X



【経団連会長】進まぬ原発再稼働 住民に矛先「原発と原爆が頭の中で結び付いている人に、この二つが違うと理解してもらうのは難しい」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/02/15(金) 12:18:36.65ID:YUFgm/S69
進まぬ再稼働 住民に矛先 「原発と原爆が結び付いている」

経団連の中西宏明会長=写真=は十四日、運転停止中の中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)を視察した。地元で再稼働への理解が深まっていないとの指摘について「原発と原子爆弾が頭の中で結び付いている(一部の)人に、この二つが違うと分離して理解してもらうのは難しいことだ」と述べた。

再稼働が進まない要因を、原発と原爆を同一視する地域住民の理解不足と決めつけたと受け取れる発言だ。 (中沢幸彦)

中西氏は、浜岡原発の発電タービンや廃炉作業を手掛ける日立製作所の会長。津波対策の防潮堤などを視察した後、浜岡原発の地震・津波対策について「万全の安全対策を積み上げてきている。再稼働を早くしてほしい」と話した。

また、経団連が原発を含むエネルギー政策全般に関する提言を四月に公表する方針を明らかにした。中西氏は「気候変動問題への対応や安定したエネルギー源であるかどうかでいったら、(原発の一定的な稼働という)ほかに手はない」と強調した。

浜岡原発の3、4号機は現在、再稼働の前提となる原子力規制委員会の審査を受けている。

2019年2月15日 朝刊
東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201902/CK2019021502000141.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201902/images/PK2019021502100058_size0.jpg

他ソース
原発再稼働、必要性提言へ=「原爆とは違う」−経団連会長
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190214-00000089-jij-bus_all
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:25:47.43ID:owslNFMg0
>>794
原発の方は技術でなんとかしないといけない
モノはいつか壊れるので廃棄する日が来る、見切り発車だけど

なおかつ最終処分の仕方は誰も知らない
とりあえず核のゴミは安全そうな場所に半永久的に保管しておけば大丈夫じゃね?みたいな
(長期安定して地震や人間の開発で変動しない土地に保管)

でも100年前って大正時代で第一次世界大戦、現在からは想像しにくい日常
スマホなんてないどころか、冷蔵庫、洗濯機、TVが普及へ向かうような暮らしだったわけでさ

今から100年後も激変しているはずで
つまり間違って掘り返すバカがいる可能性が高くて、それをどうする?というのさえ難問
500年後、1000年後ともなれば言葉も変わっている可能性があるので、注意書きすらどうしよう?になっている
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:26:04.38ID:TJptE23j0
>>840
原発安全神話から放射能安全神話に移行してるよ。
小児甲状腺がんは過剰診断とかね。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:26:23.24ID:WcmEH57c0
>>1
でもお前ら賠償金払ってねーじゃん
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:27:28.15ID:vADJgSfD0
最近考えが変わってきて経済には多少影響があるだろうけど、まあ再稼働させて
経済を正常にした所でどうせ万民にとって特に派遣連中は幸せな状態ではないだ
ろうからまあこれはこれでいいんじゃないかと思うようになってきた

今世紀末までそのままでいろや
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:29:16.39ID:TJptE23j0
>>847
それは原発事故が前提じゃん。
米軍に被害が及ばないように慎重に運転するから
ほかは止めても浜岡だけは再稼働すべき。
安倍は菅直人との違いを鮮明にすべきだろうよ。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:29:31.73ID:kI6UosAp0
>>1
一緒だ
アホめ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:31:30.40ID:84ZNKqpi0
ゴミの捨て場がないのに、再稼働はないだろう
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:31:37.24ID:8nGzqlux0
>>832
ww2でのピカの放射能禍があったから
現代のフクシマでも超問題視された

核てか放射能アレルギーは日本国国家としての国民病
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:32:11.13ID:BfwWe4TO0
こいつが原発の隣に住めよ
信用するかどうか判断するのはそれからだ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:32:16.53ID:x/vdEYP20
今回は一番東側で起きた事故だからまだ良かったけど
これが西日本でおきたら偏西風に乗って風下の地域はみんなアウトになる。

そんなギャンブルで発電されても経済にマイナスでしかないんでないの?
もうすこし損得考えてもいいと思いますわ。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:33:22.90ID:vADJgSfD0
まあ浜岡は只でさえ南海トラフがどうとか言ってる状態で付近の住民が納得する
確率は0だ、とりあえず2020年になってからまた頑張ってくれ

アホみたいに近すぎるんだよ

だいたい静岡としてはまだ津波対策(笑)すらまともに終わってないんだ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:33:44.82ID:YYFwZIuB0
でも今の本当に競争力ある工場はいかに低消費電力とか自家発電でとかやってるからなそのノウハウがまたビジネスになったりと
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:34:48.45ID:TJptE23j0
>>863
地震国に原発は向かないね。
ニュージーランドは賢い
>>866
緊張感を持って原発運転には浜岡が最適。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:34:56.71ID:owslNFMg0
>>848
数万年の保管が必要で、安全からだと10万年と言われてる
六ヶ所村やもんじゅが、そんなに持つと思っているのか?
自然災害だらけの日本で地震も噴火もない?

