X



知ってますか? ソーセージとウインナーの違い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001僕らなら ★
垢版 |
2019/02/12(火) 09:14:07.54ID:WIgqdevy9
皆さんがふだん朝食などで食べているのは、ソーセージですか?それともウインナーですか?

■JASでは明記

県内のスーパーでインタビューしてみると、「ソーセージ」は魚肉ソーセージのイメージが強いのか、ソーセージは魚、ウインナーは肉という答えがたくさん返ってきました。

しかし、スーパーの肉加工品売り場では、「ポークソーセージ」なるものの取り扱いもありました。

ドイツには、1500種類ものソーセージがあり、フランクフルトソーセージもその一種なのだそうです。

ウインナーは、オーストリアのウィーンでつくられたウィーン風ソーセージが始まりなのだそうです。

ソーセージは、第一次世界大戦の頃ドイツの職人によって伝わったと言われています。

そして、魚肉ソーセージは、1951年愛媛の食品加工会社が作った日本生まれのもの、赤いウィンナーも日本生まれなのだとか。

ソーセージは、ミンチ状の肉を動物の腸などに詰めたものの総称で、ウインナーもそのカテゴリーの一種なのです。

しかし、日本農林規格(JAS)では、直径によって区別され直径20ミリ未満をソーセージ、20〜36ミリをフランクフルト、36ミリ以上をウインナーとしています。

ある程度の自由度はありそうですが、しっかりとした区別があったのですね。(ライター:りえ160)

https://j-town.net/ibaraki/news/localtv/271317.html
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:14:54.77ID:IqlfHHyG0
2 2 222
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:14:56.24ID:Og4n0+Xb0
知らないが、確実な事は
お前等のソーセージ、ウインナーはポークビッツ級だ。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:15:08.76ID:/EQjzNaw0
不正統計のスレ立たなくなったねw
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:15:16.79ID:dcdIjP5N0
俺のはフランクフルト
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:16:16.13ID:CoOEJjWC0
ヴルスト
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:16:53.70ID:xZiL5qJi0
香薫を買ってるが
一袋に小さいのが
五本しか入ってない。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:17:02.98ID:DiBbR8RY0
ぼ〜っと生きてんじゃねーよ!
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:17:04.95ID:D5s7Wxs70
>>1
動物の肉や血ををすり潰して動物の腸に詰めたサイコパスの食い物
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:17:49.80ID:aPSZ2UFa0
松屋のソーセージエッグ定食が最強
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています