X



【盗んだバイク】尾崎豊の歌詞が今さらネットで物議。「歌詞を文字通りにしか読めない人間多過ぎ」という指摘も★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/02/18(月) 14:04:15.95ID:ZNmj+E6r9
http://news.livedoor.com/article/detail/16033183/

フィクションや表現物を楽しむ際、例えば主人公が盗みを働いていたからといって、自分も泥棒しようとは思わないものだ。
しかし中には「こんな事を書く作者は悪い奴」と攻撃する人もいる。

はてな匿名ダイアリーに2月11日、「『盗んだバイクで走り出す』に熱狂していた若者」との投稿があり注目を集めた。

「盗んだバイクで走り出す」
「夜の校舎窓ガラス壊して回った」

という尾崎豊の曲の一部を抜粋し、今の子に言っても大半は見向きもしないだろうし、相次ぐバカッター行為と同じという仄めかしも付け加えた。

「私自身世代ではないので、たった数十年前、今の現役世代が若者だった頃に熱狂していたことに衝撃を受ける」

として、「主張するのは結構だけど、一線を超えたら終わりだ」などと批判的な自論を展開していた。

「尾崎ファンを冷ややかな目で見てた者も沢山いる」

尾崎豊が活躍していたのは1980年代から90年代初めにかけてになる。10代の葛藤や反抗心を描いた曲がヒットし、
特に若者の支持を集めたことで知られる。実は筆者も10代後半にハマっていた時期があった。

抜粋された曲は、『15の夜』(1987年)と『卒業』(1985年)。確かにあれだけ見たら窃盗ダメでしょ、器物破損は犯罪よ、となるのはある意味当然ではある。

しかし当時を知る者として言わせてもらうと、尾崎はそれほどメジャーではなかった。もちろんファンは沢山いたけれど、
そもそもテレビに出ないという売り方をされていたので、一部の若者が楽しむ和製ロックカルチャーの中にいたひとりだった。
実際筆者も中学生の時は洋楽派だったので、この2曲のリリース当時のことは全く知らない。

はてなブックマークは500以上つき物議を醸していたが、

「尾崎、そんなに流行ったかなぁ」
「割と世代だが尾崎ファンを冷ややかな目で見てた者も沢山いることを忘れないで欲しい」

といった声も多い。不良御用達というより、「一部の気弱で自分の持ってる不安や不満、不信感をうまく発散できない子に響いただけ」という意見もある。
「熱狂していた若者たち」と一括りにされては、違和感がある人も多いだろう。

若者の生き辛さを歌にする過程でそういう表現になった

一方で、当時ファンだったと見られる人たちから反論コメントも多数入っている。

「(好きだった理由は)別に盗んだバイクで走り回っていたからでも窓ガラスを壊して歩いていたからでもないよ。そういう行為に走りたくなる、
その時代の若者の中にある何かを描いた歌ってだけ」

青スジ立てて怒る人はおらず、皆淡々としていた。「当時は管理教育がひどくて、反抗も強かったからなあ」と振り返る人も。
楽曲自体は、単純にいい音楽なのだが、生き方にもがく人の姿を描いた歌詞が巧みなため、カリスマ的なキャラ付けが強くなってしまっていた。

影響の因果関係は不明なものの80年代は校舎の窓ガラスが割られる事件もあったが、ブクマコメントに

「詩を文字通りにしか読めない人間の多寡の問題もあるような」

とあったように、作品中に描いたことを作者が推奨していると思ってしまう、あるいは口実として利用する人は残念ながらいるものだ。
しかし、彼の死後30年近く経ってもこうして話題にのぼるのだから、存在感の大きさは本当にたいしたものだ。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550461243/
1が建った時刻:2019/02/18(月) 12:40:43.87
0101大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/02/18(月) 14:14:27.74ID:G9AaTHl60
航空自衛隊の馬鹿

だから、東大の暗躍で、あいうえおの順番で幕僚にはいるために
名字の頭文字、イニシャルのために偽装結婚したり養子になったりとか
これは日立製作所でも無茶苦茶なんだ

んで、俺で進言して安倍晋三総理に、あ、にしたら
日本が安定した


そんだけだ、馬鹿
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:14:41.10ID:yty85p320
>>55
お前馬鹿だろ
自分の歌を聴いているファンに
バイクを盗めとか校舎の窓を割れとか言ってると思っているのか??
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:14:44.06ID:BVBXcel70
尾崎の時代 バイクかっこいい。抱いて!

