X



【紀元節】「建国記念の日」は、なぜ「建国記念日」ではないのか...『日本書紀』に基づく神武天皇の即位日がそもそもの由来
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/02/11(月) 23:54:26.00ID:Qs7+gNn89
いまは「建国記念の日」である2月11日は戦前、「紀元節」と呼ばれていた。

由来は『日本書紀』に基づく初代天皇・神武天皇の即位日だ。これを太陽暦に換算すると、紀元前660年2月11日にあたる。明治政府はこの日を「紀元」(建国の日)として、祝日にすると定めた。

戦後、紀元節は姿を消す。天皇の神格化に関係する祝日としてGHQ(連合国軍総司令部)の意向で廃止された。

1950年代に入ると紀元節を「建国記念日」として復活を目指す動きが高まった。

だが、紀元節の根拠となった『日本書紀』の内容が、史実であるという確証はない。

神武天皇が即位したとされる時代、日本は縄文時代の末期?弥生時代の初期にあたる。即位日を裏付ける史料はない。なお同書では、神武天皇は127歳まで生存したことになっている。

■三笠宮さま「紀元節」復活に反対

皇族(昭和天皇の弟)で歴史学者でもあった三笠宮さまは、「紀元節」に反対の論陣を張った。

1957年11月13日付の毎日新聞は、三笠宮さまが「この問題は純粋科学に属することであり、右翼、左翼のイデオロギーとは別である」と発言したことを報じた。

また、デイリー新潮によると、三笠宮さまは「紀元節についての私の信念(「文藝春秋」59年1月号)」の中で、以下のように記している。

「日本人である限り、正しい日本の歴史を知ることを喜ばない人はないであろう。紀元節の問題は、すなわち日本の古代史の問題である」

「昭和十五年に紀元二千六百年の盛大な祝典を行った日本は、翌年には無謀な太平洋戦争に突入した。すなわち、架空な歴史――それは華やかではあるが――を信じた人たちは、また勝算なき戦争――大義名分はりっぱであったが――を始めた人たちでもあったのである」

「もちろん私自身も旧陸軍軍人の一人としてこれらのことには大いに責任がある。だからこそ、再び国民をあのような一大惨禍に陥れないように努めることこそ、生き残った旧軍人としての私の、そしてまた今は学者としての責務だと考えている」

■「2月11日」以外にも候補があった?

「建国記念日」を定める法案は、1957年から何度も提案され、激しい論争となった。

当時の自民党が提案した2月11日以外にも、4月28日(サンフランシスコ講和条約発効日)や5月3日(憲法記念日)、4月3日(「十七条憲法」制定日とされる日)なども候補にあがった。

■「建国記念日」ではなく「建国記念の日」

最終的には1966年、佐藤栄作内閣が2月11日を「建国記念の日」と制定した。「建国記念日」ではなく「建国記念の日」だ。

2月11日を「建国記念の日」とするにあたって、当時の総理府総務長官・安井謙氏は国会で以下のように答弁している。

「建国をしのび、国を愛し、国の発展を期するという、国民がひとしく抱いておる感情を尊重して、国民の祝日にすることといたした」

「明治初年以来七十有余年にわたり祝日として国民に親しまれてきた伝統を尊重した」

(1966年4月15日・衆院本会議)安井氏は続く答弁で「日本書紀の史実についてこれは正しくないのだ、事実に間違っておるのだという学説は多々ございます」とした上で、神武天皇の即位日を「民族の伝承」とした。

安井氏は続く答弁で「日本書紀の史実についてこれは正しくないのだ、事実に間違っておるのだという学説は多々ございます」とした上で、神武天皇の即位日を「民族の伝承」とした。

その上で「これを象徴的に建国をしのぶ日とすることは、すなおな国民感情に一番これは触れてくる問題であろうという確信を持っておる次第でございます」と述べた。

佐藤首相も「建国をしのび、国を愛し、国の発展を期するという、国民ひとしく抱いているその感情を率直に認めて、そしてこの日を定めようとするものであります」と、「愛国心の涵養」に資するという姿勢から答弁した。

