X



【ぼったくり】「払うしかない…」見積もり出したら101万円超!引っ越しできない人続出のワケ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本人 ★
垢版 |
2019/02/15(金) 02:10:54.91ID:yf2zNfQY9
2/14(木) 20:59配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190214-00010012-fnnprimev-soci

“引っ越し危機”今年はさらに深刻化…一体なぜ?

進学や転勤などで、これからピークを迎える引っ越し。
しかし実はこの時点ですでに引っ越し業者は予約で、もういっぱいだという。更に追い打ちをかけるようにレオパレス問題。8000人近くの人が3月末までに引っ越しを求められている。
こんな状況の中で、このあとの春の引っ越しは大丈夫なのか。

ひっきりなしに鳴り響く受け付けの電話。都内の引っ越し業者には、問い合わせの電話が殺到していた。
進学や就職、会社の転勤などによる引っ越しがまさにピークを迎えるこれからの時期。しかし今困った事態が起きていた。

10代の女性:
どこに連絡しても3月末(の引っ越しは)いっぱいいっぱいで。(何社に断られた?)4件(社)くらい。

20代の女性:
(予約を)取りづらいって聞いていたので、(引っ越し業者は)使わないで行こうかなと。

2017年度の大手6社の引っ越し扱い件数をみると、月別に並び替えてみると3月と4月に集中しているのが分かる。特に、去年3月は通常の月の2倍。実に34万件にも及んでいる。

以下ソース参照
※前スレ
【ぼったくり】「払うしかない…」見積もり出したら100万円超!引っ越しできない人続出のワケ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550149144/
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:24:24.47ID:+7Y6cco50
>>1
気がつけよ。
100万ってのは断らせる為の金額だよ。業者側から仕事断るのはよくないってせめてもの良心だよ。
それで発注したら遠方から人呼んででもやってくれるだろうけど
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:25:06.23ID:7I/Wbocy0
レオパレスって家具そなえつけやないの?
鞄ひとつとダンボールちょっとで済まんのかい
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:42:47.99ID:AYYMBsc70
>>358
家具もないだろうし、ベッドとテレビやテーブル、段ボールに詰め込める衣類や小物くらいだろうから、
軽トラで充分だよ。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:43:53.29ID:Yuk3K6qI0
なにを今さら。
繁忙期は普段の倍は取られてもまったくおかしくないのに。
今までが良心的だったんだよなぁ。
これを機にどの業者も2〜4月は100万ぐらい取ればいいよ。
引っ越し屋や運送業をなめてんだよ日本国民は。
適正価格にして目を覚ましてやれ。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 17:13:28.24ID:yijZLrLH0
時価なのは仕方ないがいまいくらかはっきりしろ。繁忙期に平時の最低価格掲載してるチラシをまくな
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 17:48:33.19ID:ZWpEdbY+0
>>317
お前あのスレ住人かw
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 17:50:19.40ID:IOJSUq+a0
とりあえず不要な本を捨てようと
ブックオフにミカン箱2個送ったら
査定30円だった時は笑った
箱に詰めて集荷を待つ手間バカみたいだった
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 17:52:05.40ID:1WFtuvbm0
3月は他の月の2〜3倍ぐらいの見積りは普通
加えて今年からクロネコが引っ越しから撤退したから他社がアップアップ
せめて2月に引っ越すべきだったんだよ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 18:02:32.13ID:oDs3qyzQ0
>>340
気の毒に 騙されちゃったね その場で切り返さなかったのなら社会勉強と思うしかないわ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 18:26:30.68ID:sC4+FEUt0
見積もり出てるなら全然ぼったくりや無いやん
親切だわ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 18:30:09.67ID:RMWAU2G10
>>369
親切でもないが正式な契約だな
問題ない
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 18:34:55.59ID:c9blFkT+0
>>360
そのレンタカーすら予約できないのが去年からの流れ。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 18:40:49.65ID:KDLCzBRW0
ハイエース持ってるから副業でやってみるかな
壊したりしたときが怖いから保険入って
重い場合はお客様にも手伝っていただきます的なスタンスでいけば友情も芽生えそう
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 18:48:11.21ID:dIwJ/l4O0
>>373
むしろ「お友だちの引っ越し手伝い」の体をとらないと違法だから…
だからまずはお友だちになりましょう
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 18:49:29.27ID:aZuZlLhR0
当日中に引っ越し完了必須のチャーター便にするから無理なんだよ