2019年の若者 バイカス死ね!

なぜなのか。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:14:47.58ID:wGFcUPZJ0
>>86
偉大なビートルズと尾崎を比べるのはビートルズに失礼
0106sage
垢版 |
2019/02/18(月) 14:14:49.22ID:JgkT5lxH0
>>65
合うwwwwww
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:14:51.03ID:d5Vz09Ht0
適当な文章かいて最後に「盗んだバイクではしりだすー」
とつけると詩になるというのが流行ったりした
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:14:53.64ID:XVt+NyPn0
文字通りにしか読めないってアスペルガーだろ
アスペはマジやばい
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:14:56.62ID:AVhyh1kg0
>>65
ジャジャンジャジャンジャカジャカジャカジャーン

よさーくーうぅぅーよぉおーさぁあくーうぅうー
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:14:59.32ID:a7NyjbRx0
>>89
あいつらそもそもライブで「処女懐胎」とかわけのわからない事やってた
キラー・メイだし
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:15:00.89ID:gEEJz8h30
>>63
反社会的行為って格好いいしスカッとするよな、
でも実際にはやらねーよだってそんなことしたら犯罪じゃん自分かわいいもん
マジでやるバカいるの?
当時の空気はこんな感じ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:15:02.14ID:FG5qcz0s0
>>25
聖橋から投げろ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:15:09.61ID:fSD8cZtB0
当時暴走族やガラの悪い奴がたくさんいたのは事実
そういう奴は親もろくでもない
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:15:37.12ID:fmS99nzL0
>>43
その理論は破綻しているな。
もしそうなら、なつかしドラマのスクールウオーズは放送禁止だろ。アメトークでやるなんてもってのほか。
殺人事件を描いたドラマも禁止。当然、不倫ドラマのような反社会的なドラマも、マネするやつがでると困るから禁止。

TV局は放送やめろって?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:15:42.68ID:qLagFnHb0
>>97
大久保清はもっと上。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:16:05.34ID:f/UMVEyW0
アニメファンに向けて歌ったら、アニメファンが一斉に影響を受けるようようなもので、
尾崎ファンに対しての尾崎の影響力は果てしなく大きい。

ファンの濃度が濃い。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:16:05.68ID:8O44z4qy0
>>95
ハイレゾ音源と高音域って関係あんのか
世の中には44.1khz/24bitのハイレゾ音源も在るぞ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:16:06.02ID:mEUeT7Nb0
>>41
かせきさいだあ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:16:08.09ID:4YZ8kJI+0
>>63
反社会的というか反体制がかっこよいという風潮はあっただろうな。
当時は学校で体罰も普通に行われていたんだぞ。
忘れ物をすると習字に使う文鎮で頭を殴られて泣くほど痛い思いを皆した。
今とは大きく違う。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:16:16.95ID:FPjcTsiF0
>>75
桑田の姉ちゃんだったと思う。確か
0123大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/02/18(月) 14:16:19.86ID:G9AaTHl60
民主党の枝野にしたからといって、あ行のえにずれるだけ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:16:23.41ID:PrnQovMm0
>>93
そこでバイトテロですよ
派遣の正社員殺しですよ
時代は繰り返す
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:16:32.56ID:U4I1Rqxy0
こいつはブルーハーツと同じ胡散臭さ感じるな

