X



【歴史】米空母「ホーネット」を南太平洋の深海で発見。故ポール・アレン氏の調査チーム。B25爆撃機を16機発進させ日本本土に初空襲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/02/13(水) 10:29:39.54ID:XQGUzvev9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190213/k10011812801000.html

太平洋戦争中の1942年、アメリカ軍が日本本土を初めて空襲した際、爆撃機を発進させた空母
「ホーネット」が、南太平洋の深さおよそ5400メートルの深海で発見されました。

アメリカ海軍の空母「ホーネット」を発見したのは、戦争で沈んだ艦船の調査を続けている
大手IT企業マイクロソフトの共同創業者で去年10月に亡くなったポール・アレン氏の財団の調査チームです。

「ホーネット」は、南太平洋のソロモン諸島の東、深さおよそ5400メートルの深海に沈んでいました。

無人潜水艇が撮影した映像には、船体のほか、戦闘機の残骸や航空機を移動させるのに使われた車両、それに高角砲が映っています。

「ホーネット」は太平洋戦争が開戦する直前の1941年10月に完成し、よくとし4月、日本列島に接近してB25爆撃機を16機発進させ、
日本本土に対する初めての空襲を行ったことで知られます。

この空襲は「ドーリットル空襲」と呼ばれ、80人を超える死者が出て日本社会に衝撃が広がりました。

その後、「ホーネット」はミッドウェー海戦に参加したあと、ソロモン諸島での戦闘に投入され、最後は、1942年10月、
南太平洋で日本軍の航空機による攻撃を受けて航行不能となり、駆逐艦から発射された魚雷によって沈められました。

「ホーネット」は、太平洋戦争で日本軍によって沈められた最後の正規空母でもあります。

調査チームの責任者、ロブ・クラフト氏は「戦争で命を失った兵士たちを弔うとともに、歴史を保存し、知られていない事実を明らかにすることで、
人々には過去から学んでほしい」と話しています。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:41:12.03ID:wxRzvwiI0
>>146
おおおー
特攻作戦みたい
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:41:18.01ID:wgsWivdO0
>「ホーネット」が、南太平洋の深さおよそ5400メートルの深海で発見されました。

5400mの深海のホーネットを発見できるなら、ミッドウェーの赤城や、マリアナの翔鶴、大鳳もみつけてほしい。
日本近海の信濃を見つけられたらちょっと恥ずかしいから、JAMSTECあたりが何か理由つけて「しんかい6500」使って
信濃を発見してくれんかな。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:41:36.19ID:7mkZxYAf0
隼鷹は第三次攻撃隊の出発時、整列した残り少ない搭乗員を前に艦長が訓示で
「おまえたち、お国のために死んでくれ!」と、悲痛な叫びを上げたほど切迫した状況だったが
再度ホーネットを攻撃して無事帰還した搭乗員たちに艦長は賞賛を惜しまなかった、という話が印象的だった
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:41:51.80ID:WPwulrra0
ワスプって日本のイージス艦に沈められてたよな。あれ何だっけ?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:44:25.96ID:FcchLYME0
艦長、商売
下士官、道楽
お国のためは、兵ばかり
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:48:03.86ID:vdfZw3gG0
>>285
出撃する搭乗員を前に司令官が
「私は諸君の帰還を喜ばない」
と言ったのは有名な話。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:51:37.24ID:uBXv5gaD0
>>284
江戸っ子1号にクラウドファインディングでもしてくれ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:52:27.03ID:siw1nMVv0
>>3
アメリカ軍の正規空母で日本軍で撃沈したのは無く全てが自沈処分
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:54:25.82ID:0gors/lT0
>>176
1942年3月のスラバヤ沖海戦で撃沈したイギリス軍艦の漂流乗組員422名の救助を
敵潜水艦などからの攻撃を受ける危険を冒しながらも3時間行い、捕虜を丁重に
もてなし引き渡した
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:55:20.01ID:siw1nMVv0
>>12
ミッドウェーより南太平洋海戦の方がベテランパイロット損失が多かった。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:56:07.34ID:n/BQsfH50
>>277
隼鷹の26ノットは戦速じゃなく巡速だから長距離だと帝国海軍で最速だった筈
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:56:33.02ID:TE5WpASh0
>>38
台湾と中国のちょうど真ん中という
とてつもなく面倒くさい場所に沈んじゃってるからなぁ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:56:45.71ID:yRkzD4bS0
真珠湾攻撃からわずか4ヶ月後に日本本土が空襲されてんだもんな
勝てるわけが無い
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:57:51.11ID:siw1nMVv0
>>31
ヨークタウンか扶桑、山城かな?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:02:43.37ID:n/BQsfH50
>>293
その後鉱山送りにされて日本敗戦まで奴隷労働に従事させられた
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:03:41.39ID:FcchLYME0
カタパルトもそうだけど
捕虜になって米空母見学したた日本人バイロットが言うには、
飛行機の収納で翼の畳み方が日本と違ったらしい。
根本から回転かけてたたむ方式のアメリカの飛行機の方が
翼端を折るだけの日本の飛行機に比べ多く収容できる、
折り紙発祥の日本にあるまじきこと、と言ったとか言わなかったとか
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:05:31.73ID:LpALgZYr0
>>270
「竜」は俗字
「龍」が正字

