X



【日本語】言ってはいけない!「日本人の3分の1は日本語が読めない」★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/02/16(土) 22:16:20.25ID:7BpTWlUZ9
2019年2月16日 11時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/16029841/

 OECDによる国際調査で「先進国の成人の半分が簡単な文章を読めない」という衝撃の結果が明らかになった。
人間社会のタブーを暴いた『もっと言ってはいけない』の著者が知能格差が経済格差に直結する知識社会が、いま直面しつつある危機に警鐘を鳴らす。

【写真】レベル3の数的思考力の問題

「国際成人力調査」の結果概要

(1)日本人のおよそ3分の1は日本語が読めない。

(2)日本人の3分の1以上が小学校3〜4年生以下の数的思考力しかない。

(3)パソコンを使った基本的な仕事ができる日本人は1割以下しかいない。

(4)65歳以下の日本の労働力人口のうち、3人に1人がそもそもパソコンを使えない。

 先進国の学習到達度調査PISA(ピサ)はその順位が大きく報じられることもあってよく知られているが、PIAAC(ピアック)はその大人版で、16歳から65歳の成人を対象として、
仕事に必要な「読解力」「数的思考力」「ITを活用した問題解決能力(ITスキル)」を測定する国際調査だ。
OECD(経済協力開発機構)加盟の先進国を中心に24カ国・地域の約15万7000人を対象に実施され、
日本では「国際成人力調査」として2013年にその結果の概要がまとめられた。

以下ソース
★1 2019/02/16(土) 18:17:20.13
★4 2019/02/16(土) 21:12:34.70 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550319154/
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:41:19.18ID:kjPwhcHZ0
>>122
ない。

半導体関連のエンジニアとしても経験あるし
いまはAIに近いところで仕事をしているが
そう思い込むのは、関係のない裾野の範囲を知らなさすぎ。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:41:27.19ID:ktjjV9kh0
>>58
あの総理大臣が?

どの記者よりも教養がないとしか思えないんだが?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:41:34.66ID:okvYfCjd0
>>228
「日本語が読めない」じゃなくて
「日本語の文章を理解出来ない。」だな。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:41:46.69ID:vPf2k2VX0
>>259
というか、知らないなら仕方ないなんだよね
二、三回教えてダメなら別の意味で仕方がない
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:42:03.45ID:eRKkg9YO0
>>273
安倍さんは英語が流暢だぞ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:42:04.63ID:F/c6JzVQ0
>「ITスキル」のレベル3では、会議室予約の申し込みメールを処理する。略
>これはパソコンを使う職場では最低限のスキルだと思うのだが、
>日本ではわずか8.3%しかクリアできていない。略
>それを受け入れがたいと感じるとしたら、あなたが知能が高いひとたちの集団のなかで生活し、
>現実を錯覚しているからにすぎない。

今ここに書き込んでいる人たちはレベル3はクリアしそうだから
我々は8.3%の人間の集まりということに……
0285 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2019/02/16(土) 22:42:19.19ID:kev+Apjs0
論理的であれば良いってわけじゃあないからね。
AならばBだよってなら
AじゃなきゃBじゃない「わけじゃない」
しかしそういう問答をすべきかどうかは状況による。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:42:19.54ID:P2hsCsyJ0
恥ずかしい
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:42:20.66ID:9sisPWZ40
>>126
小林=「はったりの天才」ってことを象徴するような名(迷)言だよそんなの
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:42:35.07ID:LetH0sSV0
>>263
まあ普通の人はそれこそ「発達した科学は魔術と見分けがつかない」だろうな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:42:49.96ID:3sb9i0+Q0
>>220
だめだよ
歴史を改ざんするアベ政権じゃないんだから
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:43:05.10ID:iKgEqQhn0
>>283
じゃあ安倍さんは日本語じゃなくて英語喋ってるんだね
俺も英語が堪能だったとは今まで気が付かなかったわ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:43:06.59ID:K2Dry4OU0
>>200
原価÷(1−粗利率)

実際に粗利20%取っといてって言って、
原価×1.2で売るやつがいるんだよ。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:43:18.27ID:bRMcoByf0
単純計算すると1/3×2/3×1/10=45人に1人の能力は持ってる俺が非正規っておかしい
「パソコンを使った基本的な仕事ができる」ってレベルがなんだかわからんけど
表計算だとピボットテーブル使える、ワープロソフトなら差し込み印刷ができる
プレゼンソフトなら10分ぐらいのプレゼン内容を作れる、メールは文面をコピペしなくても
自分で文章を組み立てて適切な敬語を使って書いて送ることができるとか?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:43:37.47ID:yYOd8BFY0
まさにネトウヨだな
ソース先を読んでない奴が
ああでもない、こうでもないと書き込んでる
最後まで読んで書けんのかこいつらはと
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:43:39.82ID:mT84RHPO0
ネラーが大嫌いな元朝日新聞記者、本多勝一の本の宣伝をしてやろう 宣伝だけど、本当に名著

