X



【鳥】カラスの知能「鳥頭」は間違い…数手先を読み、計画的に道具を使う 最新研究で判明
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/02/16(土) 13:16:32.00ID:BokaGPNP9
「計画的に道具を使う能力があるという初めての決定的な証拠」
https://www.youtube.com/watch?v=kK_FEXb3awo

「計画的に道具を使う能力があるという初めての決定的な証拠」と研究者

カラスの一種であるカレドニアガラスが、3工程もの計画を立て、道具を使って餌を手に入れる能力をもつことが、新たな研究で判明した。これまで動物には未来を想像し、計画を立てて行動する知能は備わっていないとされてきた。

「チェスをする人間のようです」と、研究を指揮したニュージーランド、オークランド大学のアレックス・テイラー氏は話す。研究成果は、2019年2月7日付けの学術誌「Current Biology」に発表された。

カレドニアガラスは、オーストラリアの東の島々に生息するカラス科の鳥で、道具を作ることで知られている。小枝を加工して槍や釣り針を作り、それを使って獲物の幼虫をとる。ほかに、石を使って餌をとる研究例もある。筒に水を入れ、餌を浮かべておく。ただし、カラスのくちばしは餌に届かない。するとカラスは容器に石を落とし、くちばしが届くまで水位を上げて餌をとるのだ。

とはいえ、カラスが頭の中で、行動を事前にどこまで計画しているかは不明だった。テイラー氏も「決定的な証拠を示すのは非常に難しい」と説明する。「動物がどう考えているかまでは、私たちにはわからないのですから」

何を考えているのかをカラスに聞くことはできない。カラスの行動から何が起きているのか推測するのは簡単でも、それを証明するには緻密に試験する必要があった。
.
■カラスにパズルを解かせる

そこで、研究チームは、野生のカレドニアガラスを飼い慣らし、パズルを解く訓練をした。例えば、筒に石を落とせば餌が手に入るといった方法を複数、カラスに覚えさせた。一つひとつのパズルを訓練し終わると、研究チームは実験装置にカラスを放した。

テイラー氏のチームがつくった実験装置は次のようなものだ。装置の外側の4面には1面ごとに仕掛けを設置した。さらに、他の面から仕掛けが見えないように、ついたてで区切って小部屋のようにする。そして、1つ目の小部屋には小枝を置いた。2つ目の小部屋には、筒の中に石を入れた。この石は小枝を使わないと取れない仕組みだ。3つ目の小部屋には、石を落とすと肉が出てくる仕掛けを作った。そして4つ目には、カラスを惑わすために、餌取りでは使わない別の道具を置いた。(掲載の動画参照)

この実験装置での正解は、1番目の小部屋の小枝をとって、2番目の小部屋の石を小枝を使って入手し、3番目の小部屋で装置に石を落として餌を食べる、だ。まさに計画を立てて行動しないと、カラスは餌を食べられない。

カラスは、実験装置の周りを飛び回り状況を確認するなどしたが、餌を手に入れる手順を間違えることはなかった。しかも4つの小部屋に置かれたものは、ほかの場所からは見ることができない。カラスはそれぞれの部屋にあるものを覚え、さらに頭の中で装置の餌を出すために必要な手順をイメージしてから行動したと考えられる。

※省略

「人を侮辱するときに英語では『鳥頭』という言葉を使いますが、今回の研究はこの表現がいかに間違っていたかを示しています」とスフィフト氏。「カラスの知能が解明できるのは、もっとたくさんの研究をしてからでしょうね」と同氏は付け加えた。