お坊ちゃんたち
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:16:32.62ID:BVBXcel70
デーモン閣下みたいに、
ミサで水前寺清子の365歩のマーチを歌う悪魔と、人間の差だな。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:16:39.42ID:HgAAAspx0
>>44
>>44
尾崎の全盛期は活動休止前だから あなたはいいとこ小学生
そりゃ知らんでしょ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:16:42.07ID:hLKvCmPGO
嘉門タツオのハンバーガーショップも迷惑なオッサンだよな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:16:50.52ID:sOnxW4IA0
校舎の窓はまだわかる、表現としてもマッチしてるが

バイク盗んだらダメやろ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:16:51.15ID:0R4kwl6V0
80年代が戦後の混乱期はないだろいくらなんでも
でも今のアラフォーは戦争終了から誕生までより生後の期間の方が長いんだなあ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:16:52.59ID:n731BVOw0
歌詞カードに「くすんだバイクで」と書いておけばセーフだった
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:16:57.21ID:lP2opBvC0
>>72
うわwww
改めて読むとそうだわwww
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:17:00.17ID:f/UMVEyW0
尾崎は不良ではないしアウトローではない。
アウトサイダーではある。
0135大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/02/18(月) 14:17:02.81ID:G9AaTHl60
順番を護れ

からいくと、あの次がいで石破が近いだけ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:17:02.80ID:AERmdhuv0
盗んだバイクで走り出して校舎の窓ガラスを割りバカッターするような日本人たちが
第二次世界大戦で性奴隷制度を作ってないとか強制労働させてないとか虐殺してないとか

到底信じられないんだよな

やっぱり百人斬りだ千人斬りだと競い合ってウエーイ俺らパリピって言ってたとしか思えない
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:17:08.49ID:d5Vz09Ht0
実際にいかがわしい商売に手を出したのは
X JAPANとかグローブだけどな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:17:12.57ID:PIg0ZC1V0
>>44
山田かまちみたいなもんだよな
世間は全然知らないけど死んでから祭り上げられてなあ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:17:12.86ID:Anazg76P0
この歌はフィクションですって書いておけばいいじゃん
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:17:14.75ID:o6qdUmmr0
>>10
忌野清志郎
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:17:16.37ID:IgXJmKnG0
>>30
もし推理小説が殺人事件を肯定的に書いたらそれなりに物議を醸すだろうな
だから俺は連続殺人が起こる小説よりも、
明らかにセクハラなキャラいじりとかが受け入れられてる創作物のほうに眉をひそめてしまう
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:17:17.92ID:+vcE9IR00
この程度で騒いでたら

「八月になる度にヒロシマの名の下に平和を唱えるこの国
アジアに何を償ってきた?」

これどうするんだよwww
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:17:17.99ID:fSD8cZtB0
>>65
あンあ〜あぁ〜
尾崎海峡〜泥棒景色ぃ〜♪
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:17:22.55ID:z4SKrFmF0
>「詩を文字通りにしか読めない人間の多寡の問題もあるような」

という意見は正しくない
そんな低能力者が増えているわけではなく相変わらず少数だ
昔なら低能力を自覚し恥ずかしいと思っていた少数層が臆せず的外れな意見を発信するようになっただけの事
馬鹿な意見は馬鹿でしかなく少数意見なのだからまったく気にせず無視しましょう
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:17:28.80ID:iAtfC0re0
被害者にとっては加害者の心情なんてどうでも良いんだよ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:17:32.90ID:05MPp7AH0
>>18
お坊っちゃまばっかだけど周りがヤンキーばかりで生き方に困ってたと伺える
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:17:35.21ID:5hwtHpnW0
>>1 

ばっかじゃねーの???

