X



【流通小売】スーパー、値下げ広がる 下落率4年ぶり大きさ イオンでは値下げで販売が回復 国民の節約志向

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チンしたモヤシ ★
垢版 |
2019/02/12(火) 02:11:20.62ID:S/zCybR19
スーパー、値下げ広がる 下落率4年ぶり大きさ
日経 2019/2/10 15:12
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4113450010022019NN1000/

スーパーで値下げの動きが広がっている。金融情報会社ナウキャストによると、1月の物価は前年同月比で0.22%の下落となった。下落率は2015年3月以来、約4年ぶりの大きさだ。食料品や日用品への財布のひもは引き続き固く、全体の3分の2の品目が1年前より価格が安くなっている。

ナウキャストは全国のスーパー1200店を対象に価格や販売情報を日々集計している。生鮮食品以外では発泡酒やヨーグルト、洗剤、カップ麺などの下落が目立つ。イオンでは値下げで販売が回復しており、国民の節約志向の強さも表れている。

同社の広瀬健氏は「需要が弱く、今後も値下げが広がる可能性がある」と指摘する。携帯電話料金の引き下げや原油安の影響が強まり、今後はスーパー以外の物価も押し下げられるとみられる。日銀が目標とする2%は遠く、金融緩和のさらなる長期化は避けられなさそうだ。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 02:15:44.74ID:EHKXHz670
ホントこの10年で物価は高くなった。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 02:16:29.11ID:QJDqFOz60
そのうちイオンもなくなるよね
ネットで頼んで配達してもらえばいいし
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 02:16:35.15ID:qqnA0zjv0
安倍さんに逆らう朝敵イオン
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 02:19:57.25ID:NE/lOceZ0
小売りスーパーは頑張ってくれ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 02:21:02.85ID:N0/y9jZY0
いくら金あっても無駄な物に金を使わないという習性が身についてしまった
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 02:21:24.62ID:NE/lOceZ0
TPPやPBで替えがきくなら大手の値上げメーカー品の売り場縮小していいぞ
近所の大手スーパーは明治のおいしい牛乳の売り場なくなった
それでいいそれでいいんだ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 02:22:30.13ID:tgJf6nsr0
おちんぎんも下がってるし仕方ないね
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 02:22:33.48ID:vR6KvYiI0
実質賃金下げ→値下げ拡大→でも消費増税→公務員給与上昇
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 02:23:43.07ID:qYNdkYAZ0
民間が必死に企業努力してそれをことごとくぶっ壊していく政府
もう政府も民間がやればいいんじゃね
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 02:24:34.61ID:YocbsEW00
民主党時代はドル円70円台、アベノミクスで一気に125円まで急上昇
その後や落ち着くも現在110円台、60%近く円の価値が低下してれば
そりゃあ物価は普通上昇する普通ならね。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 02:24:56.30ID:LTSjkZov0
値下げなら肉や魚値下げしてくれよ
1gあたりの値段上がったままじゃねーか
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 02:27:26.32ID:FEsIvLd70
>>1
韓国産を高額で売りつけてるイオンw
イオングループには行かない

人間選別
1、イオンに行く人と友人知人にならない、結婚しない
2、ドンキホーテに行く人と友人知人にならない、結婚しない
3、LINE使ってる人と友人知人にならない、結婚しない
4、神社の鳥居をくぐらない人と友人知人にならない、結婚しない
5、ギャラクシー、その他の韓国製品を使ってる人と友人知人にならない、結婚しない
etc.
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 02:28:59.52ID:kcEnb6Li0
デフレ円高の方が日本にはいいのに
バカゲリゾーが変なことした
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 02:29:31.40ID:AYWb1/GF0
貴様らがムダな金を使っても日本の成長には繋がらないんだよ

ムダ使いする金があるなら消費税上げるべき
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 02:36:30.79ID:Cfa3Bcjm0
収入の二極化 貧富の格差
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 02:37:43.17ID:uAWf5edT0
消費税10%で値下げしても売れなくなるな
もうすぐ安倍恐慌
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 02:38:06.32ID:SF0KqW2m0
金持ちも物買わないからな
次の消費税増税で経団連は死ぬ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 02:38:37.16ID:cV4a27DW0
そりゃあ中身減らしてんのに
お値段据え置きとか上げてんだから売れなくなるわ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 02:39:04.08ID:Cfa3Bcjm0
値下げした店に客が集まるということは
少々手間でも 遠くにあっても
そこで買わざるを得ない家計の切迫さがあるという…
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 02:40:09.68ID:da5vDclv0
中流がいなくなったことで

高所得者層の主婦の中でも
下流のような振る舞いをするやつが出てきてる
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 02:40:36.67ID:bnadGMPx0
「ザ・ビッグ」一択。
弁当の安さは素晴らしい。
野菜と魚も練り物もメチャ安い。
ただし、飲み物は大して安くない。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 02:40:45.01ID:oxGyrqij0
近所のスーパーはまたひとつつぶれたよ
もうまともな買い物できる場所が思いつかない
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 02:41:05.27ID:jfduqmOc0
値下げしてもブラジル鶏肉の唐揚げとかは買わないよ
低品質になったから食指が動かない
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 02:41:39.69ID:sp6TqnQo0
カード決済、ポイントカード等の似非サービスで客からシレっと金を巻き上げる
システム作ったのに、値下げ圧力が大きくなるとその維持管理値引き経費が
ボディーブローのように効いて値を下げたくても下げられないんだよね〜。
電算サービスをしない安売り系スーパーと勝負しようとしても、安売り系の値段に
下げてしまうと一般管理費で赤字でしょ?
カード決済やポイント使わない客からピンハネしするような商売方法取るから
そうなる。ざま〜の一言ですわ。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 02:43:48.85ID:SinMdz6F0
税金は上がるし、物価は上がるのに
賃上げは無い
これでも好景気なんだろ??
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 02:44:40.85ID:BOI83I3u0
マジでイオンが生活圏内に無くて嬉しいわ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 02:47:15.56ID:dHfMuppU0
経済活動ってカネのやりとりを媒介にモノやサービスを生産することだから
皆カネを使いたくないデフレの状況ではモノもサービスも売れなくなって必要最小限の衣食しか売れないのよね

誰もカネを使わないなら政府が財政出動で使うしかないとか言って総理になったのが安倍だけど、
やってることは増税と緊縮財政ばかりでもちろん経済は萎む一方
国民の所得は安倍政権で1割も減ったのに、統計をいじってまで経済がうまくいってると嘘をつく

まあ売国グローバリストと反日左翼の二択だから、真っ当な経済成長はもう無理なんだろう
残念だけど日本は近いうち没落して人民解放軍に占領・虐殺される未来しかない
失政の責任は最終的に国民がとるのが民主主義国家なので、皆殺しにされても仕方ないと思う
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 02:48:35.35ID:/2JGwdkw0
>>1
ア屁ノミクスwww
0044 【関電 59.4 %】
垢版 |
2019/02/12(火) 02:51:32.98ID:fj+7a2ux0
>>9
鮮人殲滅でしょう
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 02:52:38.96ID:SF0KqW2m0
>>41
まあ反日国賊の竹中なんかを使ってる時点で日本なんかどうでもいいんだろ
0046 【関電 59.4 %】
垢版 |
2019/02/12(火) 02:53:59.83ID:fj+7a2ux0
>>45
日本に寄生する朝鮮人は非日本人

