X



【夢】売上げ減少が続く「宝くじ」、みんな夢を買わなくなった?★6

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みなみ ★
垢版 |
2019/02/17(日) 18:34:35.56ID:PglHWzyv9
2/16(土) 19:45配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190216-00009731-toushin-life

みなさんは、普段から宝くじを購入していますか?  頻繁に買っている、年末だけ買う、人生で一度も購入したことがない…と、
さまざまな方がいることでしょう。でも、「宝くじを知らない」なんて人はいませんよね。

今回は、そんな誰もが知っている宝くじの現状と今後についてまとめました。気になる今後の流れや、
つい購入してしまう人の心理など、様々な角度から見ていきましょう。

「年末ジャンボ宝くじ」の当選金額や本数は?

宝くじのなかでもひと際存在感の大きい「年末ジャンボ宝くじ」。その当選金額はいくらかご存じでしょうか。
第770回全国自治宝くじの1等の当選金額は、なんと7億円。
1等に当選すれば、一瞬で「億り人」になってしまうのです。

では、具体的な内容を見てみましょう。

1等:7億円(24本数)
1等の前後賞:1億5000万円(48本)
1等の組違い賞:10万円(4776本)
2等:1000万円(72本)
3等:100万円(2400本)
4等:10万円(9万6000本)
5等:1万円(48万本)
6等:3000円(480万本)
7等:300円(4800万本)

以下ソース
★1 2019/02/17(日) 10:07:24.25 
★5 2019/02/17(日) 16:35:33.41 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550388933/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:48:43.85ID:GbG3qtJv0
・宝くじを買う余裕すらなくなった
・インチキで当たらないのがバレてしまった
・買ってた世代があの世に逝った
まぁこんなところだろう
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:49:02.37ID:2aEzL3Hs0
【詐欺】売り上げが減少 宝くじ みんなバカではなくなった? 識者「寺銭50%で地方税のことですか」
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:49:04.69ID:Uzl5XVAj0
再現性のない大金は不幸しか齎さないからな
ほんまやで
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:49:35.36ID:4I04EkAs0
>>794
ジャンボ一枚のお金に少し足すと海苔弁食えるからな
本当もったいないw
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:49:38.75ID:v2pEPVt30
なんか、当たらんし
買わないと当たらないのはわかるんだが
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:49:39.61ID:I1ISv0UZ0
まあ、これの全国版と考えれば分かりやすい


【タニタ謝罪】「ヒプノシスマイク×タニタカフェ」レア缶バッジを従業員が“中抜き”メルカリで高額転売...被害届と損害賠償請求へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550189660/l50
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:49:52.30ID:biUDeOH90
>>833
宝くじは買わないという選択肢があるだけまだマシで、年金こそ国家的詐欺の最たる物だと思う。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:49:53.37ID:qQyF1A7U0
>>6
まだそんなデマ信じてるアホがおるのか

制御屋だが
あんなチャチなつくりじゃその精度はでんぞ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:50:29.45ID:wnwOlH7q0
割りと最近の抽選で矢が落ちたことあったけど
そこだけ後日抽選ってすぐに言ってやり直さないのはどうかと思ったわ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:50:38.72ID:acxv9GcO0
夢は自分の力で叶えるものの
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:51:10.43ID:mvyD5s4n0
そもそも宝くじの当選番号を回転盤に矢を撃つというのも全部インチキだよな。

空気抵抗がない状態でコンピューター制御で矢を放つのだから、99.9%の確率で意図した番号に当たる。
それは当然、売れていないクジの番号だったりするわけで。
アメリカみたいに視聴者の前で番号ボールが空気で飛び出るようにしなくちゃ。

それやると今までのインチキがばれるからやらないか。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:51:19.08ID:2aEzL3Hs0
【詐欺】売り上げが減少 宝くじ みんなバカではなくなった? 識者「宝くじコンビニタバコパチンコ バカが減っては困る・・・」と嘆く