保守派から紀元節の復活を求める声が出る中、当時の政府は2月11日を歴史的事実として「建国の日」と位置づけることは避けた。あくまで「建国というできごと」そのものを象徴し、祝う日とするという姿勢を取った。

以下ソース先で

https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190211-00010003-bfj-001-view.jpg
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190211-00010003-bfj-002-view.jpg

2019/02/11 17:12
https://www.buzzfeed.com/jp/keiyoshikawa/kenkoku-kinen-no-hi
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 02:39:29.43ID:7NjQQEjW0
>>795
中国は習近平が一番偉いと決められてる。
国によって物差しは違う。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 02:41:14.67ID:6E1x0rHz0
>>818
次点がイギリスのウィリアム一世が1066年
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 02:42:52.02ID:8ZkfiQch0
定義B インド
−1500年頃には社会機構があった
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 02:43:16.54ID:6E1x0rHz0
>>822
紀元前500年前だぞギリシャのポリスはアテナイでの民主主義というか合議制
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 02:44:51.01ID:oaylpVnO0
家が古いだけじゃなく天皇から日本は始まって今も続いてる
日本と天皇の同一性が凄いんだよ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 02:46:16.76ID:8ZkfiQch0
定義C 中国

考古学的には−1600年ころの 殷(いん)王朝まで確認  ←これは現実的

参考記録は・・・文献による−2100年ごろの夏国  ←まあ〜これは日本の神話みたいなものだべ?
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 02:47:17.12ID:dHLJv3w3O
>>809
何の年代測定だ?
半島の鉄の産地を抑えてた豪族が日本に遠征して日本を手中に納めて本拠地を日本に移しただけだろ?
あの秀吉も中国に遠征して平定した後は中国に本拠地を移す計画だったと言われてる
モンゴル人や満州人もそうしたよな
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 02:47:52.60ID:6E1x0rHz0
>>825
インドはインダスが紀元前2000年前に宗教統治だが社会機構があって都市計画で整備していた
それ以前にエジプトが紀元前3000年前に同じようなことになって社会機構できてる
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 02:48:02.11ID:s9Wkdb2k0
>>827

> 家が古いだけじゃなく天皇から日本は始まって今も続いてる
> 日本と天皇の同一性が凄いんだよ

同一王朝の定義が他国よりユルユルだという事情によるところが大きいので、ここはひとつ、ユルさを誇りたいところ。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 02:48:27.24ID:/smm7Xql0
>>812
>天智天皇以降は後宮の存在を否定できない、という意味で書いたのですが。

その意味で取っておきます

王宮というのは後宮もあるところ
だからもっと昔、応仁とかそれ以前から後宮で囲っていたと思いますが、根拠はありません
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 02:50:11.74ID:1iJqpoLF0
せっかく建国神話が伝承されてるんだから大切にしようぜ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 02:50:31.95ID:oaylpVnO0
>>831
男系のどこがユルユルとな
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 02:51:17.96ID:6E1x0rHz0
>>828
夏国なのかなーっていう遺跡が出てきて検証中
ただあの国の事だから偽物なのかもしれないと半信半疑
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 02:52:39.57ID:UHgepsOI0
半万年の歴史を持つ、兄の国の最高民族にはかなわないね(´・ω・`)
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 02:54:27.03ID:8ZkfiQch0
>>830
さすがエジプト 定義D
−2600年頃でもうピラミッドという大建築 (日本で言う古墳がこんな大昔にw)

−3100年頃には王朝があったとか
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 02:57:23.43ID:6E1x0rHz0
>>829
出土物だよ
朝鮮半島の古墳やその他諸々
とてつもなく簡単な方法で
どっちが先に作られてどっちから持ち込まれたものか
これをしっかり調べただけ
そこら辺は最近の事だからぐぐれば出てくるから検索すりゃいい
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 02:58:35.94ID:s9Wkdb2k0
>>832
なるほど、
記紀ですと、ある時期から天皇と皇后が同居しているらしき記述が出ますが、他の妃は実家暮らしなんで、後宮はないなあと。