「軍歌は昭和を戦争に導いたからハンタ〜イ」
とか言ってるのと同じレベル。

歌は、その時代の社会背景を映している。
それにいちいち文句つけてたら、

古事記から古今和歌集まで全部禁止だわなwwww
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:17:59.98ID:mKbIgAmO0
昔:悪いことを悪いと自覚したうえでバレたら怒られ罰せられ復讐される。それを理解した上で社会に対して反抗する

今:悪いことを自覚せず怒られればふて腐れ言い訳ばかり。何の目的も無くしいて言えば目立ちたいだけ。
0151sage
垢版 |
2019/02/18(月) 14:17:59.97ID:JgkT5lxH0
>>73
コンクリートとかあったやろおおお
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:18:16.78ID:7zkcaCQF0
実際に大人になって何か変わったようで変わってないよで
やっぱり変わってしまってる

今でも語られるのは素直に凄いやね
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:18:27.58ID:JoxAWDjD0
そんな事言ったらチェッカーズなんかどうなんるんだよ?ってなぁ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:18:34.53ID:7Wd8HzI80
>>1
歌詞を文字通りにしか読めない人間多過ぎ

中高生からLINEをやってきた世代で3行以上の文章を読めるのはかなり優秀だろ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:18:45.84ID:MWtzd/Ko0
引退した警官がこいつが広めたのはシャブだけだと怒ってた
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:18:52.81ID:9whgbZSv0
>>124
バイトテロは猿が道具の使い方覚えたレベルなのが良くない
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:19:04.65ID:FG5qcz0s0
>>78
確かに、普通に歌詞読むと青臭いね(笑)
今、尾崎が生きてたら、恥ずかしくて封印したくなるだろうな。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:19:19.82ID:BVBXcel70
覚醒剤ジャンキーなのに、
ASKAと扱いがずいぶん違うじゃねーか!

Onyourmark発売して欲しい
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:19:23.11ID:uF8SkB2I0
>>91
オープニングだった(´・ω・`)
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:19:28.49ID:Nqi/W2ec0
盗んだチャリで走り出す
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:19:36.06ID:ww2chU430
フィクションだから
ドラマの殺人事件に文句言うのと同じだから
0165大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/02/18(月) 14:19:40.78ID:G9AaTHl60
一番順当では麻生さんのあ、だがTRONとか日経暴落とか
ほかの勢力がまだあるよな

あれは謎
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:19:54.79ID:d5Vz09Ht0
尾崎豊の話をするときにかみ合わないのは
常に前線にいた人じゃないという認識

全盛期がちょっとだけあって

失速期が長いことあって

どん底期におちたあげく死んだ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:19:55.71ID:A0lt1cmB0
その当時のうっ屈していた部分を吐きだした曲にすぎない
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:19:57.28ID:WhlHZC1H0
本人が作詞作曲してるからややこしくなるけど
恋するクッキーがどうたらこうたら私を見てよ〜♪
とか歌詞作ってるおっさんにそんな経験があるとでも??って程度の話ではある
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:20:05.65ID:fidGqKK80
井上陽水の「断絶」って曲は面白いんだよな
ほんっと頭悪そうな餓鬼んちょが女と近くの公園でデートしてて、そこに女の父親がやってきて
すげえスイートな声で「私の娘は嫁入り前です」「近所でおかしな噂が立ちます」
ホント娘を持つ父親に共感しちゃう歌を20歳かそこらで作ってた
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:20:09.54ID:35PphU4q0
尾崎のアホの歌が流行ってたころはバイクの盗難増えたぞ。マジクズ。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:20:16.22ID:viZBUOCE0
>>100
昔は引き篭もりとか許されなかったから外に出てチンピラになるしかなかっただけで精神構造は大差ないぞ
堪え性のない糞ガキが逃げて流されて適当に生きたらたまたまちょっと当たったけどそのまま野垂れ死んだだけ
太く短く生きたとかとんでもない誤解
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:20:18.34ID:HgAAAspx0
>>98
全盛期もメジャーな存在じゃなかったね
ただまぁ深く刺さる歌だった
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:20:19.88ID:BVBXcel70
>>157
かぐや様は告らせたい、
可愛い過ぎる。