2/16(土) 10:33
ナショナル ジオグラフィック日本版
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190216-00010000-nknatiogeo-sctch
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190216-00010000-nknatiogeo-000-view.jpg
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 03:52:58.65ID:Gm1lHo220
カラス「ヒトってやつ馬鹿だろ。おまえらが何をしようとしているか、先刻ご承知だ」
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 04:47:26.41ID:EDJPI6rw0
>>7
鶏って何も考えてないし、何も覚えてないかんじ。
すがすがしい生き様
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 05:01:31.78ID:Gm1lHo220
>>672
私は何年もだわ。
もう攻撃はされないけど、
特に春先にはその場所を通る度に威嚇される。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 05:43:31.94ID:4lk51z2p0
鳥頭は鳥越さんだよ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 06:23:17.36ID:J51GEr6r0
都会のカラスは賢くて田舎のカラスは頭が悪い気がする
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 06:28:10.17ID:SqH/D1HL0
ゴミ箱で底の方にある残飯を取ろうとしてゴミ箱の内側の袋を引っ張ってたの見てなかなか頑張るなぁと思った
結局袋を引っ張り切れずに残飯取れてなかったけど
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 06:30:10.71ID:RRha4GFr0
>>1
車道の轍に木の実を置いて、車に割らせて食べる動画あったな。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 06:31:54.20ID:RblWDVFV0
別にカラスが鳥頭とは誰も言っとらんだろ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 06:36:44.81ID:6vyqFNNh0
カラスは育ててみたいな
落ちてたひなを育てたことがある人がとても可愛かったと言ってた
でも落ちてるのは見たことないし、ほんとは違法なんでしょ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 06:37:56.19ID:hNs4ueWk0
カラスは頭いいよ。
昔、某所の門の側の木にいたカラスは、毛の抜けやすそうな人()だけを狙っていたよ。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 06:38:07.16ID:Wjx8vH250
 知ってた
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 06:39:56.56ID:J/xhodnu0
カラスは明らかにカアカアカアカアで喋ってるよな。カアの回数を変えて何かを伝えてる。研究結果はあるのか?
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 06:44:33.00ID:1p2rOD6t0
>>382
先天的に能力差があるのは欧米の研究者でも分かってると思うよ
それでも「平等」といい続けるのはヘイト認定されるのが怖いから
なかでも人種差別主義者というレッテルを貼られたら、その研究者は社会的な地位を失い、抹殺される
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 06:44:34.44ID:NCpoqDVR0
カラスはクジラより頭が良い
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 06:46:29.27ID:RblWDVFV0
実家の隣の猫屋敷の生まれたての子猫をごっそりさらって2羽で仲良く食ってたよ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 06:48:56.28ID:1XJqkstf0
車で走ってたらフロントガラスめがけて木の見落としてきた
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 06:53:23.97ID:eg5DUoSN0
頭がいいから食べちゃダメだよ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 06:54:36.42ID:ORMnSOVc0
個体差があるんだろうけどカラスって人懐っこい
犬と散歩してたら後ろからちょこちょこ付いてきて話しかけられたことある
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 07:04:53.36ID:RblWDVFV0
俺としても猫屋敷の方が迷惑だったので
攫っていくとこ見てたけどあえて追い払わなかったわ
ダンボールごと攫ってすぐ近所の浜辺で赤ちゃん猫を次々に食ってた
あんなの食うんだね
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 07:31:25.37ID:tbe4lSJu0
>>616
ついてきたのが仔ガラスだけで良かったな
JASRACも着いてきたかもしれんから気をつけろよ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 07:59:20.76ID:OyVJ4MGK0
 500円拾ってきたら米粒
 1000円ならポークビッツ
5000円なら豚コマ
10000円ならフライドチキンを拾ってくるごとにあげたら現金を
自分のところに運んできてくれるよう手懐けられるかな?
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 08:04:17.93ID:0auXkmUq0
>>707
そのうち人が財布から出すタイミングでかすめ取ってくるようになるよ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 08:08:32.03ID:IGtRlgYSO
近所の地域猫の餌を盗りに来るから追っ払ってたら
顔を覚えられて自宅まで突き止められたのか、
ベランダに糞をされるようになった
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 08:10:30.26ID:XjrcbGgy0
カラスはカァカァ鳴いているだけかと思っていたが、
実は仲間同士で会話しているってことに最近やっと気が付いた。
特に都会のカラスはよくしゃべる。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 08:19:26.27ID:8y9/IElI0
亀頭
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 08:34:08.12ID:10rU4Zur0
カラスはあほやろ
こっちが敵意ないのに子育て中とかだと襲ってくるし
あれはくそ腹立ったわ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 08:38:21.33ID:fK6/EmSQ0
カラスの知能が低いと思ってる奴なんているの?
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 08:44:42.10ID:Q4ZkUsb/0
どんな鳥でも死ぬまで同じことを繰り返すエッタやチョンより数段頭はいいぞ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 08:55:53.39ID:vWYCDEt+0
カラス、鳥よけの網を外して生ごみあさってるんだけど、
袋を破らずに元通りにしておけば文句も言われないだろうに。
0721 【東電 74.8 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 09:26:05.74ID:aVANXmGP0
>>1
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)ネコも構造物を理解して行動するぞ、ネコはかなり頭が良い