当然だ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 02:55:07.55ID:LTSjkZov0
>>37
各地のイトーヨーカドーの閉店の原因はそれか
馬鹿な値段の商品と普通の値段の商品でよくわからん店だった
しかも、安いほうに20Pサービスとかしててそっちばかり売れる
馬鹿な値段の商品にポイントつけても近隣のスーパーより高い
ありゃ商売下手すぎるわ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 02:55:23.43ID:gOpNDpNR0
>>19
下層階級が動物性蛋白質を好き放題パクパク口に入れようなど、贅沢甚だしい
昭和中期に回帰し、おからや大根菜を食え
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 02:56:22.76ID:4e+mwvf20
= スーパーで景気の善し悪しを知る簡単な指標 =
景気が良い時は見切り品の見切りが早い

=コンビニで景気の善し悪しを知る簡単な指標=
物買っただけでやたらとおしぼりとか箸をくれる
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:06:54.23ID:yiPCobn40
トップバリューの製品はどれもまずい
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:10:42.03ID:C6irie500
安倍のせい
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:13:22.95ID:CDbYj3vt0
イオンは安い
ペットボトルのお茶とか2リットル118円とかで売ってるけど、
イオンより近いスーパーだと178円もするわ
缶チューハイもイオン98円なのに、近所は128円
数十円だけど、合計だと結構違う。
でも、弁当や総菜が同じ物ばかりでマジ飽きる
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:16:15.25ID:tjqBdLH40
結局政府の統計があてにならなかったからな。
まあ現場商売していればそんなデータあてにならないことはすぐわかって対策取れたはず。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:17:03.57ID:cpiVHFbk0
デフレ乙w
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:18:23.25ID:rjjhyf2y0
ナショナルブランド製品もPB製品も、店頭調理のお総菜とかも、内容量を著しく減らし続け
あたかも値下げしたかの様に見せる為に、前段階よりわずかに値下げして打っているだけ
値下げでも何でもなく、実質値上げの場合が多い
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:18:43.37ID:ubRXSLVj0
とにかく安くしてくれ
さもないと生活できなくなる
あと小さくしなくていいからな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:18:57.13ID:C1xx3kaL0
惣菜系が安いわ
半額時間に行ったら、100円で弁当が買えるw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:20:29.55ID:tjqBdLH40
メルカリやってると、本当の景気や、価値のあるブランドってのがわかる。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:28:58.46ID:lM2ye6M70
イオンなんて底辺の万引き客だらけで儲かってないだろうに
無理すんなよ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:44:48.58ID:CJznoMxQ0
イオンで万引きなんて出来るのか?
ここの防犯カメラは顔認証システム付きなんだけど
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:46:10.70ID:tQ3ERBIg0
李ウヲン
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:51:11.58ID:PQzkVjqT0
安全カメラ(笑)という名の顔認識(笑)
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:52:53.41ID:XSfReUam0
安ければ売れると言う経営者は無能
従業員をコマとしか思ってない
人手不足で潰れるわ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:53:32.00ID:4CP+UuoX0
>>1
いや日銀が間違っているという事だろ。
マイナス金利が国民を貧しく暗くしている。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:55:11.85ID:JKUdlz190
値下げの裏で姑息に重量減らすw
統計詐欺のアホノミクスと同じ
スタグフレーション
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:56:55.25ID:9sJLJUck0
イオンはたいして安くないけど系列のビッグエクストラはマジで安い
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:57:28.14ID:tjqBdLH40
実際は景気良くなってないもんな。
そこに気づいて色々対策練るって言うのは商売上必要だと思うよ。
やっぱり大本営報道は信じちゃだめ。
0073憂国の記者
垢版 |
2019/02/12(火) 03:58:29.98ID:oJdE9tUg0
【虚偽】安倍晋三容疑者(内乱予備罪)→デフレ状況は脱した
【正解】値下げしたら売上が回復した →デフレ・スパイラル突入
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 04:01:32.86ID:8Lg/0LUF0
>>68
低金利で困るのは銀行とかだろ。
この金利を上げたら、USが金利を上げて発展途上国でインフレが起こったり、
経済も落ち込んだり、いろいろしてるよね。あれと同じことが起きるよ。
国民が困る。そしてさらにデフレ化する。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 04:05:01.51ID:1MfXg0OF0
イオンも内情はキツいみたいだな。
ちょっと出店し過ぎだな。
地方が疲弊してるからな。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 04:05:23.31ID:8Lg/0LUF0
>>47
ヨーカドーはもともと赤字でしょ。
百貨店という業態自体が、今、不況なんだよ。
みんなが貧しくて客が来ない。百貨店は中国、韓国の
インバウンドをあてにする以外になくなってる。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 04:06:30.66ID:8Lg/0LUF0
>>76
イオンてすごい借金をして、事業拡大
してきたよな。ダイエーみたいになるんじゃ
ないかと思ってる。そのイオンを安く
買い叩くのは中国資本だろうな
0079憂国の記者
垢版 |
2019/02/12(火) 04:07:05.76ID:oJdE9tUg0
増税されればさらに2−3%はデフレ圧力がかかる
やってられないだろうね
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 04:07:13.09ID:p75uV4iC0
安倍晋三が親から相続した株式に株式会社ムサシがあるけど
ここが日本の選挙を管理、運営している会社

投票箱から投票用紙、集計まで行っている訳で、不正しようと思えばいくらでも出来る

ムサシの親会社を辿ると
ムサシ → 価値開発(上毛実業) → アルガーブ → ダヴィンチHD → フォートレスインベストメントとなり、
ニューヨークの外交問題評議会、CFRのメンバー、ピーター・ブリガーにたどり着く

日本の国政選挙に大きく携わる企業の株主がアメリカのシンクタンクCFRのメンバーであるという異常状態


0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 04:08:13.08ID:KvvWQp6Q0
アップル、イオンネットスーパー、グーグルストア
これらはオーソリジェーションをカード会社にやらないので基本45日後と言われてる
カードで買い物して返品などの場合、すぐに引き落とされた金は戻る仕組みだが、それをやらずに放置する会社もあり法的にも野放し状態
45日後に自動で戻るのを気にしない人ならいいが、確認中ですとか言った言わないを繰り広げられるので慌てる人もいる
アップルについては他にも色々とあるので、消費者的立場になって惨めな思いをしたくない人は知るべき
当たり前だが多くの良心的な会社だと消費者の立場になって考えてくれるようになってるが、そんな考えより自社優先させる会社も存在してる
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 04:10:14.93ID:7zuyyGO10
しばらく少し値上げ気味だったのに
ここにきて再び値下げ?
てことはどういうことだ?
いけるだろと思ってじわじわ値上げしてきたが
売上げが芳しくなくて試しに値下げしたら売り上げもどったんで
やっぱ値下げするわ!って感じ?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 04:11:59.52ID:tjqBdLH40
>>82
物による。
メーカー側は値上げ傾向だが、小売は値下げしようとしてる。
多分現場とそうでない所がミスマッチ。
まあイオンは強いからねじ伏せると思うけど。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 04:15:06.26ID:ubRXSLVj0
>>82
だろうね
デフレスパイラル
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 04:24:55.93ID:Myh19M8b0
実質賃金下げて、増税までやらかしてるんだから節約というよりは安くしないと買えないんだろ。当たり前の事もわからんリフレ派
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 04:35:51.33ID:8Lg/0LUF0
実質賃金が下がっているから物が売れないんだよ。
だから、下げないと売れない商品が出てくるんじゃないかな?

