【著作権侵害】スクショもダメ…コンテンツのダウンロード「全面的に違法」方針決定

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/02/13(水) 12:23:06.10ID:DiCV2su89
 著作権を侵害していると知りながら、インターネット上にある漫画や写真、論文などあらゆるコンテンツをダウンロードすることを全面的に違法とする方針が13日、文化審議会著作権分科会で了承された。悪質な行為には罰則もつける方向で、文化庁は開会中の通常国会に著作権法の改正案を提出する。早ければ来年から施行となる見込み。

 これまでは音楽と映像に限って違法だったが、被害の深刻な漫画の海賊版サイト対策をきっかけに、小説や雑誌、写真、論文、コンピュータープログラムなどあらゆるネット上のコンテンツに拡大される。個人のブログやツイッターの画面であっても、一部に権利者の許可なくアニメの絵やイラスト、写真などを載せている場合は、ダウンロードすると違法となる。

 メモ代わりにパソコンやスマートフォンなどの端末で著作権を侵害した画面を撮影して保存する「スクリーンショット」もダウンロードに含まれる。このため「ネット利用が萎縮する」と批判が起きていた。

 ただ、刑事罰の対象範囲については、著作権分科会の法制・基本問題小委員会で「国民の日常的な私生活上の幅広い行為が対象になる」ため慎重さを求める声が相次ぎ、「被害実態を踏まえた海賊版対策に必要な範囲で、刑事罰による抑止を行う必要性が高い悪質な行為に限定する」こととした。いわゆる「海賊版サイト」からのダウンロード▽原作をそのまま丸ごと複製する場合▽権利者に実害がある場合▽反復継続して繰り返す行為――などを念頭に、今後文化庁が要件を絞り込む。(上田真由美)

2019年2月13日12時00分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM2D6F8NM2DUCVL03V.html?iref=comtop_8_01
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190213000877_comm.jpg

関連スレ
【著作権】違法ダウンロードの対象拡大へ 海賊版サイト対策で報告書 「リーチサイト」の規制も盛りこむ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550024125/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:31:21.30ID:zZLfSLNI0
>>789
間接民主主義はそういうものじゃないんで
一度選んだら全権を与えるとか独裁国家かよw
国民側からそんなことを言っているようじゃ本当に終わりだわ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:31:24.14ID:yIjCajNg0
>>763
知る機会減ればその分野停滞するんですよw
音楽業界がいい例だわ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:31:30.83ID:/9WfsjDO0
政治家とか誰でもハメられそうだな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:31:31.39ID:CgznNJgW0
まとめつぶれんなw
ザマアっす
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:31:32.51ID:C4u4na9Z0
キャラを切り取った自作アイコン作成の罪で逮捕する!
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:31:33.08ID:i2VAUpkf0
出版業界が反対に動かないとダメなんだけど
事の重大性に気づいてないだろうなあ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:31:33.21ID:SfW4LAxS0
何年か前の音楽や動画のDL違法化の時にキャッシュやストリーミングは除外されてる
これもそれを前提としてるからわざわざ書いてないだけだと思う
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:31:33.73ID:Khhghsmf0
>>747
個人が意見を言えないとか駄目だろう。
個人が意見を言えるからこそのマスコミの公共性であって、
個人の言論を制限してマスコミが垂れ流すだけとか、それはプロパガンダ。
マスコミの重要度は個人の言論の自由より低くないとな。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:31:33.90ID:VXFJC4vv0
こんなもん、誰がどう判定するのよ。
今は多少殊勝な文言があるがいずれ運用はめちゃくちゃになる。
そのうち公式から買うのも、個人でコンテンツを所持するのも禁止されるわ。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:31:35.49ID:O+S88MjgO
>>713
今頃、ヤバさに気付いて対応しようとしたけど
どうしようもないから、なんでもかんでも禁止するしかないって
感じだよな