今の日本人は漢和すら碌に引けないから情けない限りだ。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:07:54.77ID:FcchLYME0
プリンス・オブ・ウェールズやっつけたマレー沖海戦では
翌日、一式陸攻と飛ばして
「英国騎士道と日本武士道のために」
なんて色紙を添えて花束投下してる。
余裕ありすぎ、というよりバカだろ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:09:08.93ID:Aff2JCp/0
昔の日本人は強かつた
今の弱虫日本人とはおおちがい
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:11:54.83ID:0gors/lT0
>>300
嘘つきは半島人
翌日、オランダ海軍の病院船「オプテンノール」に捕虜を引き渡してる
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:12:39.67ID:PFxNzuor0
>>304
バトルブリテンでドイツ空軍が損傷した英軍機を追撃せず見逃してるって
空軍にクレーム入れられたことあった
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:13:04.09ID:uBXv5gaD0
>>304
陸軍は大陸で徴発し放題だから余裕がありすぎ
だからインパール作戦なんて愚行を
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:13:31.49ID:/nd/UHE80
ホンダにそんな名前のバイクがあったよね
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:14:32.15ID:XZgvU48l0
空母発進の爆撃機、ドーリットル隊の伝統はB52に受け継がれてるぞ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:15:30.52ID:EoJd3H4U0
日本軍って空母沈めてたのか
そら知らんかった
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:16:33.30ID:XZgvU48l0
>>304
ああいうのをバカというような人間が大多数になる時また戦争が起きるよ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:18:53.58ID:FgUUAP9V0
>>8
ジャンボジェットもいけるよ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:19:35.05ID:SpBl6xj20
>>5
アメリカ人に人道的配慮なんてないからな
うちの爺様もアメリカ軍から機銃掃射受けた一人だわ
運良く助かったけどね
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:21:09.08ID:MBzFXFlZ0
軽空母(護衛空母じゃないぞ)ならレイテの時に彗星が爆弾一発で沈めてる。
誰が沈めたのかは未だにわかっていない。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:21:43.97ID:SpBl6xj20
>>305
今は韓国にも勝てないからな
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:23:21.44ID:XZgvU48l0
>>314
徴用されてたのか
0318ぴーす ◆u0zbHIV8zs
垢版 |
2019/02/13(水) 14:25:43.99ID:oqtdvYmYO
>>200

鉄道破壊作戦は8月15日に始める予定だったんだ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:27:49.49ID:UJfJdton0
>>199
のべつ幕なしにそれをやると
戦闘ではなく復讐としての闘争が続く
後々の統治を却って困難にするから
植民地支配の経験豊富な彼らは取らない方法ではないかなあ
占領するまでは濃淡付けて(恐怖は散発的なデモンストレーション)
支配後は苛烈にってのが白人だと思う

