X



【通信】「ユーチューブ・インスタ0円プラン」に待った? 総務省が自主規制の指針策定方針
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Hikaru ★
垢版 |
2019/02/19(火) 08:07:48.12ID:Hx/f1LLB9
日刊スポーツ [2019年2月19日2時0分]
https://www.nikkansports.com/general/news/201902180000894.html

総務省が、動画投稿サイト「ユーチューブ」など特定サービスの通信料を無料にする料金プランは
公平な競争を妨げる恐れがあるとして、通信業界に自主規制の指針策定を求める方針を固めたことが18日、分かった。

「プラットフォーマー」と呼ばれる巨大IT企業の過度な優遇につながる可能性があると判断した。
20日の有識者会議の中間報告書案に盛り込む。
国内ではソフトバンクや一部格安スマートフォン事業者が、ユーチューブや
写真共有アプリ「インスタグラム」などの通信に課金しない料金プランを提供している。(共同)
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:09:05.87ID:AneybbXMO
>>1
安倍政権って共産主義みたい
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:09:46.87ID:KWvnEidG0
「料金に含まれています」とすれば回避できんの?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:10:05.51ID:O87S6m+d0
なんだよ
自主規制ってのはw

規制したいなら政府の責任で規制しろよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:11:39.71ID:4Nj22vLS0
国策で強制通信料無料きたか 
総務省やるじゃん 
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:12:00.14ID:6TFS6kEN0
おいトンキン!!
まずテレビと通信の電波利用料を750億から、海外平均の7500億に変えてから言おうよ!

おい!きいてんのか!?トンキン!!
おいトンキン!!
天下り規制産業とよろしくやってんじゃないよ!!おいトンキン!!!
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:12:25.07ID:UrufSvUa0
むしろ課金制にして、しょーもない広告辞めればヒカキンとヒカルとかラファエルとか死んでくれるのに
金にものを言わせて大量にクジ引いたり、最新のゲーム買ったりワンパターンでつまんねえんだよ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:12:40.15ID:l+wv+OnF0
>>8
特定事業者のパケット代だけカウントしない方式だと、事業者間の公正な競争が阻害される恐れがあるって論理だ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:12:48.88ID:6TFS6kEN0
本当にもう新元号にあわせて首都機能移転しようや

ブエノスアイレスみたくなってきたぞ、旧産業をまもるなや...
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:13:09.97ID:2NjcvEhU0
USB知らない馬鹿が大臣やってるんだぞ?そんな化石が理解してると思うか??
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:13:20.11ID:kdQRLdom0
NHK優遇してるだろ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:13:33.08ID:Yw6HNoMf0
YouTubeと競争してる動画サイトなんてあったっけ?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:13:49.24ID:UAem9Mq40
総務省に言いたい
放送法はテレビの公平な自由競争を妨害しています。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:13:52.47ID:6/nkdol30
ネット規制が始まったな
韓国のアダルト894サイト規制と同じ流れだよ
動画ばかりみて恋愛せず少子化になるから国が焦ってる
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:14:09.16ID:6TFS6kEN0
お前らが年間利用料750億で甘やかしてるNTTが、天下りの接待で投資できてなくて

通信環境が東南アジアに負けそうになってるだけだろ?

おいトンキン!きいてるのか?
おいトンキン!!!
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:14:39.34ID:fTvI9pyh0
動画なんかは帯域圧迫の要因なんだから見放題にするならむしろ高額な迷惑料を支払うプランにしろ

ってことかな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:14:48.74ID:6TFS6kEN0
まじで東京の存在そのものがガン細胞になりかけてる

完全にブエノスアイレスじゃん
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:14:53.46ID:rHBisIWT0
お上の「自主規制しろ」はただの法的規制と同じ
自主ってのは他人によらず自らってこと
バカにしてるのか?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:15:11.39ID:+jS3MRG60
VW、トヨタ、GMのお車は高速乗り放題ですが
その他の車はすべてひっくるめて月500kmまで高速をご利用いただけます
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:15:15.63ID:kdQRLdom0
NHKだけ特別視する
NHKだけの為に作った法律全部撤廃しろよ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:15:21.64ID:wXPrmT8a0
iPhone使っていた方が安いのと一緒
口出ししておかしくなる
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:15:46.65ID:1+ixu+370
通信に課金しない料金プラン
しかし、保存容量に課金しているんだろ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:15:55.54ID:QFFYyLL10
広瀬すずのCMのやつ?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:16:25.43ID:6TFS6kEN0
本来は年間7500億とるべき電波使用料をとってないんだから