自分の文章が分かりにくい、しっくりこないという人は 本多勝一の「日本語の作文技術」を読め
40年売れ続けているのが名著の証拠。

バリバリの左翼だから右翼は気分が悪くなるかもしれないが名著にちがいはない
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:44:13.91ID:jlPLa52N0
>>290
安倍さんはアメリカ留学の経験がある
トランプとあれだけ仲良くなれたのはその経験と英語力のおかげだ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:44:14.60ID:6ICTUKkF0
2ちゃんの書き込みもかなりおかしい文章がある。
名前や単文はともかく、数百字となると怪しい。
結構当たってるんじゃないのか?
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:44:24.64ID:nYmJsANe0
>>217
あ、定価じゃなくて原価か…
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:44:25.35ID:LetH0sSV0
>>285
ここに居る連中には愚か者の論理二元論者が多いから「AじゃなきゃBに決まってるだろ、チョン!」になるなw
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:44:36.86ID:txLEjPdE0
>>152
大根1本の80%ってのは大根を100等分に切り刻んだうちの80個分になるんだよ
って女子小学生に教えたら「あたし大根嫌い」とか「あたし大根足じゃない」とか言われた
あまりにも理解できないのでオレはうつ病になって塾を辞めたしJS嫌いでロリコンにならずに済んだ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:44:41.78ID:dtLQwjUZ0
老眼でアサヒの字も読み辛くなったので
取るのやめた 新聞 整理するのも
メンドイし…」
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:44:46.76ID:kjPwhcHZ0
>>259
組織管理側に立ってると教え方と見極めというのはバウンダリーがあんだよ。
うまくいくまでひたすらその人に合った教え方を教育者に模索させるにも
程度問題ってもんかあるし、採用段階で人事もそこまで見抜く能力がなかったりする。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:44:47.66ID:D5fAeANg0
>>255
>アメリカ人はスペルがわからない人が多いみたいだね

アメリカ人で7つの曜日をすべて正確に綴れる人は半分もいないだろ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:44:50.55ID:Vmf6UKVf0
サクラダ大臣みたいな人???
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:45:09.78ID:8IQFpjlq0
このスレにいる人たちって選ばれた人たちだったんだな…
一応日本語読んでるしPC使えてるしな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:45:10.36ID:bNN64HvS0
パソコンを使える、とはどの辺を指すのか
ブラインドタッチができるレベルか
Excel、Word、Accessレベルか
プログラミングまで求められるのか
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:45:12.03ID:okvYfCjd0
>>284
スマホでしか書き込めないのもいるだろからもっと少ないだろ。
パソコンに専ブラ入れて使う人間も減ったよ。

読むだけならスマホで十分だし。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:45:22.60ID:IdENvl0D0
>>293
超ウケるw
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:45:23.22ID:iKgEqQhn0
>>298
だから安倍さんが喋ってるのは全部英語なんでしょ?
いやー知らなかったわ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:45:31.93ID:WJEiKk/40
>>23
読めないじゃなくて自分の都合のいいところ以外興味がない/読む気がないが正解だと思う
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:45:34.38ID:kWPjskOT0
策略として突飛なことをいうやつと
そもそもの議題から破壊して自分の理屈での日本語は全く違うものだ。
前者はそもそもの議題自体は動かさずに
議論の機微を相手に試しているに過ぎないが、そもそもの議題から破壊していくやつは
そこに他者はいないんだ。自分の話したいことだけを話している。
前者は言葉遊びだが、後者は独りよがり。
独りよがりはそもそも読めてもいない。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:45:38.32ID:olUPnG5z0
>>295
元朝日新聞記者の肩書なら、「フェイクニュースはこうやって作る」に改題した方が売れるんじゃねw?
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:45:38.72ID:jandrBBi0
>>255
シェークスピアのスペルの書けないのが大学に入れるアメリカ
当然、卒業はできないけどね
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:45:43.81ID:+6ENb/e80
Pパブ行ってお金払おうとしたらTAX10%とか書いてあって
このTAXなに?って聞いたら、お店のTAXとか言ってたw
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:45:46.18ID:l3rDqgh90
国や政府なんかなくてもいいとおもってる人はコソボとか
そういう民族大虐殺を知らない。

