X



【交通機関】バスのインターホン、何のため?「乗車拒否」に困惑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/02/14(木) 18:18:18.09ID:VyhwIM+L9
2/14(木) 10:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190214-00010000-kyt-soci

 京都市内のバス停で路線バスに備え付けのインターホンのブザーを押したのに、ドアを開けてもらえないのはおかしい−。
「家族が乗車を拒否された」という男性から疑問の声が寄せられた。停止して応答しているのだから、ドアを開けるぐらいできそうなものだが、運転手側にも言い分があるようだ。
出発前後のブザーによる呼び出しにどう対応しているのか、市内のバス事業者や運転手を取材した。

 男性は左京区の会社員(55)で、バスに乗るのは義母(79)だった。義母は1月5日午後8時20分ごろ、同区の花園橋バス停から四条河原町行きの京都バスに乗ろうとした。
バスは出発時刻前に到着し、時間調整のために停車中だった。義母は足が不自由なため、先にバス停に着いた家族が運転手に「少し待って」と声を掛けておいた。
ようやく義母が着いたが、後部ドアが閉まったため、家族がドアの横にあるインターホンのブザーを押すと、運転手は「時間なので発車します。次のバスをご利用ください」とアナウンスして発車したという。

 男性によると、義母は発車時刻にバス停に着いたといい、「お願いしているのに発車するなんて『いけず』だ」と納得できない様子だ。

以下ソース
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 21:26:49.04ID:wxSXVATL0
>>300 の続き

 ところがブザーの使い方について、多くの乗客と運転手の間で認識が異なる。乗車するためにブザーを押す乗客から見れば
「ドアを開けるぐらい簡単ではないか」と言いたいところだが、京都市交通局、京都バスとも、ドアを閉めた後は運転を始めるため、
安全確保が最優先との認識で一致する。バスが動き出した時にブザーを押されて運転手が急ブレーキをかければ車内で
転倒事故が起きかねないうえ、後続車両にも迷惑をかけるからだ。悩ましいのは、ドアを閉めた直後、発車態勢に入るまでに
ブザーを押されるケースだ。

 京都市内に路線バスを走らせるバス会社からも「安全面を考えると、発車間際にブザーを押してほしくない」、「ドアの開閉は
運転手に任せてほしい」との声を聞く。ただ、発車時にブザーを押された時の対応にマニュアルはなく、現場の運転手の判断に
ゆだねられているという。
 事業者は、乗客が定時運行や安全対策に協力し、出発直前にインターホンを使うのは控えるように周知する必要がある。
一方、運転手は安全などに影響がない範囲で、乗客に親切な対応を心掛けてほしい。(了)
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 21:35:00.95ID:QO9d5JVr0
バスは基本的に遅れてくるから
予定時刻についていないどころか
遅れていたと予想できるので足が悪いなら尚更
慌てず次に乗れば良い

でも学生の時バス停のすぐ先が信号があり
走ったら開けてくれてたけどね
まぁそれも毎日乗るから顔見知りになるからってのもあるけど
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 21:36:40.56ID:x9dj4K7J0
追い付けそうで追いつけないくらいのスピードでヌーっとうごくってのはどうよ?
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 21:42:42.34ID:uc+GuCTA0
こう言う自分勝手な客に融通効かせてたら遅延しまくり。バスの運転手はなーんも悪くない。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 21:50:33.80ID:uGKBqmrq0
ヨーロッパだと脚が悪い高齢者や大きな荷物を持った乗客のために、
バス停じゃないところで停車してくれたりするけどな
他の運転手は、なんて苦情言ってるの聞いたことはない・・・ことはないけど
プリプリ怒ってるバーサンも風物詩的な雰囲気だし
昔の日本はこういう人情が良かったんじゃないの
知らないけど
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 21:54:04.41ID:ZHiyAjwy0
うるせーなー
待たなかった運転手も優しさは足りんが、他人が100%自分の思い通りになるわけないだろ
こんなことあったんだよって家族に愚痴るくらいで済む話じゃねーか
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 23:15:20.39ID:SKyTwdBB0
>>302
あくまでそういうのは例外対応なんだよね
それが出来る事情があるから出来るわけで
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 23:17:33.18ID:SKyTwdBB0
しかしバスの運転手って大変よな
普通の車より運転ち気を遣うのに時間も気にしなきゃならん
おまけにこういうクソクレーマー
過重労働じゃないかとすら考える
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 02:48:21.39ID:Hj+TWjFX0
京都の中心は四六時中バス走ってるからな
時間通りに来ないし同じ系統2台続けてきたりな
大阪奈良以上に運転しにくいのが京都中心部
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 03:53:43.97ID:Rbi1veJN0
古都なのに今も発展してるから道が改良できないのでは。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 06:49:21.62ID:UfsHqXIx0
>>51
運転手は運行以外の会話は禁止されてる
なれなれしく話しかけているジジイがいるが、事故を誘発しているのがわからんのかな

