X



【夢】売上げ減少が続く「宝くじ」、みんな夢を買わなくなった?★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/02/17(日) 11:11:39.84ID:PglHWzyv9
2/16(土) 19:45配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190216-00009731-toushin-life

みなさんは、普段から宝くじを購入していますか?  頻繁に買っている、年末だけ買う、人生で一度も購入したことがない…と、さまざまな方がいることでしょう。でも、「宝くじを知らない」なんて人はいませんよね。

今回は、そんな誰もが知っている宝くじの現状と今後についてまとめました。気になる今後の流れや、つい購入してしまう人の心理など、様々な角度から見ていきましょう。

「年末ジャンボ宝くじ」の当選金額や本数は?

宝くじのなかでもひと際存在感の大きい「年末ジャンボ宝くじ」。その当選金額はいくらかご存じでしょうか。第770回全国自治宝くじの1等の当選金額は、なんと7億円。1等に当選すれば、一瞬で「億り人」になってしまうのです。

では、具体的な内容を見てみましょう。

1等:7億円(24本数)
1等の前後賞:1億5000万円(48本)
1等の組違い賞:10万円(4776本)
2等:1000万円(72本)
3等:100万円(2400本)
4等:10万円(9万6000本)
5等:1万円(48万本)
6等:3000円(480万本)
7等:300円(4800万本)

以下ソース
★1 2019/02/17(日) 10:07:24.25 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550365644/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:23:42.09ID:AobG5IWQ0
抽選方法がインチキ
結果は不明でも方法がインチキ
終わってる
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:23:42.25ID:Xdrsw1wW0
当たるのはチョンコロばかりってバレてきたからだろう
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:23:47.93ID:KaWo+22y0
何十年も買い続けたらカネをドブに捨ててるって普通気付くだろ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:23:51.33ID:z7Nu0dYV0
競馬と違ってテラ銭とりすぎ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:24:05.87ID:wCQgJbyB0
単純に可処分所得が減ってるからね、カネの使い道にシビアでしょみんな
連番で数千円とか今の時代ちょっと無理だよ気分的にも
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:24:37.58ID:j5GkU0OO0
どう考えてもアベノミクスによる庶民の貧困化
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:24:41.16ID:xxrJ9hma0
「買わなければ当たらない」と言えばバカが買ってくれるからな
楽な商売やで
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:24:50.44ID:oD/4JfYB0
>>93

お前、バカだろ。 当たったときの話なんか無いんだよ。

最初から当たらないという話をしてるんだから、クソバカ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:24:53.22ID:T03XHl310
前の似たようなスレでも主張したが、当選者と当選者の職業を最低限公開しないと
一般市民に当選が回っている確証が取れない。根っこから信用されてないんだよ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:24:54.32ID:0IWCM0BF0
皇籍離脱した元皇族とか 支配層の裏金に使われてるという噂がある
買っても絶対にあたらない それが宝くじ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:24:58.48ID:Gjrvg5Ra0
>>38
どう考えても競馬のほうがコストかかってそうだけどなw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:25:02.76ID:OGNWrcmL0
株やリート買った方がはるかに堅実。4〜7%のものがゴロゴロある。
そういうのに例えば200万突っ込んどおけば10年〜15年で2倍になるものが多い。
さらにそれらは一生富をもたらし続けてくれる。宝クジは率の超悪いギャンブル。
競馬等よりさら勝つ率は低い。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:25:07.26ID:7G5Sa+Wp0
夢のない物語に金をかけれない
当選確率低すぎて夢がない
10枚かって300円以上返ってくるのが
稀なら買う人も減っていくよ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:25:12.90ID:vS4ZE3tz0
ドーナッツ頭のユーチューバーいるじゃん
あんな動画見たら買う気無くなるに決まってんじゃん
それでも3割戻っただけでもマシって話だろ
これには夢すらないよ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:25:15.41ID:IBGO9Iir0
景気が良いと売れないのが宝くじ
それに加えてtotoやドカントなどの億を狙えるクジの種類も増えた
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:25:22.35ID:vN643D5i0
>>98
それなあ
てか俺もそろそろ貯金1億くらいになるけどまだまだ不安で使えない
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:25:29.74ID:AobG5IWQ0
>>107
特に低学歴、肉体系の可処分がなあ
土建や運送で年収1000万くらい入れば
その金を全部使うために宝くじにも流れるだろうってのに
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:25:32.52ID:z380SUik0
2ちゃん、5ちゃんの歴史でも当たったなんて話はコピペさえ見かけない
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:25:46.15ID:/wmDYC0m0
そうそう、最高1千万円宝くじで当選者を増やしたほうが
消費にまわるだろ。1千万ならクルマ買ったり、贅沢旅行
したり、家のリフォームしたりとか。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:25:49.07ID:sNumZKjB0
詐欺だからな敷地内に隕石が落ちるかっての
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:25:52.34ID:JUcZ2sGv0
信用できない
こんなもん買うぐらいだったら競馬の3連単でもデタラメに買うわ
確実に当たりは存在するわけで
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:25:54.08ID:yNrHyHGd0
totoBigも、ランダムじゃなく
確率低い組み合わせをバラ撒けるみたいだからねぇ。
買う気が無くなった。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:25:58.56ID:H0SZG1Is0
貧富2極化
貧:クジ買う余裕無い
富:数億ぐらいなら他の方法で
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:26:08.10ID:rL9AN4tK0
控除率50%
操作可能な抽選システム
高額当選者が全然名乗りでない謎