750億ですんでるぶん、耐えられるように投資するんだよ

官僚の天下り接待で消えてるから、投資できてないだけだろ?
トンキンのせいで東南アジアに負けそうな通信環境

まじで新元号にあわせて首都機能移転をしよう
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:17:10.52ID:RQuf9exN0
ユーザーの利便性向上しかないプランにユーザー側から総務省擁護する奴がいるのにたまげる
国奴そのもの
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:17:42.38ID:O1+SGqKv0
なら政府の広報は、名前も知らないような小さい動画サイトや、誰も使ってないSNSサービスも当然使ってるんだよね?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:18:05.26ID:QGmqgdFc0
どこにアクセスしても定額カウントフリーにすれば問題ない
WiMAXやWi-Fiみたいに
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:18:05.27ID:ebYsi2Ez0
NHKを見てない人から金を取るなよ。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:19:06.30ID:eE/FczrB0
ああ、総務省はペテンハゲの嘘つき携帯を本気で潰しに来たな・・・

悪のペテンビジネス詐欺宗教アップル共々、日本の敵として葬り去る気か
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:19:15.19ID:tGw+jeaT0
>>36
寡占化促進を止めるのは将来的にユーザーの利益になる
独禁法と趣旨は同じだろう
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:19:20.82ID:JH/nfhHO0
知らなかったけど、これって逆に、ソフトバンクを倒産に追い込むことができそうな仕組みすぎて、
すごい墓穴に思える
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:19:26.22ID:UAem9Mq40
ふるさと納税
放送法
そして、今回の自主規制
管轄は全部、総務省でしたとさ。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:19:33.89ID:qwo9fXm50
無料って表現は正しいの?
これ定額払って無制限じゃないのこれ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:20:19.79ID:nUl9ZKJz0
ユーチューブ「など」だからなw
特定企業とかそういうのは駄目だろ
臭い奴らが絶対に入り込んでくるから
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:20:22.02ID:+WDRuXsp0
じゃあ特定グループだけポイントがつくカードも廃止しないとな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:21:11.63ID:pci2Ch9l0
LINEモバイルが、自社グループのLINEだけカウントフリーにするなら、セーフな気がする
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:21:27.26ID:6TFS6kEN0
ああ...勘違いした

ソフトバンクのあの腐った見放題プランか...
ニコニコ動画など国産サイトや、新興ベンチャーををふんだんに入れる仕組みにすれば、官僚はだまるだろ?

はよ対応しろよハゲ、お前のせいだよ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:21:30.92ID:DTVob8HL0
akamai googlecache問題
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:21:42.37ID:g8XA7rBz0
でもまあ一理ある
ユーチューブ側が視聴者の通信料金を補助してやるとかすればいいかもしれないなw
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:21:57.25ID:HeasrFpA0
できるわ
今年からこれにするぞー、
アドバイスありがとう
https://goo.gl/dwDhWR.info
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:22:26.14ID:PRIfItS20
>>3
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:22:30.34ID:JwFXRKMJ0
プランの仕組みがよく分からん
各プラットフォーマーが通信事業者と契約して
通信料無料のサービスを提供させてるんんだろうが
そこまでメリットあるのか?

なくなって困るのは糞ガキぐらいだけだろうし規制でいいとは思うけど
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:22:57.70ID:A9Yt9HNv0
>>36
中国の業者がキャリアに金払って、検索サイトでも動画サイトでも無料にしたら
あっという間に流れるよ
自由であるべきネットで特定のサイトなりサービスのみ、キャリアが選別するって恐ろしいことだよ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:23:21.53ID:6TFS6kEN0
>>53
NTTを擁護する必要はない

業界全体で本来なら7500 億をおさめるべき利用料を、天下りとひきかえに750億ですませて都内でナイナイさせてるわけで

きちんとリストラすれば、投資余力はあるはずなんだよ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:23:31.14ID:TkEgenki0
youtubeって日本のコンテンツを再生するかわりに、
日本企業から広告料とって、中抜きしてるんだから、
国が、なんでさらに海外を優遇して、外国に中抜きされなならんの?
っていうのは正論。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:23:43.19ID:l+wv+OnF0
>>46
その通りなんだけど、対象サービスを見ている分にはパケットが減らず、他のサービスを使うとパケットが減るので、感覚的には対象サービスが無料でその外が有料に感じられる
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:23:46.35ID:yAs8C6bc0
グーグルって日本国内に税金払ってたっけ?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:23:49.96ID:r+yrTl3N0
>>7
ほんそれ
みんな使ってるから使うけどもう不具合多いし情報抜かれてるし韓国企業だしでもううんざり
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:24:17.83ID:jwB8ybTl0
ユーチューブ見放題のプランに入って
ユーチューブばっかり見てるスマホ若年層多いからな

