X



ホッケー試合中にスティックが目に直撃して眼窩底骨折、網膜壊死・・・山形大大学院の元男子学生(25)が相手の選手に慰謝料5551万円請求

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001僕らなら ★
垢版 |
2019/02/14(木) 09:46:48.05ID:7taEoJFU9
山形大大学院の元男子学生(25)が室内ホッケー競技の「フロアボール」の試合中、スティックが左目を直撃して視力低下などの障害を負ったとして、相手の青森県内の男子選手に慰謝料など5551万円の損害賠償を求める訴えを山形地裁に起こした。提訴は1月23日付。

訴状によると、2017年5月に宮城県栗原市で行われた大会中、相手選手のスティックの先端が左目を直撃した。相手は元男子学生が近づく動きや位置を認識していたにもかかわらず、ゴルフのスイングのようにスティックを振り上げた、などとしている。元男子学生は左目の眼窩底(がんかてい)骨折や網膜の壊死(えし)、水晶体摘出などのため視力の低下などの後遺症が残った。治療で大学院の出席日数が不足し、昨年9月に退学している。【的野暁】

https://mainichi.jp/articles/20190214/k00/00m/040/031000c
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:34:03.96ID:fhddEeTs0
結構な請求額だし弁護士費用もかなりのもんだろ
金取れなかったり取れても少額なら赤字じゃないかね
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:34:43.07ID:nSB7cc7h0
>>6
草野球チームに以前入ってたけどそれですら保険入ってたよ
初年度は存在知らなかったけど他のチームに教わって2年目から入った

5年目くらいで解散したけど
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:34:49.94ID:vigsuCTt0
五体満足で卒業したいならスポーツなんかするなよ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:35:27.92ID:o0xMTtwQ0
傷害保険くらい入ってろよ。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:35:45.44ID:oSmyq4xN0
スポーツとかクソみたいなことに熱中すると不幸になるいい例
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:36:04.35ID:CLHObJwM0
大学院生にもなってなんでホッケーなんかやってるんだよ

起きてる間は勉強しろよ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:36:11.33ID:PhzdV30k0
柔道より安全を軽視してるスポーツがこの世にあるとは思わなかった
これでゴーグルすらないとか頭おかしい
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:36:14.42ID:poUSCtRp0
NHLでも殴り合うときはスティックを放りだしてグラブも外す
スティック持ってても振り回さない握ったままグラブで叩くとかあるが
スティックが凶器なのは明白なので
プレー中でも軌跡が顔面を狙うようなことはしない 
まあ選び抜かれたプロの連中だから感覚で避けれたりもするのだろうが
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:36:18.83ID:lp6B0n9o0
>>180
こんな些細な怪我じゃ貰えないだろ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:36:24.71ID:NcIGuu7M0
>>150

スティックの先が腰から上に出たら警告
警告2回で退場、
スティックの先が肩から上になら一発退場とかルール決めろよw
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:37:10.86ID:V/QR6kFL0
>>56
は???インドアだから無いのか?
フィールドホッケーとかも
フルフェイスがちがちなのに
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:38:14.64ID:FAHblDFl0
過激が売りのスポーツなんだし
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:38:16.56ID:VabZHO2d0
ザ・自己責任

責任転嫁は見苦しい
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:38:19.00ID:C4LoJiUr0
氷の上を滑りながら棒を振り回すような競技で、他人に棒が当たったら5000万請求されるんだから
少なくとも自分で支払えない学生の間はスポーツ禁止にすべきだな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:38:26.81ID:fhddEeTs0
>>227
頭低くして突っ込んでたらわかんねーな
故意である証拠をだして認定されないといけないからハードル高いと思うよ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:38:32.49ID:gWJG3w1w0
>>56
当然防具的な物を着けてると思ってたわ。怪我をさせた相手よりもこの状態を放置してる協会を訴えるべきじゃないのか
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:38:35.47ID:7ysEyIMo0
それこそ誰が見ても明らかなくらい故意じゃない限り無理じゃないんか?
勢いあまって行く場合だって激しいスポーツならあるだろうし
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:38:46.33ID:JXHlgHu80
競技規則を見たところ膝より上にスティックを振り上げちゃダメとあるから、弁護士次第で金取れるんじゃね?
0237あほ ◆AHO/hcwqoc
垢版 |
2019/02/14(木) 10:38:55.54ID:QpG0y3kv0
不幸な事故だが、相手選手に落ち度はない。5551万円は却下。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:40:11.82ID:FAHblDFl0
怪我が嫌なら卓球でもしとけよ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:40:47.28ID:fP5nwJq20
払う払わないは別にして請求される側もあと4万増やせって思うよな?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:40:49.40ID:aJcQOxwc0
バドミントンでもあったよな
ダブルスの試合で、同じコンビの人のラケットが目に当たって重傷
相手に損害賠償の裁判を起こしたって
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:40:54.16ID:eFs8ov/60
このスティックより高い位置を維持してるラクロスも相当危なそう
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:40:59.07ID:1hLX4w+H0
まあ賠償が嫌なら同じ目にするって事でいいんじゃまいか
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:40:59.85ID:8nSHzFxC0
スポーツ中の事故は、よほどの過失がない限りは損害賠償とれないよね。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:41:49.43ID:CXQ+Pm3l0
フェイスなしか