そもそも何万年も持つ保管容器なんてあるのか?、人類はそんなもの作ったことないぞ?
そうなると自然災害が限りなくなく、人が侵入しないだろう土地が必要になってくる
地上施設は壊れやすいので地下であることも求められる(戦争で爆弾が落ちました、仕方ないよねとはならない)
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:35:18.13ID:r7y1t8bi0
ウリナラ資本主義wwwww
意味不明すぎwwwwwwww

ヤクザと何ら変わらん連中だ

国営でもなく民間でもなく
奉仕者でもない

つまりインチキヤクザwwww
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:35:28.67ID:Ja6GtOug0
玄海2号炉廃止に決まった
40年劣化を長持ちさせる為の費用と使える時間を考えると採算が合わないから
圧力容器の巨大な鋼鉄の塊が亀裂を生じ限界に来るのは宿命
容器限界40年

撤去期間は30年を見込んでる、今の処の費用は出てない
そんな訳で太陽光が知らぬ間に彼方此方に出来ている。
工事してる処も有るし、ココの空き地整備してるけど多分太陽光だろうなみたいな
処は結構見かける。
バッテリーの見込みが付いたのかな?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:36:59.56ID:b7GMMmu30
>>859
フランスも電気買いまくりだよ
毎年冬はブラックアウト寸前の電力不足
原発頼りの電力供給でガスの備蓄もしていなかったんで一昨年あたりは本当に危なかった
EUの原発は他にも川から水を取っている関係上夏にも熱波で停止している
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:37:00.43ID:qaZ3zyJY0
今までも事故があり大変なことになっているし、現時点で完璧とおもえる発想が凄い。

学歴知りたい。
経済だったら笑うw
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:37:20.76ID:MnwhCnFh0
>>870
地中に埋めておけばいいだけ。ウラン鉱床の放射線も地層が防いでるわけだからな。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:37:42.88ID:xVwXiFhI0
>>857
原発の慎重な運転てなんだよ。
浜岡原発は今動いている断層の上に立てちまったんだよ。
あの辺の丘は大地震の度に隆起したり沈降したりを繰り返しているんだ。
津波対策なんかいくらしたって発電所自体が崩壊したら福島と同じになるんだよ。
国道1号線、東名高速、JR東海道、東海道新幹線、全部が使えなくなるんだぞ。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:38:47.23ID:8nGzqlux0
>>865
太平洋剥き出しの立地だと津波(の規模)が怖いから
もし新たに造る・再稼働させるなら
津波の心配が余り無い瀬戸内海か日本海側、だな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:39:01.52ID:v77UvPRp0
>>873
安倍はなにしてんだ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:39:45.22ID:SC1s3vKy0
>>870
十万年保管の核廃棄物をもやして発電するのが高速炉って知らないのか?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:40:52.34ID:TzywfMGe0
今日、真っ昼間に経団連の前に集まってデモしてたが、あの池沼無職共はどうやって食ってるんだ?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:41:50.56ID:13pcwqm80
経団連会長は
進まぬ原発再稼働 住民に矛先 ではなく、
進まぬ福島第一原発放射能汚染対策 東京電力に矛先  
の方向で見解を出すのが、まともな人間のすることだよ。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:42:09.18ID:vADJgSfD0
まああれだ、みんなも夏辺りに納涼も兼ねて浜岡近辺に遊びにきてくれ
風車と廃虚になったホテルがある海岸線沿いがたまらない

後は途中になるお土産ものセンターで魚を買ってくれたらもう用済みだから
そのまま帰っていいよ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:42:50.46ID:ZXr6yy8V0
とりあえず放射能と放射線の違いもわからないバカもなんとかしろよ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:43:36.40ID:RezqNyj40
原爆とか昭和の話しだろ