つーかインターネットとかダイバーシティって日本の気風とは全く合わないけど
これに抗う事はできないんだから、そうなる以上は日本は外国の気風を受け入れないと生きていけない
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:31:39.73ID:w72QnYfk0
はぁ?
良いと思ったものを拡散するためにあげてもひっかるんか
萎縮するわ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:31:40.14ID:RyveV/pA0
安倍になってから生きずらくなったな・・・
益をもたらすのは企業ばかりで、庶民は何をするにも金を払う
円安で物価高。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:31:40.85ID:tNPvNeqy0
著作権的に当たり前のことなんだけど・・・・・・・・・・

中韓より民度の低い日本人には理解できないのかもなぁ・・・・
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:31:42.51ID:6H/4TZ2H0
これだけ何度も与党が自爆しても国政を代替出来そうな野党が皆無なのが日本の不幸
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:31:43.06ID:MXluRc030
自民党だめだこれ
これだけじゃないんだけど長期政権の弊害だ
森友なり統計の不正なり膿が溜まりまくってる
引きずり下ろそう
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:31:47.43ID:6AKiYFvRO
>>845
著作権なんてないほうがよくないか?
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:31:48.81ID:ogayajLq0
ひとつの画像が元で
日本の警察が世界中から逮捕者引っぱってくるかもって認識で正しいの?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:31:48.83ID:xGwtwCBv0


  山本太郎の 党に入れる  民主も、自民も  くたばってしまえ  

0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:31:50.69ID:dLgGYGex0
韓国籍なら捕まらない
捕まるのは日本人だけです
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:31:51.40ID:NDlvgU0Q0
Windowsの旗アイコンとGのキーは絶対押すなよ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:31:55.74ID:jTuxIwys0
法律作る側がキャッシュの概念理解していない。

検察が無理くり犯罪者に仕立て上げそうで怖いわ。

しかも著作権親告罪じゃなくなるんだろ?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:31:57.25ID:UWiZkTWD0
ジャップなんてみんな犯罪者なんだから
これくらいやっていいだろwwwwww
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:31:57.33ID:XY9Pwl5y0
スクリーンショットはダウンロードwww

appbankとかゲーム攻略系サイト(という形をとった宣伝会社)は法的リスク大きいなw
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:32:05.81ID:ADyVAp1K0
,
俺に言わしたら、、当たり前、今頃かよ、、

この国は、危機感が全くない、平和ボケそのもの
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:32:07.00ID:hj9xgQea0
ネトウヨの大好きなネトウヨまとめサイト死亡だろ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:32:13.98ID:+8kiC06t0
>>798
だね町から音楽が消えた
商店街は無音
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:32:16.27ID:pn2Z9b400
大丈夫、海外在住の外国籍者(国籍離脱者)には適用されない
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:32:19.76ID:18q7lwn80
>>696
まったくだよ
音楽業界の衰退から学んでないとはね
これ決めた役人共はそういうの興味もないんじゃないだろか
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:32:20.25ID:Yz9igIsA0
>>838

それ、弱い時のカープの球場からの抜け出し方。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:32:21.87ID:yNgloPFN0
スクショがダメってことは街中で写真撮って著作物が写っていたら逮捕だな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:32:22.38ID:M0mRcLTQ0
まとめサイトだけじゃなくレビュー系便利情報系も全滅、つうかネットに何が残るんだw
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:32:29.86ID:jooySDnV0
もはや紙メディアが死亡してるのに
下手にネットで拡散を禁止したら
コンテンツが目に触れること無くなるんじゃないか?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:32:30.99ID:+YSy489U0
あほらし こんなん通したら支持率ぜったい下がるわ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:32:32.39ID:knUcJJRY0
>>807
キャッシュは違法ではないよ
なぜなら暗号化されてるから

