【通信】「ユーチューブ・インスタ0円プラン」に待った? 総務省が自主規制の指針策定方針

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Hikaru ★
垢版 |
2019/02/19(火) 08:07:48.12ID:Hx/f1LLB9
日刊スポーツ [2019年2月19日2時0分]
https://www.nikkansports.com/general/news/201902180000894.html

総務省が、動画投稿サイト「ユーチューブ」など特定サービスの通信料を無料にする料金プランは
公平な競争を妨げる恐れがあるとして、通信業界に自主規制の指針策定を求める方針を固めたことが18日、分かった。

「プラットフォーマー」と呼ばれる巨大IT企業の過度な優遇につながる可能性があると判断した。
20日の有識者会議の中間報告書案に盛り込む。
国内ではソフトバンクや一部格安スマートフォン事業者が、ユーチューブや
写真共有アプリ「インスタグラム」などの通信に課金しない料金プランを提供している。(共同)
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 12:58:49.90ID:kWQTli8v0
そういうの見ない人まで見るやつの料金を負担してる形になるやん
それは不公平やろ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 12:59:56.96ID:qhDOkhAH0
>>586
無料だよ
携帯回線だと通信量に応じて速度制限になったりするだろ
その速度制限がYouTubeのみに適用外にするプランが存在する
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 13:04:04.23ID:mIlDgRE60
>>589
なるほどよくわからんがよくわかりました
動画が激しく重くなって見れなくなるのか
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 13:06:35.82ID:2Emonkb+0
>>17
いやなら見ろ!
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 13:07:46.38ID:nWo5k6Lk0
無線屋の価格やサービスのカオス
それを高見の見物で土管屋に徹して古い料金制度をキープしてる固定回線屋やプロバイダ
こっちも半額くらいにできないかね
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 13:13:27.23ID:yBn44fJ/0
これはサイトを限定した使い放題プランでしょう?
なにが悪いのかよくわかんないけど
これができるってことは、これを無くせば
普通の使い放題プランをもっと安くできるんだろうなぁとは思う
で、他社のほうが安ければそっちに行くんだし
とにかく基本料金を安くしてほしい
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 13:18:19.56ID:TtNY2lfZ0
コンテンツによって料金分けるのは最近のはやりだね。特に外国。
音楽に特化とか動画に特化、SNSに特化。
まぁ0円はやり過ぎ。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 13:24:02.11ID:mIlDgRE60
つまりダウンし放題のプランが1万円だったのが
俺Youtubeしか見ないからこの8千円のプランにするぜヒャッハーの人が出るから
その2千円の負担が他のユーザーにかかるのか
段々分かってきた
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 13:24:20.91ID:FonNW84k0
>>594
サイトを限定するのがよくない
って話だね
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 13:26:41.49ID:J20eWvxj0
>国内ではソフトバンクや一部格安スマートフォン事業者が
パケ代固定(ただし品質悪い)が格安スマートフォン事業者でしょ?
従量制の格安スマートフォン事業者とかあるの?
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 13:28:25.22ID:Fji8yT/X0
>>406
じゃあなんでテレビだけはキー局独占で誰も観ないようなもの流してこれたの?
そんなの建前でテレビがネットに負けてるからだろ、迷惑だから全停波しろよ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 13:29:07.67ID:J20eWvxj0
>>594
総務省「おまえらぼったくりすぎるぞもっと安くしろ」
ソフトバンク「ようつべ利用者を高待遇にしました」
総務省「いや、そうじゃねーよ」