原発と福島第一原子力発電所の事故のインパクトが強すぎてどうにもならんよ
原爆なんかしらんわ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:43:36.49ID:mSOJ1Edt0
なんか経団連も戦争に絡めてネトウヨを動員して反対派を叩き潰す自民党のやり口を真似てきたな
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:44:55.23ID:owslNFMg0
>>860
映画の話しではなくてさ、現実
例えば1000年前は平安時代なわけよ
その当時の言葉を現代人みんなが分かるか?と言えば、そんなことない
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:45:26.95ID:TJptE23j0
>>879
輸出原発で事故が起こったら政府保証でバックアップする役目じゃないのか?韓国に負けてんじゃね?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:47:34.70ID:mzQzMzgx0
原爆と結びつけてるんじゃなくて
原発事故(福一や最悪の場合チェルノブイリ)と
結びつけてるんだろ。
相変わらず経団連は日本の癌だな。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:47:44.18ID:kWLe/bUw0
原発爆発したじゃん。
むしろ原爆とどっちが危ないのか比較したくなるくらいだ。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:47:48.30ID:1LE4Iugt0
ニューズペーパーの小泉純一郎モノマネの
東京湾には原発造らないんですよ、危険ですからってネタ思い出した
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:47:50.38ID:Fh/cFqgu0
そこまで住民はバカじゃないと思う。放射線等得体の知れないものを必要以上に
怖がっているのは事実だが。原発は、ハイリスク、ハイリターン。
ハイリスク、ハイリターンか、ローリスク、ローリターンのどちらをどちらを取るかは
住民で、それに口を出す権利は部外者にはない。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:48:41.50ID:owslNFMg0
>>880
それ違うぞ、ウランは枯渇問題を抱えている
日本の原発推進派は埋蔵量のことを知っていて
だから核燃料サイクルを強力に推し進めてきた

枯渇資源への対策だったわけよ
うまくいってないけどね
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:48:47.09ID:yx+Xltvo0
ゴミ箱すらまともに作れないのにゴミばかり生産するなよ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:50:07.68ID:AQEXr8bT0
アベノミクス様(似非保守)「金主の経団連様の仰る通り。一般国民風情が経団連様の邪魔をするな」
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:50:50.15ID:/LkaxLBX0
使うなとは言わないでもでも
せめて後始末出来るようになってからそんなセリフ吐こうね
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:51:37.74ID:mSOJ1Edt0
絶対事故は起こらない安全というなら東京の近郊に建てたら良いんじゃないですかね

必ず儲かると言って金融商品を売り込む詐欺師と変わりませんよ
必ず儲かるならあなたが買えば?って言うと黙る

モンサントの農薬の毒性が問題になった時に「モンサントの除草剤は1L飲んでも安全!」って言ってた学者もいましたね
じゃあ飲んでもらいましょうと言ったら怒って帰った 笑
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:52:00.33ID:owslNFMg0
>>897
話をすり替えてない?
日本のどこで、日本人の誰が、公的に議論したの?

いつ日本の核のゴミをオンカロ・プロジェクトで処理してくれることになったの?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:53:39.64ID:SC1s3vKy0
>>898
あのさ
マイナーアクチノイドでぐぐれよ
ウランを原子炉で燃やすと、プルトニウムに代表される超ウラン原子が生成される
これが10万年保管の核廃棄物でもある
高速炉はこれも燃料にできるから、核廃棄物もへる
通常なら核分裂しない劣化ウランもプルトニウムになるから、ウランの利用効率も上がる
ウランの利用効率が50倍程度になる
2000年はウランが尽きない計算になる
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:54:09.61ID:TJptE23j0
他スレにあったけどこれ正しい?

経団連は「日本経団連」から「経団連」に呼称変わって
鴻海もアマゾンもファーウェイも入ってる
名前だけ日本企業でも中国傘下

三洋、シャープ、NEC、富士通、日立、東芝、パイオニア 
みんな中国資本に重要部門を切り取られ解体か名前だけ残ってるか
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:55:11.98ID:by9vueJq0
廃棄物を何万年先まで保管する必要がある時点で問題先送りにしかなってない
しかもただ先送りならいいけどやくざの高利貸しに金借りた状態
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:55:28.33ID:TaVXj3Ow0
>>2
核融合炉なんて商用化出来ないと思うがね。
プラズマを長時間維持できる設備を数十年保たせる耐久性を付けたら、いくらで建設出来るか考えてみりゃ分かることだ。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:56:11.51ID:TJptE23j0
そういや半減期の短い各種にして処理するというオメガ計画どうなったんだっけ?
文科省の役人が資料が見当たらないと答弁してた。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:00:53.85ID:usHTKXc00
まだ諦めてないのかよ。
呆れる。