国や政府がしっかりしていないと
ユダヤ人のように虐殺もされるし
同じ民族でも文化大革命のように
5000万人の人間が国内で死んだりする。

現実問題、生きていくために安全を確保するために
国家と政府は必須。
そして集合体を維持するために
言語は最低限の必須要素だ。

日本語を話せない人間はなんだかんだいって
外国人でしかない。
日本人になるなら日本語を覚える努力するしかない。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:45:55.43ID:0mw6BsQ70
>>284
グループウェアを導入すれば簡単に会議室の予約ができるようになる
そもそもメールで会議室の予約って何だよ
ホワイトボードとかのが現実的
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:46:01.91ID:QnkP0+sz0
>>203
そういやお向かいさんだった作家先生の作品が教科書に載っていたとき
真剣に聞きに行こうかと思ったわ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:46:11.19ID:LetH0sSV0
>>294
昔はソースで最後まで読んだ上で>>1の内容だけで煽るなんてのも居たんだが、そういう釣り師今は本当に居なくなったな
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:46:25.63ID:1CZRErJR0
俺の上司も雰囲気って漢字が変換できないって聞いてきて
大丈夫かこいつって思ったわw
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:46:32.33ID:CP0/I32g0
帰化人と在日を日本人としてカウントしてないよね?って話
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:46:37.73ID:vH1+C2ln0
>>240
日常生活のたわいない会話ならいちいちイライラしないしむしろ俺自身が馬鹿みたいなこと言ってるわ。

でもたとえば職場でのやり取りとか、逆に俺が消費者や一市民として企業や役所と話す時に
論理的に破綻してること言われると血圧200くらいにはなってるかもしれんw

俺「その処分の根拠条文ってどれですか?」 
役人「法律とか細かい話では無くてそういうことになってるんです。」

これ会話が成立してると思うか?w
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:46:39.14ID:3sb9i0+Q0
>>309
>>1のリンクをたどってどのへんを指すか調べられる程度だよ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:46:39.37ID:Te7+F7LC0
ヒント・移民党自民党
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:47:07.54ID:9sisPWZ40
>>248
政財官がそれを国策にしちゃったからな
これに危機感と絶望感を抱けるかどうかがほんとの知性なんだが
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:47:13.25ID:xvG4A70z0
名取さなとか?
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:47:16.74ID:CXjow/KC0
>>293
のべ竿だって時代と共に若干意味合いが
変わるかも。
0337大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/02/16(土) 22:47:20.55ID:Dzd1S4fC0
なんでうちの電子回路で話題がきまってんだよ、おまえら虫かよ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:47:29.14ID:S6YZq0tk0
バカに囲まれたとき自分の方が少数派で
正しいことを言っても俺が悪いかのようになってる時の絶望感
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:47:34.35ID:K2Dry4OU0
資料に「忘備録」とか書いてる人がいると、ムズムズする。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:47:35.72ID:iKgEqQhn0
>>324
ふういき←何故か変換できない
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:47:54.76ID:+QrYWjOv0
いきなりローソン着いたら店員がなんか言ってるから
聞こえないから「なんだよ?」って言ったら 
いきなり窓あけやがって「すみません、からあげ君ありませんか?」
って言ってきやがったから
「知らねーよ。てかいきなり開けんなよ」って言ったら
慌てて閉めやがって、ぱんの袋が挟まったから
「何してんだよ。てめー!ふざけんなよ!」って言ったら
肉まん入れる時に手がガタガタ震えてて笑ったw
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:47:55.11ID:GND7RsXd0
安倍とか完全に日本語不自由だよな
国会答弁でも質問内容全然理解できてないw
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:47:59.95ID:UlR6nuPS0
俺を調べてないのに調査とか笑わすな
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:48:00.62ID:WM2GUcLv0
こないだテレビでやってたけど、外人って九九もできない人多いみたいよ。
日本みたいに語呂で覚えないから、使わないと忘れるみたいだね。
街頭で外人にかけ算の計算させると出来無い人が多かった。

