X



【企業】アシックスが203億円の赤字 主力のスポーツシューズも不振 ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/02/13(水) 23:52:06.47ID:DiCV2su89
2019年2月13日 16時16分
共同通信

 アシックスが13日発表した2018年12月期の連結純損益は203億円の赤字だった。事業構造改革費用など計243億円の特別損失を計上したことが響いた。主力のスポーツシューズも不振だった。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16015216/

★1が立った時間 2019/02/13(水) 18:58:27.51
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550059121/
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 06:01:37.59ID:ChTcbD/q0
>>755
海外子会社ののれんの減損損失など240億円の特別損失を計上したことが響いた。

って書いてある。
ランニングシューズはその損失を埋めるほど売れなくなったというだけで、赤字の根本原因ではない。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 06:56:32.85ID:c9Pf4sYc0
>>752
まだ性能論争するの?
全米からアシックス信者が集まるNYCマラソンで、上位入賞者がアディダスナイキだらけな時点で分かれよ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 07:36:18.13ID:QUiY5S1Y0
日本より欧米やタイなどアジアで人気なブランドではあるし、プーマなどを抑え、アディダス、ナイキに次ぐ世界3位のスポーツ用品メーカー。

そうアシックスはスゴいのです
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 08:43:22.27ID:+NjKTxmGO
>>756
海外とくらべて日本でやたら価格が高いからだよね
ボリュームゾーンの税込4000円でいい靴を売れ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 08:49:02.72ID:+NjKTxmGO
>>757
それはレーシングカーみたいなもんだろ?
そんな極限性能はスパッと切り捨てていい。
ミラとかアルトみたいな日常の靴を安くしっかり作ればいいんだよ。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 09:01:31.58ID:1Dt0DQqn0
驕る平家は久しからずってか
ユニクロでも高いと言われてるかんね
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 09:01:48.07ID:tkeWMSSJ0
>>761
そういうレースで勝てる性能の靴があるから、その練習用、さらにその普及版も売れるんだろ。
皇居周回のランニングしてる人もほとんどナイキ。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 09:12:29.13ID:c9Pf4sYc0
>>761
レーシングカーどころか、軽ハイトワゴンとかでもぼろ負けだろ
ガチ廉価軽とかだけじゃあ、利益なんか出ないよ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 09:40:59.32ID:xLHPyQUc0
テニスの大坂なおみと契約できてれば、スニーカーも売れたかもしれないけど、
大坂なおみはアディダスだよね。

ジョコビッチではなぁ。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 11:36:38.62ID:i7NyS1DNO
>>723
履けるけど?ここで出てるのはスニーカータイプのほぼ見た目スポーツシューズな安全靴だが。

倉庫作業や倉庫事務の人間が扱いそうな安全靴で
足首ガードつき安全靴やゴム長靴安全靴の"いかにも"って感じの安全靴なんで。

商品見てない証拠だな。
あとその書き込み職業差別の意識がかいまみえて醜いな。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 11:37:18.11ID:zqJAGcua0
ゲルニンバス買いに行こっと
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 12:27:14.73ID:Y5T3QLI/0
今、マジックテープ式のスニーカーって安全靴しか売ってないのよ
そのなかでアシックスがダントツでしょ
かっこいいし、履き心地いいし
レーシングシューズとかも基本安全靴なのな、今
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 12:31:30.54ID:k2+P6zww0
足に豆作りながら慣らしてくのが当たり前だった安全靴が、ウィンジョブ登場で1日仕事しても足痛くないしな
横ジップの編み上げブーツまた売ってほしいわ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 12:39:42.88ID:xLHPyQUc0
街でもカッコいい安全靴ってどれ?
試しに履いてみたい。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 12:47:33.17ID:i7NyS1DNO
>>769
プーマとかも出してる紐結び型スニーカータイプ安全靴もアシックスあるけど、
もうひとつの亜流シリーズである三本のマジックテープ帯ってギミックが面白くて前からアシックスの安全靴気になってた。