運送業者の混載便頼めばいい
引っ越し先に荷物がつくのが2,3日先になるけど、旅行だと思って数日ホテルかウィークリーマンション住まいにするべし
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 19:08:06.28ID:0thHSrmv0
荷物運んでいるスタッフに支払われているならまぁ良いけどな。
実際はそうじゃないんだろ。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 19:09:58.07ID:BuNGbHhD0
>>339
ピアノとタンスが不可能だった
洗濯機もちょっと勘弁かな…

あとは軽自動車で全部運べた
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 20:33:45.00ID:9Dh8kqFf0
>>375
混載便でも構わないから運んでくれと
運送業者に頼んだら変な顔された。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 20:46:38.85ID:6pIS/1cE0
家族もちはできれば一日ぐらい有休とって平日に荷物を出した方がいいよね
学生はもちろん平日で。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 20:47:06.68ID:rTk3qTAX0
>>30
越谷なんて埼玉の東の南よりで自転車でも足立区まで
ゆっくり漕いでも40分程度のところが奥地かよ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 21:45:10.08ID:NQMDQEpo0
>>281
有名な引越し屋でも繁忙期はバイトしかいないぞ
バイト歴1ヶ月でリーダーしたことあるしw
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 22:12:16.07ID:5H1fmXOx0
便利屋も3月は引っ越しで借りだされて忙しいよね?
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 23:24:07.36ID:e4bYBP+70
>>376
今はその軽トラが予約で一杯なのじゃよ当たり前の話だが
あと軽トラは腰が悪いヤツにはトドメを差すから気を付けろ
普段乗ってる車とは全く違う乗り心地
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 00:33:21.93ID:vEsRww2Z0
駐車場代かかるやん
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:49:07.38ID:sp4JTKkg0
ハイエースくらい持ってないの?
メッチャ便利よ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:59:49.12ID:LKzsPQ9l0
引っ越し先の近くでレンタカー借りて自分で運べば良いじゃん
100万もだすならいっそ家電とかベッドまで買い換えた方がマシだもん
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 02:12:40.30ID:u+K41U0s0
ネットカフェ難民になる
5月過ぎてから引っ越せばいいんじゃない
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 02:57:30.87ID:cmkvD9xZ0
ヤマトが法人の引っ越しで水増し請求してたのがバレて、今受注できないからだよ
その分が全部下に流れてプチバブル
今なら、中々美味しいよ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 03:05:40.49ID:X/76zeu7O
あんな狭い部屋にどんなけ荷物あるねんw
火事にならんでよかったなw
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 03:06:17.09ID:D+v9OgNW0
引っ越しって手慣れた人がやらないと素人が適当にトラックに乗せたら割れ物なんかちょっとの振動で割れるからな
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 03:15:37.41ID:cmkvD9xZ0
レオパの場合は、奴らがトラックと人間用意させて、一台に何部屋か纏めて動かすのが現実的じゃねーの
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 03:52:05.48ID:n2zWVVwa0
>>373
そんな小さな車じゃ家電付き物件のレオパみたいなとこくらいしか無理だよ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 04:02:06.03ID:/yi9ZhGk0
ワンルームなら親兄弟友達頼るなりして自力出来るでしょ
大物は処分して
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 04:04:01.44ID:cqjLkAGa0
近場なら友達呼んで軽トラ借りて何回か往復して終わりだな
遠距離ならもう現地で揃えろw
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 04:20:53.40ID:+LNWTJGe0
いま混載便も混んでるからね
あと引っ越し便だと行き先が確定してなくても「○○地方」で予約できるんだけど
混載便だとルートの都合上地番まで確定してないと予約させてもらえない
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 04:22:54.42ID:0NU8ZVmC0
>>372
ハイエース扱ってるレンタカー会社の予約状況調べたら、普通にどこも空きがあるが?
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 06:31:16.70ID:dtLQwjUZ0
一軒家の引っ越しでさえ一人で軽自動車だけで済ませたけどな。
やる気になれば何とかなるさ。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 06:42:34.87ID:vxFPakj20
>>114
ペニーオークション事件では、
ほしのあき、小森純、松金ようこ
は活動を自粛してるが、綾部祐二、東原亜希とかその他は普通に活動再開してるようだな。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 10:12:31.78ID:V6kQfM0H0
100万円払うくらいなら家具付きレオパレスで凌いで時期をズラせば良い
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 10:15:05.74ID:VbR0gQSQ0
家電買い替えた方が安上がりだろ
進学なら荷物なんて鞄1つで充分
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 11:11:17.94ID:qD5cxhui0
>>403
コインチェックの出川とかな
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 11:33:56.00ID:pYnjQyyD0
>>398
全部捨てて買い直した方が安いかもね
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 11:41:05.08ID:RCTuob750
レンタカーでやれよ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 11:43:00.29ID:8QUGYLte0
引っ越しのバイトしたことあるけど、3月は通常の3倍取られても仕方ないと思う。
それぐらい忙しいもん。
0412名無しのリバタリアン
垢版 |
2019/02/16(土) 11:43:07.81ID:n1/8YJrB0
引っ越しなんか自分でレンタル屋で2トントラック借りて引っ越す方が楽やん。