国民が疑いを持つようになったのは、良いことだ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:26:09.93ID:XrZBRNxM0
当たるわけない操作してるんだろう金がもったいない
ほんまシビアな国になった
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:26:26.83ID:hgzSNFCF0
ジム・ロジャーズ

しかし、円安になったり、株価が上がったりしたことで、日本人の生活や暮らしはよくなっているでしょうか。
綿、銅、食品など日本が輸入に頼っている製品の価格が上昇したことで、庶民の生活費はむしろ上がったのではないでしょうか。建設コストや製造コストが上がったことで、苦しめられている企業が出てきていないでしょうか。

現実をよく見れば、1億人を超える日本人のほとんどが幸せにならずに、一部のトレーダーや大企業だけが潤っている。それが果たしてよい政策といえるでしょうか。安倍首相の答えは「イエス」でも、多くの日本人にとっては「ノー」でしょう。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:26:36.27ID:Ik6lBfON0
若い人とかソシャゲのガチャの確率に慣れてしまってるからね。
1%の当たりでさえ、とてもじゃないが狙えたもんじゃないって、
浸透してるのよ。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:26:47.57ID:rTPQCv6r0
違う
露骨に当たらなくなったからだ

安倍とそのお友達にしか当選させなくなったから、みんな白けてんだよ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:26:48.48ID:GH871bqb0
狙った数字に当てられると不正を叫ぶのはいいが、やはり中の人達からの暴露がないと
やはり公正な抽選が行われていなかった、という証拠にならないし
だったら買わなきゃいいよね、って事になるもんね。

ミニで当選数増やす苦肉の策を講じてはいるけど、焼け石に水。

正直会場に来ている人達を無作為に壇上に上げて、ダーツ投げさせても怪しいレベル。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:26:48.67ID:G5g2SoOK0
パチンコが8割戻す形式なんだから7割戻せよ
1割?
無くなってok
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:26:55.29ID:WQbnjvkf0
300円とか返されても余計虚しくなるだけだからいらねーよ
その代わり最低賞金を10000円からしてほしいわ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:26:56.34ID:rjmPEOJW0
1等の組違い賞は当たったことあるけどあれはかなりがっかりする
せめて100万にしろよ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:27:13.45ID:zgBTzNNC0
胴元のピンハネ率は暴力団の賭博以上だろ。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:27:16.30ID:AobG5IWQ0
>>124
最高額低いやつは既に売ってるよ
地方くじやミニジャンボみたいなやつでさ
それあまり売上もないからやっても微妙だよ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:27:37.57ID:9UJeLWoK0
>>21
実はアメリカもイカサマ多用してるって話
何百億総取りの架空当選者が名乗り出なかったことにして全額州に寄付される極悪仕様w
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:27:43.57ID:E3IRQeWE0
抽選会場の動画はなんか手品のショーを見ているような感じがする。
ところでかっぱみたいな頭のてっぺんが白いおばはんはなんだ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:27:49.91ID:Yb8BArS30
夢じゃなくて幻なのが
バレちゃったからねえ
当選者非公開なのを
良いことに好き放題
やり過ぎた
まあ信用無くしたから
減る一方だろ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:27:56.87ID:JogxwXxa0
宝くじ買うお金で美味しいもの食べた方が
夢が有るんじゃないの。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:28:05.44ID:RPAH8Gzs0
寄生虫ゴキブリ公務員「民主時代は悪夢だった!アベノミクスを感じない奴は努力不足www」

