X



【日本語】言ってはいけない!「日本人の3分の1は日本語が読めない」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みなみ ★
垢版 |
2019/02/16(土) 18:17:20.13ID:7BpTWlUZ9
2019年2月16日 11時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/16029841/

 OECDによる国際調査で「先進国の成人の半分が簡単な文章を読めない」という衝撃の結果が明らかになった。人間社会のタブーを暴いた『もっと言ってはいけない』の著者が知能格差が経済格差に直結する知識社会が、いま直面しつつある危機に警鐘を鳴らす。

【写真】レベル3の数的思考力の問題

◆◆◆

「国際成人力調査」の結果概要

(1)日本人のおよそ3分の1は日本語が読めない。

(2)日本人の3分の1以上が小学校3〜4年生以下の数的思考力しかない。

(3)パソコンを使った基本的な仕事ができる日本人は1割以下しかいない。

(4)65歳以下の日本の労働力人口のうち、3人に1人がそもそもパソコンを使えない。

 ほとんどのひとは、これをなにかの冗談だと思うだろう。だが、これは事実(ファクト)だ。

 先進国の学習到達度調査PISA(ピサ)はその順位が大きく報じられることもあってよく知られているが、PIAAC(ピアック)はその大人版で、16歳から65歳の成人を対象として、
仕事に必要な「読解力」「数的思考力」「ITを活用した問題解決能力(ITスキル)」を測定する国際調査だ。OECD(経済協力開発機構)加盟の先進国を中心に24カ国・地域の約15万7000人を対象に実施され、
日本では「国際成人力調査」として2013年にその結果の概要がまとめられた。

以下ソース
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:07:04.30ID:C7JHg8gO0
>>1
なら頭沸いてる日本語どうにかしろよ
各週
隔週
同じ読みで意味違うアホな日本語だらけ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:07:06.23ID:TjpLYhJu0
>>836
糞喰いドッチョンコ猿のジャップがいた
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:07:09.61ID:+1DUS+/f0
>>710
といってもべらぼうに高かった訳でもないけどね
戦前は文盲も取り分け珍しい訳でもなかったし
もちろん大半は読めてたんでそれはそれですごいんだけど
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:07:09.97ID:ASIvUHnP0
在日の話やろ
日本の学校出たやつなら日本語読めないとか無いだろ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:07:24.71ID:is98k1jp0
みぞゆう www
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:07:25.27ID:wgOWktmY0
>>740
何でもかんでも漢字を使うのは「有之候(これありそうろう)」とか
ほぼ漢文のような文章を書いてた明治時代の教養ある人間ならわかるが
今は単に機械の漢字変換に頼ってるだけのサル

「寧(むし)ろ」とか「躊躇(ためら)う」とか、自分の手で書いたことなんか
一度もないくせに変換できるから使うのは本当にサル

こういうのは子供にDQNネームを付ける親と同じレベルの脳味噌のサル
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:07:25.39ID:6lVB3Exu0
>>829
お前のとこの面接官が無能ってだけなんじゃ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:07:25.83ID:eQzy+DtH0
質問に答えない政治家,多いもんなw
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:07:28.25ID:xikCbA000
誤 日本人のおよそ3分の1は日本語が読めない
正 義務教育レベルの現代文読めるのは 

社会には行って 国語やりなおしたわ 本当にバカやったんやな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:07:39.27ID:GBtsekah0
(橘 玲/週刊文春 2019年2月14日号)

これで全部読んだやつが負けってことだなw
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:07:40.12ID:GeJKRM4e0
背後=せいご
云々=でんでん
 
これがしっかり読めておかしくないと証人喚問に答えられてはじめて日本語忖度検定初級
 
段持ちになると公的書類の意図を正しく?書き換える事ができ、パソコンにも忖度を学習させる素晴らしい能力者になり、(国会答弁に不利になってしまうような)必要ない証拠書類を自動的にパソコンが判断して消去できるようになる
 
ここまでパソコンを使えてはじめて知的障害内閣と肩を並べることができる
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:07:42.14ID:TO3uSXKq0
>>731
ざっと読んだけど
反論有りきの糞レスだなあw

この程度できないと仕事にならんというほうが正しいわw
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:07:42.25ID:/WNI7CpA0
>>1
以下ソース…
もうこの時点で日本語崩壊。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:07:43.46ID:6VQdkPs50
>>807
4000万人が読めないとはどういう意味だろうね。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:07:43.89ID:VkDTkcfr0
文盲指摘してるやつが文盲だったのを見たときは寒気がしたよ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:07:45.49ID:YgHZYgyQ0
福田康夫元総理に、話が通じる人がいないとある意味言われた野党
野党の議員は話が通じないのかも
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:07:53.09ID:IrAxFYsm0
>>800
そう、読めるけど概念がイマイチ理解出来ないって事は多々あると思う