たとえば隋書によると、推古天皇の宮殿に600人の女あり
と書かれています。
推古が女でなければ後宮の証拠にできるのですが、残念w
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 03:00:20.97ID:dHLJv3w3O
>>837
正直、天皇家程度の古さの王朝を誇っても仕方ない気がするよな
単に大陸から適度に離れた天然の要塞の島国で住んでる人間もピュアで作り話の神話を信じやすい国民だったというだけ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 03:01:36.78ID:dHLJv3w3O
>>838
だから言ってるじゃん、それは本拠地を日本に移したらからでしょ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 03:04:05.78ID:6E1x0rHz0
>>841
調べたら逆だった
朝鮮半島は中華に朝貢で内陸部にしか向いてなく海を渡ってきてなかった
日本側から朝鮮半島に渡って朝鮮半島南部を制圧してた
そこで終わってしまったっぽいけどな
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 03:06:09.98ID:s9Wkdb2k0
>>834
欧州ですと、男系でつながっていても、傍系に移動すると王朝名が変わるのです。中国ですと、実権を奪われれば王朝の交代です。我が国は、どちらのケースも同一王朝の連続とされます。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 03:08:08.13ID:8ZkfiQch0
う〜ん、世界4大文明
メソポタミア文明(ユーフラテス川)
エジプト文明(ナイル川)
インダス文明(インダス川)
黄河文明(黄河)

現時点で先進国じゃないと いくら発祥が古くてもイマイチ 権威が出てこないよね〜

今の所・・・世界最古の国家は中国か日本だろ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 03:10:14.98ID:JFbuIJem0
>だが、紀元節の根拠となった『日本書紀』の内容が、史実であるという確証はない。
こんな事言い出したら世界中の大半の歴史が事実の確証を得られてないんだけどね
10年ほど前の事件ですら真相が不明なものだらけだというのに
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 03:12:39.28ID:8ZkfiQch0
>>843
傍系ってなんだっけ?(・3・)

673年 40代天武天皇からは連続同一天皇家なんでしょ?
ここからでも世界最古じゃないけ(・3・)
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 03:13:37.24ID:dHLJv3w3O
>>842
いや、古代の朝鮮半島から進んだ技術や文化がもたらされてたのは史実だから、日本の方が優れてたというのは無いだろ
鉄の産地の半島南部を握ってたから戦争には強かったろうけど
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 03:14:10.94ID:6E1x0rHz0
>>844
せめて清のラストエンペラーが残ってるとか
文化大革命とかいう発狂してなきゃ少しは国家としてと思うんだが
スズメ殺しの毛沢東国家は笑いの種でしかないわな
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 03:15:37.87ID:6E1x0rHz0
>>847
朝鮮半島の技術じゃなかったのもばれてるんだよ鉄器とかの文明も
通路ではあったかもしれないが
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 03:17:22.90ID:8ZkfiQch0
実権を奪われたら王朝交代ってのも いまいちピンと来ないな

三国志はもう完全に中国やろ

そー考えると 神武天皇から王朝交代があったとしても
やっぱりヤマト王朝からが日本のスタートだろ
※西暦260年頃〜ね

さすがに神話は知らんw
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 03:19:29.95ID:8ZkfiQch0
中国も
豊臣政権 → 徳川幕府みたいなもんだよ

広義では・・・最古の国家は中国だろ
狭義では・・・最古の国家は日本なんじゃまいか
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 03:20:15.63ID:s9Wkdb2k0
>>846
直系が途絶えて、先代、先々代、先先々代の王の兄弟の子孫に王位が行くこと。我が国は、これを別王朝にはカウントしません。