「計算機使うから問題ない」だってw
0347336
垢版 |
2019/02/16(土) 22:48:09.49ID:CXjow/KC0
>>336
変わるかもではなく実際に変わってる。だ。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:48:32.11ID:bRMcoByf0
>>293
王道を誤用するバカは後を絶たないな
競馬の古馬王道路線、王道RPG、王道恋愛ドラマ…
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:48:32.89ID:kWPjskOT0
>>285
そういうことだ。その部分も読解のレベルに帰結する。もしどうしてもいいたいのであれば、
先に最初の事象について読解のうえで答え、
相手がその先をどう問うか見定めた上でだ。
でなければ独りよがりでしかない。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:48:35.46ID:kYafisRQ0
小5の算数って円すいの体積とかだぞ。
日常でそんなの使うことないだろ。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:48:36.18ID:P/V32c3P0
>>255
アメリカでワープロソフトが売れてPCが普及した理由がスペルチェッカーを搭載していたからだ
という話もあるね。それからグラマーチェッカーやれシソーラスやれ搭載されて、
より機能が強力になって、より一層、普及したみたいね。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:48:36.64ID:nYmJsANe0
>>154
いま調べたら別の意味もあるんだな。今日ふたつめを覚えたよ〜。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:48:56.29ID:teDniHxG0
まあ恐らく君たちの見たレベル低い人はまだまだレベル高い方だと思うだろう
「取説読まない」「漫画わからん」「例え話を理解出来ない」「言い回しというものを知らない」
などのマジでヤバ〜い真の恐ろしい人達と触れ合う迄は
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:48:56.60ID:myf8dA2H0
>>189
片手で9
両手で99まで表示出来る。
グーが0で、小指から立てていき1〜5まででパー
親指1つで6
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:49:00.27ID:bNN64HvS0
>>295
学生時代、元朝日の論説委員の人に文章力を誉められたが、中身がないと言われた

だってよく知らないことをお題にして、小論文を書けと言われても…
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:49:04.70ID:1LnNCRiS0
>>305
つまり教育者はそいつに教えてるって事だよな
やっぱり教育者か組織管理者が無能である可能性がある。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:49:11.17ID:62d9Z0pM0
う、痛いところを突かれた。総理大臣、財務大臣といった重要ポストにいる人間からしてあれだからな
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:49:11.59ID:yYOd8BFY0
識字率の話じゃないのに
このスレでは漢字の読み方議論してるところが笑える
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:49:13.27ID:lFIMfVTc0
テキトーを適当じゃない使い方流行らせたの誰だよ
俺も使ってるけども
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:49:14.64ID:iJkK7oB90
>>346
そんな事言ってるとインド人に笑われるぞ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:49:16.08ID:D5fAeANg0
実際に勉強しなければならないのは
上位2割の人と下位2割の人だけだな
中間の6割の人は勉強したところで何かの役に立つというわけではない
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:49:21.22ID:vbqKgkLi0
5ch見ればすぐに分かる
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:49:25.09ID:a3DkNIBC0
バカッター問題
「こういうことするなんて信じられない」っていうレス多いけど、俺は普通にいると思う。
中学校時代を思い出してみ、もちろん公立な。入試等の選抜が無く、ただ住んでる地域の
子供全員を集めた公立中学校、そこにはヤクザの子どもや、親がまったく教育してない家庭の子
メンヘラビッチや知的障害児学級に入ってないのにそれ以下の頭脳の子、、いろいろ居たでしょ。
高校、大学、社会人と進むにつれ関わる機会が減っているだけで街中にはこういうやつらが溢れてるよ。
だから中学教師の俺は「あぁ、こいつなら数年後やるだろうな」ってやつはすぐ頭に浮かぶ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:49:45.08ID:70Ji8YwG0
>>227
それは読解とは違って・・・

「AならばBである」とあれば
「BならばAである」、「AでなければBではない」、「BでなければAではない」
との論理からですわ(前提からの推論)

ちなみに「AならばBである」が正しければ、「BでなければAではない」は正しい
他は正しいとは限らない

つまり論理を理解してない可能性があるので話が成り立たないとなる
必ずしも読解できいていないからではない
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:50:09.85ID:R4Lmw6xN0
松屋の食券買うとき確かにちょっと考えないと決められない。
小諸そばはもっと時間がかかる。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:50:14.28ID:28TqOqbR0
>>336
おかしとか言われて、今更趣があるとかの意味で使われても困るしな、おかしはお菓子だよ。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:50:16.68ID:kD8S10FY0
大丈夫
パヨクなんて頭に糞詰まってても生保で生きてんぞ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:50:16.99ID:k7PAo6ez0
>>340
風域は変換できないな、きょうふういき強風域なら変換できるのに
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:50:18.40ID:T/C+XfGU0
70年間も洗脳教育を受けてバカテレビ見てゲラゲラ笑ってきたんだから頭がおかしくて当然だよ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:50:20.53ID:nYmJsANe0
分かる、解る、判る、これは結構使い分けるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況