そういう頭の良さってのはなかなか測れる物差しが無いんだよね

理解力って殆ど資質だから
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:07:55.21ID:aICD/XR90
>>855
いや、日本人だろ。
在日は日本人よりは読める
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:07:55.82ID:TZnx1dW/0
>>699
スマホの普及が遅かった日本でそれなら、スマホの普及が早かった他の先進国は
もっと酷そうだけど、実態はまるで逆。

日本の学生のパソコンスキルは、先進国で最低レベル
http://news.livedoor.com/article/detail/10570633/

先進国の10代の情報機器保有率
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/d/cd6ee_599_357ac792514e66b6d18f0d3539f957c6.png
日本はゲーム機の保有率だけが立派
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:07:57.05ID:o9o1cDJn0
○○だは
○○せざるおえない

義務教育で国語の授業受けていながらこの言い方を使う奴は頭おかしい
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:07:57.30ID:AlfdMYY40
でんでん、みぞゆうとか言ってたアホならしってる
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:08:00.73ID:6ZrZZD3M0
ここからわかるのは、日本人はたしかに知的には優秀かもしれないが、その能力を無駄にしているという残念な現実だ。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:08:05.38ID:JY8DILhF0
表現多いからな普通に半分もわかればいいほうじゃないか?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:08:05.41ID:Xkp19bFw0
そりゃそうだ
日本人の3分の1はすでに在日に染まってるようなもんだし
乗っ取られてるのに気づくの遅すぎ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:08:10.65ID:hC71Kh4q0
パソコンと日本語が同じ数値って適当過ぎだろいい加減にしろ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:08:22.57ID:4iGW1WaU0
テストの結果はさておき、読めない人がそんなに居るとは思わんが、まともな文章を書けない人は多い。優秀な奴でも若手は特に書くのが苦手。若い人に書き物を任せられずに頭を抱える。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:08:22.55ID:8XJXyLox0
2ちゃんが限界の連中ばかりだもの。
ゲームやラノベばかりで、古典や純文学読めないし、ましてや学術論文読める奴、極端に減っているだろ。
0880 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2019/02/16(土) 19:08:25.01ID:kev+Apjs0
>>839
声の大きさ云々と論理は関係無い気がするが。
いや言いたい事はわかるし同意だから批判じゃあないぜ。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:08:41.01ID:JEWRKQ+U0
パソコン使える人が1割だけだってのにお前らが冷遇されてるのはなぜか?
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:08:41.64ID:O2msj4a/0
>>651
英語圏の国は
小学校高学年ぐらいじゃないと
マンガ読めないよ

日本はかな文字あるから
読めるけど、低学年からでも
読めるけど
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:08:41.81ID:ScC+vpEW0
ツイッターみてたら分かるわ。
本気でそのリプ送ってるのか?と驚くような読解力の奴うじゃうじゃいる。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:08:41.86ID:vr+yZyQ80
古文とか達筆な人の文字も日本語になるのか なら3割出来なくても間違いじゃないな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:08:46.02ID:hFNRxW/u0
>>829
そのくせ電話は嫌だからメールで連絡してくれって言われるしね

メールの文章で過不足なく誤解されない文章を書けるようになってから、電話は嫌だと言ってほしいものだ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:08:46.79ID:tfXsX/zp0
>>830
実感としてこんなことあり得ないだろ?
本気で信じてるの?OECD様がおっしゃることだから?ププ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:08:47.31ID:+1DUS+/f0
>>795
そういう感覚(それこそその字を当てた漱石のようなもの)ではなく
本気でこう変換すると頭良さそう!ってのが一定数居るから
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:08:56.26ID:3H3VGo670
ガイチテキ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:08:59.49ID:fHJe8ila0
SPIの非言語は早稲田クラスでも苦手な人いるみたいだから強ち間違いじゃなさそう
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:09:00.51ID:lr+xkn/W0
>>831
「ボクは何々だと思ってるのですが〜」でいいはず。

分析してる人に依ると、「発言の責任を回避しているのでは?」ということだった。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:09:00.50ID:6ZrZZD3M0
やっぱ日本人って努力する無能だわ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:09:01.00ID:go0tyGms0
結果の世界ランキングは日本は1位だけどな。