また、徳川家が実権を握っても、徳川王朝と交代した、とはみなされません。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 03:21:59.61ID:dHLJv3w3O
>>845
そもそも神武天皇が神の子供だって書いてる完全ファンタジー神話だろw
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 03:22:18.81ID:oaylpVnO0
>>843
傍系じゃなく男系な 直系じゃない 欧州に男系ってあったっけ
そして実権は有ったよ 征夷大将軍のような位は天皇しか与えられなかったんだしな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 03:24:13.85ID:dHLJv3w3O
>>852
普通なら政治の実権の消失を持って王朝の交代ないし滅亡だよな
日本だけがアクロバチックに見えるね
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 03:27:02.44ID:6E1x0rHz0
>>851
日本は天皇の下で政権争い
なので基本的な文明や民族は変わらない
これは今でも基本変わらず

中華は以前の民族と文化文明を滅ぼしての実権の奪い合い
残ったのは漢字だけで言語としての体系と発音すらも変わってる
民族レベルで滅びて消えてるので国体としての連続性がさっぱり無い

その広義で言うとヨーロッパのほうが古いよ
ギリシャやローマのほうが
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 03:27:39.71ID:oaylpVnO0
>>843
豊臣秀吉はあれだけの権力を持ちながら欲しくてほしくて
願い出ても出自から征夷大将軍の位は貰えなかったから関白なんだよ
徳川家は日光東照宮を日光東照神宮にしたかったがさせてもらえなかった
あたりまえだわな神宮は皇族だからな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 03:27:47.15ID:8ZkfiQch0
あッ 傍系って そーいうこと
じゃ〜傍系は全然いいじゃん

結局、ひいおじいちゃんとかの直系じゃん(・3・)

次々が・・・愛子様になっても、悠仁様になっても
どっちになっても、そりゃ普通でしょ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 03:30:44.93ID:m4LaS2FI0
>>1
番組でやってたけど、○○の日という記念日は一年の中で特定の日じゃない。
元旦とか、天皇誕生日とかはその日しかないから、「の」は付かない。

建国記念の日は同様、ある特定の日に日本が始まったわけじゃないからで、初代天皇の誕生日らしい。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 03:31:38.18ID:oaylpVnO0
>>858
男系だよ 父の父の父と追いかけたら神武天皇にたどり着くのが男系な
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 03:33:17.53ID:oaylpVnO0
>>859
即位した日な
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 03:36:42.67ID:s9Wkdb2k0
>>854
男系の傍系で王朝を交代しながら男系をつなげたのが、たとえばフランスですね。日本的に解釈すると同一王朝です。

徳川は源氏ですから、たどりに辿れば男系皇統です。その宗家が京の御所におわすのであって、王朝は交代していません。中国的には王朝の交代です。

そんなわけで、私はユルさを誇ります。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 03:36:58.07ID:8ZkfiQch0
男系の必要もないわ
傍系も全然OK

ここまでは議論の必要もないと思うよ、俺は(・3・)
同一血筋やん

養子をどうするかなーってところやな・・・
まあ公式発表はさておき、俺の勝手な考えで・・・天武天皇のことね

ここは〜養子縁組してたら直系ってことで良いんじゃまいか(・3・)
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 03:37:38.23ID:dHLJv3w3O
>>861
即位した日なんて絶対ウソなのに何で現代人が信用しちゃうのかなあ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 03:42:17.73ID:oaylpVnO0
>>862
武家は家だからな 養子があるんだな
天皇とは違うしユルくも無い
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 03:44:19.64ID:s9Wkdb2k0
>>858
そうそう、男系なら傍系でも同一王朝なところが、鍵なのです。
欧州と中国は、王家に姓というか家名があるのですよ。だから男系でつながっていても家名が別の人が接ぐと別王朝です。我が国の天皇には姓も家名もありません。傍系が継ぐとき、姓を捨ててしまえばいい。

誇ってよい制度だと思います。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 03:46:50.93ID:8ZkfiQch0
ぶっちゃけ〜
26代継体天皇も
40代天武天皇も養子だべ