(・∀・)ニヤニヤ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:51:26.85ID:EApGfD+u0
>>843
損に決まってるだろw夢を買ってるんだよ。
それでも、最近はあんまり買ってないな。
今回買ったのだって、去年の暮れに買った
宝くじの当たり3000円で、宝くじ買った1月以来だし。
まあ、今回が当たらなかったら、暫くは買わないけどね。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:51:35.85ID:AGBqLtef0
Youtubeでも宝くじ大量購入した人の実験映像出てたけど、
100万円分買っても殆ど当たりなしだったな。
これが現実。まあ嘘ついてサクラつかえば身元とかバレるし、まあ終わりだな
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:52:08.51ID:FTVWRauL0
最近、ドリカムとエネゴリのCMに嫌悪感がわくようになった。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:52:23.97ID:v+m4JO/V0
>>859
へえ、抽選機の現物の中を見せてもらったんだ?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:52:30.70ID:kQNSXhba0
>>830
俺は名駅CCでバレンタインジャンボとミニ連番で10枚ずつ買ってある。
3等の100万円でもいいから当たってほしい。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:52:33.02ID:BqkHU/sJ0
買ってはいけない金融商品
・仕組債
・外貨預金、仕組預金
・貯蓄性保険、投資性保険、外貨建保険
・宝くじ
・投資信託、仕組投資信託
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:52:58.71ID:yKcJMQCx0
抽選はやりたい奴を一般の応募から選んで手でやらせればいい
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:52:59.01ID:NQssBfEY0
>>13
宝くじを買うと、結局は損失なんだよね
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:53:05.34ID:EApGfD+u0
>>835
 ・貯蓄型生命保険

これは何で?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:53:22.67ID:wmUrS+Pr0
>>853
投資活動してる人以外は金で金つくらず
消費することしかしないからな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:53:34.41ID:acxv9GcO0
>>859
スロットのビタ押しができるんだから可能だと思うがなぁ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:54:13.25ID:4I04EkAs0
さあ、ここら辺で宝くじ高額当選者絡みの事件起きるよ
販売促進の為のでっち上げ事件
お楽しみにw
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:54:15.82ID:89/vVVJE0
1等:7億円(24本数)
1等の前後賞:1億5000万円(48本)
1等の組違い賞:10万円(4776本)
2等:1000万円(72本)
3等:100万円(2400本)
4等:10万円(9万6000本)
5等:1万円(48万本)
6等:3000円(480万本)
7等:300円(4800万本)

↑の実際に換金した人数って公表されてる?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:54:30.79ID:Uzl5XVAj0
毎日合法的に数十万馬鹿から奪っている俺みたいのもいると言うのに
運を天に任せてる馬鹿ってかわいそう
ちょっとは自分の頭で考えればいいのに
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:54:33.95ID:ygfdiT2F0
宝くじで得する奴100人中1人もいないだろ?残り全員損。夢を買わないというか、宝くじに夢はない。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:54:40.41ID:s8a2+c2d0
>>843
トータルで勝てないとわかってても辞められない。
カイジと同じ。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:54:50.72ID:AGBqLtef0
まあ、主催者の みずほ銀行事態が信用ならんからな。
地方に税金落としたけば、地方競馬や競艇にしとけ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:55:07.57ID:Na/P8wlI0
7億分買っても7億当らない
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:56:13.27ID:ygfdiT2F0
>>884
どうやって奪うんだ?
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:56:26.35ID:HcdHAscZ0
組すら当たらんのに

