X



「いきなり!ステーキ」運営会社 米事業不振で赤字に

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001アッキーの猫 ★
垢版 |
2019/02/15(金) 01:48:28.47ID:ORKXPFQx9
ステーキチェーン「いきなり!ステーキ」を運営するペッパーフードサービスは、新たに進出したアメリカでの事業が振るわず多額の損失を計上したことから、去年の決算が赤字に転落しました。

ペッパーフードサービスは、立ち食いや量り売りの方式などを取り入れ国内で急成長した「いきなり!ステーキ」を、2年前にアメリカに進出させ、これまでに11店舗を展開しています。

しかし、現地の外食チェーンなどとの競争が厳しく、客足が伸びないことから、7店舗を閉鎖することを決めました。これに伴って、去年12月期のグループ全体の決算で、合わせて62億円余りを損失として計上した結果、最終的な損益が1億2000万円余りの赤字となりました。

ペッパーフードサービスの決算が最終赤字となるのは8年ぶりです。

会社では、残る店舗の一部をより低価格帯の店に転換するなどして、アメリカでの事業を続けることにしています。一方、国内での事業は堅調だとして、ことしの決算では最終的な利益がおよそ35億円の黒字に回復すると見込んでいます。

ステーキソース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190214/k10011815391000.html
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:39:59.65ID:k7S/pZCT0
>>848
なんでエバラに限定したんwww
っていうかスーパーで売ってるタレってみんな甘口って記憶があって
うまそうに思えない。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:40:14.39ID:RQQPIdgQ0
>>820
マーケティングにおいて知名度と店舗の多さ、身近さってのはそれだけ重要。

もっといい店知ってれば当然そっちにいくけど、そもそもそんな店知らなかったり、知ってても店舗が近くになければわざわざ行こうと思う機会の方が少ないわな。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:40:19.62ID:nBC4bwHg0
>>828
ガチガチでマズいだろそれだと
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:41:27.60ID:q988Y0FZ0
>>850
お肉を大量注文で儲けるシステムなので
ライスでおなかいっぱいにされたら困るんじゃね?
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:41:50.93ID:aeqJ4OumO
>>262
アメリカを赤字の言い訳にしてるだけでしょ
全体的に売上低迷で赤字店舗多数だと思う
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:42:03.68ID:nBC4bwHg0
>>849
探せば意外とレベル高いとこがあちこちにあるんだわ
さわやかはさわやかでそこそこ美味いんよ
ビリーよりは確実に上
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:42:19.72ID:aMBe4ZyQ0
店員の透明なプラスチックマスクに唾がいっぱいついてて食欲なくすわ。
あれみんな気にならないの?
マジで気持ち悪いんだけど。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:42:21.07ID:8BTiSD/n0
肉屋が米に手を出すのが間違い
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:42:57.71ID:L3wxsmFu0
>>650
アメリカ産やオーストラリア産でも3ヶ月日本にいたら国産牛になるって知ってる?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:42:58.96ID:53hg1acI0
アメリカ進出は文句言いたいだけってんじゃなくて本当に失敗臭しかしてなかった
俺はカリフォルニアロールも好きだけど、だからといって米企業の創作寿司チェーンが進出してきてしかも美味しかったとしても、そう簡単にリピートはしないと思う
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:43:01.20ID:xth5+v2y0
そもそも、そんなに安くないからな。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:43:40.43ID:uCJu1NhK0
これからは国内でも閉店ラッシュ。
気が付いたら、地方は全滅して、関東で細々とやるパターンかな。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:43:49.22ID:q988Y0FZ0
>>856
関税かからずに現地の肉をつかえるからな。
利益率も高いはずだが、
家賃も激高いとこだから、客はいらないと回らんやろうな。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:44:03.31ID:75309Vpf0
>>853
自分の最寄駅や通勤の動線になかったら知ってても入る機会ないしな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:44:25.97ID:zo8UX/mD0
ぶ厚いステーキ食べたい俺はスーパーの薄い肉で満足できない
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:44:53.66ID:4C9rrznA0
くそ不味い肉。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:45:12.70ID:LV/LMC3D0
>>851
いや、昔から基本的に家では焼肉食べなかったんだわ。
んでガキの頃友達の家で晩飯ごちそうになる機会があって初めて食べたんだけど、なんでこんなのでCMバンバンやってんだろ?と疑問に思う味だった。
大人になって日本中ふらっと行って味覚鍛えて、確か黄金の味もリニューアルとか何回もやってたよな?とふと思って試してみたけどやっぱり不味かった。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:45:32.61ID:eQZK+g9F0
ステーキ屋ってアメリカの方が本家なんじゃないか。
よほど差別化できるものを持って行けない限り、
本家に挑むのはアホ。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:45:46.42ID:RQQPIdgQ0
とある客先事務所の近くには飲食店が全然なくて、最近なぜかいきなりレイプステーキができた。