ユーチューバー脂肪wwww

ざまああああああああwwwwww
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:24:18.71ID:t8TU5wEM0
>>55
ファシズムやね。中共そっくりw
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:24:19.17ID:NUVlPyVm0
>>1
特定サービスのキャッシュレスだけ、
消費税軽減のポイント還元目指してる奴らが何か言ってるわw
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:24:37.51ID:6ZiL6eIY0
>>15
すでに完走してんじゃん
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:24:41.50ID:/ad/uMmZ0
>>44
安倍政権でLINE、ソフトバンク上場
Y!mobileサブブランド化だけど
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:24:54.67ID:HeasrFpA0
NHK受信料やめて、オンデマンドに切り替えます
https://goo.gl/dwDhWR.info
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:25:28.01ID:JH/nfhHO0
>>56
特定サービスのパケットをカウントしないっていう仕組みだと、別スレで見た
ただ、そうなると本当にカウントされていないのか明細も出してくれるのだろうか?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:26:40.08ID:qWhN8Q/I0
そんなプランあったのかよ
自主規制じゃなくがっつり法で規制しろや
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:27:05.62ID:aY6/UCqz0
どっちも利用してないわ
どうしよー
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:27:18.50ID:to9QyzY40
>>7
3キャリアが共同でやってるのがあるだろ?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:27:22.40ID:2bwuVNBl0
例えばもし、Netflix、アマゾンプライム、Hulu彼らの業者の一つをカウントフリーにしてあとは従量式にしたら色々不公平になるし、中小のニコニコとか不利になるでしょ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:27:27.40ID:d/pkkLRo0
>>4
出来るかよ
これはソフトバンクによる
ヤフープレミアム会員費肩代わり
498×17000000×8%×12ヶ月
ヤフーとソフトバンクと言う上場企業同士で1000億円以上の消費税及び利益の供与と脱税
こんなの本来ユーザーに還元されるべきものをアップルに渡していたものをコンテンツ会社に変えただけ
総務省って馬鹿にされすぎ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:27:56.85ID:JwFXRKMJ0
>>36
プラン利用しないユーザーにとっては
動画垂れ流しとか通信を圧迫させるだけで不便しかないのですが
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:28:03.47ID:XtPYDw9u0
>>56
例えるとカウントフリーオプション(特定のネットサービス使い放題)で実質値下げ()をうたってるソフバンやauはNGってことだ
つまりはこれ純粋な通信費の値下げを要求してるわけですよ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:28:06.99ID:CYE4WQfl0
これはダメだろ。
インターネットを一部のサイトだけが金の力で独占しちゃう。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:28:11.81ID:FV2kSdtz0
受信料と天下り人件費が必要
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:28:15.95ID:MUd24M+X0
総務省うるさい
実質0円もなくしやがったし
企業努力を規制するなよ
NHKに言えよ!
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:28:28.58ID:hIUZxgHt0
携帯電話で「毎月何ギガバイトまで」って制限で
Youtubeだけデータ通信「量」に含めないってヤツだろ?
他のサイトは見た分だけギガが減るとかで
それは通信事業者として公平じゃないし
Youtubeから通信事業者に補助金払っている訳?
そのカネの出所は?
最近動画投稿者に払う広告費を絞ってるって話と
関係あるのかな?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:28:41.84ID:r3FtqYZ30
>>72
そりゃねYoutube側に広告料ガンガン入るから
通信会社が特定企業優遇したらそりゃ怒られる
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:28:42.85ID:EbHJ27gy0
これは当たり前じゃないの
見ない人がそれを負担するんでしょ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:29:07.47ID:MTT8pKq70
>>76
低速でも1Mbpsが一応出るらしいプランなら、楽天モバイルのスーパー放題が、月額1480円〜
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:29:35.85ID:MUd24M+X0
au、SoftBankアウトじゃん
総務省はクソ
献金が足らんのか?えぇ?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:29:49.55ID:ohW1ogV80
まあ、ソフトバンクがやりすぎたんだよ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:30:58.35ID:O1+SGqKv0
ドコモのDAZNとかもアウトだな。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:30:59.03ID:ovSAY0pG0
よく値下げの引き合いに出す海外ではこういうサービス限定の使い放題とか当たり前だけどね
サービスや特典はあれもダメこれもダメ、とにかく無条件に料金下げろって得するのはごく一部の情弱だけだろ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:31:17.64ID:sF++yA6A0
じゃ現行のパケットプラン大幅に減額しろよ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:31:21.85ID:xRVdOW8L0
大企業優遇措置や支援策なんて
いくらでもやってるだり政府は
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:31:36.75ID:UAem9Mq40
ゼロ円だからダメよ
と言ってるわけで、どうにでも対抗策はあるよね。
多分、この規制に意味は無いね。
というのが僕の結論ね。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:31:38.27ID:DkOLxAh60
これダメなのか。
使うかどうかは別として
特定の動画サイト容量制限なしは
ニーズに合うとおもうんだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況