リフレは実質賃金を下げることだよね。他方で金利を下げることでもある。
金利が上がる時が円が嘘みたいに安くなって外資に買い叩かれるときになるのかも
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 04:38:10.47ID:8Lg/0LUF0
景気が悪いので生活保護ばかり増えているんじゃないのかな?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 04:42:00.24ID:tjqBdLH40
小売はまあ在庫抱えるよりかは裁いたほうがいいからね。
そりゃ安くするよ。
これからもっと安いナショナルブランド増えてくるんじゃないかな、あんまりメーカーが値上げばかりしていると。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 04:46:10.65ID:qVOCDAf50
また自動販売機値上げするんだっけ?
140円なんか液体に出すかい
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 04:55:30.34ID:TyniYD9c0
悪夢のアベノミクス これで参院選の行方は決まり
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 05:00:36.43ID:g/4VjHeh0
好景気の影響だなwww
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 05:10:06.79ID:rRn4PXRO0
イオンは5%割引の日にPBソーダ水箱買いするぐらいしか買うものがない
老人や情弱が行くスーパー
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 05:15:47.50ID:jO8kV7FD0
値下げしたっていうニュースは度々聞くけど、
実際にはじわりじわりと値があがっているように思う。
紅茶パックの茶葉の量が少なくなったり、インスタントコーヒーの価格
も上がっているし、
野菜が安いとニュースで報道されても実際には安くないしw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 05:18:02.58ID:oNcYAKg80
大型店舗のイオンは得体の知れないトップバリューばっかりで
広い売り場を歩き回っても実質選べる商品は半分も無いし
堅気の目玉商品が他のスーパーよりも少ない

一番致命的なのは生鮮食品の質が何所のスーパーマーケットよりも悪い
輸入物の生鮮食品を多く扱ってる業務スーパーとさして変わらない
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 05:18:07.27ID:SMU+WyCp0
日本の大手電話会社3社も、独禁法と、電波法で、値下げしなきゃ アメリカの弁護士にやられるしね
下げないと、売れずに在庫を抱えちゃうんだね
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 05:18:53.72ID:jOfosa+y0
黒田が激怒しながら↓
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 05:24:52.87ID:SeEv3rwp0
中身を減らす

値上げする

中身を減らす

値下げする←今ここ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 05:25:17.77ID:/A+Gd2W/0
消費税でも上げてみろますます節約思考が加速する
ラーメン一杯売った事の無いZ省のアホども
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 05:26:10.13ID:SeEv3rwp0
>>37
老害が草
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 05:27:00.27ID:SeEv3rwp0
>>59
それ
思考停止の老害の馬鹿には理解できないからな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 05:28:55.42ID:PZ6yNhvM0
イオンは韓国系みたいだから入りもしない
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 05:32:34.77ID:Aw/CCPUL0
でも…イオンには韓国さんがいっぱあるんでしょう?

日本から盗まれて勝手に栽培されてる日本品種のいちごとか…

それを知ってて日本で販売してるんでしょ?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 05:39:45.13ID:tjqBdLH40
ラーメン二郎はずっと値上げしてないで。
だから客足が絶えないんだよ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 05:45:27.64ID:mxPskLSc0
いくら安くてもイオンのプライベートブランドだけは買いたくないな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 05:45:45.90ID:ZaPs5EUy0
インフレーション…物価と賃金が上がる現象
スタグフレーション…賃金は上がらないが物価が上がる現象
ゲリフレーション…物価と賃金は上がらないが税金だけ上がる現象
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 05:49:15.01ID:X0cM6kTa0
輸出企業が儲けていると言っても現地生産。
日本に落ちるのは、利益だけ。
その最終販売企業だけが潤うだけ。
それをあほ総理は、喜んでいるから始末に負えない。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 05:53:41.35ID:wduBCRQD0
原材料も輸送費も上がる一方なのにコレw
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 05:58:01.98ID:GYNnD9XD0
スーパーの安さ
ロピア OKストア
ドンキ アコレ ベルク 
西友 オオゼキ ヤオコー オザム イイダ
ライフ サミット イオン イトーヨーカドー コープ 
マルエツ 京王 東武 いなげや 東急ストア
だいたいこんな感じかな

   
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 06:00:11.04ID:DKQu6dEQ0
内容量も減ってる罠。
この手の調査って各単品の値段だけしか見ず、内容量の変動は全く見てないザル調査だし。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 06:02:33.45ID:rjjhyf2y0
>>95
そうそう!中身は減らして、見た目の価格を弄っているだけ
実質目上げになっているものの方が多い
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 06:03:45.67ID:yy17Wy3B0
>>56
原産国がお隣だから安いんだろう。
コーラでも変なにおいがする。
だいたお隣産。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 06:07:43.34ID:e3le8Q3Q0
上がらんのう、物価
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 06:10:06.58ID:rjjhyf2y0
>>107
物にもよるが当たり(国内のまともなところが作っている)も有るよ
気になる物が有ったら↓で調べてみたら追いと思う

製造所固有記号検索システム - イオンのプライベートブランド TOPVALU(トップバリュ)
https://www.topvalu.net/seizosyo-kensaku/
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 06:10:08.31ID:qYNdkYAZ0
給料うなぎ上り以上の鯉のぼりで最強最長の好景気真っ盛りの中で
値段上げたら買ってもらえんのよな
どうやったら買ってもらえるん
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 06:16:15.62ID:qYNdkYAZ0
消費者がちょっとの値上げでもう無理言ってるこの世の中で
企業の利益うなぎ上りのお札の噴水状態とまらんわーって言ってるのはなんでなん
どうやって儲けてるん
中国人観光客とかか
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 06:20:14.86ID:AP4A4rHt0
>>96
そりゃ仕入れ価格が生ゴミ以下だもの
モールボンボン建てまくる金がどこから出てるか考えろと