今のヤングジャンプも変わったね。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:20:31.45ID:6bo0tlfY0
〽夜中に裏庭覗いてみたら〜
裸の男がうずくまっている〜
声をかけても何も喋らず〜
前出し尻出し逃げていく〜
ランラララ、フラッシュバック
アイラブユー男はラララ逝くよ〜
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:20:34.76ID:QzMD8DMD0
まぁ、尾崎豊はもう宗教だからな。
俺はこいつもこいつのファンも生きてる頃から大嫌いだったけど。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:20:35.33ID:AU9CmoLE0
アメリカから帰ってきてからの晩年の尾崎がいいんだよ
吹っ切れたように明るい作風になった
晩年の尾崎なんか全く評価されてないがな
アホしかいなんよ識者なんてのは
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:20:43.06ID:8d5pJdVD0
>>164
誰も放送禁止にしろなんて言ってない
単に顰蹙を買っているだけだ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:20:54.17ID:5hwtHpnW0
>>1
外国の国歌なんて、
戦争や革命の血生臭い人殺しの表現をしてるの知ってるか??

これもハンタ〜イか?wwww
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:20:56.82ID:by6c1HkE0
現実とフィクションを区別できない人は文句を言うんだろうな
バイトテロは現実に犯罪をしてるけど歌詞はドラマの中の架空の話だ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:20:59.23ID:H1t9xwvT0
漫画もホットロードとかビーバップハイスクールとかやんちゃ系のが流行ったよね
今で言う「リア充」ってイコール、ヤンチャ系だった時代がある
程度の差はあるけど制服を細工したりカバン細くしたりなんてみんなやってたしなあ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:21:06.34ID:05MPp7AH0
>>103
池沼か魂なんてものはねーんだよ
魂込めてるって言えば良い歌だとでも言う気か
じゃあダンスでも窃盗でも魂込めてるって言えるじゃねーか
死ねよバカ死んじまえ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:21:06.52ID:cTz3rYfX0
>>124
そういった意味では秋葉原の通り魔は反抗の物語だったかもしれない。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:21:10.37ID:BVBXcel70
>>177
尾崎を解禁より、
タモリ3を解禁が先だろ!
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:21:10.60ID:JgkT5lxH0
CBX400Fを盗んでそのままバイク王に売りに行く歌だからな
今の時代だとリリースすら無理だろう
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:21:35.59ID:B6LYFYle0
もう百円玉でぬくもりは買えないんだよ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:21:45.20ID:2733xxKw0
今の時代ならロック歌手は非正規社員やニートの嘆きを歌にしてよ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:21:49.77ID:blnRYZQU0
>>166
まぁこの曲の出たあたりから
引退か死ぬかだとは思っていたよ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:21:49.78ID:fSD8cZtB0
尾崎
シャブで逮捕されて歌番組で狂気に満ちた歌を狂った歌い方で歌っててそら恐ろしかったでw
それしか印象にない
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:21:58.20ID:ny+5nbIQ0
詰め込み教育のせい、行間を読めない。

論理学のアメリカンジョークに、芝刈り機があればホモじゃない。→芝刈り機が無い→ホモだ!
ってあるけど、まさに。馬鹿ってそうなんだよね

国語で、この文章は、作者はこういう意図だって決めつけて教える
すると、同様の文章はすべてそういう意味だと思い込む
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:21:59.37ID:FPjcTsiF0
>>166
まぁ生きてたら間違いなく再犯してただろうし、表舞台には立てなくなってたとは思う
親友の岡村靖幸みたいに、何度も捕まっても根強いファンのお陰でカムバックできてたかもしれんが
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:21:59.69ID:BVBXcel70
>>186
バイク王と、ガラス屋の宣伝ソングだからな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:21:59.91ID:o6qdUmmr0
>>157
南野陽子の「おまん」って台詞に勃起しただろ?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:22:04.11ID:iAtfC0re0
>>155
それじゃ、これが
さらった女を皆で輪姦する
自由になれた気がした15の夜
だったらどうよ?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:22:24.90ID:f/UMVEyW0
逆に万人受けしないって事は、本当の音楽の証だと思うけどね。
後半はミーハーな人間も尾崎ファンになってたけど
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:22:34.08ID:AU9CmoLE0
>>183
お前みたいのが50過ぎてソープ嬢殺したりするんだよ
今のうちに首吊っとけ犬コロ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況