よい仕事した靴なのに赤字じゃ不憫に思ったので微力ながら昨日アシックス安全靴購入して赤字打ち消しに貢献させていただきました。
新幹線で刃物振り回した事件みてると仕事関係だけでなく自己防衛のために安全靴履いておくのもいいかなと思って。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 12:51:00.74ID:xLHPyQUc0
ちょっと調べてみたけど、安全靴は重いし幅が広すぎないか?
安全靴でも、アシックスよりプーマやディアドラの方が、カッコいいな。アシックスはあのラインを目立たせすぎだろ?
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 13:08:28.35ID:JN1YerWX0
今年から株主優待大幅拡充じゃないか
どうやら塩漬けも悪くなかったな
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 13:10:20.96ID:2o0KSOz10
オニツカタイガーってなんやねんw
意識高い系の不細工がありがたがって履いてるけど
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 13:20:48.12ID:LOVoHnGL0
今、アシックスを買いたいという若者は居なさそうだしな
野球部が買うようなイメージ
外国人にもあまり人気無さそうだし
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 13:30:35.93ID:dhNjdr1T0
>>777
パトリックが好きな人がオニツカタイガーを購入しそうだね

私はお金がなかったからセール品のアディダスのカントリー(革製・黒色)をよく購入して履き潰していた
昔は約4000円ぐらいでセール品のアディダスのカントリーが放出されていたな

>>778
アシックスタイガーの方が好きなんだけど、なかなかチェーン店の靴屋やスポーツ店には置いてないね
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 13:35:20.86ID:LtbVnVFU0
何というかブランドを作るのに失敗した感じ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 13:43:15.31ID:+NjKTxmGO
>>779
うんうん。客が一番多いのは店頭価格4000円ぐらいまでなんだよな。
アシックスはそこに良い靴を出せてないから苦しくなっている。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:04:59.90ID:25SjvFdR0
ゴメンよ。
asicsずっと履いてたが、ここ2年はNIKEだけだわ。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:09:55.51ID:MwUBMQOW0
ホグロフスもアシックスが親会社になってからデザイン改悪されたし在庫も少なすぎるんだよ
セールの連絡が来てもサイズがXSしかないとかばかりで全然買えない
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 15:54:14.82ID:ct8b+Etb0
スニーカーだとジャケットに合わないしね
オジサン増えてきてるからスニーカーは私服通勤でも衰退ぎみ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 17:46:48.36ID:kpIIO10I0
アパレルが死んでる。

