X



【おっぱいぷるんぷるん】ブルーノ・ガンツ氏死去 77歳「ベルリン・天使の詩」「ヒトラー〜最期の12日間〜」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001@くコ:彡 ★
垢版 |
2019/02/16(土) 21:44:42.56ID:MiECwL/M9
・ブルーノ・ガンツ氏死去 77歳「ベルリン・天使の詩」「ヒトラー〜最期の12日間〜」

参考動画:https://youtu.be/0BkJtdBILWQ

 映画「ベルリン・天使の詩」で知られるスイス出身の俳優ブルーノ・ガンツ氏がチューリヒの自宅で亡くなったことが分かった。77歳だった。複数の海外メディアが報じた。 

 ガンツ氏は昨夏に大腸癌と診断されていた。

 ガンツ氏は1960年代から俳優として活動。87年、ヴィム・ヴェンダース監督の映画「ベルリン・天使の詩」では人間の女性に恋をする天使ダミエル役を演じ、高い評価を受けた。ほかにテオ・アンゲロプロス監督の「永遠と一日」、日本映画「バルトの楽園」など多くの映画に多彩な役柄で出演。04年「ヒトラー〜最期の12日間〜」ではアドルフ・ヒトラー役を演じ、あまりにも似ていることで話題となった。

 15年公開の映画「ハイジ アルプスの物語」ではハイジの祖父、アルムおんじ役を好演。昨年もラース・フォン・トリアー監督「ザ・ハウス・ザット・ジャック・ビルト」などに出演していた。

・Bruno Ganz, who played Hitler in Downfall, dies aged 77
https://www.bbc.com/news/entertainment-arts-47264709

(ブルーノ・ガンツ氏)
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/02/16/jpeg/20190216s00041000301000p_view.jpg

2019年02月16日 20:30
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/02/16/kiji/20190216s00041000307000c.html
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 01:21:27.88ID:gkmMlCEo0
ヒトラー役のガンツが怒鳴り散らす有名なシーンがあるが、あそこでヒトラーが手に持っている色鉛筆に
じつはちょっとした歴史が隠れている。というのはナチス幹部は色鉛筆を多用したからである。

たとえばヒムラーは警察やSS内部の稟議書に、たしか緑または紫の色鉛筆でコメントを書き込んでいた。
そうした色は他の人は使わないので、誰が書き込んだ一目で分かる仕組みだった。

当時ドイツは化学において世界をリードするような技術力をもっていて、人工的な色彩を工業化していた。
そういう歴史があってこそのナチスと色鉛筆の関係なのである。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 01:21:52.16ID:TFV36yQA0
完全版のブルーレイ未だ出ないんよな
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 01:25:46.56ID:2e1IiVB+0
あかんわ。。。

最期の12日間、超名作なのに

例の動画見すぎたせいで空耳してしまう

つらい
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 01:26:05.70ID:Oy73ZwEj0
今ベルリンに天使はいるのか
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 01:32:15.78ID:rqWWI5MV0
悲しい(´;ω;`)
追悼に動画見るから
イツメンは残れ。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 01:33:15.04ID:ypqYiXRT0
ロボコン、0点。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 01:36:20.64ID:Jg4y3CoI0
ウヨウヨ動画で人気のやつか
0339薔薇乙女 ◆rdIXwBG0zA
垢版 |
2019/02/17(日) 01:37:30.47ID:zuDtORsj0
>>29
これと、「帰ってきたヒトラー」は
なかなか面白かったわ。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 01:43:06.30ID:6jv727tu0
>>132
面白かったわw
ありがと
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 01:45:17.06ID:4So1H1Qb0
有名どころの閣下動画見たら冥福レスで埋められてて草も生えん
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 01:45:37.21ID:zemo9deb0
見たことないけど珍しくヒトラー側にたった映画なんだったっけ?
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 01:47:03.72ID:bBDcsAR+0
>>3
あの人なのか…
追悼で増えそうだな
久しぶりにニコニコ見ようかな
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 01:50:56.36ID:I/OcsYGp0
なんかいっつも怒ってた人か
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 01:52:45.14ID:TG1fQU0q0
彼の敵は世界
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 02:06:48.81ID:PArDayr50
>>14 人の死すら玩具にする… これが今の日本人の姿だよ。