 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)タコに至っては小学生程度の知能が有ると言われている

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)そんじゃ何故タコが脅威にならないかというと、親が子育てしないので教育できない

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)寿命が短いので色々と覚えても蓄積できない
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 09:37:08.24ID:FBGhAAuP0
>>382
おまえはまったくわかってない。
違いがある上で、その価値が平等なんだ。

「みんな違ってみんないい」

たった十二文字も読めないのか?
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 09:39:15.29ID:bGc92ml90
日本の首相をやってもらいたい
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 09:49:10.28ID:25bUVbKR0
ラーメン屋のオヤジから聞いた話だけど朝ゴミ出し時にカラスが漁り出したんで
小石を投げ付けたら見事に的中した。それから数時間経って昼の出前時に
道路出待ちしていた時、ヘルメットにドカンとウンコ落とされ白衣も全てベチャベチャに・・・
電線の上でカーカー笑っていたそうです。
0728 【東電 74.5 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 09:55:31.08ID:aVANXmGP0
>>727
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)カラスなら普通の行動だな

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)人間は動物の事を馬鹿だと思っているが、草食動物でも意外と色々な事を考えている

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)知能が低い人間が動物は本能だけで動いてるとか言う
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 10:05:31.68ID:IZ+Z7Ix30
>>526
一見して矛盾を統合できるのは賢い証拠
それが犬には理解できないので矛盾を感じたとき不思議に感じて敵か味方か葛藤し
ある犬は怒り、ある犬は畏怖の念を抱き距離を置く、気づかなかった犬はそれまでどおり
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 10:08:04.20ID:/VC1Ra0Z0
列車が石を踏むのは線路に餌を隠すから
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 10:10:06.85ID:F07qrmaF0
>>1
>そこで、研究チームは、野生のカレドニアガラスを飼い慣らし

カラスが賢いことは誰も疑ってないが、ここで既にブレてる気がするな
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 10:11:02.99ID:kElAAYuR0
>>26
そう言えばそこらへんの道路に鳩のミンチが転がっていたことがあったな。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 10:16:54.34ID:vhe/OFOQ0
庭でカラスが同じ石を拾っては投げるを繰り返しているのを眺めてたのだけど
あっ、コイツ遊んでるだけやんと気付いた時に異様な程の知性を感じた
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 10:17:25.86ID:64XnHaZv0
傲慢な人間が思ってる以上に動物たちは知能が高いんだよ
全く知能が無く学習しないで、プログラムに従って死ぬ昆虫だけはクソだけど
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 10:18:21.94ID:SEaQDHdm0
生き物は元々賢いけど、生存競争で生きるのに精一杯で
知恵を働かさせる余裕がないのかなと思う
人間だけが、賢いと言うのは傲りのような気がする
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 10:19:35.10ID:db0UXsIA0
>>85
>>343
絶対言うと思ったww

カラスより行動のバリエーション少なそう
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 10:22:02.20ID:SEaQDHdm0
>>735
昆虫も頭があるけど
食うか食われる世界で生きてると、そんな余裕がないと思う
人間だって、原始人の恐竜の世界に放り込まれたら
明日を生きるのに背一杯で、知恵などの余裕はない
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 10:26:45.12ID:VbpADJaj0
猫もかなり頭良いぞ。部屋から出して欲しい時なんて本当に悲しそうな声で鳴く。
餌が欲しい時とかは甘えた声で鳴く。いつもは無視なのに餌が欲しい時は人の顔をまっすぐに見て瞳孔を開いて可愛さをアピールするからな。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 10:29:17.52ID:SEaQDHdm0
ただ国が違えば言葉が違って
人間同士でも会話が通じないように
カラスも、自分が育った生活圏が違えば、同じカラス同士でも通じないと思う
他の生き物もそう
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 10:32:00.54ID:7mBol3Xm0
カラスがカワセミみたいに綺麗な色だったら嫌われなかったよね
0747 【東電 73.0 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)
垢版 |
2019/02/17(日) 10:35:43.12ID:aVANXmGP0
>>741
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)そういうのは頭が良いとは言わんと思うが