将来のこと考えて
養子もOKにしとこ

男系のみ
傍系も無しとか・・・そんなの現代では無理に決まってる
昔みたいに子だくさんじゃないんだから
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 03:48:31.36ID:oaylpVnO0
日本人なら誰でも先祖を遡れば天皇に行き着くかもしれない
だから赤子という 欧州とは違う
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 03:48:35.03ID:6E1x0rHz0
側室を復活させるべきだな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 03:49:03.09ID:s9Wkdb2k0
>>863
そこです!
養子でも男系で繋がっていれば我が国では正統だったのです。
このユルさを思い出すとき、皇室の男子が少ないことは恐ろしい事態でもなんでもありません。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 03:50:38.41ID:m4LaS2FI0
>>861
なんで初代天皇に即位した日なんてものがあるんだよ。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 03:52:04.49ID:oaylpVnO0
養子というより定義は一つだよ 
天皇とは父親を遡れば神武天皇に行き着く血筋だよ 
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 03:54:27.83ID:oaylpVnO0
>>871
何を言ってる 即位したから天皇なんだよ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 03:54:53.50ID:8ZkfiQch0
>>872
えっと・・・誰もいきつかないかと(´・ω・`)

養子なしじゃ・・・天武天皇で限界かと〜(´・ω・`)
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 04:04:00.52ID:s9Wkdb2k0
>>872
源氏の家系も平氏の家系も、男系で神武に繋がっていますね。たとえ途中で養子を入れていても、それが男系で繋がる分家からの男子であれば無問題です。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 04:04:34.27ID:oaylpVnO0
話にならん
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 04:06:58.93ID:m4LaS2FI0
>>873
あほかよ。
天皇は生まれながらにして天皇なんだろ。
だから二代目以後は即位の日があるわけだ。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 04:09:47.47ID:oaylpVnO0
>>877
あほはどっちだ
生まれながらに天皇なら初代は誰だよ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 04:11:13.58ID:m4LaS2FI0
>>877
続き
言ってる意味わかるか。
イザナギやイザナミ、アマテラスの子孫として、天皇っていうか、当時は天皇とは言わんけど、
支配者としての地位を確立したわけだからね。
即位するってことは、なら、それ以前は何だったのってことになる。
人じゃなくて、神ってことだから。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 04:14:15.80ID:m4LaS2FI0
>>878
だから、初代は神武天皇で最初から神なんだから、即位なんてあるわけねえの。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 04:15:51.94ID:8ZkfiQch0
ええ〜 まあ伊都国のただの豪族ですけどもね
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 04:16:23.17ID:s9Wkdb2k0
>>877
神武天皇の即位は、九州から大和に移動し、三輪山に住む事代主命の娘に入り婿した翌年、と日本書紀にあります。

つまり先住勢力との関係を取り結んで、大和に定着しての即位です。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 04:20:40.67ID:xjatga6C0
神話を否定して、隠された真実を解き明かすのが科学的で文明的態度と思っている
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 04:22:09.89ID:m4LaS2FI0
>>882
そうなの?
日本書紀は中国向けに日本の正当な支配を書いたものだから、そういう記述があるかもしれんが、
それなら、古事記ではどうかいてある。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 04:23:24.16ID:8ZkfiQch0
40代天武天皇も・・・38代天智天皇の養子で血縁はないですけどもね

でも、まあ〜その方が良いよ
男系で繋がってるなんて神話
本当にあった方が この先 困るわ

そんなの、この少子化の時代に続くわけない
いずれどこかで途切れる

最初から繋がってない方が気楽でいいわ
国民もそんな無茶を求めてないよ(・3・)

皇室の人も、無理なく人として幸せに生きて欲しい
それが日本国民たる みんなの思いだろ

誰かがくだらない呪縛に囚われて苦しんで良いなんてものは
この時代に許されないのよ

そーだろ、日本国民よ(`・∀・´)エッヘン!!
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 04:27:12.63ID:aiK0ql8H0
ずっと建国記念日って言ってたし今予測変換にもでてきたぞ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 04:27:36.60ID:8ZkfiQch0
>>885
あ〜間違えた  訂正