業者なんかに頼むとのんびり引っ越し出来ないよ。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 11:45:32.14ID:85sH9ryG0
日本では批判されがちだけど季節・時間プレミアムはもっと率先的に請求すべきだよ
請求しないから普通に「大至急ね!」とか軽く言うやつが出てくるんだろ、金を払う気もないくせに
0414名無しのリバタリアン
垢版 |
2019/02/16(土) 11:48:51.70ID:n1/8YJrB0
向こうも仕事で忙しいから早く持っていくもの積み込んで出発したくて次から次に運ぶものやら運ばないものやら聞いてきたりして大変だし、積み込んで出発したらすぐ引っ越し先まで行かなきゃならんからのんびり行く訳には行かない。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 11:49:08.74ID:SYLfUmq/0
>>412
そのレンタカーのトラックもかなり埋まるって話じゃん
来年異動なのにどうすっかなぁ…
0418名無しのリバタリアン
垢版 |
2019/02/16(土) 13:05:32.76ID:n1/8YJrB0
>>416
2トン車くらいならトヨタレンタカーやらオリックスやらで借りられるやろ。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:29:17.45ID:IQJFh6CL0
うちの会社の辞令はいつも3月15日に出る。
当然引っ越し業者は見つからないし
見つかっても会社の金だからふっかけられる。
もっと計画的にやってもらいたいもんだわ。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:34:07.62ID:dazh6GaR0
しかたないさ
日本社会の融通のなさは国技だもん
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:37:08.91ID:fwWXvm5x0
レンタカーで自分たちでやれよ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:38:21.49ID:U6fILotB0
学生の1人くらいならレンタカー借りて運べよ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:39:39.45ID:L98BlM560
引越し業者ってほんとクズばかりだからな
当初の見積なんてまったくあてにならないぞ
トラックに積んで現地に着いてから金額変えてきやがって払わなきゃここ(道端)に全部下ろすとか言われた
業者は全備仲間だから他の業者に頼んでも来させないとも
警察に通報すると言ったら民事不介入で相手にされないぞとも

最後は本部の管理職からヤクザまがいの恫喝が始まった
テメエの住所はわかってんだからなとか

ほんとみなさん気をつけて
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:40:58.06ID:C8DOJDjr0
工夫して時期をずらすしかないね。
レンタカーで軽トラか軽1BOXでも借りて、それで運べる範囲で4月は我慢するとか。

大物は5月以降に相場が安定してから頼めばよろしい
100万とかはらうやつは経済観念無さすぎだろ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:41:36.59ID:IQJFh6CL0
>>425
業者名教えてくれないと気を付けようが無いよ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:41:43.80ID:L98BlM560
そもそもこんなことになってんのは
日本企業のアホな人事異動の多さが原因
欧米ではこんなことはない
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:42:17.50ID:woouZM8O0
通年営業の引っ越し業者がこの時期の儲けだけで一年暮らそうと考えるからだろ。
いつもは採算割れの値段で仕事受けてるからって。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:43:11.49ID:yWAnFp+P0
そりゃこの時期は業者もふっかけるよね。レンタカーもいっぱいだろうし知り合いにトラック借りるかするしかないか。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:43:41.13ID:U6/yr8tO0
いつでも借りられるわけではないのがレンタカー
みんなが借りたい時は今なのだ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:44:59.31ID:phy7O8n40
完全に足下見られてるな。
他にも何社か見積もり取ってる感を出した方がいい。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:46:16.64ID:L98BlM560
>>369
見積の金額で済むと思ってる?
俺は数回やってるけどそれで収まったことはないぞ
着いてから上げてくるよ