きついな
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:42:09.58ID:V/QR6kFL0
>>65
昔はロングヘアをなびかせて
ヘルメット無しのベテランもいたんだぜ>NHL
ゴーリーだけは昔も必ずメット必須だったけど
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:42:17.88ID:81I4Mpcj0
明らかに認識してるのにスティック振り上げたとかなら、そりゃ駄目だろうが
5500万とか取れるのかね
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:43:02.23ID:poUSCtRp0
>>237
明らかに過失はあるんだから責任はあるだろう
あとはその割合の問題 請求額の何割が認められるかだけだろう
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:43:08.98ID:LJAPhtxg0
アイスホッケーのヘルメットって目をガードしてたと思ったけど
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:43:20.65ID:/GveNbsO0
>>198
俺様にケンカ売るとはいい度胸しとるなー
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:43:20.90ID:PPQ0XXeC0
>233
頭を腰より低く突っ込んでっいってたのなら訴えないだろw
転んでるところで転んでるのわかっててやられたなら当てる意図があったかどうか争えるだろうな
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:44:21.80ID:81I4Mpcj0
>>256
渋川さん乙
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:44:33.76ID:KbZ8eSzT0
試合中なら無理だな
相手がふざけてたんなら取れるだろうけど
試合中の怪我で取れるならスポーツなんて恐ろしくて誰もしないだろ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:44:37.41ID:uLfyhl5D0
>>232
なんで体育館に氷があるんだよ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:44:37.86ID:TL5wTkl40
>>212
この事故は室内ホッケーのフロアボールでの事故ね。

ちなみにフロアボール連盟は保険はすべて個人で加入することって考え方で
競技者登録料に基本的な保険料が含まれる自転車競技みたいなシステムにはなってないみたいだね。
逆に言えば相手が無保険の場合のリスク回避の時に自分で保険に入っておく必要があったのかもしれない。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:44:41.40ID:Eq8Ga0vf0
まぁ故意だろ
サッカーでも野球でもワザとやる奴いるし
ホッケーならなおさらだろ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:44:47.03ID:ICBWXlw60
普段から近視用の眼鏡をかけてるが、物が眼鏡に当たることが稀にある。
だから、裸眼でいることが怖いね。
弾け飛んできた小石が眼球を直撃なんてことも起きなくはないのだから、視力のある人でも、防護用の眼鏡は必要だと思うわ。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:45:23.86ID:jC6pMWhE0
>>10
最近のクソ裁判官は、被害者かわいそうなので当然認めます、という態度が多い。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:45:32.82ID:vUcZDakd0
>>233
別にここで判決出そうって訳じゃないから証拠なんてどうでもいいわ。
相手が突っ込んでこないよう、わざと振り上げてビビらせるのなんて「スポーツ」では当たり前。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:45:53.03ID:81I4Mpcj0
試合自体より、大学院退学に追い込まれた方が慰謝料の内訳は多いのでは
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:45:55.29ID:e20eg/l/0
大学院生でスポーツにも興じてたのか・・・
まあかわいそうだけど、スポーツ保険等で対応できなかったのだろうか?
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:46:03.56ID:SVHrR5dJ0
スティックかよ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:46:29.78ID:THprGasF0
>>164
動画があるとかな
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:46:34.09ID:K23uozqP0
眼帯つけて中二病ごっこが捗るな
一週間で恥ずかしさのあまり目が覚めそうだけど
てか覚める左目はもう無いんですけどねってやかましいわ!
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:46:45.18ID:8+OQ47kz0
体育会てのは犯罪者ばかり
0273顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA
垢版 |
2019/02/14(木) 10:47:16.29ID:eYYeaQjS0
試合の動画見ると、ほとんどバックスイングしないでスティックが地面と垂直に近い状態から打ってるのね
このケースも後ろに振り上げた時に当たってたならワザとやったと判断される可能性あるかもね
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:48:22.67ID:bGJ6mqZ+0
アイスホッケーだと肩より上にスティックを持ち上げて運ぶのは反則だが、
ホッケーはその反則がなぜか廃止になっているな。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:48:24.97ID:ntyNwN2b0
だから日本は弱いと世界中からいわれているんだよな
サッカーなんか中南米じゃ格闘技とかわらんよ
足踏まれてギャーギャー逝っている日本が世界で勝てない理由はソコ
海外チームに混ざって頑張っている選手がでてきたおかげで少しはマシになったけど
日本人はスポーツに夢みすぎなんだよ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:48:33.54ID:VtDeVYfM0
相手の選手に、、、って何か違わないか?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:48:40.47ID:0jTfCQTA0
>>16
そもそも指示してやったって、どうやって「目に直撃させろ!」なんて指示だせるよw

