任でいいよ」(18件)、「一人で大丈夫だから」(13件)が上位に挙がった。

■転勤で住みやすかった都道府県、1位は?

転勤経験がある男女に、「これまで転勤で行った都道府県の中で、住みやすいと思った都道府県」を尋ねると、「福岡県」(79.8%)が1位だった。市街地はバスが網羅しているため交通利便性がよく、比較的近距離に博多・天神という商圏があり、買い物もしやすい点が評価されたのだろう。2位以降には、「北海道」(71.7%)、「兵庫県」(69.1%)がランクインした。

「これまで転勤で行った都道府県の中で、食べ物がおいしいと思った都道府県」を聞くと、美味しい海産物、農産物が豊富な「北海道」(94.3%)がトップ。2位は「福岡県」(77.7%)、3位は「宮城県」(67.9%)だった。

2019.2.11
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=67012

★1が立った時間 2019/02/11(月) 11:31:02.27
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549862951/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:41:53.04ID:sZ0OtNsC0
ついてきて欲しいなんて恥ずかしくて言えるかよ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:47:47.07ID:ZlXwM9ZV0
妻が仕事してたらともかく、専業主婦でついてこないなら、それこそ俺的に離婚事案だわ。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:48:31.88ID:dEbzOEVv0
北海道なんかに行きたくないわ。w
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:55:01.95ID:QlF9owOA0
誤植がありました
正しくは「転勤して絶対に住みたくないと思った都道府県ランキング」でした、お詫びします
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:59:14.61ID:J586JsjlO
北海道は知らんが福岡も兵庫も、荒れてる校区は荒れてるからな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 23:59:52.26ID:F/TkGM690
>>1
食べ物美味しいと感じるのは関東から転勤が多いからだろな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:00:31.38ID:WzpKMPA80
食べ物がうまい(しかも安い)だけで幸福感ますからね
1位のところは女あまりだから単身者には最高
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:00:53.95ID:0pyhjyI/0
>>7
予定年数とか子供の年齢や学校事情とかにもよるのでは?子無しで専業とかで
単身だったらさすがにと思うけど
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:01:47.12ID:DlGagaLE0
北海道なんか絶対いや。寒いところは住めない。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:03:44.42ID:dYylHKll0
>>11
杉並とかの方が外れ公立が多い希ガス。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:04:12.75ID:4yUJ9HaR0
>>15
来る前はみんなそう言って泣くんだけど
離れる時には「離れたくない」と言ってまた泣くんだよ
札幌二度泣きという
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:10:39.96ID:KrVIu+J60
雪国は3日で嫌になる、雪のうっとうしさは雪に縁のない地域の人間には無理
やっぱり南国が絶対に良い
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:10:54.41ID:A4l79K+20
前から思ってたけど
北海道食い物うまいかなぁ
普段白バラや大山牛乳飲んでるから北海道の牛乳は水っぽく感じたし
海産物も本タラバや花咲ガニはうまいが
ズワイガニが山陰よりかなりまずい、紫ウニも瀬戸内や和歌山のほうが味が濃厚でうまいし
スルメイカよりこっちの剣先のほうがイカもうまい
その他もろもろ案外北海道はガッカリ多かったけどな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:12:19.22ID:vU3yABZn0
福岡は転勤後マジで帰りたくないらしい。
修羅の国というが、俺は生まれも育ちも福岡で危険な目は一度もあった事がないし、マジでオススメ。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:12:35.40ID:TkYLwwKB0
しんしんと降る雪の夜とか寒さ感じた記憶がない
オレンジ色の街灯とか一段と明るくて綺麗だし

逆に雪もないのにただ寒いだけとか今は損しかしてない
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:14:42.34ID:Fjmqr53s0
福岡市出身で現在転勤の為札幌在住。
冬だけ我慢出来れば札幌も最高だわ。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:16:41.64ID:kEr4+tXU0
一週間くらい北海道で暮らしてみたいってのはあるね
さっすがにひと冬は無理
寒いの苦手だし(森口博子
0027ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2019/02/12(火) 00:16:51.04ID:YprnUnBdO
嫌なら別れりゃいいじゃねえかw
ババアとかいらねえよw
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:19:39.56ID:+cM8YUtI0
>>28
広島って>>1のネタ元を見たら不評だったけど?
札幌仙台福岡どころか新潟金沢にも負けてる
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:21:56.48ID:uAWf5edT0
札幌、福岡、どっちもフラット遊びに行くには良いところだな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:22:08.70ID:oEAqjfav0
福岡は物価も安いもんな、給与が東京基準で貰えるんなら天国。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:22:31.93ID:CvOU968O0
福岡ってちんぽ元気でおっきいんでしょ?
行きたいわ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:26:31.30ID:Ff6QeDRw0
リンク先のランキングを表からコピペ

1 福岡県
2 北海道
3 兵庫県
4 宮城県
5 神奈川県
6 静岡県
7 岡山県
8 愛知県
9 大阪府
10 石川県
11 新潟県
12 千葉県
13 埼玉県
14 東京都
15 広島県
16 京都府
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:35:02.72ID:ifVbI7blO
転勤はいつも日通さん利用だけど、転入も転出も福岡が一番クソだった
人数ばっかり多くて仕事は遅く、小物からトラックに積み込んで大物を後回しにし、
結局また出して積み替えなど段取りが極端に悪い
家具を壊して、それを隠そうとしたのも福岡
優秀だったのは東京で、福岡7人分の仕事を3人で半分以下の時間で終わらせた
大阪もリーダーのオッサンの仕切りが素晴らしく段取りが秀逸だった
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:35:37.65ID:dksu2tFS0
トンキンまた負けたのか
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:36:03.66ID:YbmnQLOt0
>>21
北海道にもうまいのからそうでもない牛乳いろいろあるよ。低温長時間・ノンホモならそこそこうまいと思うけど。それに北海道の牛乳は餌の違いで夏と冬でかなり味が違うし。
蟹は山陰の松葉ガニもうまいと思うけど、北海道ならやっぱり毛ガニじゃない?ウニは紫よりバフンかな?
北海道といっても本当に広いから、味は地域によってかなり差があると思うし。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:41:38.01ID:gSw7qhNf0
北海道がいいとか言ってるやつはどうせホテル暮らしだろ?
実際に済んだら余計な労働力を使うっての。
忙しいリーマンには向いてない。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:43:16.30ID:ifVbI7blO
北海道に赴任経験ある旦那が言ってたけど、
確かに食材は新鮮だし旨いが、それらは高級食材で日常的に食べるものでもない
言われれば、イクラもカニもホタテもウニも、
割安だからと言って毎日食べてるとエンゲル係数高すぎるし痛風にもなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況