不動産や証券金融中古車がらみの業種はほんとロクでもないのが多いよ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:49:44.26ID:fD6PhrQm0
>>1
知り合いや友達に頼んで飯代ぐらいでやってもらえよ
軽トラレンタルしてさ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:53:54.76ID:QVXg6Q7K0
>>433
そういう時はね『契約違反だから断るわ。、帰ってくれ!』って言っちゃうの。

『引っ越し自体は親戚使ってやるから、、お前らもう帰れ』って。

相手は絶対帰れないからw
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:55:50.66ID:RWXKzAWk0
コストカットしすぎて人手不足になって
結果的には高コストになってて笑えるwww
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:57:11.89ID:L98BlM560
>>435
だからそこで荷物を道端に下ろすって言われんだよ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:57:36.45ID:woouZM8O0
引っ越し専門ではない運送業者から、運転手つきでトラック借りて
昔みたいに荷の積み降ろしは自分達の手でやるっつー手はあるな。一応。
手伝いは知り合いとか便利屋とか、個人バイト雇うとか、直接募集で。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 15:01:17.41ID:woouZM8O0
引っ越し版のウーバーみたいなのがあればいいのに。
出前館の宅配とかと同じで、スポット募集する形とかで。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 15:02:18.23ID:Gmb2sOX90
引っ越し代金とか業者が好きに決めたらええやん
高いと思ったら頼まなきゃいいだけだろ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 15:04:51.17ID:glO8VdDp0
毎回引越しの時はコーナンで車借りて引越してる
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 15:12:34.56ID:fpOe1LaN0
レンタカーはアルミトラックは引っ越し会社がマンスリー契約で抑えてるから元々空いてない
平トラックは人気ないから借りれるけど荷崩れせずに積むのが難しい
ハイエースは1ヶ月前の予約なら何とかなるかな
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 15:21:04.67ID:DtnP2OAm0
レオパレスはレオパレス側が引っ越し費用を負担してくれるのでいくら高くても関係ないな
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 15:21:44.43ID:K97X5pT50
今までだとアリさんがコスパ最強だった。
お安いし特に文句なし。アート高杉。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 15:53:27.60ID:AZpaeccX0
単身パックだったら3万円くらいで済むんじゃないの?
100万円ってどう考えてもボッタクリだろw
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 16:03:22.64ID:nj4rjMZ90
レオパレスが一律に仮払金として100万円支給して、
後で過不足を精算すれば済む話。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 17:57:20.80ID:Mo8ly05+0
乞食の引越し
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 18:13:22.79ID:RYks9vMk0
重いものって冷蔵庫・洗濯機・本棚・タンス・ベッド・机かな
冷蔵庫は現地の家電量販店、洗濯はコインランドリー、本棚・ベッドはいらない となるとタンスと机をハイエースで運べればいいわけだ

何気にゴミ捨てが一大作業になるからな 単なる燃えるゴミで一度に出せるのは3袋までとか決まってるから 前もって役所の清掃の人とスケジュール組んだほうがいいぞ 粗大ゴミとか最短で一週間後だから
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 18:14:04.90ID:YG1f6TfN0
>>438
運送屋は基本的に「安かろう悪かろう」
ってのは覚えておいた方がいい
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 18:16:31.87ID:RYks9vMk0
引っ越し屋は距離と量 隣の県だと一人暮らしだと5万くらいあればお釣りくるか?
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 18:22:58.05ID:xlAjpHIg0
大阪のキャバクラw
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 18:28:11.45ID:2W3EXFZd0
>>37
傾けてもいい
但し、再設置後一時間以上運転はコンセントに、つなぐな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況