X



【日本語】言ってはいけない!「日本人の3分の1は日本語が読めない」★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/02/16(土) 22:16:20.25ID:7BpTWlUZ9
2019年2月16日 11時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/16029841/

 OECDによる国際調査で「先進国の成人の半分が簡単な文章を読めない」という衝撃の結果が明らかになった。
人間社会のタブーを暴いた『もっと言ってはいけない』の著者が知能格差が経済格差に直結する知識社会が、いま直面しつつある危機に警鐘を鳴らす。

【写真】レベル3の数的思考力の問題

「国際成人力調査」の結果概要

(1)日本人のおよそ3分の1は日本語が読めない。

(2)日本人の3分の1以上が小学校3〜4年生以下の数的思考力しかない。

(3)パソコンを使った基本的な仕事ができる日本人は1割以下しかいない。

(4)65歳以下の日本の労働力人口のうち、3人に1人がそもそもパソコンを使えない。

 先進国の学習到達度調査PISA(ピサ)はその順位が大きく報じられることもあってよく知られているが、PIAAC(ピアック)はその大人版で、16歳から65歳の成人を対象として、
仕事に必要な「読解力」「数的思考力」「ITを活用した問題解決能力(ITスキル)」を測定する国際調査だ。
OECD(経済協力開発機構)加盟の先進国を中心に24カ国・地域の約15万7000人を対象に実施され、
日本では「国際成人力調査」として2013年にその結果の概要がまとめられた。

以下ソース
★1 2019/02/16(土) 18:17:20.13
★4 2019/02/16(土) 21:12:34.70 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550319154/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:16:32.39ID:OiY//eX00
おいw馬鹿どもwww

死ね
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:17:11.46ID:Txwzxwov0
云々
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:17:12.50ID:Q41xOFI60
すでに15年前から既定路線っすw


(週刊金曜日:2004・11・26号p.32より)


「小泉首相にワン・フレーズ・ポリティクスをアドバイスしたのは電通と聞いています」

広告業界関係者はさらりといって、こう続けた。


「小泉政権が誕生した2001年に、小泉さんと電通トップとの一席が設けられ、
そこで電通トップが広告業界の話をしたというのです。

クライアント(顧客)は15秒のコマーシャルの中でいろいろなことをいいたがるが、
『ワン・コマーシャルでワン・メッセージでないと伝わらない』といっている、という内容で、
これを聞いて小泉さんは、多言を弄するのではなく、ワン・メッセージで
端的にいう大切さを悟ったというわけです」

政治評論家の森田実は『月刊日本』(03年11月号)でこう指摘した。

「小泉氏は、実は2年前の春の自民党総裁選で、某広告会社にプロジェクトチームを
作り、総裁選戦略を研究させた。彼らは米国型のメディア活用方法を取り入れた。
広告会社から提案されたのが、例の『自民党を変えます』『日本を変えます』
『構造改革なくして景気回復なし』という、すべて15秒以内のスローガンの羅列−−つまり、
ワン・フレーズ・ポリティクスの手法だ。・・」
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:17:17.75ID:DKrOvzaK0
日本

日本銀行

コレを正しく読めるヤツは少ないか?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:17:18.00ID:nYmJsANe0
>>1
会議や打ち合わせでメモを取らない奴は概ね語学力が低いのは真実。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:17:26.22ID:jrgnzP2f0
まあそうだろうね
次の世代の情報格差は

1.英語がネイティブ級に扱えるか
2.FPGAで回路を焼けるか
3.AIチップを扱えるか

この3つになるだろうなあ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:17:38.36ID:l3rDqgh90
慶應の場合、一般受験性がむしろ
ガンかもな。
国語受験ないから日本人の訓練がされていない。

内部進学のがはるかにまし。

法学部 経済学部は東大一橋との併願多いから
国語受験してる人が多いしまだましだけど
他の学部
とくに
SFCの総合政策とか、環境情報は英語だけの一科目入試で
小論文つけたしだから相当に偏った人間しか出来上がらない。

基本、私立専願の慶應生は危険だよ。相当に。偏りすぎてる。
日本人じゃない。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:17:43.73ID:/dnABXG80
敵を敵として認識できないなら、トゲ生やした植物以下だろうw
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:19:02.52ID:aYtg8sUk0
高速道路を逆走したり歩道を車で突っ走ったり日本語はおろか記号すら読解できないジジババ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:19:09.79ID:iKgEqQhn0
>>10
それジョークですか?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:19:24.48ID:IHDVau0H0
234はそうだと思う
けど1だけは嘘だろこれ
3分の1が行間読めないならともかく、文章を言葉通りに理解できないなんて奴そんなにいるわけねえだろ
完璧に理解できなけよば読めない扱いなのか
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:19:39.39ID:kjPwhcHZ0
>>4
つまり、「」経理の智子さん好きです結婚してください」、は情報過多なので、
「経理の智子さん」「好きです」「結婚してください」のいずれかに絞るべきだと。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:19:43.12ID:D5fAeANg0
パソコン使えなくても働けるし生きていけるけど
コミュ力ないと働けないし生きていけないから
あまり関係ない
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:19:45.49ID:iKgEqQhn0
>>16
日本
日本銀行
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:19:49.63ID:28TqOqbR0
読解力とは違うと思うけど、文章を読むのは向き不向きが少し有ると思う。

前の会社で朝会の時間に、為に成る言葉みたいな文章を1日1人読まされてたけど、人によって上手く読めて無いし言い間違いの差が結構ある。
毎日順番にやってたから、慣れ不慣れの差はそこまで無いと思うけど、個性が出て面白かった。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:19:52.76ID:3sb9i0+Q0
5ch見ててもひどいもんな
「AはBだろ」
「いやAはCだ」
「CならDなはず」
「いやEだからBなんだ」
この有様だよ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:19:54.54ID:Te7+F7LC0
× 日本人の3分の1は日本語が読めない

◎ 移民人の3分の1は日本語が読めない
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:20:15.88ID:MkpUpGQB0
ライターのレベルが低いから分かりづらい

日本人の多くが日本語が読めない、という表現が駄目すぎ
日本語の文章から正しく意味を把握できない、と解釈するのが正解だろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況