むしろ、見せつけるように残虐行為を行うのは大陸系、ないしは共産主義者の手法のような
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:28:07.67ID:EoJd3H4U0
日本に引き分けの芽があったとしたらレイテ沖の上陸作戦の時の急襲のみ
異論は認める
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:28:35.77ID:uBXv5gaD0
>>318
ダウンフォール作戦な
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:28:39.28ID:hO2x6RGc0
アメリカの空母を沈めたとか旧日本軍すごいな
それよりも空母からプロペラ爆撃機を発艦させるってカタパルトの射出力程度で可能なのか
スーパーキャリアすげーな
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:31:23.76ID:MBzFXFlZ0
>>316
ないない。何しろ韓国の軍艦は非武装に近い哨戒機にビビって管制用レーダーを照射する
くらいなんだぜ。乗組員の中には脱糞した腰抜けもいたに違いない。韓国の潜水艦は
潜航したら二度と浮上出来ない欠陥品なんだろ?

陸軍も数だけ多いけど、国産戦車は欠陥品だし、歩兵のほとんどは嫌々徴兵のカカシ。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:31:50.22ID:pUMIpt+60
>>5
鬼畜米英かよ!
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:32:22.11ID:PFxNzuor0
エセックス級も何隻かは撃沈寸前まで追い込めてるんだけどな
魚雷で浸水させてないから曳航されちゃう
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:33:23.67ID:uBXv5gaD0
>>324
非武装でも何かの撮影されることにビビってたんだろ
何の証拠かは知らんけど
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:33:30.59ID:MBzFXFlZ0
>>323
この時代の空母は滑走して発艦。カタパルトを使っていたのはフロートのついた
水上機。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:33:41.81ID:ecmqLHZR0
ソロモン浚いまくってるな。ソロモンの次はマリアナだよね。翔鶴と大鳳、お願いします
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:35:33.06ID:yM/inSNX0
>>301
でもF4Fの車輪は手回し式収納という。発艦してから片手でハンドルを30回まわすのだ
逆転防止機構などないのでうっかりハンドルから手を離すと車輪の重さで逆転して最初からやり直し
空戦する前に筋肉痛に襲われる戦闘機だった
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:40:42.47ID:q9s6ZQWF0
>B25爆撃機を16機発進させ日本本土に初空襲

日本人記者っていつも自虐史観の見出しだよな

「日本の空母、翔鶴から飛び立った村田飛行隊が
撃沈せしめるに至る攻撃を与えた米空母ホーネット発見」

本来はこうだろ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:42:37.06ID:xX3F8tHr0
>>178
重慶爆撃は蒋介石の基地が目標。絨毯爆撃とは言えない
風船爆弾は山火事による戦意撹乱が目的。心理作戦。故に米は被害報道を厳重に禁止した

米はマキンで日本兵遺体の性器を無惨に損壊し(日本軍が後に確認)
ダンピールでは漂流日本兵殺戮の為だけに反復空襲で2600名を機銃掃射に架けた
マリアナ諸島では米兵が日本兵のドクロを郷里の恋人にお土産として発送、
恋人がドクロをうっとり眺めている写真がLIFE誌に載る
此を知り日本国内世論は激昂する。
「鬼畜米英」は本当だったのだ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:43:16.54ID:jq1ivY1P0
>>8
東京空襲の帰りに
空母に着艦しようとしたB29は有った
で、米海軍から今後着艦しようとしたら撃墜するという通達が出されたらしい
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:44:30.74ID:mi18cQpF0
空母戦そのものが元々我が国が編み出した戦術ですからね
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:46:29.60ID:jq1ivY1P0
>>19
やらない
日本の潜水艦がアメリカ西海岸の都市の砲撃圏内まで行ったことはあるが
砲撃はしなかった
後々の事を考えてできなかったってのが実情だろうが
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:47:53.61ID:UJfJdton0
>>301
コンパクト収納→搭載機数アップ→稼働機数アップ
って事だよな

あとエンジン整備でカウル外すのに零戦は必ず二人同時に必要、F4Fは一人でOKとか
外すにあたって零戦は専用工具でネジ回す、F4Fはコインで回せるネジでスナップオフでとれるとか
比較動画で見たことあるわ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:49:16.13ID:6yqjQHdT0
>>225
GF司令部が南雲司令部に出した命令書「機密機動部隊命令第三号」によると
第一次攻撃隊について「第一集団の攻撃目標を戦艦四隻、空母四隻以内とし、
目標選定順位を第一戦艦、第二空母とする」となっている。
第一集団の艦攻90機の内50機は水平爆撃隊で搭載していた爆弾は戦艦の
アーマーを抜く目的の800kg爆弾。そんなもので空母を狙うかなあ?
空母を主目標にしていたのは第二集団の艦爆81機。


