X



【岩手】三陸鉄道リアス線 来月の開通前に訓練運転公開
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/02/12(火) 01:21:23.77ID:qeq9GBPM9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190211/k10011811161000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_033

三陸鉄道リアス線 来月の開通前に訓練運転公開 岩手
2019年2月11日 17時31分東日本大震災

岩手県沿岸の三陸鉄道リアス線の開通を来月に控え、震災から8年ぶりに列車が走る区間で、訓練運転の様子が公開されました。

三陸鉄道は、現在、南北に分かれて2つの路線を運行していますが、来月23日、JR東日本から宮古と釜石の区間が移管されると久慈と大船渡市の盛が「リアス線」として1本のレールで結ばれます。

8年ぶりに列車が走る宮古と釜石の間では、訓練運転が行われていて、車内の様子が報道機関に公開されました。

宮古駅を出発した列車は実際の運行ダイヤで走行し、運転士はトンネルや踏切の手前で警笛を鳴らしたり、ホームの停車位置を確認したりしていました。
沿線では、開通を待ちわびた住民が列車に手を振る姿も見られました。

三陸鉄道によりますと、14人の運転士がこの区間を担当し、開通の前日まで訓練を続けます。

三陸鉄道の金野淳一運行本部長は「訓練運転が始まって1週間ほどたちましたが、順調に進んでいます。安全に運行ができるよう引き続き訓練に励みたい」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190211/K10011811161_1902111744_1902111746_01_02.jpg
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:23:51.83ID:awAFKPIU0
おめでとう!!
長かったなあ
今年の夏に乗りに行くよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 02:34:14.00ID:QeGK+rS90
>>8
電車ではない
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:15:46.11ID:zvob4OG40
1の写真に電車が写ってるよ
産油国が軽油を燃料に走る電車の車輌調達を支援した美談じゃ?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 08:29:53.99ID:7qjR581b0
>>10
「軽油を燃料に走る電車」って、自分で打ってて
おかしいとおもわないのかな?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:31:38.86ID:526miAFl0
この辺の海産物は美味しいですか?

前に雑誌で海鮮丼や海鮮ラーメンをみて美味しそうだと思ったけど、海産物って当たり外れありますよね。。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 10:18:48.15ID:Ls4iNjJI0
>>15
あの辺産生ウニの瓶詰め、チルド品ミョウバン不使用でウニの甘さを存分に堪能できる5〜7月限定の味
現地で食うと当然コレより美味いし帆立や牡蠣、カツオに秋刀魚にサケマスと年中何かしら旬だから
季節外したもの選ばなければ少なくとも大ハズレはしないと思う
ttps://i.imgur.com/QIn9PNg.jpg
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 11:14:44.48ID:Y8Psm7iR0
>>15
コレからの季節はワカメだな。
茎も雌株も美味い!
ワカメのシーズンにはシラスだな。コウナゴって言うけど、漢字で書くと小女子と書くんだが、「小女子食べます」なんて書いちゃうと通報されるから気をつけてw
後はサクラマス。ママスって言うと地元の人が分かりやすくなる。
脂ののったサクラマスはすごく美味い!
刺身で食うときは必ず何日か凍らす事。

今月下旬は毛ガニ。開通前だが。
3月までは食える。4月から禁漁。
後はマダラ。本州一のマダラの水揚げの宮古がある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況