ご冥福をお祈りします
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 02:09:23.64ID:Ryq3Gebr0
>>331
ほう。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 02:21:36.64ID:4So1H1Qb0
一人が言うなら諧謔とも取れるが、今は皆が一斉に同じ事言うからなぁ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 02:40:15.85ID:0nWsvQqW0
総統閣下シリーズのクリスマスの原作削除されてるんやな。
これとキーボードクラッシャーは空耳の双璧やな。
二大巨頭どっちもドイツ語というのが面白い
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 02:44:55.29ID:Q7NDWK4S0
おっぱいプルンプルン、柴田さん!

ttps://i.imgur.com/vXTBnCV.jpg
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 02:46:13.49ID:qzQdYXjf0
無関心こそが恐怖
無関心こそが虚無への道
開放と捉えるなら
知られたネタで話題になりながら旅立つのもあり
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 02:46:20.20ID:Xx/tWE/z0
たまたまおとといくらいに「アンノウン」見たばかり
「手紙は覚えている」もこないだ見た
そういえば「ブラジルから来た少年」にも出てたよね
でもやっぱり「ヒトラー最後の12日間」は圧巻だった

ご冥福をお祈りします
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 02:53:01.27ID:lvX1T5lV0
有名な総統閣下のシーン、始まって30分ぐらいで思ったより早い
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 02:54:22.54ID:89w8629r0
ハイジが遺作か
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 03:11:02.76ID:HACe7GI80
>>1
映画のヒトラー役でたびたび嫌がらせ受けていたらしいな
かわいそうに
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 03:12:20.19ID:CFBE4JDP0
こういうときこそ皆でおっぱいぶるんぶるんして楽しく笑ってやるべきだよ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 03:13:07.76ID:hjCQ7J4G0
ご冥福をお祈りくだちぃ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 03:14:44.68ID:zRe1U9ob0
Eine GANZ schlechte Nachricht...
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 03:19:27.26ID:a5SV9TPf0
>>366
似ていれば仕方ないのかもね
日本でも、麻●に似ている人がいれば
どうなることやら
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 04:21:17.36ID:aq0oAoPQ0
目に刺さるにゃん!おっぱいぷるんぷるん
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 04:35:24.21ID:QNeFZruL0
一番最初に見たのが、イザベル・アジャーニ主演の「ノスフェラチュ」(ドラキュラ)。
商人役でノスフェラチュの家に行き、生き血を吸われておかしくなる。
ノスフェラチュは彼の持っていた写真の妻に惹かれる。
イザベルは命をかけてノスフェラチュを日の光に当てて殺す。
ところが回復した夫が今度はノスフェラチュになる。

ノスフェラチュ役がナスターシャ・キンスキーの父親のクラウス・キンスキー。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 04:51:46.51ID:f2f7i37v0
>>41
ニコ動でそれ見て、映画も観た
あの動画に出会ってなかったら映画も観てなかったかもなあ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 05:10:21.16ID:jguOQgmX0
ガンツ氏も極東の果てで「オッパイブルンブルン」ネタにされ
笑われてるとは夢にも思わなかったろう
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 05:17:43.58ID:lrPns9pB0
「アイアン・スカイ」だけでなく「帰ってきたヒトラー」でもパロディのシーンがあるから世界的に有名なシーンなんだろ
日本じゃ空耳で有名だけどw
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 05:23:42.45ID:faV7RQoZ0
ちょうどこの前見たばっかだわ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 05:31:52.61ID:Wrcfcwx/0
偉大な名優じゃないか
蟹江敬三さんが死んだときくらいにショックだわ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 07:15:14.96ID:0auXkmUq0
>>176
あれはコメディではなくホラー映画だよ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 07:23:18.06ID:15S/gqw60
>>29
色気と圧力すごいわ
ドイツ人が熱狂するわけだ