燃料施設も地上施設の攻撃せよとは「機密機動部隊命令第三号」全く触れられて
いない。
指揮官は命令を逸脱する指揮を執ってはならない。
第一目標の戦艦四隻を撃沈破し目的を達成したのに何の問題がある?
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:50:23.46ID:Lo/FvCGU0
日本軍すげーな
米国の空母沈めたのって日本軍だけじゃね?
そりゃ軍隊持たせないわ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:50:44.11ID:csWqxDtZ0
>>334
目的が心理作戦だろうがなんだろうが
ピクニックに来てたオレゴン州の女子供が死んでますよ
ttp://markfelton.co.uk/wp-content/uploads/2016/11/Bomb-Victim.jpg
ttps://sos.oregon.gov/archives/exhibits/ww2/PublishingImages/threats-monument.jpg
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:51:11.38ID:jq1ivY1P0
>>146
おれの見た映画(題名は知らん)だと
燃料をできるだけ沢山積む携行缶も使ってたんだけどな
その場合当然燃料タンクはマンタン
まあ空母の先頭からの発艦の場合は軽くないといけないが
最後尾あたりからだと重くてもいいはずだけどな
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:53:23.77ID:9Q4GCVRl0
映画で発艦シーンは確かパールハーバーだったかなあ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:53:36.14ID:MBzFXFlZ0
>>338
この時代の日本ではネジ一つ規格品なんて作れないから現物合わせだったりかなり雑。
職人作業。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:55:42.11ID:uBXv5gaD0
>>337
エルウッド製油所砲撃
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:55:47.31ID:mZbcn4iQ0
>>216
同じヨークタウン級のエンタープライズは何回か爆撃に遭い被弾するけど魚雷命中は一度もなかったんじゃなかったっけ?

>>248
ガダルカナル島上陸援助を敵の夜間攻撃にビビッて守備隊を見捨て逃げた三川軍一も追加。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:01:04.78ID:uBXv5gaD0
>>339
攻撃前日にGFからの連絡で「空母無し」と連絡されて山本五十六南雲中将が落胆してたのは映画の「トラ・トラ・トラ」
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:02:10.58ID:VUvuFWcm0
船の名前を飛行機につけるその根性がわからんてかそもそも船にホーネットってどうなん
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:04:00.34ID:GcDXt4te0
俺、お金貯めてグラスホッパー買うって決めてたら、欲しいの買えばいいじゃんみたいな話になって

お金が降ってきてアバンテ買った思い出(´・ω・`)
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:19.04ID:GcDXt4te0
思い出が改ざんされてた。最初、フォックスだった(´・ω・`)
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:28.59ID:wpzyfJMk0
>>159
焼きそば?
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:07:33.68ID:n/BQsfH50
>>306
戦争法違反船の第二氷川丸の事かな?
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:13:09.94ID:hTSZZaiM0
>>340
>米国の空母沈めたのって日本軍だけじゃね?

<アメリカが第二次世界大戦中に失った空母>
ホーネット (Hornet, CV-8)
レキシントン (Lexington, CV-2)
プリンストン (Princeton, CVL-23)
ワスプ (Wasp, CV-7)
ヨークタウン (Yorktown, CV-5)
ビスマーク・シー (Bismarck Sea, CVE-95)
ブロック・アイランド (Block Island, CVE-21)
ガンビア・ベイ (Gambier Bay, CVE-73)
リスカム・ベイ (Liscome Bay, CVE-56)
オマニー・ベイ (Ommaney Bay, CVE-79)
セント・ロー (St. Lo, CVE-63)

ブロック・アイランドはドイツ海軍が沈めた
唯一のアメリカ空母であると同時に
大日本帝国海軍以外の海軍によって沈められた唯一のアメリカ空母
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:13:11.32ID:MG4Vaptb0
>>344
ですよね、基礎工業力って大事ですね
あとエンジンオイルや鋼材一つとっても
だけど日本も半世紀以上のビハインドかかえて、よくもまあ必死に食らいついたことかと

そういう基礎の重要さを骨身にしみた世代が戦後復興〜今日までの工業躍進の屋台骨になったのかもしれませんね
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:14:50.83ID:mdUeSh7q0
>>340
>米国の空母沈めたのって日本軍だけじゃね?