まあでも豊洲で変わっていくよ
いうこと聞かない業者は潰れて行くから
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 06:25:41.35ID:8iwmFUta0
デフレが止まらない
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 06:26:25.63ID:Fr/rNM560
公務員と大手企業は収入も増えたし
物価は下がるし良いことづくめ
自民党のみなさん本当にありがとう
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 06:32:02.95ID:0eu+L8Cb0
>>17
堺屋太一もそういうことをしたがってたよな
民間人主導の経済企画会議
森政権以降潰されちゃったけど
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 06:41:27.93ID:m6m6DBIe0
あBのミクソ大成功
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 06:57:04.94ID:PZvKobTi0
アベノミクスの正しいインフレを全否定し、民主党政権時代の悪夢のデフレに引きもどそうなんてさすがはイオン。
イオンは反日テロ組織だ。イオン関係者全員を逮捕しろ!
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:03:25.24ID:bnadGMPx0
カルキスト・イオン株式会社
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:07:41.24ID:/EQjzNaw0
>>125 お薬切れちゃったの? 駄目だよ、ちゃんと継続して飲まなきゃ…
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:20:26.58ID:c8X/m1h20
>>68
日銀は間違っていない
黒田の増税は間違いだが

安倍政権が日銀丸投げで経済政策やってこなかった結果
安倍政権でやった具体的経済政策あげてみろって言っても誰も上げられんだろ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:24:45.70ID:A1f9VvnA0
イオンどうでもいいから他社の値下げ幅取材してなー
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:27:19.91ID:LfbLAGWT0
イオンってさw元々安くない
下げたところで、近隣のスーパーが
まだまだ安いから洋ナシよ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:31:13.78ID:KoxAMXtz0
値上げの方がひどいと思うのだがこれも捏造か
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:31:41.62ID:AP4A4rHt0
>>126中小企業の賃金はまともに発表せんからw
仕入れ価格が90年代以降劇的に下がっているから
当然価格も下がるそして中間業者は潰れた
バッファが無くなり価格の上下動が激しくなるっと

現在価格が安定なのは大手が丸儲けだからっていう現実
イオンは全商品20%下げても丸儲けでビクともせんわな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:33:14.36ID:IrZccKGC0
現実に仕入れ値全般に影響してくるのはもう少し先だろうけど、既にTPPのデフレ効果は出ていると考えるべき。
発動したら中短期的には確実に物価を下げる方向に向かうのに焦ってやらかしたわけだから仕方がない。
元々日本独り負けのTPP11の合意を急いだのも発効を急いだのも日本経済にとってはマイナスだと言っていい。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:33:52.33ID:J4o98CKK0
黒田君涙目
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:34:12.35ID:O+dUusRz0
ライフ値下げしろや
高過ぎやろ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:38:33.36ID:+vEut9pl0
よく商品が値上がりするってのがニュースになるけど、
スーパーの特売の時しか買わないから 値上がりした感覚ないわ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:40:39.23ID:RDFs2ROk0
ヨーグルト安くなった
てか量が増えた
量増やすより値下げが良い
ひとりでそんなに食えない
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:40:54.89ID:SqUAiD1H0
イオン「四国は制圧した」
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:46:19.97ID:9Ryl1BZy0
イオンはトップバリュばっかりで嫌だ。
一般商品のラインナップをちゃんと確保した上でトップバリュは選択肢のひとつにしてくれ。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:47:19.12ID:M6jW3AnJ0
>>137
コーヨーやイカリ、阪急オアシスあたりと比べれば安い
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:47:35.63ID:TZnPsp/50
>>1
不正統計調査でウソの好景気を演出して、マスゴミが大々的に報道してたエセ好景気だしな
割高な商品は、売れないもんは売れない
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:48:48.63ID:TZnPsp/50
イオンもCM流してるけど、マスゴミのウソ好景気報道にだまされたわけだw

マスゴミ、ひどいねえ
スポンサー様よりも、クソ政治家の意向を優先してやがる
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:49:43.80ID:DVFLTeRz0
デフレしてるね。
底辺層は移民が入って更に収入減になりそうだし、あんまり良い感じはしないね。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:51:44.00ID:UfyqIa5o0
本当にデフレスパイラルだな。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:52:40.19ID:Awtm828T0
株価のピークアウトによる
消費を絞る流れからの値下げは
当然かな。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:54:02.72ID:sp6TqnQo0
カード決済やポイントの維持管理に必要な費用は、当たり前だが商品にONされる。
つまり現金払いやポイントを利用しない客は、その分割高なものを買わされている。
普通に考えてポイントでお得になるわけ無いでしょ?その分は上乗せされた商品価格
から回収するんだから、簡単な騙しのテクニック。馬鹿な奴らはこれで直ぐに騙される。
この仕組みに気づけない奴は、将来オレオレ詐欺被害者予備軍だよ。つまり馬鹿って事。
そもそも便利、お得〜が只で出来るわけ無いがな。w
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:54:13.23ID:eVLOwFzL0
1980年以降の八百屋や肉屋や魚屋の売り上げ調べてみろって。

で、AKBもヨシモトもイオンでコンサートやってんだろ。
マスコミのスポンサーになれるのも広告出すイオンだし。

日経に聞いても無駄だろ。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:56:30.71ID:eVLOwFzL0
地方分権をするか、 東京都を解体するか、
テンノーを移転させるか、 テンノー制度を廃止するか、
カスミガセキを移転させるか、 カスミガセキを解体するか、
じゃないと解決しない。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:57:34.06ID:3R1yzBmO0
消費税決定に向けて「物価は安い」キャンペーンが露骨になってきた
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:58:48.20ID:zVIh7KE30
おもしろくもないのに露出が多い芸人のカズレーザーさん

本名が金子でした。 ごり押しの理由がわかりました。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:58:50.51ID:TBG1+vEi0
需要が伸びないのは、企業が決算数字&投資家還元至上主義から抜け出さない結果に過ぎないんだけどねえ。

損益計算書の一番最初の「売上高」と一番最後の「当期純利益」を増やすことだけ企業の目的となるので、
売上高と当期純利益の間の部分、人件費を含む「売上原価〜法人税・住民税・事業税」の全部を "削るべき費用" って扱いにするから。

で、その費用を削りに削って最終的に増やされた当期純利益が何になるかと言うと、役員報酬と内部留保と配当。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 08:02:42.84ID:2no6YArj0
>>134
衣料品だと90年代から

買い叩き
→競合他社間で商品をコピーさせあって値段の叩きあい
→品質管理の名のもとに生産ルート情報を開示させ収集
→潰れたアパレルから人引っ張って自社生産開始

まあこんな流れで、中小業者や国内製造の大半は廃業したな
ま、スキマ狙いで食えなくも無いが昔ほど夢のある仕事でもない
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 08:08:51.98ID:gOt/AuQe0
衝撃、ボートレース不正外部連絡

タレントの秋山莉奈さん旦那で
ボートレーサーのA1選手、後藤翔之選手
10月21日江戸川ボートレースのレース中に愛人女性タレントに自分のスマホを使い不正外部連絡!