ミスリードも甚だしい。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:09:01.26ID:rzGa6hBi0
日本人ってけっこうアホだよね
社会に出たら大人がアホすぎて愕然とする
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:09:08.69ID:24RgFWpU0
>>449
だろうなあ
自分の不遇の理由を
自分に求めることを拒否している系

どんな国に生まれてもそこが彼らの「ジャップ」になるだろうな、という人たち
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:09:16.53ID:oh5uUUz60
コンビニや外食産業で店員が東南アジア人だと安心するもんな
日本人の若い店員はやる気の無さを隠そうとすらしない
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:09:19.02ID:ZCiaiah30
行間とか空気とか読めてねーなと思うのは政治家にもいるな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:09:20.63ID:YG1f6TfN0
少なくとも、ここに居る大多数は確かにネットスキルは危ないなw
何人かしかこの記事をちゃんと読んでないw
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:09:20.83ID:UFUr8jhr0
>>515
まさかパソコンの中に真実があると思ってる低能?w

低能がよく言う言葉「インターネットは様々な意見があって多角的に検討できるからいいね」

バカは本気でこれを言うんだよw
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:09:20.92ID:1LnNCRiS0
>>701
エスペラント使いかも知れんぞ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:09:22.22ID:USgW+Eqj0
パソコンを使った基本的な仕事とはなんのことだろう
メールの転送とかだろうか???
職位によっちゃ許可されてないものなんかザラにあるんだが…
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:09:22.86ID:QsEOzGfv0
確かに馬鹿が増えた。「〜とか」「〜かな」をかならずつける。スマホ時代以前にはいなかった。
ネットばかり見ていると、図書館で借りた学問的な本の読解に脳の処理能力が要求されるのを感じた。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:09:26.93ID:OJ3tQXF/0
駅弁日大以上だと上位20%くらい
MARCH旧官立大以上の割合になると上位10%くらい
5チャンネルで人間と認められる旧帝早慶一工なんか上位数%である

同世代の半分は高卒
大卒と言ってもFラン無名大がいっぱい
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:09:29.25ID:KgJfbkpQ0
何をもって「読めない」と判断しているのか気になるわ。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:09:32.45ID:6pQY4lj40
日本はコミュ力の国だからパソコン出来なくてもいいよね(皮肉
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:09:36.51ID:lfwrKe450
>>1っていわゆる行間が読めないやつとか国語的読解力がないやつとかじゃなくて
シンプルに日本語が読めない人が30%はいるってことだろ
原因は貧困とあるから義務教育を受けられない子供たちが増えてるのでは?
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:09:36.56ID:yDwIo7b70
美人局
読めない
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:09:36.76ID:Hj2VS6dv0
記事書いた奴が日本語読めないんだろw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:09:43.18ID:XDNzYiP10
安倍移民のおかげで日本語教育も否定されます
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:09:53.24ID:vSRgivEx0
>>786
誤変換指摘で揚げ足とかド素人扱いだったからなぁ…。
わざと誤変換のまま書き込んでたりしてたね。希に面白い変換になる。香具師とかあったな。

個人的見解では、パソ通時代のチャットを知ってる人が多かったんじゃないかと思う。
電話料金ガンガンかかるパソ通のチャットで誤変換修正してる暇なんて無かったからな。
誤字指摘なんて無粋の極みだった。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:09:56.52ID:fyIXGllE0
>>808
欧米人が日本としごとしたら必ずこの問題起きるよ
日本人はイエスといっても実行しないから
日本は信頼性低いと思われてるしやはり言語をかるく考えてる
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:10:06.91ID:VwvLT2cy0
>>69
>>1が読めていない君もその3分の1なんだが。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:10:08.35ID:6lVB3Exu0
>>903
ちゃんと読む価値はないと思う
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:10:08.45ID:aICD/XR90
>>861
日本語になってないおウヨよりマシ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:10:14.85ID:KtRVvUMv0
難しい言葉が多すぎるわけよ、日常生活で支障がでないのに
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:10:20.56ID:ySBDb7/c0
問題

Alexは男性にも女性にも使われる名前で、女性の名Alexandraの愛称であるが、男性の名Alexanderの愛称でもある。Alexanderの愛称は(  )である。

( )に入るのは?
1.Alexandra  2.Sandra
3.Alexander  4.Alex
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:10:21.27ID:75SQ+fb70
もう多民族国家やな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:10:25.05ID:2WEGtKSr0
リーディングなんとかかんとか…
読解力がない人が増えてるらしk
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:10:28.89ID:3Qe0F3/m0
>>781
適合するメモリなんて英文じゃなくて型番表記してあんだから馬鹿でも読めるだろ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:10:33.64ID:klfDGwcr0
マニュアル理解できない奴が多い
そこに答えが書いてあるのに、読んでも理解できず聞いてくる
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:10:34.08ID:20JDzeLY0
>(1)日本人のおよそ3分の1は日本語が読めない。
ハングルなら読み書きは勿論、流暢に会話できるから問題ないニダ!
むしろ、敵性語だから覚える必要はないニダ!