A77とか今の六角形とか
シーズンごとにコロコロ変えて継続性なし
と思えば謎の英字プリント推しだけは変わらず

フジトレイルとかいいデザインあっても
2-3シーズンで使い捨て
ああもったいない
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 18:23:44.80ID:yahtExpy0
俺は大手メーカーの技術職だが紐靴タイプのアシックスの安全靴は結構人気ある
職場ではミドリ安全が大半の中、スニーカータイプと黄色地に紺ライン、紺地にゴールドラインは
結構派手で目立つのでミドリ安全を履かずにアシックスを好んで買う人が普通にいるよ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 18:27:16.46ID:c9Pf4sYc0
安全靴でしかまともに戦えてないって現実は、むしろアシックスにとってプラスにならないw
アシックスの事を想ってくれるのならば、もう書き込まなくていいよ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:27:17.68ID:i7NyS1DNO
>>770
安物でよいのならドンキホーテやドンキホーテ系列のドイトに1000円のが帯一つのマジックテープスニーカー売ってるぞ。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:30:19.96ID:FPWahHaY0
この業種で、赤字になる理由がわからん
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:31:51.96ID:JX2BIGLv0
オニツカタイガーはカッコいい奴が履かないとダサくみえちゃうんだよな
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:43:13.01ID:dhNjdr1T0
>>788
ミドリ安全は、レッドウィングの輸入代理店をやっていたよね
レッドウィングなんて、もう安全靴として使えなさそうだから米国で売れているのかな?
レトロな安全靴は米国でも人気はあるんだろうか
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:45:15.81ID:1IoJKNjg0
業界トップの評価を受けてるのは安全靴だけなんだな。
アシックスは、安全靴のメーカーってことで生き残れ。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:48:22.73ID:dhNjdr1T0
>>796
「陸王」でもシルクレイ(架空の新素材)使った地下足袋の方が主力商品だよね
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:58:49.50ID:R9zJWEJs0
デサンコてブランド立ち上げて朝鮮で売れば良い
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 21:22:07.87ID:dqC8xMLb0
ミズノとかアシックスとかブリジストンとか軽くて幅広あるから履きやすいだけどなぁ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 23:13:19.20ID:okS9YBhb0
>>799
品質や性能は悪くない、というか優れてるよ
でもデザインやカラーが致命的に悪い
アシックスはスポーツをしない層に全く売れていない
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 23:58:03.11ID:CmNcqpB00
ファッションシューズ部門は売り上げを伸ばしたのに、ランニングシューズで絶不調というのが現実。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 00:21:41.32ID:vfl69U6LO
>>797
その地下足袋ルーツの薄底至上主義を信奉し続けたままなのがダメなんだろうがよ
三村のジイさんも口ばっかり達者でアディダスやニューバランスではヒット作を出せないままだし
ランナーのスピード化が進んで選手の体格も大きくなったら薄いソールで衝撃を吸収するのには限界があるなんて誰でも分かる筈なのに
要するに地面に近くて重心が低い薄底の方が足に良いなんて理屈は
材料費をケチって利益を上げる為の方便でしかないんだよ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 02:40:14.51ID:pYCMHih/0
まさかゴールドウインが日本のスポーツメーカーの時価総額1位に躍り出るとは
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 06:13:41.42ID:tUVLGIT40
>>802
まだ海外勢に急な登りでの実績が無いから、に決まってるじゃん
陸上界の保守性、舐めんなよ?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 08:06:26.66ID:aK2V/XVq0
野球オタク向けの商品は作るのをやめてほしい。
もっとオシャレなジョギング用のアイテムを出してほしい。
変な色使いじゃなく。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 08:12:46.66ID:+xlOwHKN0
別にナイキになる必要はないんだよ
各社カラーがあるんだから
急に路線変更したら既存が離れてしまう
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 08:15:55.55ID:yZL3gVZC0
最近はミズノよりデザイン悪く ナイキ厚底に惨敗 見た目に古いゲル押し 
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 08:16:27.33ID:JMRCQwJi0
>>65
卓球なあ。アスレタみたいなロゴのよくつけている人がいるな。あのブランドのどこがいいんだろう。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 08:21:25.81ID:Ukr2KDCQ0
マラソンでも、ナイキのヴェイパーフライ履いた上級ランナー達が次々と自己ベスト更新してるからな。
アシックスって短い距離なら走りやすいけど、長い距離になると足痛くなるんだな。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 08:54:43.46ID:dGFuQAbj0
会社の昼休みで天気のいい日は毎日30分ウオーキング、ジョッギングしているけど
ゲルカヤノ2足、ウエーブライダー2足はいて、その後アディダスのPureBOOSTを
3足はいたけど、一回PureBOOSTはいたらゲルカヤノやウエーブライダーは二度と
履く気がしない、ゲルカヤノはソールが固すぎるのでウエートがある人はひざを痛める、
ナイキやアディダスみたいに画期的な新素材を開発しないと時代遅れになる。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 09:25:01.73ID:TQ/W0YYc0
>>814
>ナイキやアディダスみたいに画期的な新素材を開発しないと時代遅れになる。

そういうつもりはさらさらないようだ。
専門店への営業とか、マーケティングや広告宣伝で売上アップだと。
あと、どこかの記事にあったけど、利益率アップもやるそうだから、コストダウンか値上げだね。

https://www.wwdjapan.com/795841
 重点施策としては、パフォーマンスランニングシューズで復活を目指す。最大の課題である米国で、専門店へのアプローチを再び強化し、
パフォーマンスランニングシューズの売上高で前期比1%増の1730億円を計画する。