違法コンテンツと知りながらキャッシュを復号化した時点で犯罪となる
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:32:33.50ID:Bx53tG8G0
作中でもオマージュ表現も違法かは知らんが面倒くさい議論が起きるんだろうな
くだらねえ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:32:34.31ID:kV/1Eewd0
47氏逮捕で日本は10年遅れたと言われたけど
ここでまた色々と世界に後れを取りそうね
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:32:35.26ID:QGCNrQ+f0
アナログ方式復活で対応するしかないな。面白い漫画ありますとか口コミで
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:32:39.65ID:oi2b4f6Z0
少しでも引用があるようなサイトはバッタバタ閉鎖していくだろうねえ
あとは焼け野原になる
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:32:47.83ID:kl4l44T80
>>820
うんアウトだね逮捕、ダウンロードも違法だから
もし操作誤ってスクショとっちゃってもアウトだから
意図は関係ない
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:32:50.26ID:ADyVAp1K0
,
俺に言わしたら、、当たり前、今頃かよ、、


この国は、危機感が全くない、平和ボケそのもの
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:32:54.96ID:UWiZkTWD0
>>870
韓国人は犯罪犯さず
犯罪犯すのはいつもジャップだからだろwww
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:32:56.04ID:ExTrmGLU0
>>878
ランキング一位の曲を聞いたことが無いっていうギャグだからね
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:32:56.15ID:gEdnwYJb0
>>744
もうさ、ここまでするなら日本政府がOSから作らないとダメだね。WINDOWS10JP版とか言ってマイ糞から版権買って。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:32:57.68ID:K407FWai0
>>855
フィギア魔改造販売で捕まった人もいたしその延長だなw
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:33:08.21ID:OYbf2XwL0
あれも禁止これも禁止
もっともっと息苦しくしろ
いずれ革命が起きるよ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:33:15.21ID:ekIrrmLU0
>>856
そもそもこれ推進してるのが出版業界だからなぁ
あいつらマジでバカすぎる
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:33:18.46ID:002qo4zr0
無理だと思うけど
実際に運用して逮捕者出してみればいいよ
無理だと思うけど
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:33:22.80ID:ExTrmGLU0
雑コラも消えるな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:33:34.92ID:Sr4BbV3z0
>>773
この法案が通れば厳密には違法になる。
処罰するかどうかは、警察や著作権者の胸先三寸。

ダウンロードやスクショを行う際は、
事前にそれを明確に許可してあることを確認しないといけない。

ただ、ホームページ上に書いてあるだけだと
後で許可の文言消されれば証拠能力はなくなるので、
利用者側には自己防衛が困難。

はっきりいって前代未聞の悪法。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:33:40.39ID:knUcJJRY0
>>820
意図せずということを立証できれば無罪
できなければ犯罪
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:33:42.02ID:dLgGYGex0
中国人韓国人は捜査対象外
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:33:45.13ID:UWiZkTWD0
ジャップなんて犯罪者しかいないんだから
これくらいやっていいだろ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:33:47.79ID:4f4i7B3L0
こんな時代遅れの法律あかんだろ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:33:49.17ID:jooySDnV0
規制の厳格化は
ネットでの収益モデルを確立してからやったほうがいいかも
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:33:49.26ID:K407FWai0
>>907
脱税タックスヘイブンは合法
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:33:51.45ID:+YSy489U0
で どの圧力団体がはたらきかけてんだ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:33:51.78ID:trECsnpp0
ただ公式サイトスクショは大抵刑事罰の対象にはならなそうではある
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:33:53.21ID:psxuGiWq0
>>820
意図的でないことを証明できれば問題ないだろ
パソコン調べられてキャッシュ以外にでてこなければ大丈夫かと
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:33:54.12ID:vLoGrKHS0
>>1には
AVは書いてないな
安心したわ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:33:55.98ID:XPiD1BOy0
つか、そのコンテンツを作ってる側も資料として何かの画像をダウンロードしたりする事は日常茶飯事だろうに…

アベは特高警察なみの国民を縛る法案を成立させようとしてるな。マジでヤバイぞこれは
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:33:56.89ID:Bx53tG8G0
カスラックが大口の儲け手段ゲット!!!
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:34:00.43ID:QGCNrQ+f0
>>877
安政の大獄
0928■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
垢版 |
2019/02/13(水) 13:34:05.07ID:AgqD2qIY0
  