某ラグビーと同じで判断して行動して、怪我させるのはプレイヤーだから
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:49:23.55ID:rT1fOgjV0
>>273
バックスイングなら、後ろから近づくプレイヤーを認識できないので>>1と矛盾するね
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:49:39.39ID:+UCtgdLd0
普通に考えれば、コンタクト競技をするときは全員スポーツ障害保険と個人賠償責任保険に加入しておけよ

と思う。自分の場合は顧問がそういう考えだったので部員全員加入してた。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:50:39.92ID:RWuWZAhm0
ピコーン
余計なこと思いついたニダ!
チョッパリ!ホッケーの
親善試合するニダ!
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:50:41.12ID:81I4Mpcj0
>>265
無防備で相手を誘って、攻撃させてファール引き出すってのはよく聞くが、
自分から攻撃を臭わせて相手を近づかせないなんて聞いたことないな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:50:44.51ID:zR4/UBzN0
目潰されてたかが5千万かよ
1億はもらわないと割に合わん
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:51:44.35ID:5VU4Q7J60
そんなケガしたくねーんなら
最初からやるなハゲ!
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:52:02.25ID:8ZzT5JQh0
ラクロスもホッケーもいかにも危なそうだし
やっぱり事故あるんだな、しかし訴えるってことは故意でないと大して事故起きてないってことか?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:52:10.42ID:TL5wTkl40
>>277
学校共済や保険がある競技もそうだけど、その金額の範囲内で相手の賠償責任が減額されるだけで
お互いさまでどんな場合でも賠償請求をしてはならないって考え方はない。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:52:37.76ID:vS7DH+8W0
ロッカールームでゴルフの練習でもしてたのかと思ったら試合中じゃねえか
アホだろこいつ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:52:44.75ID:v43vy72r0
いやーわざとじゃないし相手にってのは酷じゃね?
保険とかないんかな?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:53:47.67ID:KbZ8eSzT0
>>282
でたな!チョンコロw
ホッケー?そんな試合より
陸海空で大規模にやろうや
はよ、仕掛けて来いよ!!

??(´??`??)来なっ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:53:51.89ID:8ZzT5JQh0
>>289
絶対やらないわ
怪我したくないしさせたくないし
不可抗力絶対あるし
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:53:54.36ID:0sm3I1440
バドミントンで変な判決出したから
ダメもとで訴えるやつ増えるな
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:54:07.43ID:b/pu1hyH0
治療を退学の言い訳にしてるだけのような気がする。
休学して復学したらいいじゃない。
大学院て、研究や論文で忙しくてバイトもセーブした記憶があるけど、ホッケーやるヒマはあったんだ。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:54:11.40ID:KtGIt5gp0
氷上の格闘技だろ
何言ってんだか
文句あるなら試合でやり返せよ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:54:33.54ID:gYxKtK9V0
対人・対物に損害を与えてしまった場合の賠償責任保険については、
対人賠償に1人1億〜1億5千万円(補償対象範囲による)

保険に入っているだろうな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:54:38.94ID:8ZzT5JQh0
>>297
それはアイスホッケー
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:54:40.17ID:BWsw4mzo0
>>265
しないよ
それにそんなバカな動きしてたらチャンスもなくなる
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:55:03.29ID:n7IWcNu20
マスクとかしない競技なのこれ
パッと見て見るからに事故が起きても不思議じゃない危ない競技に見えるんだが
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:55:11.19ID:81I4Mpcj0
>>289
スティック自体は軽そうだし、そんなに危険なもんじゃなさそうだけど、
ブンブン振り回しながらプレーするとなると、やっぱり危険なのかな
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:55:21.05ID:inGs3K+C0
目は怖い
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:55:30.46ID:TL5wTkl40
>>291
一般的なスポーツ傷害保険に入れるけど各自で入るシステム。
大会参加費に保険料が含まれてるとか保険加入証明書がないと試合に出られないわけではない。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:55:30.61ID:v9K3jFJM0
>>289
アイスじゃないだけでスティック振り回すの
同じなんだ
こりゃ、当たる可能性あるね
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:55:56.44ID:yjztV51X0
眼鏡してれば助かったのに
視力が良くて残念
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:56:02.68ID:SOTd6UZK0
そもそも、スポーツで健全育成というのが間違っている。
本質は競い合いの化かし合い、奪い合いなわけで、精神性を求めるから逆に日本は事故が多くなる。
海外は殆どが二極化している。本気の競技者と楽しみや健康のための娯楽参加者。
精神性を求めて中間でフラフラしているから日本のスポーツ界は事故が多い。
スポーツは、本気でやるのか、遊びでやるのか、ハッキリしないと危ない。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 10:56:11.91ID:RO05ZnF0
ホッケーってアイスホッケーみたいなフェイスガード付けないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況