日本の天皇陛下も巡幸で同じくらいフィーバーするけど
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 07:30:09.27ID:ZZJLRm900
美味しんぼで過去話以外で死人が出た話って一つもないよね
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 07:42:35.77ID:vufltT/n0
>>315
あー、色鉛筆といい勉強になるわ
ステッドラーとか。せやせや
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 08:00:35.62ID:0auXkmUq0
>>396
見たことないのかよwww
公開時は有名だったぞ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 08:09:02.35ID:9qzsny2P0
ヽ(・∀・) はい!
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 08:09:18.68ID:wmvruWXz0
映画観てないのにこの人の演技はよく知っている人が
もの凄く沢山居る不思議の国日本

その上ガルパンというアニメを観たことも無いのに
話もキャラも何故か知っている私のような者も多いという
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 08:09:31.43ID:dqp70WFJ0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 あら亡くなられたのか
      あのヒトラーのイメージが強すぎたよな
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 08:15:20.80ID:Adn5SQ8H0
ゲッペルスが責任を問われたシーンで
そんなものはないよ、我々はドイツ国民に選挙で選ばれたんだから
と言い放ったのはトランプさんあたりが気に入りそう
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 08:35:31.04ID:DNitJsfe0
「帰ってきたヒトラー」は原作小説と映画でパラレル
でもどちらかがショボい偽物ということはなく両方見る価値がある
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 08:39:48.43ID:ISQyxWgw0
>>331
確かにbasfは今でも世界一の化学染料メーカーだな。
我がドイツの科学力は世界一ィィィ、は本当だったんだね。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 08:52:54.38ID:2LxQNEK10
「ベルリン・天使の詩」も「永遠と一日」も退屈やったやろ?w
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 08:58:24.37ID:2LxQNEK10
>>166
スレの流れまで決められるのが嫌だな
ニコ動以前、洋画全盛期で普通に知ってる俳優だったって感慨もあるのによ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 09:51:52.67ID:0Z7uUK6r0
「学校で学んだのはナイフとフォークの持ち方だけか!」

という台詞に学歴のなさをコンプレックスにしてたんだなと感じた
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 10:06:21.44ID:hvMleJi+0
怒りに手を震わせながら左手で眼鏡をはずす場面
あれをできるのはこの人だけだろうな
指の使いかた、手の振るわせ方
怒りが最大限度に達していることを何も言わずに表している
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 10:28:48.91ID:hGffrzbu0
>>412
いや、あの震えはヒトラーが患っていたパーキンソン病なんだが・・・・・
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:17:56.14ID:Kfd/7/dd0
>>412
あれは怒りではなく主治医の藪医者がやってた出鱈目治療の副作用らしい
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:02:56.96ID:DaUDHmQbO
>>366
ドイツ人は内容上使えないから、スイス人俳優使ったとか言ってたな
それでも大変なんだな
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:47:51.87ID:0d9tyWDY0
総統閣下シリーズって他の言語圏でも流行ってたんだね、BBCでインターネットのパロディでも有名って解説してたし、流れてたのもこのシーンだった。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:24:27.59ID:BezYBZll0
閣僚の医者から今日で言うところの麻薬を処方されていて、それで晩年おかしく
なっていた傾向があるらしいな。
 どちらにしても高齢の政治家は判断力がおかしくなってたり、
家族もなければ自分の代で国が滅びても構わないというような世界観に
陥る傾向があってもおかしくない。投げやりな場当たりの政治や指揮を
とる可能性がある。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:51:36.74ID:qJYo+al70
なぜか地上波でやらないな・・
銃殺するシーンとか自殺シーンが多いからアウトなのかもしれんが
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:54:08.03ID:/xvdhzyf0
>>316
バーカ(Versager! )の部分も、「敗北者、負け犬」という意味で、
中国語の空耳字幕では、『渣渣!(ジャージャー)』で、意味は「残渣、残りカス」だから「カスどもめ!」となり、むしろ原文に意味は近い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況