という連中がおよそ3分の1もいるのか。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:10:39.91ID:lr+xkn/W0
ちなみに、「こと」も、「事」と書いてはいけないケースもある

分からん人には分からんだろうけどねえ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:10:43.62ID:D/dv3iXz0
>>779
君の言葉が何の意味もないものになるからだ。
ただ意味のない言葉を無限に繰り返すことと
論理的に解決することは絶対的に違う。
前者は壊れたスピーカーと変わらない。
良く行っても意味の解決を求めないつぶやきくらいかな。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:10:47.70ID:gNoUtPkz0
>>841
高度?
家庭内LANとかSMTPとPOPの設定が高度?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:10:47.75ID:tGcA8Mcl0
>>1
アベゲリゾーは日本人じゃないよ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:10:50.46ID:gJ2cCTW90
記事が長くて読めない
3行にまとめろ(´・ω・`)
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:10:52.17ID:t9Pts84w0
>>21
おまえが在日だということはよくわかった
0942 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2019/02/16(土) 19:10:54.52ID:kev+Apjs0
後、オレは論理ってのが物凄く好きなので、そこら辺イジメないで欲しい…
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:10:58.90ID:A0n4WJO70
パソコンっていまや日本ではオワコンだろ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:11:04.80ID:6ZrZZD3M0
>>449
ジャップは受験競争の激しくて生産性の低いクソみたいな国だからだよ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:11:07.01ID:90KYTycd0
>1のリンク先を読んできたが
日本語が読めない、より
理解力、かな?把握力みたいなものかと思う
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:11:07.76ID:aICD/XR90
>>900
お前、知恵遅れジャップだろ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:11:08.54ID:TRp3IO1u0
読む


この言葉の意味は深いね
文字通り読むだけなのか意味まで理解するという解釈でこれだけ意見が分かれてるんだから
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:11:09.11ID:ZXyl/8Zq0
読めないのも多いが読解力も終わってんぞってヤツネットですげえ見るよな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:11:11.29ID:BAsoGy0q0
>>768
運転できたらバカじゃない
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:11:12.17ID:RBrwkX7r0
>>380
小学校が、レベルの高い国立大の付属校なんかに行ってた連中には分からないかもだが、
普通の公立小に行ってた俺の経験でも、クラス約40人のうち、いわゆる「勉強が出来る」
とされる、算数のテストなんかで常に90点以上の高得点を挙げるのは、一握りの、男女合わせて5名弱ぐらい、
俺なんかは二番手だったんだが、それは70点台が一番多いレベルで、それで二番手。これが何人かはよく分からないが、
あとはみんなこれより下なんだよな。
信じられないのは、俺みたいに、学校の勉強は、家では宿題をやるぐらいで、予習も復習もしない人間でも
二番手なのに、常にテストの結果が0〜5点とか30点台より下とかの人間が多いってことだ。
こういうことで、総体的には、常に60点台以下しか出せない人間の方が多数派だってこと。
でもって、こういう構成で回ってるのが、この人間社会だなんだってこと。
だから、小泉構造改革だかで、労働流動性だか何だ知らないが、「労働人口の自由な移動を可能にし」みたいなことを言って、
労働内容の割には人件費がかかる中年の場合、解雇を用意しに、「解雇された人間には、
転職に際して職業訓練を施して」とか言うが、この手の主張が、いかに非現実的なことを
言ってるかってことなんだよな。
小中高なんかを名門の学校で過ごしてきた奴らは、こーゆー現実を知らない、その意味で❝世間知らず❞
なんだが、常にこの手の人間が高級官僚になって政策策定なんかに携わるから、
常にそもそも国の政策自体が非現実的だったりするんだよな。

ちなみに、名誉のために言っておくが、だからって、常に60点以下しか出せない人間が「馬鹿か?」って言うとそうじゃない。
普通に喋るし行動するし、一緒に遊んでれば分かるが、非常に冷静だったり度胸があったりする。
(運動神経の良い連中は、常に算数のテストの結果が0〜5点の範疇だったりする。)

勉強なんてね、尺度の一つに過ぎないのよ。だからって勉強を否定するものじゃないけどね。
これ否定したら文明自体を否定するみたいなもんだし。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況