発車時刻になったら発車するのは当たり前、「少し待ってて」は無視して発車していいんだよ
ワガママ聞いてたらキリないし、聞いたら他の運転手に迷惑かかるし(この前は待ってくれた!とか言い出すバカがいる)、なにより乗客に迷惑がかかる

障害者とは言え、社会の一員ならばルールは守らなくてはいけない
ルールを守らない、ルールを曲げようとするから障害者は嫌われるんだよ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 06:58:23.15ID:UfsHqXIx0
そうそう、俺の時はバカに
「どれくらい時間かかりますか?」と一応訊いてたな
バカが「○分くらいです」と答えたら
時計見ながら「申し訳ありませんが、他のお客様もいるので発車します、次のバスにご乗車ください」
って言って発車してたわ

実は答えが何分だろうが関係なく発車する気満々なんだけどなw
素っ気なくすると、後からクレーム来るからメンドイんだよ、この手のバカは。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 07:02:14.20ID:8+f4maXS0
>>12
www
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 07:25:33.21ID:UoiQbBLX0
出発の準備をしているときに割り込みが入ってもう一回最初からやり直しになると、このチェックは今やったからとおろそかになる可能性もあるから。
これは、運転手に同情する。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 09:30:22.88ID:oOSbY0dd0
足が不自由だとか年配だとかは何も関係がないだろう。
足が不自由なことにより乗降に時間がかかること自体については配慮すべきだが、
バス停までに時間がかかるならその分家を早く出るしかなかろう。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:14:52.12ID:YPwVcr9/0
京都市バスはほんとひどい
間引きも常習やし
停留所止まらずに通過とか平気でやる
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:17:59.59ID:nqJQWatb0
>>286
待ってても乗らなきゃ閉めるだろ?
待ってるだけの乗りもしない客のためにいつまで待つんだ?
ルールを守ってない客のために延着してルールを守ってる客が迷惑被るのはおかしいだろ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:20:16.27ID:jYYJBh1B0
https://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20190214000033

 一方、京都バス(右京区)の言い分は食い違う。
ドライブレコーダーの映像などを調べた結果、運転手は家族の要望を受けて待っていたが、発車時刻を4秒過ぎたため「時間なので申し訳ないです」とアナウンスしてドアを閉めると、家族にブザーを押された。
さらに定刻を過ぎたため、再度アナウンスして発車した。
運転手は「家族は見えたが、高齢女性がいたという認識はなかった」と説明しているという。

 京都バスは「発車時刻を過ぎているのに特定の人を待てない。車内に他の乗客がいるし、先のバス停で待っている人もいる」と理解を求める。

 インターホンのブザーを設けている理由について、京都市バスを含む多くのバス事業者は「バスが大勢の乗客を降ろしている間や防寒のためにドアを閉めて待機している間、
乗客が運転手にドアを開けてもらって乗車したり、行き先などを尋ねたりすることを可能にするため」と説明する。
発車時刻になってドアを閉めた段階では運転態勢に入っているとの認識で、その後の無理なブザーの使用を控えるよう求めている。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 19:43:39.11ID:u0pT+6qy0
>>292
隙あらば自分語り
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 19:50:03.80ID:ceVxyuwR0
>>17
その辺りまで考慮しないと判断できないな
2時間待たないと次が来ないなら「待ってくれても…」となるが、
10分で次が来るなら次でええやんとなるな
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 22:34:56.97ID:UoiQbBLX0
>>327
当日が土曜のバスダイヤだとしたら20時18分発で次が38分。
京都バス以外にも市バスも走っている。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 11:15:54.74ID:kuHaYfmP0
呼び鈴ですか
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 11:25:51.30ID:sqc0oZFS0
これほかの目撃者が話してたけど、運転手が待っててくれてたけど
発車時間を2分オーバーしたからもう行きますね、って言ってるのに
ボタン押して開けろって客がごねたらしいよ
お客様は神様かよ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 11:51:13.87ID:2fYuyO6x0
バスの運行止める方がどうかしてる
他の客に対しても土下座ぐらいしたら考えてくれるかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況