34代舒明天皇の養子・・・40代天武天皇 ○
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 04:30:34.57ID:m4LaS2FI0
>>886
なら、即位する前の立場は?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 04:33:41.98ID:8ZkfiQch0
>>889
神武天皇
一番可能性が高いのは
九州 伊都国の部族長
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 04:37:27.08ID:s9Wkdb2k0
>>889
父方で言うと山幸彦の孫(アマテラスが地上に遣わした系統)、母方が海神(フカの化身)の男です。名をヒコホホデミと言います。ある日思い立って、兄たちとともに大和を目指しました。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 04:39:34.92ID:m4LaS2FI0
>>890
だから、神武天皇として即位する前の話で、可能性とかじゃなくて、
神武天皇自身の経歴は日本書紀や古事記で明らかになってる、まあ、神話じゃん。
神話だからこそ、即位なんてものがあるわけないってこと。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 04:41:51.56ID:saMk7g+Q0
ほかの祝日・記念日も妄想でしかないだろ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 04:43:43.28ID:s9Wkdb2k0
>>889
大和の三輪山勢力に入り婿した翌年、スメラのミコトに即位しました。
記紀で書かれるのはこれだけで、あとは解釈ですね。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 04:44:48.76ID:m4LaS2FI0
>>893
即位する前のことを聞いてるのに、あなたのいう話なら王や神のわけないでしょ。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 04:47:28.29ID:8ZkfiQch0
いや・・・だから肩書は

九州 伊都国の””部族長””
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 04:48:49.49ID:m4LaS2FI0
>>895
だから、神様とかは即位してそうなるわけないから、最初から神。
天皇が今に至るまで神話として、有史以来でも1500年くらいの地位を得てるのは神の子としての立場だろうと。
初代が即位して、その立場を得るなら、神じゃねえってこと。
そんな神話はあり得んだろうと。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 04:49:28.93ID:s9Wkdb2k0
>>896
俺も始めて記紀を読んだときに驚きました。初代神武天皇は生まれ持ってのスメラのミコトとしては描かれてなかったことに。兄たちと苦難の旅をして大和にたどり着き、ナンパ力を発揮して入り婿に成功という、無名の男の冒険談だったのです。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 04:55:12.12ID:s9Wkdb2k0
>>896
血筋は神ですよ。
男系ではアマテラスの孫の子孫、母系では海神の子孫ですから。
しかし大和への冒険旅で助けたり戦ったりする登場人物たちはみな神であって、神武天皇が突出して神ってわけではないのです。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 04:57:44.13ID:sdVVRtn/0
日本を滅ぼした吉田松陰と長州テロリスト
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:01:36.97ID:m4LaS2FI0
>>899
>>900
俺が言いたいのは、架空の話であろう、神話であっても、そこに「即位」って言葉が出たら、
神話が論理的に成り立たないじゃんった話。
神は最初から即位なんてするわけなく、生まれながらだから。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:04:05.66ID:5PHc7yCS0
韓国を笑えない日本
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:05:18.74ID:8ZkfiQch0
大筋は架空の話じゃないからの〜

伊都国の部族長の神武さんが
磐余に移り住んでヤマト王権の基礎を作ったのさ

実話ですがな、実話(・3・)
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:10:12.72ID:dHLJv3w3O
>>902
神であるはずなのに即位ってずいぶん世俗的だよな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:12:44.61ID:s9Wkdb2k0
>>902
生まれ持っての天皇というのは明治期に出発点のある皇国史観であって、記紀の記述とは違います。
たとえば明治に建てたれた橿原神宮の絵巻物ですと、生まれ持っての天皇として描かれています。
しかし記紀では、その他大勢の神々の一人に過ぎません。努力によって即位を勝ち取った男の物語です。
現代語訳全文を読んで、あなたもびっくりしてください。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:14:16.20ID:8ZkfiQch0
努力というか・・・殺し合いだべ(・3・)
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:17:09.34ID:XgYFngbd0
>>905
神武さんの兄君は和歌山で戦死してはりますし
人どっしゃろ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:25:14.71ID:XgYFngbd0
>>899
神武天皇が勢力を得た奈良盆地の南東部というのは
神話でなく史実としての古代の大王家の本拠の辺りだから
その大王家の祖が神武天皇であると日本書紀は述べておるわけで
神話は神話で完結せず史実と繋がってもおるわけです
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:28:09.48ID:s9Wkdb2k0
>>902
記紀の初代天皇の大和盆地における即位の経緯はややこしいです。