 意思決定の迅速化を図るため、昨年10月上海に設置した中国本部では、企画開発部門を抱え、現地ニーズを反映した商品も投入する。
また、市民マラソンの支援などマーケティング投資を拡大し、中国での成長を加速させる。

 自社ECについては、新しいメンバーシッププログラム「ワンアシックス(OneASICS)」を日本と欧州に導入。デジタルマーケティングに
力を入れ、19年の売上高は同77.5%増の261億円を計画する。さらに、メディアへの露出を確実に増やすため、広告宣伝費を50億円積み増す
など、20年を見据えた戦略的マーケティングを展開する。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 09:38:28.27ID:GlxgsRU40
おれのようなランニングシューズでナイキを履いたことがない層でも駅伝でのナイキ旋風やら評判がいいとナイキに流れたくなるのだから
これからもっと厳しくなるだろうな。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 09:47:57.42ID:Szcuw3jc0
特損だしただけで別に企業が危ういとかそういうのじゃないのに
なにか勘違いしたやつおおいなぁ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:29:19.04ID:dxkYKDSYO
デブが快適に走れる靴を作れ
運動を始める時はダイエット目的だ
走るのが辛い靴では評判が上がらない
というかデブ向けに良い靴はどれだ?
高い靴ほど競技寄りでデブ向けじゃないし
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:36:30.77ID:qaLMAPHl0
オリンピック前でこれだよ
オリンピックなんてやらなければよかった
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:45:22.58ID:ZHlROXwG0
>>821
泳いだ方が脚に負担を掛けずに運動が出来るんじゃないの
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:50:17.39ID:FdJElctC0
ずっとアシックスのウォーキングシューズ愛用してたのに、
2Eのヤツをなくしたから、買えなくなっちゃった。
仕方がないからリーボックの2E買ったわ。
自分の足の形に合ってたのになー。
切り捨ててもいいやって思える程度の需要しかなかったんだろうけどさ。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:41:10.18ID:tUVLGIT40
>>820
市場動向知ってたら「アシックスが危うくない」なんて絶対に言えないけどな
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 19:05:26.26ID:tUVLGIT40
>>827
こないだ旅行でアメリカ行ってけど、確かに大型スポーツ店とかスニーカー店でアシックスコーナーは人気無かったわ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 22:31:13.71ID:6sYo3voo0
きついねえ。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 22:38:56.14ID:tG6yvadN0
技術も(多分)あって、ロゴもカッコいいのに売れないのは