 ■■■■■

  ダウンロードして確認せずに、著作権侵害を未然に知ることは不可能だ。自明の理。

  条文に、『著作権侵害が疑われるものをダウンロードしたとき』としておいて、
  やっと、条文が自己完結的に成立するけど、これでさえ、法理としては破綻してる。

  なぜなら、今度は、条文自体が曖昧になるからだ。
  論理として成立しても、規則として不適格な表現になるからだ。

 ■■■■■


  
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:34:05.90ID:WC8xpAoO0
どこからどこまでが日本なのかはっきりしろ
日本のものがダメなら国際手配か?w
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:34:06.71ID:e2x90uON0
>>770
検問や職務質問の時に暇だったらちょっとスマホ出してーってやるだろ
あーいけませんなあこれスクショですよね?あちゃーこれキャッシュまで溜め込んでるわ、ちょっと降りてくれる?
じゃあ今から車内ぜんぶ開けて見ていきますからね、あーこれドライバー。何のために?車載工具?いやそんなの正当性の説明なりませんからw
これは立ち話じゃ済みませんねえwじゃあ署の方でお話聞かせてもらう事になるんで、車の鍵お預かりしていいですかねwちゃんと後ろからついて来ますからw

もうボーナスステージよ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:34:07.00ID:pn2Z9b400
ゲームイベント告知不可能だな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:34:12.61ID:iE43XA+x0
>>914
論文みたいなのもあかんし。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:34:12.65ID:rQjLyAsA0
日本て只でさえ税率実質35%以上の重税国家なのに自由すら封じるのか
これで暴動起こさない国民性も問題だが
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:34:17.48ID:161y4HIjO
>>881
興味(日本をぶっ壊したい欲求)があるからやるんでしょ、安倍とかいう国賊政権下だしな
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:34:23.93ID:9Fnbxq2i0
反安倍潰しだよこんなの。 
安倍ちゃんがヒトラーみたいになったコラ写真とか一発アウト
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:34:25.03ID:UWiZkTWD0
>>916
中国人韓国人は犯罪犯さないからだろ。
犯罪犯すのはジャップだけ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:34:27.37ID:JpGtv3iP0
インターネットが金払って犯罪者になるツールに早変わり
どんな頭してたらこうなるんだか
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:34:35.96ID:saYWM+Ak0
違法ではある
が、実際に逮捕するのは目立った真似をする場合
或いは別件逮捕に使用する場合

官憲が合法的に反社会分子を取り敢えず摘発することができるようになるね
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:34:38.71ID:knUcJJRY0
>>914
文字にも著作権がある
縦読みは著作編集権
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:34:40.07ID:20KApIUV0
これ引用して議論も出来なくなるだろ?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:34:50.11ID:pSqudg+y0
それはいいとおもうが……
よく読むと
パソコンのキャプチャ機能そのものがダメ――ということにならんか?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:34:54.22ID:nKQyW9pa0
え〜スクショも駄目なの
面白くなくなるよ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:34:55.87ID:3W5k31sC0
これまとめサイトとかふたばみたいな画像掲示板とか終わったんじゃねーの
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:35:02.26ID:kd2UXfHD0
<平沢ダウンロード刑事罰法の発起人一覧>
http://archive.today/2eUqy

○参加部会(部長)
文科:下村 博文 ← 日本会議、違法献金疑惑多数
総務:岩城 光英
法務:平澤 勝栄 ← 元警察官僚、東大法学部卒
経産:西村 康稔 ← 海外売春

●出席省庁等
文科省(大臣官房)文化庁(長官官房審議官、総務課長、著作権課長等)
総務省(総合通信基盤局)
法務省(刑事局)
経産省(商務情報政策局)内閣官房(「知的財産」推進事務局)
参議院法制局等
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況