残り6桁あたるわけない

最初の 1は当たるなwww
0893!ninja
垢版 |
2019/02/17(日) 21:56:27.75ID:+NBKg9Iz0
キチガイ犯罪者チョソニンは堅実だから夢はクレジットカードで買うニダヨ。
どんな大きく高価な夢もクレジットカードですぐに買えるから便利ニダヨ。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:56:33.25ID:Lc1r5FiS0
宝くじインチキと言っている人と、大統領など全部トカゲ人間と言っている人って思考が同じだよね
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:56:46.76ID:v2pEPVt30
まあ、忌野清志郎が
宝くじは買わない♪
と言ってたときの一等の賞金は100万円~400万円ぐらいだったからな
今、当たるとでかいからな
億だからな
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:56:54.53ID:v0Tg7jso0
宝くじは当たらないモノとして育った子供たちが大人になって買うようになるか?
不要、無駄なものとして真っ先に切られるのが宝くじ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:56:58.95ID:mODIjuXh0
誰でも見学可にして高速でクルクル回る的に人間が実際に矢を射てば誰も疑わないのになぜ制御可能な機械で行うのか
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:57:01.92ID:BqkHU/sJ0
>>876
1年以上とか長期的に見てみたら・・・?
定期預金や中・長期国債、社債を満期まで保有することのデメリット。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:57:02.23ID:f5gAukTa0
>>878
とりあえず200円300円で夢を見られるのが
宝くじのいいところだよ
投資ではないから
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:57:05.29ID:EApGfD+u0
>>871
ちなみに売り場は当然、あの一番出る所?
ジャンボミニは夢と考えると、ちょいと額がねえ・・
当選確率は上げるという観点ではそれが一番名だけど。

ので、俺は夢の確率を少し上げる方向にしたw
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:57:07.40ID:vc3hnRci0
あれだけCM流してればマスゴミに不正追及されたりしませんわな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:57:10.75ID:NQssBfEY0
将棋で勝ち負けを予想して、賭け事をするのは再開してもいいと思う。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:57:27.98ID:eWl3VSe60
最低10分の1は帰ってくるからアベノミクスの金融政策みたいな
マイナス金利だよ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:58:03.82ID:R1U3VcXR0
>>868
話が色々混ざってるのでわかりにくいが

@よく売れる店だと手数料収入だけで10億円 (というのが元のレス

ワイのレス
A自由に店舗設置許可が出ないし、一旦買取の相当な運転資金もいる
B仮に当選してから当選くじを抜き取るっていう方法を考えても
 販売終了から抽選までにみずほに返却する必要があって
 そこで手数料と未販売分の金が返却される
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:58:10.16ID:acxv9GcO0
>>898
たいした時間でも無いんだよなぁ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:58:13.73ID:MAzY8tvn0
番号とかわからん何番まで売ったのかわからんのに当然番号とかさらにわからん
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:59:02.11ID:ygfdiT2F0
>>903
プロ将棋界でわざと負けたりする八百長が起きそうだな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:59:23.91ID:/27iPIbW0
競馬で万馬券は結構取れる
宝くじの高額は当たる気がしない
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:59:25.02ID:mODIjuXh0
>>907
すまんどういう意味かわからない
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:59:26.61ID:s8a2+c2d0
>>898
これな。
完全に電子制御だよどう見ても
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:59:33.45ID:v+m4JO/V0
>>892
あれ、組と番号を両方指定して買えれば良いよね
売れたくじは販売日時と販売店をネットで一般人も確認できるようにしてさ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:59:48.45ID:WTTysb6Q0
マジで書くとある宝くじの当たりはインサイドの人間に近い者達が当選するように出来ている、早い話が赤の他人から金を集めて、それを身内に配当するという究極の詐欺という噂は絶えない
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 22:00:13.22ID:KE/pZckW0
庶民の夢を食い潰す悪習だろ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 22:01:20.42ID:BqkHU/sJ0
>899
中長期定期預金は運用中の金利変動あるから、預け替えした場合のコスト
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 22:01:24.18ID:acxv9GcO0
>>913
機械でやるのも人間がやるのも時間的には変わりは無いだろということだ。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 22:01:45.48ID:jX3mEOiE0
>>727
売り上げ下がってるから何らかの打開策としてSMSを挙げたわけだが、それに対してのレスがテレビで何回も放送してるのに今更SNSwだったので
テレビ効果ないんじゃね?と返したらなんとなく的外れなレスしか返ってきてない

もうここでやめておくね
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 22:01:53.38ID:rXpbE0cP0
日本の宝くじは世界一還元率の悪いギャンブルだよね
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 22:01:55.85ID:ygfdiT2F0
>>916
噂というか、それが充分に可能だから、イカサマくさいんだよなーって思ってる奴が増えてきたってこと。買う側の疑念を晴らさないとね。人気復活は無理だろうよ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 22:02:12.45ID:xK5U3jRG0
>>1
ヤラセってバレたからでしょ?