最初にアマテラスの子孫のニギハヤヒが大和に降り立ちます。
なぜか出雲のスサノオ系統の大物主が大和に勢力を持っています。
で、九州に降臨したニニギの子孫が神武で、大和へ苦難の旅をし、ニギハヤヒの子孫を説得して仲間とし、大物主に認められて娘と結婚しました。

最初からアマテラスの子であり初代天皇として大和に降臨しとけばいいのに。

何がしかの史実の記憶を含む神話であると言われるゆえんです。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:28:20.31ID:k6lKKxx+0
神話だったらイザナギイザナミが国を作った時じゃないのか
まぁもちろんそれがいつか分からんが適当にさかのぼっていけば
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:30:50.27ID:k6lKKxx+0
>>851
日本はずっと天皇だが中国は徳のある人なら皇帝を引き継げる
伝統があったからな
清なんて異民族だけど明の皇帝を引き継いだし
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:30:53.71ID:m4LaS2FI0
>>906
明治以来の皇国史観はデフォルメで、国民に知らしめただけだよ。
戦国時代の秀吉や家康が君臨したのは、秀吉や関白、家康は将軍。
いずれも、朝廷の臣下だろ。
だから、戦国時代は終わった。
つまり、朝廷は日本にとって昔から君臨し、権威として尊ばれたのは、逆に言えば平和のため。
それが太古からの歴史だと思うよ。
日本人は争いを好まないから、一人を王様にしておけばいい。

これ、今に至る日米関係でも同じ。
アメリカを支配者にしてるけど、まるで幕府が朝廷を支配下に置くように、アメリカを日本が実は支配下に置いてるんだよな。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:36:07.86ID:s9Wkdb2k0
>>913
俺は明治期の西洋化の流れで、
王権神授説やヴァルハラを記紀神話と合体させたのが皇国史観だと思っている。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:42:57.03ID:dHLJv3w3O
>>908
人なのに神の子孫とか話を盛るからややこしくなるんだよな
神話を信じた奴が20世紀になっても天皇を現人神だとか言ってた訳で
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:43:05.74ID:m4LaS2FI0
>>914
全然違うと思うよ。
明治政府は志士という、最底辺の支配層が作った政府じゃん。
欧米に学んだ。
つまり、下が上を支配するのは昔からの日本の歴史。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:43:58.33ID:dHLJv3w3O
>>909
神話が要らないよ、神の子孫とか要らん要素を入れて話を盛るから胡散臭くなる
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:52:34.23ID:m4LaS2FI0
>>918
民主主義はな。
でも、昔から実は日本は民主主義だったんだよ。
幕政でも、将軍が家光以後、政治をやったのは吉宗くらいだろう。
それ以外は老中がやってた。
議会政治。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:53:21.62ID:k6lKKxx+0
江戸時代に国学が盛んになってそれで天皇が見返されるように
なって明治維新だよ
国学が盛んだった水戸藩の慶喜が徳川将軍になったし
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:56:57.40ID:s9Wkdb2k0
>>916
最高神アマテラスの子孫であり国家の宗教神道の主催者たる天皇

おかしいじゃん
古代から仏教に帰依する天皇が続出してることからして

何かこうオリジナルの記紀と乖離する部分は
西洋化だろうなと思う
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:59:35.73ID:NJCxsUR50
>>915
21世紀の多数派同様当人は都合よく使える「錦の御旗」だと承知の上じゃないかな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況