国家公務員給与増額へ=定年延長は検討継続−政府

 政府は2日、国家公務員の給与引き上げを5年連続で求めた8月の人事院勧告を完全実施する方針を決めた。
開会中の臨時国会に勧告内容を盛り込んだ給与法改正案を提出するため、6日にも閣議などで決定する。
人事院が勧告とともに制度の詳細について示した国家公務員の定年延長については、引き続き検討を進める。
 給与法改正案は、民間の賃上げに合わせる形で今年度の国家公務員の月給とボーナスを引き上げる内容。
月給は平均0.16%(655円)引き上げ、ボーナスは0.05カ月増の年間4.45カ月とする。
職員の年間給与は平均で3万1000円増の678万3000円となる。

固定恒久票田確保したから今後も確実に自民継続確定だよ
安倍政権を支持してるのは寄生虫ゴキブリ公務員だからね
利権と厚遇を保障された寄生虫ゴキブリ公務員が明確な利害に基付き一致団結して「現状維持」画策してんだよ

消費増税で損害なし(給与福利厚生その他最優先還元で負担以上の恩恵)
その他各種増税で損害無し(上記同じ)
派遣会社大増殖で損害無し
非正規労働者大増加で損害無し
非婚化少子化高齢者だらけで損害無し
TPPで損害なし
移民で損害なし

一方で
公務員人件費増額
定年延長再雇用促進
プレミアムフライデーで労働時間削減
不自然なまでの祝日増加
その他ジャブジャブ「寄生虫ゴキブリ公務員身内限定」利権イベント用予算てんこ盛り

安倍の支持母体はネトウヨじゃなくて寄生虫ゴキブリ公務員

毎回投票率は40〜60%だよな?
つまり投票権ある総人口のほぼ半分は棄権
その理由の殆どは「面倒臭いだけ、無関心、利害関係を意識していない、その立場にない」
そして、「投票権所持総人口の約3割」の寄生虫ゴキブリ公務員及び癒着関係者が支持すれば「投票総数のほぼ過半数」
「現状維持」か「改革」かどっちの方向にせよ利害関係が絡んでる立場の人間は「当然、絶対」投票するわな
要するに寄生虫ゴキブリ公務員及びその関連団体の固定組織票がある限り「現状維持」の為に恒久自民な
自民が交代したらその時点で「ボーナスステージ終了」ほぼ確定なんだから、必死に延長させたいんだよね
解りやすく数字で言えば
100人の投票者、その内約30人が公務員及びその利権恩恵関係者、
内約40人以上は無関心不参加棄権。
投票参加者は実質60人以下の中で「確固たる利害意識で明確意思を持って」自民支持する30人。
そりゃ確実に勝てるわな。
その30人は完全に餌付け済み、「絶対に」自分の立場は現状維持>政権交代て解ってるからな。
やばいでしょ?過去の田中角栄後の自民一強と今の状況は全然別物。
昔は土建政治と言われようが民間にも餌与えてなんとか官民両方の得票見据えてたけど、今はもう違うのよw
寄生虫ゴキブリ公務員とその付随一部上級民間に「だけ」優遇してりゃいいの。
後は勝手にその「層」が、「自動自律型自民政権維持保守機能」果たしてくれるのw
これが今現在、そして今後の日本の社会構造ね。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:28:05.53ID:T+7Ofvj10
韓国に前向きな対応を期待するのは宝くじの高額当選よりも確率が低い。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:28:08.49ID:G5g2SoOK0
>>3
ああキャリーオーバーね
普通に毎年それよ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:28:24.80ID:PPFAgBr00
絶対に親は損しないギャンブル
誰がやんねんアホか
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:28:32.66ID:NJ4oo6rL0
1等が高額過ぎ、そんなにもらっても嬉しくない
当選本数が少ないから、当たらない
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:28:34.41ID:vH7Ki4Xc0
通常の何とかジャンボとかここ数年めったに買わなくなった
逆にナンバーズ系をときどき買ってるけど昔ロト6で4つまであたったという経験があった
でも4つ当たっても八千円ちょいw後二つ当たれば億いってたのにて悔しがったw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:28:39.95ID:sBYiHYE+0
叶わない夢なんぞいらんわ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:28:51.75ID:DviXeD1r0
まあ気合い入れてかうもんじゃないな
買ってから発表までの期間に妄想して楽しむ時間を買うもの
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:28:52.14ID:t9ocS5ld0
>>127
違う日に複数購入したのに全く同じ組み合わせが出てた問題どうなったんだろうね
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:28:53.88ID:oD/4JfYB0
>>124