数字を矢で射るとかタイミング狙いすれば当選番号操作できるからなぁ


みんなから集めたお金は富裕層に回ってるだけなんだよね?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 22:02:24.71ID:+QINPV0q0
>>872
投資信託もダメなん?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 22:02:26.54ID:MWBxzds+0
矢が機械で放たれるんだぜ?

人間が投げるようになったら
買ってやるわ

宝くじって役人の養分なんだよなあ
つまりは国の都合の良い養分 
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 22:03:12.92ID:9HGNgiSz0
スクラッチ買うだろ
ってそういうことじゃないか
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 22:03:19.32ID:c4DTq9wM0
>>906
手元に置くのは順次追加できるよ

あと10億は一回ではない、一度人気店になればうはうはってこと

新橋の売り場の中の人は季節になると宣伝に5chにやってくる
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 22:03:25.71ID:d+bnmysv0
本当に億当たってるかもわからんからな
一回3億当たったら毎回3000円分買ってやるよ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 22:04:03.15ID:KE/pZckW0
そもそも戦費調達のために始めたのが宝くじだからな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 22:04:05.18ID:xwbnO5010
ロトなら細工は難しいだろ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 22:04:05.54ID:mODIjuXh0
>>922
なるほど
時間が変わらないのにどうして信頼度の低い方法を選ぶのかって言ったらまぁそういう事だわな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 22:04:14.37ID:I1IOec7C0
売れ残りの番号の中から1等の当籤番号を選んでコンピューター制御のボーガンでその番号を撃ち抜いてるからな
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 22:04:41.31ID:sP8Js05D0
不正大国、嘘吐きしかいない国。
操作してるのもバレてきてるじゃん。
クジですらない。
昔から至る所でこの国にはそういうのがあるんだよ。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 22:04:45.68ID:NIGpD6BI0
夢はどうでも良いんです、お金下さい(笑)
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 22:04:46.52ID:s8a2+c2d0
>>928
的もステッピングモーターだと制御できるので手動回転で。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 22:04:47.65ID:HcdHAscZ0
カジノのルーレットも 従業員がねらった数字に玉入れることもできるからなぁ

宝くじも簡単にねらえる
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 22:04:49.86ID:yDHZCdif0
最初からテラ銭5割も取るのにインチキする道理がねえわな
宝くじは、馬鹿な貧乏人からさらに税を搾り取る画期的なシステム
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 22:04:51.56ID:RVw7ygj20
壁の前に連れてかれてさあ
ここをすり抜けたら10億円やるって言われてさあ
お前突っ込んでいくのかよって話
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 22:05:05.78ID:R1U3VcXR0
>>919

小額は換金されないから4割以下だろ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 22:05:17.05ID:kjh2GI+20
外国のは本物だが日本のはインチキなのバレちゃってるからね〜
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 22:05:46.52ID:mvyD5s4n0
>>931
そもそも売られているスクラッチの中に当たりが極端に少ない。
または、高額当選がそもそも売場で販売されていないと考えたことはないか?

当選確率よりも高額当選のクジが市場に出回っているのかを疑うべきだ。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 22:06:05.46ID:3g6pi2Xh0
当たんネンだわ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 22:06:06.70ID:c4DTq9wM0
>>923
名乗り出たのを見てみたいというから比較的手に入りやすい先週のテレビ番組あげてあげたんだがな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 22:06:18.25ID:vR3rn9Cu0
夢に払うことの出来る金が減っただけでしょ。
生活をかけて買うんじゃなくて余剰で買うんだから
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況