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)ネコは、一度構造物を理解すると、初めて見るものでも応用して行動する

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)引き戸とかどんなものでも対応できるし、レバー式の取っ手なんて飛びついて開ける

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)人間と変わらんなぁと思うわ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 10:36:57.05ID:a1JqB+gi0
ちな烏丸せつこは2回不倫略奪婚して今は老後のパートナーと三度目の結婚をして余生を楽しく暮らしている
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 10:39:59.94ID:Ovujr7Hi0
>>747
レバー式ドアに飛びついて開けるのでロックしたらドアで爪とぎして穴を開けたというね
0753ばーど ◆/XNCuogwOHlx
垢版 |
2019/02/17(日) 10:50:06.36ID:cURQtCfs0
  ∧_∧ パーン
 ( ・∀・)
   ⊂彡☆))Д´)>>720
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 10:50:52.62ID:g3uEtJJj0
コンビニの駐車場で自転車のハンドルに掛けた袋からおにぎりを器用に開けて啄んでた
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 10:51:21.28ID:pb4COPC70
犬より頭いいし飼えるならペットにしたい
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 10:56:14.67ID:ry5YRWqr0
とりあえず職場の石鹸を持ってくのやめてくれカラスさん
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 10:57:00.52ID:ORMnSOVc0
カラスに頭を掴まれると結構痛い
何と間違えたのか知らないけど頭に着地されたことあってめちゃ痛かったw
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:01:07.81ID:oj9RcmO50
職場で毎朝のように同じ場所にとまっているデカいカラスがいた。
出勤時、建物に入る前に、時折「カー」とか声かけていた。
職場の他の人が10メートル圏内に入ると距離を置くが、
俺は3メートルまで近付いても避けなかった。
異動して、約1年ぶりに出張で元職場に行った際、
外で立ち話していると、近づいて来てヒョコヒョコしながら俺のこと覗き込んできた。
0761ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2019/02/17(日) 11:02:38.86ID:XXmQzb6M0
知ってた
インコ頭いい
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:08:35.04ID:wP5yYZIb0
>>709
地域猫とかいう詭弁は認めない
ただの野良猫に対する餌やりだろうが
他人の迷惑考えろ基地外
0765764
垢版 |
2019/02/17(日) 11:10:55.27ID:mkvLmR840
やべ、久々に誤爆したw
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:12:18.98ID:2Wr8PsYV0
>>762みたいな生き物苦手板住人はまとめて駆除するべきだと思う
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:15:05.32ID:IGtRlgYSO
>>762
去勢して、マンション住人の有志で敷地で飼ってるから地域猫と呼べるはず
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:22:13.86ID:1BkcCQeA0
>>767
それはマシな方だけど
結局は敷地外の花壇にウンコしてるだろ
あと住人の中には同じ感覚で野良猫にエサやってるのも居るだろうし
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:23:18.96ID:X5ziki7e0
ものを考えて行動するということは考えるのに必要な媒体(言語)があるはず
はやく解明して会話できるようにしろよ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:35:51.30ID:E5Uq0HUI0
マジかよ韓国人より賢いじゃん
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:36:29.84ID:IGtRlgYSO
>>768
敷地も広いし清掃員さん達との関係もいい
敷地外の花壇にウンコしてるとか勝手にいろいろ決めつけんな
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:39:21.90ID:yPcRyx100
>>739
YouTubeで原始時代の生活再現してる人はかなり器用
原始人の知恵はなかなかすごいぞ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:40:30.31ID:xX7PlfP80
こないだ、数羽のカラスが道路で車に轢かれた猫の死体を喰らってた。
猫の腹の中に頭を突っ込んで内臓を引きずり出し、ムシャムャ喰らってた。

気絶して倒れかけたわ・・・
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:40:30.92ID:2Wr8PsYV0
たかがウンコで駆除とかわめき始める生き物苦手板住人こそ駆除するべきだと
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:42:59.95ID:3LyqZxQP0
カラスより頭悪い人間いるよね
生ゴミ捨てとかカラスに負けてやんの
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:46:17.58ID:oj9RcmO50
猫狂い愛誤は餌やり注意したりすると、
殺人上等になるから恐ろしいわ。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:46:42.80ID:VbpADJaj0
でもカラスに関しては鳥頭とはいわずカラスは頭がいいっていわれてるかのようだしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況