ランチ挟む打ち合わせがあったからたまにはレイプされてみるかと思って入ったら、肉はふつうに美味かったな。

でも値段はやはり高い、頻繁にくるところではないわ。レイプもされなかったし。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:46:32.45ID:xVErkMUd0
なんで外国に出てきたがるのかな、メルカリとかも
幼稚な日本人だから釣れたようのなのじゃ通用しないって
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:46:44.02ID:75309Vpf0
>>328
東京トンテキも微妙だったしなあ東京発のものってだいたいダメだね
東京じたい不動産と金融に依存してるからそうなるんだけど
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:46:44.18ID:QN192Zml0
>>763
乳臭いって言って敬遠されるけども廃棄乳牛の肉が結構美味いよな
アレもっと普通の流通に乗せてほしい
年をとると脂っぽいだけの和牛よりよほどいい
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:47:00.45ID:qQEnES650
>>876
されるの期待してたんか!?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:47:30.35ID:nBC4bwHg0
焼き肉のタレとかBBQソースは自作が一番うめえよ
タレならミキサーだけで作れる
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:47:38.64ID:75309Vpf0
>>877
単に国内の市場ではもう奪えるところがなくなったからだろ
この手の商売は拡大は早いが行き詰まると落ちるのもあっという間だし
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:47:39.44ID:aeqJ4OumO
ブロンコビリーのが良いわ 新鮮なサラダバー付きだし
安く済ましたいか米も腹一杯食いたいならカウボーイ家族かステーキガストで良い
いきなりレイブは存在価値無い
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:48:16.26ID:+Lv7VO5Z0
アメリカはダディーが庭で10kgの肉を豪快に焼いて
ファミリーでパパの焼く肉は最高だねって言いながら空文化だから
gいくら売りのチマチマした肉なんて食わないがな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:48:23.12ID:6StLV3rv0
松井秀喜が宣伝に使われてたやつか
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:48:28.44ID:q988Y0FZ0
>>75
はやりそうな名前だな。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:49:04.82ID:Pl0DMD9/0
肉買ってフライパンで焼くだけなのに、なんでわざわざ外で食うのかわからん。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:49:33.12ID:AvAEjdji0
どこの国でも本場の味出せないような海外からの新参者はそっぽ向かれるよ。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:49:39.43ID:BrXAIeuh0
いきなり赤字!
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:49:44.45ID:PH3IJX8i0
確かにw
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:50:01.88ID:k7S/pZCT0
>>885
アメリカ人が個人主義だというのは大ウソで
そうやってみんなと和気あいあいっていう空気を読めないとやってけない
日本以上に同調圧力がある・・・・