自沈処分だから
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:15:20.97ID:uBXv5gaD0
>>349
バブリーだったんだな
浦山しい
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:16:16.42ID:Q4z3Du3S0
>>4
いくら空母みたいなデカイ物体でも、さすがに太平洋に沈んだ物体は見つけられないとおもう。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:18:12.79ID:uBXv5gaD0
>>354
航空機製造が禁止されたから優秀な技術者が鉄道や自動車、バイク業界に流れたんだよ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:19:23.69ID:uBXv5gaD0
>>358
今は超音波で海底の様子が数センチの精度でわかる
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:21:39.51ID:MG4Vaptb0
>>359
なるほどたしかに

それは民生的にすごいアドバンテージを産んだけど、今日に続く本邦航空産業の苦境も招いたのでしょうね

良し悪しだな、でも他に選択肢はないな
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:21:56.75ID:ZX/GSVVQ0
>>317
米軍にとっちゃ普通に民間人も攻撃対象だった
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:22:12.01ID:MBzFXFlZ0
>>353
護衛空母は正規空母に入るのかね?

ブロックアイランドとやらも番号を見ると護衛空母のようだな。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:24:12.63ID:6yqjQHdT0
>>365
正規空母とは最初から空母として設計建造された空母を言うのであって大きさは
無関係。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:26:55.43ID:MIQqnSZe0
ホーネットって言えば上層部が、炎上しているホーネットを曳航してお持ち帰りして!
って、駆逐艦に無茶ぶりした奴だよな
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:28:02.49ID:uBXv5gaD0
>>363
一度途絶えてからとか、後発でも追いついたのは宇宙ロケット開発とか原発建設とか
アメリカイギリスフランスの援助やパクリがあったわけだけど
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:28:31.65ID:jq1ivY1P0
>>345
都市はやってないだろ
確かサンフランシスコの砲撃圏内に行ってたはずだ
で、砲撃を検討したが中止
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:28:58.94ID:MIQqnSZe0
>>355
自沈処分に追い込んだって事は、つまり日本側が沈めたと同じ事なんだが
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:30:10.63ID:zmevzhQiO
>>1
旧日本軍強かったんだな
あんな蚊蜻蛉みたいな竹飛行機で空母撃沈するとか
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:30:14.61ID:ecmqLHZR0
>>368
そりゃここでホーネットいなくなったらでけー空母はエンタープライズ1艦だけになるからな
そのあとエセックスがバカバカ出来るんだけど
エンタープライズは第二次ソロモンで沈めておくべきだったのに、南雲と草鹿のアホ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:31:02.65ID:tyQbIfrp0
>>370
有名な伊号空襲とか、思いっきり山火事で街焼く気満々だったじゃねーかw
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:32:03.38ID:jq1ivY1P0
>>339
第二目標を放置したという問題があるだろ
馬鹿か?
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:32:19.88ID:ZX/GSVVQ0
>>337
いーや、攻撃してるよ
カリフォルニア州サンタバーバラの石油施設に対して
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:32:58.77ID:3L8+WqhY0
B52も発着できたんですよね?
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:35:15.35ID:VEUFkF5s0
実際問題米空母を数隻沈めたところで、
焼け石に水なんだよな…
沈むより作るペースのほうがはるかに早いんだから
まじでキチガイだよあの国(´・ω・`)
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:36:04.82ID:OKpG5q7e0
ミスターパーフェクト
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:36:37.35ID:tyQbIfrp0
>>379
初期は軍縮のおかげで一隻二隻でも壊滅状態だけれどね
数が少ないだけに真珠湾にいなくて助かった
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:37:12.46ID:ZX/GSVVQ0
>>370
オレゴン州のフォートスティーブンス陸軍基地に対しても
伊25潜水艦による砲撃を行ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況