ボートレースでは八百長を防ぐめにレース開催中は通信機器を全て預けてレース中の外部連絡を禁止しています。

もし外部連絡が発覚した選手はレース出場停止処分を受けますが
何故か後藤選手だけは処分を受けていません。
>
>後藤選手の 妻はグラビアアイドルのオシリーナ秋山莉奈
>
> 愛人だった20代のGカップ巨乳グラビアアイドルにTwitterで二人のLINEやり取りが生々しく暴露されてます。
>
>
>
> Twitter検索、後藤翔之/R
>

https://i.imgur.com/K1rnjWo.jpg
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 08:09:17.91ID:kjh9qAIW0
やっぱり意味不明な便乗値上げしまくって首を絞めてただけじゃん
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 08:10:51.91ID:rjjhyf2y0
>>152
庶民的安価のAGFブレンディ(詰め替え・味の素)をメインに買っていたけど
内容量の減り方が半端無い
例えば200gのやつは数年前なら年に数回サービスで50g増量とかあったのが
180g→160gと、販売価格は微増しているのに、内容量は激減してる
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 08:11:46.83ID:6vOVlch00
家の前のイオンモール酷いわ
光熱費ケチって暖房入れないわ
避難通路の自動ドア閉鎖するわ
まともな企業じゃないわ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 08:13:01.18ID:eVTPJqT+0
イオンほんと安かった
けど品質の高いものは高い
安いのはあまり買いたくならない商品ばかり
さすがイオン、儲かるはずだ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 08:15:13.47ID:rjjhyf2y0
>>161
> 避難通路の自動ドア閉鎖するわ
さすがに無いと思うが、本当に避難経路になってるところを閉鎖しているのならアウト
本当なら消防署にチクってやればよろし
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 08:15:27.83ID:pFGIz+1V0
同じメーカーの食品
ドラッグ 198円 税込
スーパー 258円 税込
潰れるの時間の問題?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 08:15:30.86ID:gpN+E6rh0
好きな言葉、デフレマインド
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 08:16:16.96ID:KoxAMXtz0
ネスカフェもだぞ
同じもの買ってるはずなのにビンが何種類もある
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 08:18:26.30ID:sp6TqnQo0
ジャガイモ、人参を買うためにカード決済やポイントサービスを行うなんて
過剰サービスなんだよ。そもそも商売のやり方がおかしい。
もちろん右肩上がり経済ならそれで良いかもしれない。新しい職種も増えて雇用も
増えるからね。でも今の日本では無理。国民に小売業界を支える力は無いよ。
その力は企業が派遣社員と言う奴隷で吸い上げているからね。
ちょっと基本から見直すか?移民を1000万人位入れないとどうしようも無い。
と思う。若い人は頑張れや。自分から動いて行動しないと何も変わらないよ?
その内、消費税は30%まで上がるからね。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 08:20:34.09ID:eVTPJqT+0
>>168
氷河期世代が食べていくためには
30%は不可避だもんな
安倍晋三が借金増やしてしまったし
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 08:24:52.30ID:sBtQyKQc0
野菜がよく採れたのかどれも安いけど
その影響でかいんでないの?
あとTPP始まったからオージービーフやカナディアンポークも安い
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 08:25:48.49ID:sBtQyKQc0
逆にお菓子や食パンや缶詰などはどんどん値上がりしかしてない気が
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 08:29:00.42ID:X5BjLjjC0
>>112
関東地区でわからんな。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 08:30:53.80ID:8inIElOz0
国産牛肉も豚肉も高くなったから
安い輸入肉に頼るしかなくなったわ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 08:34:53.28ID:aJkr46AH0
【流通小売】スーパー値下げ広がる 下落率は4年ぶりの大きさ 日銀の思惑とは正反対に進む イオン「日銀やアベノミクスなぞ知らんわwうちらが決める」と語った

(・∀・)ニヤニヤ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 08:37:10.10ID:dr+x2qn70
TPPの効果とか農業に外国人が増えて、人件費が総額では安くなってということで、日本人の農業を大切に考えるなら、日本人が作る産地を調べて買うのがベターなんだろうな。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 08:42:41.29ID:G09t2oO40
競合スーパー店員や無職似非保守(ネット右翼)が、
やたら叩いているスーパーだが、
庶民派保守の俺は絶賛している!!!!


ネットウヨはカップラーメンが400円になっても買えよ!
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 08:42:48.56ID:opF3zQiy0
値下げしても量や品質を落とします。セブンイレブンのコッペパンなんだあれ。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 08:45:24.02ID:rjjhyf2y0
なんか、朝三暮四の話みたいになってるよね
どれだけ消費者を馬鹿にするのだか・・・
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 08:45:58.16ID:Q+3qUf8j0
>>114
ここ数年、ずっとお味噌は手作り味噌を貰っていたから、久しぶりにスーパーでお味噌を買った。
何だか小さくて軽い。
内容量を見たら750gとか650gだった。
前は内容量1kgだったのに。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 08:50:03.52ID:RF/GnAV/O
少子高齢化で需要が減れば物価が下がるのは明白
金融緩和は将来の日本が破綻する可能性を上げているだけで何の解決にもならない
貯金を外貨に変えてある程度の備えをしておくべきだ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 08:50:33.39ID:XIhXI6iF0
近所にイオンと西友があるけど、西友のほうが断然安い
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 08:51:11.58ID:rjjhyf2y0
>>183
昔は1Kgがメイン商品で、例のバケツに入った物も普通に安価で売られていたな
まあ、少子化とかで消費量も減って、長く置いておくと変質するから
少量使い切りなのは良いと思うけど、お値段据え置きでというのが頂けない
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 08:51:35.59ID:aEvLETOl0
値段一緒で中身を減らす実質詐欺が浸透しすぎてバレちゃって、
もう値を下げるしかないんだろうな
次の消費税上げは結構きついことになるぞ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 08:51:41.55ID:Cn0esx/n0
値下げったって数年前に比べたら高いし、量が減って実質値上げのものばっか、しかも税込み価格ですらない
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 08:52:00.74ID:sKlOwYaY0
安倍チョンの悪口言ってるやつはチョン
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 08:53:48.59ID:F5c+SgFK0
メーカーは駆け込み値上げ、スーパーは値下げ、何処にしわ寄せが行ってるのか。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 08:54:42.14ID:rjjhyf2y0
>>185
うちの地域では西友が高値の筆頭だな
チラシや売り場と徹底した税抜き表示による小手先騙しで嫌われているのか
日に日に客数も減っている様で、閉店する店も出てきている
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 08:55:06.02ID:glroOyVN0
大手スーパーは、値下げというより、仕入れるものの品質をそれとなく落として
利益を出しているんだと思う