色が一般人の接近を拒絶しているかのごとくダサいからさ。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 23:55:11.10ID:Pd7jgAyh0
>>832
技術がなくて売れないんだよ。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 00:04:24.82ID:zhb5s/ro0
京急品川駅のなんの役にも立たないアシックスショウルームなんとかしろよ
まえはSoup Stockとかあって重宝してたんだが、今は誰も客は入ってないしスペースの無駄
電車待ってる間にくつろげる珈琲店とか入れろよ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 00:10:24.35ID:f2gpWuSQ0
33 名前:名無しさん@涙目です。(禿)[ニダ] [sage] :2019/02/16(土) 19:46:54.91 ID:D50f5g930
>>6
アシックスのセーフティシューズを
販売してるけど、凄く上からの態度で
値上げも当たり前だし少量買えないし
商売しにくいよ。
ミズノにしてくれよ。
安いから少し質は落ちるけど。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 00:10:25.00ID:KaHyj3mS0
こういう業態で赤字とか意味わからん
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 00:55:32.93ID:1R+R1W8G0
自前のネットショップが楽天やアマゾンより高くて在庫も同じくらいで意味分かんない
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 06:29:51.80ID:MvGsTMCI0
毎年アウトレットで80%引きくらいのを買って履きつぶしてるわ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 08:18:28.45ID:OIBoMf3J0
>>453
今のロゴはオニツカ&アシックスタイガーのレトロ路線に使って、新作はニューバランスみたくaロゴ使えば少しはマシになるのにな。
俺は30年前の小学生時代からアシックスのロゴは抵抗あった。
まあミズノのランバードロゴも大概だから国内メーカーの限界かもしれんが、アシックス社内ではタブーな話題なんだろうな。
風通しの良い会社ではなさそう。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 08:56:39.39ID:VU/9PTHA0
コハゼ屋さんに負けたのか
でも時代は上げ底だ 政府統計みたいに派手にやれば釘も刺さらんよ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 09:03:47.87ID:HgHUmHPY0
南砂の目立つ所に新本社建てたよな
ガラス多用しててコストは掛かってそうだけど、特にカッコいい訳でもなく、ゼネコン設計部臭いビルだわ
あれを良しとしちゃうセンスじゃあ、まともなアパレルなんて望めるわけもない
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 11:05:05.66ID:L2r7wFdN0
>>611
ニューバランスのクラシックデザインに当たるのがアシックスのオニツカタイガーだよ。
ニューバランスもクラシック以外の靴は売れてないだろ。
ナイキやアディダスは新旧両方のデザインが売れてるからやっぱり他のブランドとは違う。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 11:23:26.14ID:h5krFXy+0
カテゴリー的にスニーカーじゃないんだよな
どう頑張ってもスポーツシューズなんだよな
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 13:01:12.18ID:x6UchwjY0
誰もが知ってる国民的ブランド目指してんのはいいけど
それが枷でファッションとしては死んでるから高級品専用のかっこいいロゴも作れよ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 13:07:33.18ID:bzfeEn3r0
今会長になっている尾山だったかが、社長時代に
これと言った事何もしなかったからな。
あいつ元ナイキ社員だしな。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 13:13:52.26ID:Gk34t17Y0
ナイキは、素材レベルから研究開発に力を入れてた。
アシックスは、部活顧問や販売店へのリベートとステマの会社なんでしょ?
研究開発がおざなりで、アスリートから見放されたんだよ。
研究開発がおばなりだから、一般人向けも、軽くするために手抜きしただけで、新素材はなし。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 13:29:21.71ID:bzfeEn3r0
結局のところ、会社が儲かっていないからだろ。

画期的なことを発明するには常識外れの研究・開発が
つきものなんだけど、そこまでの「予算が無い」んだよな。
常識的な研究・開発費用で、もう精一杯なんだよな。

厚底シューズがタイム的に有利になるなんて、ここの
社員の奴ら、全く想定すらしていなかった感じだからな。

シューズ以外稼ぐ物が無いはずなのに、ほんと呑気な
無能社員揃いのメーカーww
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 13:59:41.48ID:tKBz+wMC0
ナイキ厚底シューズは別名「ドーピングシューズ」「ジャンピングシューズ」だよね
義足のカボーンのテクノロジーを導入した限りなくグレーなシューズだよね

「陸王」のワイドショー特番で、ミズノも義足(カボーン製?)を研究しており
将来、健常者向けの義足(カボーン製?)を研究・開発して自転車よりも速く走ること目指すそうだ

それって、もう競技が違うよね

http://geared.jp/editors/2015/01/enko.html

いっそバネ(スプリング)もOKにしちゃったいいのにね
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:11:28.49ID:tKBz+wMC0
Twitterの動画で見たんだけど、ナイキ厚底シューズのつま先を地面に押し付けて離すと
反発力で優に50cm以上はシューズが宙に飛んでいたな

アシックスのGT-2000 NY5で、つま先を地面に押し付けて離してみたけど
2〜3cmぐらいしか宙に浮かなかったな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:46:41.18ID:EYatGEH40
日本の多国籍展開アパレルはモンベルを参考にすべし
デザインも色も欧米風でシンプルだから他とあわせやすい
するとコーディネートに幅出てくるから買いやすくなる

ハデハデで一度しか使えない奴は金が勿体ないからあまり買えない
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:48:16.60ID:hvzd+u7D0
当時、未来が見えてればな
ナイキの創業者が訪ねてきて、コルテッツ作ってやった時点で囲いこんでおけば、今頃、世界的大企業だったね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況