という話をなぜか思い出した
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:50:06.92ID:accUOjyp0
まず発声練習だな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:50:29.44ID:1aW+CAf50
日本でも一人勝ちじゃないでしょ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:50:39.46ID:q988Y0FZ0
>>328
>>878
そもそも人が多いから
味と値段のクオリティ普通でなりたってまう。
地方は人口少ないし物価安いから見る目が厳しい。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:50:43.08ID:8yujMUI+0
本場アメリカだとゴミのような店ってこったw
日本は日頃、クズみたいな肉ばかり食わされてるのが明らかに
なるっていう。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:50:52.46ID:oDfh/3TL0
池袋駅近くのいきなりステーキに入ってみたけど
その値段出すなら同じく池袋駅近くの立ち食い寿司の方が味とコスパ圧倒的に上だった
ステーキの方は二度と行かない
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:51:17.98ID:1TMLgMX70
北海道のうどん屋が何をとち狂ったのか、香川に出店するようなもんだな。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:51:55.54ID:sgvVDQ8H0
アメリカじゃ1ポンドでも酒飲む前のお通しくらいにしかならないんじゃ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:52:20.98ID:Yb5V7/m90
昔ステーキなのに立ち食いなのが良くないって海外のコメント見たな
それが主原因なのかは分からないけど
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:52:22.96ID:k7S/pZCT0
>>888
それ言っちゃうと大概のメシは家で食えってことになるなw
おいら寿司屋ばっかいってたけど
最近スーパーの刺身がうまくて安いんだから店行かなくてもいいじゃんとか思い始めた
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:52:25.35ID:WfbR1aSz0
高い
まずい
いきなりレイプのペッパーランチとバレた


無理でしょ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:52:40.72ID:bxHF3Mob0
アメリカであの肉は通用しない
家庭料理じゃんね
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:52:59.52ID:ZGQPuo270
アメリカは自動車ローン滞納者が700万人で
リーマンショックの時より多い状況
そんなにアメリカ経済はよくない
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:53:00.91ID:nBC4bwHg0
やっぱ和牛をリーズナブルに出さなきゃ欧米では勝負できんわな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:53:43.49ID:ihGbQPeZ0
>>828
スーパーのほうが高かったらおかしいだろ
素人が家のフライパンで焼いても失敗するだけ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:53:50.08ID:q988Y0FZ0
牛タンねぎしがうまいぞ。
さわやかにしろ、オージービーフを使ってうまいこと利益率いい商売してる。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:54:42.03ID:xV7VME/00
日本のステーキはやっぱり本場じゃ通用しないって事か
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:54:56.17ID:LG+mrrca0
いきなり、腹痛・・・

先日、あの手の肉無理して食って激しい腹痛に襲われた・・・
マジでしばらくの間横たわったくらい、虫垂炎or大腸炎を疑ったわ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:55:14.40ID:GlpA/KaO0
アメリカは普段から肉食文化だから
わざわざ外食であれ食べるかってのがあるんじゃねえか
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:55:16.49ID:yIXYDKVc0
宣伝だけで保ってたレストランだから、リピーターはほとんどいない。
そのうち日本でも赤字になる。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:55:21.72ID:7arfOl5C0
さすがにそれは無計画だな
そもそも日本でアメリカ外資の激安ステーキ屋が
成功していない
これが一番成功しやすいのに逆は厳しい
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:55:29.56ID:UCEHHDHo0
要するにアメリカじゃ、いきなりステーキと言われても
もともといきなりステーキの食文化だから珍しくも何ともないわな。
1776年の独立宣言以来、アメリカ人は、いきなりステーキだったのです。
前菜とかオードブルとか嫌だから、だからアメリカは独立したのです。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:55:29.78ID:lQ+IUqTt0
チェーン飲食店って外国への展開してもだいたい成功しない。

成功したオリジナル店をコピーすることでリスク少なくはやく展開するのがチェーンの強み。しかし日本に最適化された形態だからそのまま外国にもっていってもだめ。

かといって外国向けにアレンジすると、成功した形のコピーでなくなるから成功パターンを見つけ出すところからになる。チェーンの強みがなくなる

食文化の違いって難しいよな
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:55:30.56ID:rl32PsUN0
やっぱりこれからの時代は米にこだわらずパンや麺にも力を入れていかないとな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:56:32.80ID:k7S/pZCT0
>>904
そんだけアホみたいに金使うのがアメリカの経済を支えてんじゃねww
ていうかサブプライムローンのときどれぐらいヤバかったんだっけ?
いまいちどう比較していいのかわからない