いつも同じスーパーで買っているが、この数年で野菜や果物の味が悪くなった
温州ミカンなど、あまりにも不味いので、高くても別のところで買うようにしている
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 08:57:07.11ID:TCrpw0tF0
アベノミクス大勝利!
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 08:59:07.36ID:aEvLETOl0
いつの間にか業スがメインになっちゃった
肉魚だけ容量が大きすぎて小スーパーの見切り品を買ってる
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:00:46.78ID:5MwK2u990
カルビーのポテチなんか一年中セールやってるんだが、中身スカスカでかさばるから絶対に買わないことにしている
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:03:26.52ID:rjjhyf2y0
>>197
昔は定額売りの個人商店でも100g入り(たまに増量)で100円(贅無し)だったな
今売っているやつは下手すると半分以下だもんな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:05:39.96ID:kle0+Enc0
これまで経験したことの無い
スタグフレーションだからな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:07:02.94ID:gUnIRZOZ0
イオンは全体的に値上げしてたから元に近づいただけでしょ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:17:03.90ID:6ew3LqNB0
給料も物価も上がっています
アベノミクスの成果が出てまいりました
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:21:53.09ID:alHtqoYa0
トップバリューのピールは韓国w
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:22:35.83ID:rjjhyf2y0
>>201
ゴールは純粋な日本人を疲弊させて(お友達や上級を除く)実質滅亡かな?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:27:16.81ID:tc2WK+KF0
一番いい節約法はいかないこと
余計なものまで買わなくてすむし、その時間を別に使ったほうがいい
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:29:39.77ID:0N0gPjN10
消費税上げたらますます消費冷え込むな。
大体、消費税は一律課税で金持ち優遇なんだから、
消費税増税の代わりに貧困層に金ばらまくくらいしないと。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:30:30.90ID:Lh1LRhIw0
食料品は値上げしてるって?
そりゃそうだよ、アベノミクスで円安誘導してんだから
特に貧乏人の食材は激安輸入品がほとんどだろ?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:34:27.99ID:rjjhyf2y0
>>206
支持率や票集めの為にマイナンバー(当初の使用目的外)や
クレジット等のキャッシュレス決済をする人(主に中〜上級)にだけ
ポイント還元をして、ふるさと納税の様な不公平な優遇をします(ドヤッ!)
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:35:34.88ID:oKobyVO80
>>77
韓国は買い物も飲食も安物ばかりでインバウンドに貢献してない
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:37:41.53ID:sp6TqnQo0
イオンが安くなったのは嘘だよ。元々高かった。余りに売れなくなったので下げただけ。
その分客が戻ったけど、たぶん営業利益は大して変わらんと思うよ。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:38:10.41ID:zYjBGTNe0
食パン値上がりしたから朝食うの辞めたらやせたww
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:38:14.68ID:ftZCpDk5O
合併とかでイオンみたいにスーパー側は巨大企業と化してるのに
そこに食品卸す側は規模小さいからな
値下げしろとスーパーに言われたら従わざるを得ないわ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:39:55.91ID:sp52lSu20
あれ?イオンは韓国イチゴを売るから不買じゃなかったの?w
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:44:20.20ID:jDwFN6Yt0
北風と太陽
庶民は正直
5パーセントに戻したら消費は絶対に上向く
感謝もされる
だが、FRBに叱られる
ボーとして生きてんじゃねーよ
とっとと集金しやがれ
G7から追い出すぞっ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:45:36.63ID:JBLoLnQj0
最近下手にスーパー行くよかコンビニの方が安く済むからな
ホットスナックはスーパーの惣菜よかクオリティ高いし安い
コンビニのPB商品も多いからスーパーのアドバンテージは薄れてきてる
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:47:20.60ID:rjjhyf2y0
>>216
関東とかみたいな激戦区なら選ぶ自由も有るけど、地方ではイオン系が
地元スーパーを潰しまくっているせいで、生活必需品を入手する為には
嫌いでも利用せざるを得なくなっているのが現状
ついでに価格面での寡占なんかも始まっているよ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:49:04.13ID:pStQb6pc0
安売りを禁止したらいいんじゃね?
政府が各品目ごとに最低販売価格を決めればいい
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:52:43.05ID:rjjhyf2y0
>>221
それは自由競争が無くなるし、昔の専売品(塩とか)と一緒
独占・寡占に近い状態のイオンとかにもお上のてこ入れが必用かと
まあ岡田屋だし、裏の強大な力で黙らせているのだろうけど
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:54:53.31ID:mRB+oLHM0
>>221
今やってるだろ。安売り禁止にして内容量を減らす、消費税表示もごまかし、値上げ推奨してるだろ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 10:11:01.37ID:aCe4ThEn0
豆腐は知らんうちに350グラムが330グラムになってるし。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 10:15:09.74ID:rjVPbOXm0
>>83
高級国民様はメーカー品、下級国民は輸入の安売り品を食べろと、、、
もうメーカーの商品なんかおいそれと食べられなくなるな
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 10:17:31.18ID:rjVPbOXm0
何がムカつくって中身は減らしてるくせにパッケージばかりが派手に過剰になってきてるのがまた腹立たしい
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 10:26:40.47ID:rjjhyf2y0
>>227
肉や魚や総菜とかを売る為の食品容器も、最近は底上げ詐欺のものばかりだな
肉なんかのドリップを分離するのには有効だが、本当の目的が丸わかりな感じで
まるで某国の食品パッケージの様で悲しいな

容器 底上げ - Google 検索
https://www.google.com/search?q=%E5%AE%B9%E5%99%A8+%E5%BA%95%E4%B8%8A%E3%81%92

最近は風袋量込みで容量表示(違法)しているのもあるから、確認した方が良い
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 11:28:34.16ID:1DNUm3ZW0
>>1
商品の値上げが続いているから、希望小売価格?と現実の販売価格の乖離が大きくなってるってだけじゃね?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 11:46:18.02ID:WdQmXNaH0
>>13
それな
消費税引上げが契機になった
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 11:47:18.12ID:ErDkCunR0
盗品のイチゴは仕入れも安いだろ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 11:47:30.91ID:5P0b/VCD0
節約じゃなくてたんに収入落ちてるから安くないと買えなくなっただけ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 13:01:38.65ID:C1xx3kaL0
円が売られてんのに、物価安。
これがスタグフってヤツか。
安倍みたいな、全方向素人を6年も担ぐから・・・
順調に自滅していってますねw
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 14:53:37.44ID:pFGIz+1V0
トライアルとコスモス薬品ができてからメーカー品の値段がかなり安いから
地元系スーパー潰れまくりそうだな
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 14:56:51.75ID:L45gpDt80
貧困日本
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:16:55.24ID:vJP3BByb0
>>48
その頃のオカラは美味かったが今のは技術の向上で本当の搾り滓かすだから不味過ぎる。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:24:13.10ID:WT0hw8/V0
日本はどんどん世界から抜かれ置かれていくなw
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:25:05.52ID:Bj6lk5fh0
国民の9割はまだまだ景気回復してない上に
近頃は上級国民までが安スーパーで大人買いみたいなことしてるからな

上級国民が金使わないのが一番の問題
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:26:08.46ID:QmASXhf10
>>20
イオン本当のこと話せよw
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:26:42.24ID:ji94me8J0
イオンの野菜高くてまずいので業務スーパーかサンディで買ってるわ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:28:45.24ID:rG/2km810
>>221
反日工作員安倍信者ネトウヨは流石に馬鹿で無教養無学
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:32:29.55ID:EKh43BCe0
>>13
金があるなら何が無駄で何が必要か考えよう。
で実行。
出来ないなら金が無いのと一緒w
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:37:27.64ID:n9zEO1ey0
中国が国策で金を援助してシナチク毒製品をゴキブリイオンで
日本にばら撒いているんだろwww