ミニジャンボって、最高金額7000万だったじゃん。 本数多くしても
還元率が低いから、当たらないねw
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:28:55.59ID:BIqNas/50
よくない評判もたまに聞くけど
宝くじ当たったら田園調布の多摩川向いの神奈川タワマンのどれかのペントハウスに住むんや。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:29:03.36ID:qzcJ8Fni0
ビッグならぬビッグバン以上の確率の発生で目が覚めたよ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:29:15.92ID:DwK9TzQy0
みんなこっそりロトくじ買いに行くんでしょ?
結局はいい宣伝になっちゃってるよなぁ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:29:17.36ID:RZW0yhGk0
>>113
俺は総連や民団の上層部とそのポチ議員と聞いたわ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:29:20.63ID:toVOlTo80
ドバイの宝クジ見習えや
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:29:22.09ID:4fZHmNij0
還元率ガーとか言ってるバカがまだいるのかよw
パチンコと比較すると一回の投資額が違うだろうがアホ
パチンコには2〜5万、競馬でも同額程度アホみたいに注ぎ込めばそりゃ大当たりするだろう。
そもそも一回の宝くじ、ロトにいくら投資してんだよ?
たかが1000〜3000円の間だろうが?
そんなん少額で宝くじ、ロトが大当たりするかバカw
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:29:22.46ID:b2sOp2ZK0
マスゴミの先導と同じで
ネットとかで手口と実態がバレたら誰も信用しなくなる

その程度のモノ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:29:36.69ID:3ydxkBvK0
・高額当選者が公表されない
・税金がかからない(税務省が把握できない)
・弓矢の発射されるタイミングがコンピューター制御

確率うんぬん以前に
これで詐欺の可能性がないと思ってる奴は頭がどうかしてるでしょ
こういうのは絶対に胴元がズルするから海外じゃ高額当選者が公表されるわけで
海外のクジを買って高額当選して当選金を日本に持ち込めないようなら
そのまま海外へ移住した方が良い

まあ、そこまでやらんでも競馬の三連単なら大勝負できるよ
三連単なら確率の話を出来るけど
国内の宝くじは確率以前に「本当に当選者出てるの?」と疑問符が付く
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:29:47.90ID:vVrANpzT0
>>120
年金がどうなるかわかんないから老後を考えたら使えないよね
今でさえ配偶者が死んで年金一人分になったらお手上げで
一部だけの生活保護受給者増えてるってのにね
確実に60歳で死ぬって判れば散財できるだろうけどね
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:30:05.93ID:GpRlcGmx0
こんなもん夢の前に怒りが湧くわ
おめー、300円あったら今日特売りしてた白菜6玉も買えるぞ。漬物浸けまくり
豚と共に煮込みまくり食いまくり
うますぎこっちのが夢いっぱい
白菜一玉50円って、今年はどうしたのこれ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:30:07.76ID:Iwwfrukk0
年末ジャンボ、サマージャンボ、他に初夢なと
年間宝くじは腐るほど売ってるが
なら市内に数人は急に羽振りが良くならないとおかしい
黙ってたって行動ですぐわかるはずだ
昭和の時代から宝くじあるんだから
宝くじ高額当選のスレなんかもなきゃおかしいし
空クジしかないと考えるのが妥当
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:30:16.20ID:Ji9TBdpt0
宝くじは貧乏人の税金だからね
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:30:22.58ID:AobG5IWQ0
>>154
なら他のくじ買えば?
無知なだけじゃ無駄だし
1等100万円なり1000万円なり売ってるから買って支えてあげればいい
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:30:32.62ID:larC8H330
話はあべこべで金がないほどこういうギャンブルは楽しいんだよ。
残金が数万円しかない環境でのパチンコはめちゃくちゃ興奮したし、宝くじは当選まで数千万円があたる可能性にワクワクできた。