海外の原発セールスがうまく行かないからって。
つか、うまく行かないのは当たり前。
もう原発推進の潮流じゃない。

ほんと、世界の新しい産業の芽を伸ばそうとしないダメダメ経営者の典型だな。
日本は腐った経営者で落ちていってるよ。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:01:02.70ID:70ulMZLT0
そんな論理では国民に対して説得力なしだ、会長
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:01:04.59ID:SfTdlOVG0
>>8
収束するからいくら実験を重ねても商用炉には辿り着かないけどな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:03:51.93ID:mguaUx/Z0
>>1
一族でフクイチに移住してからほざけ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:03:54.49ID:71X0Y09e0
路肩に寄ったり、木が覆い被さってる所はまずいみたいだな
上や横からも放射線を浴びる
https://www.youtube.com/watch?v=LHnB6RS0wRk
2.7cm辺のサイコロが1秒間に受ける放射線の数なんだと
メーター振り切る箇所も
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:06:56.71ID:LnfjRJPn0
世界的に原発はオワコンなんだが
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:08:41.52ID:8pEESZZx0
>>1
爆発するのが原発な
福島でも見て勉強しろ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:09:04.83ID:71X0Y09e0
トンネル内は極端に低いので
事故起こったらトンネル内へ逃げるのが正解なようだ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:10:20.06ID:x9krsBsc0
狂気の沙汰
さっさと廃炉にしろ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:10:57.82ID:sYsi3gsP0
一回戦争に負けたぐらいでもう戦争はやりませんとか原発一回吹っ飛ばしたぐらいで脱原発!とかw
次は必ず勝つとか今度が吹き飛ばさないようにしようとかガッツがないんだよ
ロシアを見ろ戦争で毎度ボロボロになっても弾けてるし今も元気に原発回してるだろ
失敗は成功の母って言うのに羹に懲りてなますを吹く草食系ばっかかよ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:17:42.35ID:nBHRg1NB0
北海道だけどさっさと原発稼働させてほしいわ
正直いつ起きるか起きないかの事故なんてどうでもいい
よく考えてみ?毎日人をひきころしてる鉄の塊やいつ空から降ってくるかわからない鉄の塊が毎日びゅんびゅんしてるんだよ
でも便利で快適な生活のためには必要なんだよ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:17:45.07ID:T6suGZVg0
五輪相とか経団連会長とかもうね
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:19:14.51ID:SC1s3vKy0
>>934
ブラックアウトは泊動いてたら無かったかもな
寒波凄いそうだし、ブラックアウト起きないといいな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:20:20.64ID:ZCAU0srs0
>>934
必要ねぇだろ、電気は足りてる
原発を稼働させても電気料金は安くならねぇし、何より安全審査に合格してねぇw
泊は廃炉で良いよ

どうせ、お前は道民じゃねぇんだろw
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:22:41.79ID:Pnea3TLQO
は?バカなの?
こんな奴が大企業のお偉いさんなん?wwwww
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:25:36.77ID:2TyJtex40
『万全の安全対策』 → ポポポーンwww
魔法の言葉は 通じませんよw
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:29:32.30ID:8nGzqlux0
>>939
この国では信長の昔から
本当に有能な人は社長や会長になる前に潰される
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:33:36.98ID:EovIekaw0
原発のほうが事故が起こった後、地面にメルトダウンして復旧作業が難しい、
原爆は効果を最大限に上げるため、地上数百メートルで爆発し、
膨大な熱量で人々を殺す。

どちらかといえば、厄介なのは原発事故の方。
安心なのは原爆の方、後処理が原発事故と比べて簡単。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:37:23.87ID:WE50mRrZO
住民が見てるのは
原爆じゃなくてフクシマだろ

あの東電と国の対応を見たら、ねぇ〜
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:41:36.72ID:LnfjRJPn0
事後処理も責任も取れない連中が原発推進とかね
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:43:50.21ID:1aH8/AxP0
輸出で稼げなくなっているしいらない
日本の全原発建設費用15兆と廃炉費用は捨てたものとしてあきらめないと
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:44:03.10ID:ySnK2q0r0
で?
経団連のお方はどれほど原発の仕組みに精通しておられるのでしょうか?
一般市民と同じなんじゃないですかねぇ?
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:44:57.29ID:HTAJynWW0
>>470
このくらいの年齢の人間が中心になってないとおかしいんだが

田中角栄 第一次田中内閣 54才
堺屋太一 '70年大阪万博企画 34才
渡辺恒夫 巨人V9 46才
ジャニー喜多川 SMAP結成 56才

老人人口が多いせいで依然老人が力持っててしゃしゃり出て来る
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:47:37.24ID:ZCAU0srs0
ちょっとこの爺さん、発狂しているんじゃないの?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:48:09.80ID:eL34ZYU50
>>947
年末の紅白も似たような現象だな
多くの平成がすっ飛ばされて昭和懐古に
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:49:00.29ID:IrnAzqq00
中西が福島県双葉町に常住したら、みんなも納得すると思うんだがどうだろう?
経団連の本部も双葉町にあることでより説得力が増すな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:49:23.72ID:XwDSIcQl0
フクイチのポポポポーンとは結びついてるな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況