日本の癌だな
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:38:49.51ID:hLkZkob60
>>2
中国人が作るメイドインジャパン対中国人が作るメイドインチャイナ対決について考える人って馬鹿なんだろな

0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:39:34.53ID:A9+gWFW40
実際物価は相当上がってる
なんでも内容量が6割から8割くらいに減ってるし
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:46:42.07ID:7P/YLAIp0
トップバリュばかりだな
なんか異次元の安さになってるし
イオン依存はどんどん強まってる
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:18:52.71ID:VtNpetGR0
>>164
誘導灯ついてるドア閉鎖してるんだけど消防に言えばよいか
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:19:14.30ID:fZQ30KU60
コンビニじゃ独自商品以外は買わないなあ
ほとんどスーパーかドラッグストアか専門店だ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:36:31.09ID:WTtwBdku0
しかし、ホント平和馬鹿が多いよな
なんでイオンに行けるかね???
家畜だわ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:39:40.55ID:qZlIkWxT0
>>251
カレーのルーが顕著だよな
減量当時うちの親なんか「え、間違って買ったかしら!」とかビックリしてたくらいだし
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:44:03.88ID:U3fM0wW+0
年金と日銀使って官製相場
増税と規制しまくって官製不況

全部公務員が悪い
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 17:00:17.26ID:tqhNO2Px0
でもEPAでチーズとワイン安くなるだろ
良かったなぁお前ら、チーズとワインやすくなって
チーズとワインな、ほら
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 17:21:51.60ID:5P0b/VCD0
もう何年も自分では買ってないがスナック菓子はものすごいことになってるからな
プリングルスなんて昔はいっぱい入ってて他のよりオトクな感じしたのに
いまじゃスカスカだし
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 17:31:19.91ID:QmASXhf10
>>258
小さいのもあるけど
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 17:36:34.70ID:sJmqY6RKO
企業が儲けようと競争すればするほど、物価は下がる

安倍は馬鹿なことに精を出しているなぁ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 17:48:36.54ID:QmASXhf10
ネッスルのコーヒーも小さいのと大きいのが、あそこヤバイことやってますからね?
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 18:36:59.21ID:PLOB/nWQ0
>>77
なお、2019年2月11日夜20時、広島県福山市の「イトーヨーカドー福山店」が閉店し、
西日本の、中四国・九州沖縄のイトーヨーカドーの店舗が、全滅してしまった模様。

ま、イトーヨーカドーなんて、本来は関東地方のローカルスーパーだし、仕方ないね。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 18:38:43.56ID:6mylK2GF0
近隣のデフレ輸出国から大量にデフレを輸入するのがイオン
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 19:38:03.17ID:iieGE+kt0
やすいのは韓国産隠しだから 私欲で売国イオン岡田

韓国産いちごを日本産と印象操作なりすまして販売の悪行

【ビジネス】イオン、日本のいちご品種同士をかけ合わせて作った韓国産いちご『雪香』を販売 ★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546523292/

いちご泥棒イオン

【ブランドイチゴ】 韓国で最も有名な雪香(ソルヒャン)は、日本のレッドパール×章姫 〜国産が大打撃、5年で220億円の損失[06/21]
http://mint.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1497996194/
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 19:43:10.73ID:QmASXhf10
>>265
漫画にはよく出てくる
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 20:20:31.01ID:fAeClysh0
必要な食品しか買わないのは鉄則だけど
近年、医療費が嵩むんだな、自己負担月8000円位
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 20:28:55.25ID:gXgvUGfw0
イオンのトップバリューはパッケージの記号からメーカーが分かるが
普通に日本のメーカーなんだが。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 20:36:34.35ID:gXgvUGfw0
ものによって違うんだろうけれど、
イオンの利用率が高い私の買い物の範囲では
トップバリューもメーカーブランドも
値下げなんてしていない。
(何年も前から同じ値段のものが多いし、
メーカーブランドだと、値上げも多い。)
メーカーは量を減らす代わりに値下げをすると発表した商品は
イオンの実売価格では量を減らして値上げになった。

売れ行きの悪いトップバリュー製品を値下げしたとかを
大げさに宣伝しているだけかも。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 20:46:28.47ID:qnenuuGA0
大手は国から何かしらのメリットがあるんじゃないのかな
だから値下げしない
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 20:55:56.50ID:cm51psZp0
19:32 日産、今期営業益900億円下方修正、全主要市場で販売計画下振れ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 23:12:10.72ID:4k6Rtx2A0
避難通路塞ぐのやめろクソAEON
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 23:24:16.65ID:rVj0BQXq0
マルエツは値下げしろよ
高すぎだぞ
西友見習え
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 23:27:46.80ID:8n9VtLT60
実はナショナルブランドのメーカーがボッタくってるだけ。
なるべく小さくてもまともな商売やってるメーカーの商品を買うべき。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 23:31:53.63ID:QSneIFqv0
>>1
仕入れ元を苦めるイオン
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 23:34:35.33ID:QztKFVEe0
いろいろ食ったけど、2Lのアイスならトップバリュが一番うまい
ニュージーランド産のミルクを使ったやつ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 23:50:58.28ID:6AKpWBHF0
なぜかネトウヨがイオンをdisりまくるスレ
や、ウリも別にそんないうほど好きじゃないけど(地場スーパー推しなんで)
スレのネトウヨの熱量でdisりまくるとか意味が分かりませんわwww