車ならさほどダメージないってこたーないの?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:56:40.98ID:q988Y0FZ0
>>911
ちゃんと中まで火を通さなきゃだめやんか。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:57:30.16ID:MQrRxbOT0
ステーキなんて肉買って来て自分で焼いた方が安いしね
十分美味いし、焼くの楽しいし
焼肉なんかはね、出向いて食った方が選択肢多いし楽しいし
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:57:35.03ID:nBC4bwHg0
たしかココイチがインドで好評とか
ラーメンが欧米で好評とか
そういう流れに安易に乗っちゃったんだろ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:59:22.24ID:HFZ5P1di0
>>874
味覚鍛えたのに、不味いで終わっちゃうあたりカワイソウ。
そもそも味覚なんて人によりけり。
どうすれば美味くなるかだろ。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:59:30.34ID:DiakET4V0
国内に400店舗もあるんだな
一昨日1000円ステーキ食いに行ったが
後悔だわ まずいは固いは高いわ
ビックボーイでカレーお替りしまくったほうがまし
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:00:07.61ID:kmbm2vNv0
お米の事業かとおもった・・
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:00:22.11ID:1aW+CAf50
ソース不味い
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:00:42.29ID:YKVNQkQ30
ステーキナメンナヨ!ジャップ!
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:00:55.02ID:nBC4bwHg0
市販タレの味の比較をするのに味覚を鍛える必要はまったくない
全部買ってきてズラッと並べて肉につけて比べればいいだけ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:00:58.83ID:q988Y0FZ0
>>924
でもおなか痛くなったんだったら
その方法は間違ってたってことだよ。
すべては結果が大事なんや。
ビジネスも結果がでないとアメリカで赤字や。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:01:04.51ID:epikr4+i0
いきなり倒産だったら良かったのに…。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:01:05.03ID:cA0B2/wj0
いきなりレイプは余罪あるのに隠蔽した上言論弾圧したから怖い
女が安心して外食すらできない日本
それがいきなりレイプ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:01:52.76ID:AIzg0abW0
本場アメリカで通用しない日本ステーキ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:02:26.90ID:bo8c7ujU0
アメリカ人はクレカを何枚も何枚も持ってそうだから監禁も捗るのだろうなあ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:03:54.95ID:q988Y0FZ0
牛タンねぎしのコスパが最強だな。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:04:00.02ID:VZmIg2xg0
>>87
ヒレで250くらいで\3000くらいか?
焼肉の食い放題の真ん中のコースの方がお得感ある
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:04:14.90ID:VSY4I4IP0
ステマ凄いもんなこの会社
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:04:15.33ID:b2Ac/EYx0
アホみたいに高いからな。
日本の店舗も料理できない独身が行ってるイメージ。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:05:50.33ID:JSqYsu780
三十分以上待ちが 今じゃ待ち時間なしで食事出来るもんな ブームも過ぎて飽きられちゃったのかも
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:05:58.44ID:Vk+WevBu0
この前食べたが、脂身やサシが少なく、かといって草臭くもないので肉質は個人的には好きなんだが、
量り売りシステムがいらない。普通に座席で300gとか頼みたい。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:06:35.08ID:15lGJt0w0
ステーキだけやってりゃ良かったのに下手に米になんて手を出すからw
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:06:47.22ID:utgDOgs70
チェーン店の少ない田舎にも出てきたけど、従業員数に比べて客が少ない
客の回転で勝負する店なのに人が少ない所に出てきても持たないだろ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:07:44.65ID:Zuo4svpN0
「いきなり!とーさん!」
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:07:55.28ID:cEfMTuf60
そもそも、本場のステーキの方が安くて美味しいし量も多い
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:08:20.16ID:qzufrx7p0
国内は堅調?近所にできた店とかオープンからまったく客入ってないぞ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:08:32.79ID:42HE1k3p0
同じ値段出せばより美味いお店が有るのにって並んでる連中見かけると毎度思う
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況