十分な定期収入があるとそういう射幸心はなくなる。つまらなくなる。
つまり無職が減ったんだろ。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:30:37.19ID:+gs1LfHn0
全てコンピュータで抽選してるから詐欺
ルーレットの回転数と弓矢の距離速度の計算で好きな数字当て放題
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:30:40.11ID:b2sOp2ZK0
>>165
だから要らない
以上

普通にニーサだとかワラントだとか
やってた方が、よっぽどマシ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:30:40.83ID:zT+FHyt60
当選確率が交通事故にあう確率より低い宝くじ
払戻金がかなり低い宝くじ
公務員の天下りの給与補填の宝くじ
職員の宝くじであって、国民の宝くじではない
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:31:00.70ID:NR+mrqDw0
夢もクソもない
ジャンボなんて20年前に止めたわ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:31:03.54ID:2LxQNEK10
ネット証券とか5分もあれば口座開設できるからじゃね
1億狙えるもんじゃないが、FXとか開設だけで1万円もらえたりと現実的な人の心をとらえている
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:31:06.93ID:E3IRQeWE0
公式サイトのどこに当選金払い戻し総額と売り上げ総額が載ってるの?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:31:18.76ID:Ye+ZAxeZ0
10億って言われてもなあ
そんなうまい話あるかよって思ってしまう
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:31:21.20ID:GpRlcGmx0
>>171
あと9が二個足りないぞ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:31:29.42ID:uBNA1JTJ0
ギャンブルとしてはめちゃくちゃ割に合わないからね
競馬の万馬券適当に買い続けてた方がよっぽど期待値高い
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:31:29.45ID:60+aWQBv0
宝くじ協会の職員の給料が高いと聞いたので、買っていません。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:31:31.51ID:25bUVbKR0
抽選方法を操作できない物に替えないと買う気が起きない
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:31:31.72ID:vVrANpzT0
>>180
空から降ってくる隕石に当たるより確率低いって聞いた
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:31:34.21ID:1OHgwke90
だってテキ屋の詐欺クジみたいなもんだもん
当たらないし金ドブ買うわけない
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:31:36.83ID:AobG5IWQ0
宝くじが1等3億円以上あるジャンボしかないって思ってるやつらはなんなんだろう
買ったことがないだけじゃなくて
買えない、人生経験もない10代なのか?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:31:39.89ID:9UJeLWoK0
>>97
ロト玉も矢と同様に簡単にイカサマ可能だよ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:31:40.22ID:h80fvYRn0
>>160
まあ絶対に当たることはないけど当たりがないからな
それは置いといて
タワマンなんかに住むのか年取ったらどうする
家も無駄に広いとトイレ行くのも面倒だよ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:31:41.81ID:jH8un01Q0
>>98
1億じゃ投資に足りないけど
3億ありゃ10年で5億まで持っていけるよ
東京で値上がりする物件に3億投資してりゃそうなる
そういった不動産投資信託会社が山ほどあるし
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:31:43.72ID:Q9iuX21g0
まあ愚民税だし
算数で止まってしまった人達が買うもの

てか最低限不正疑惑を払拭するのが先だろ
本気で追求したらガチで消されそうだけど
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:31:52.94ID:Ji9TBdpt0
なぜ絶対に高額当選しないのに買わないといけないのか?
買う人は馬鹿なのか?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:31:55.08ID:+99u3k1j0
自民党の議員が親族にいないと当たらないのがみんなに知れ渡っちゃったからねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況