だいたいよくよく記事を読むとこれ別にイオンのスレじゃないよね?w
まあどうせ安倍自民の暴政で国民生活が苦しくなってるってことをスレで話題にしたくない
安倍自民信者のネトウヨどもが話をそらすために涙ぐましい労苦でやってるんだろうなw
じゃあネトウヨはどこのスーパーが好きなんだよ、といっても
そもそもネトウヨはスーパーなんか行かないからわからないwww
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 23:58:53.52ID:yYikrnf/0
いやいやw
イオングループは値下げする前に品質上げろよ。
他の店より良い感じなの、焼きイモだけじゃねーかw
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:18:56.51ID:G/Ozke9J0
>>271
むしろPBの製造メーカーがちゃんと調べられて、買う側で取捨選択できるからイオンのPB食品は選択肢として悪く無いのにな。
メーカー側の材料が怪しいとか言い出したらキリが無い。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:05:18.81ID:UwkBkujX0
>>255
有事の際にどうあがいても通れなくしているのなら消防法違反の筈なので
管轄する地域の消防署へ連絡すると良いと思う
お上だからあてにはできないものの、通報によって抜き打ち検査が行われ
行政指導や処分が行われる可能性がある
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:14:44.84ID:lXyalu2l0
デフレやんけ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:17:03.55ID:7kk7rNQS0
>>288
スタグフレーションやで?
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:09:22.45ID:ZbNl48Z10
>>47
イトーヨーカドーにポイントカードなんて無いが大体、ポイントカードはPOSシステムのおまけだろ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:11:38.25ID:5nYSUU6Y0
>>6
円安と増税のダブルパンチだもんねぇ(´・ω・`)あ、原油の値上がりもあったからトリプルか
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:13:07.84ID:5nYSUU6Y0
家は歩いて3分でイオンだからなぁ イオンで買うしかないだろ・・・
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:51:29.15ID:WhA0U1hL0
そういいながら軽自動車は高いものほど売れてるのはなぜ?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 16:03:32.85ID:/1I/knT80
イオンて、ほんとに嫌われてるなf(^_^)
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 16:07:59.23ID:qlGWTbqs0
全然値下げされてない
安くなったのは白菜とキャベツのみ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 16:10:59.14ID:e5IYeKhN0
もったいないっていう文化で金使わせようというのが無理だろ
バブルにすんのか
あんなのもう無理だろ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 16:11:29.15ID:bBXnSzoF0
国民が一丸となってインフレ目標を達成しようって時に
反日企業はやる事が違うわ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 16:18:09.97ID:jkV+hlQb0
軽が200万近く、シビックが車幅1800mm超え。カローラクラスで300万オーバー。
ラファエルが4千万中古のアヴェンタでガソリンスタンド行くと5億のエンツォが停まってたり
元サッカー選手が5千万のマクラーレンで運転してると数億のファントムに出くわしたり
年収20万の俺が小さく見えるよ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 16:21:54.12ID:H7leDzCf0
>>300
案外頑張れば買えるもんだ、を狙ってるのでは
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 16:26:58.69ID:B/MSe4qB0
>>300
世界的に見れば車の値段そんなもんなんだよ
日本人の給料だけがあがってないだけで
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 16:34:46.90ID:49cNlmva0
>>300
国際価格だよ
ドル円が実質レート160円くらい
シビックがアメリカで20000ドル
160円換算すると320万
おおよそ合致するでしょう。
それだけ日本が貧しいって事です。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 16:37:02.29ID:yzT20hTx0
いまはチラシアプリあるから新聞とってなくても安売り広告わかっていいな
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 16:51:41.92ID:FDLP8O4+0
弁当の容器の底上げ技術はすごいわ
パッと見はそこそこあるように見えるけど、ごはんがちょびっとしか入っていないとか
プリンのカップも逆さ富士みたいになっていてお子様サイズかよと思う
中国のサンドイッチみたいな事が日本でも当たり前になるんだろうな
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 16:58:08.13ID:jkV+hlQb0
>>305
詰替え用のほうが割高だったり、パッケージがリニューアルしたら量減って値上げしてたり
それで「持ちやすくなりました!」とか糞みたいな宣伝したり。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:14:12.93ID:H7leDzCf0
>>305
セブンの惣菜はますます臭くなったよね
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 18:58:12.01ID:lf0D5xot0
イオンは5%割引の日は定価をいつもより10%前後値上げしてる
ウチの婆さんは喜んで買いに行ってるがバカ過ぎてもうね死ねと
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 20:24:20.55ID:o03MqBb20
20:05 猛暑の影響で虫よけ売れず アース製薬が初の最終赤字
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 21:28:09.36ID:wHZXCqsl0
イオンが高いっていう人羨ましい
うちの近所のスーパーの中では同じ物なら大抵イオンが一番安いよ
野菜だけは高いかな
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 22:43:06.94ID:UdayQ8uW0
>>309
やってるね、うちは家の目の前だから年中目撃してるイオンでは買い物しないけど駅までの通路として使ってる
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 23:48:04.87ID:qlq2HZqv0
セブンで生麺ばっか食べてた去年
もうカップ麺しか食べられない
7年前生麺+パンでも500円ワンコインだったのに今じゃざるそば430円、100円も高くなってる
 
誰が食うのか
そして118円のカップ麺生活が始まり、120円のパンと合わせ今では昼飯240円
 
沢山消費なんかしてやるかよ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 06:28:01.10ID:LcSYYXrG0
イオンは品質にしてほ高いてことだよな
クズみたいな野菜や産地不明な物、鮮度の低い生鮮
金出す価値無いような物が多い
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 06:36:50.59ID:eCBrUBYH0
政府がデフレ政策を行っているからイオンは従っているだけ。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 06:39:49.41ID:eCBrUBYH0
>>309
値上げしていないものがほとんどだけどな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 09:06:39.18ID:qg0W8fv00
衣類もユニクロヤメてイオンにしている
生地が違うし
値段も安い
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 15:34:54.82ID:HGtB/H9s0
値上げしたら売れなくて
値下げしたら売れる
原価がアップしているので、昔よりも利幅が狭くなる
つまり給料も上げられない
人も雇えない
でも少子化で働く人は今後減るばかり
高齢者を低賃金で雇うしかない
https://i.imgur.com/7mks3Do.jpg
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 15:39:38.94ID:bRa8Nkig0
増税が悪いに決まってるわwwwwwwwww

ば〜か、死ね下痢ぞーwwwwwwwww
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 15:42:39.87ID:BbX7NuKR0
>>14
それなんてロヂャース。
Mykaiブランドの拡充に夢中で、
NBは近隣のスーパーのほうが安くなっているという状況。
なんかダイエーと同じ道を歩んでいるな>ロヂャース
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 15:53:20.90ID:T5W4Wtjq0
>>236
広島では「コスモス」は価格競争で負けてるわ
九州に住んでた時は「コスモス」をよく使ってたから広島進出した時は喜んだのに

広島は「ゆめタウン」と「イオン」とその他のスーパーがガチンコで勝負しまくりで
日本一のオーバーストア状態と言われてるだけあって「イオンモール」まで商品の品質が良いのは有り難いが
経営体力が弱い零細スーパーマーケットがそろそろ限界を迎えつつあるみたい

被災地唯一のスーパー閉店へ 2019年2月13日
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20190213/0003647.html
>呉市のスーパーを展開をしている企業が、市内のすべての店舗を閉店することになりました。
>中には去年7月の西日本豪雨で大きな被害を受けた天応地区で
>唯一営業してるスーパーもあり地域の復興に影響が出ることが懸念されます。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 15:59:41.90ID:jj7IGcIX0
すぐ近くにイオンあるから便利だしカードで買い物できるんだけど、車で5分ほど走ると現金でしか買い物できないけど、イオンより同じ商品でも1割からモノによっては2割近く安いスーパーができて最近はそこがメイン。カード手数料上乗せしてるからイオンは高い
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 16:04:40.09ID:CYB47p0M0
コスモスは今何も置いてないでしょ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 16:08:54.11ID:cvSD/FZn0
横並びで談合みたいに値上げする会社ばかりだから一石を投じるのは良きことだわ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 01:29:42.03ID:5F+xDP/80
>>323
在住が東北なので「じものの日」で福島産が大量に売られているが
福島産なのに強気のボッタ価格で売り出されていても誰も買わず
値引きシールが貼られてから初めて売れはじめていると思う
値引きシールが貼られるまでは山積み状態
それでも買わない人も多い
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 06:18:33.02ID:7snQA7q+0
地元系の生鮮が売りのスーパー最近殺るかがなくなってきた 
夜いっても半額貼らなくなった
メーカー品が他は198円でそこは258円だからそういうものは売れないからないまの時代
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況