こんな流れ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 13:29:37.44ID:FonNW84k0
>>598
例えばocnだの500kbコース以外は
1日か1月単位で上限があるよ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 13:34:37.51ID:J20eWvxj0
>>601
制限(3GBとか)を超えても視聴できるってことか
従量制があるわけじゃないんだね
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 13:36:17.87ID:OfDwkv9M0
どんどん規制していくだよ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 13:40:09.24ID:NVRHWvFs0
もうすっかりテレビは見なくなったよ
意外なことに番組表すら見なくなった
youtubeがあれば十分な時代だよ
時代のニーズに逆行する日本はもうおしまいに近いかもな
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 13:43:44.75ID:BS62V8ZU0
動画とか見まくらないから、1Mbpsを使い放題月額500円とかの方が有難いんだが
あと8Kbpsとかを無料にして盗難追跡装置に使わせてくれれば世の中もっと良くなるのに
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 13:59:22.37ID:5f3J2udU0
生配信サイト、これいらない。こっちを規制するべき。盗撮に迷惑配信。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 14:03:13.40ID:CYE4WQfl0
総務省を叩いてる奴は馬鹿。
インターネットで一部のサイトの独占を許すことになる。
本来、誰でも情報発信できるのがインターネットのはずだろ。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 14:05:49.88ID:csdTgq6b0
ファーウェイの広告をアメリカに出そう

「中国政府はいつでも君を見ているぞ。犯罪を止めろ」みたいな感じで
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 14:07:29.88ID:cv0lBwET0
50ギガとかお前ら使い切る?
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 14:09:08.11ID:TtNY2lfZ0
>>612
毎日2ギガと考えれば使えなくもないんじゃね?
おれは家では光あるから使わんけど。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 14:10:43.47ID:cv0lBwET0
xvideos無料プラン希望
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 14:20:32.07ID:z8CV43gC0
ユーチューバーにとっては嫌な話だろうな
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 14:21:12.72ID:XC/jIXph0
外国人には無料wi-fi普及させて日本人にその分負担させる
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 14:23:34.40ID:nmxPob7m0
ユーチューバーじゃないから気に成らんが
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 14:28:30.03ID:C/YLCq2F0
>>614
子供でもスマホで隠れて無制限に見られる状態だから
近い将来韓国みたいに遮断されるようになるとおもうよ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 14:29:17.30ID:QGp0Mp/C0
そんなにYouTubeに広告が流れるのが嫌か
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 14:30:13.61ID:ZMsAV29X0
そらそうよ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 14:33:21.41ID:9+3s//un0
見もしないNHKに取られている分を、他のサービスで
取り戻さないといけないのに(´・ω・`)
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 14:35:11.40ID:ouFoBtCd0
>>439
リンクスメイトならサイバーエージェントの関連会社
関連会社でも無料は許さんって言ってるのが総務省

絶対消費者は高い金を支払うことになるからな。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 14:37:27.58ID:O77tjZRS0
youtubeからしたら自分の行為じゃないよね。
win-winだから、恩恵を受けている、ということかね。

じゃあ、動画配信はすべてパケット無料、ならいいのかね。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 14:39:47.91ID:JHH0QKRr0
>>624
動画サイトのデータ量がカウントされなくなっても、料金自体が爆上げされるオチだわ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 14:41:01.46ID:79FBNNoG0
これって地味に格安SIMディスってるなw
エンタメフリープランって大手キャリアには無いし
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 14:49:11.55ID:ouFoBtCd0
スマホ0円規制して儲かったのは中国のスマホメーカーだった。
総務省は日本の敵
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 14:52:30.00ID:ouFoBtCd0
>>594
出来ないだろ。客の数を多くして薄利多売してるだけ。
規制されたら全てが高くなって終わり
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 15:00:42.21ID:h8DHHa9d0
YouTube TV erがタダなので、
ソフトバンクに変えたのだが。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 15:09:24.32ID:XfncW77E0
ようつべにインスタ
こどもにおじいさん寄ってらっしゃい〜ネットの最大公約数みたいなゴミの部分だ。何か見るもんがあるのかな?
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 15:09:30.04ID:JKpp+SVG0
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1902/19/news073.html

これを見る限り、そういうサービス自体が問題というよりは、そういうサービスを作る時の公正さを問題にしてるようだが
例えば Googleが「Youtube を無料扱いする為には、ニコ動を無料扱いするな」は不公正だからNGみたいな
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 15:45:23.16ID:hIUZxgHt0
携帯電話以外で例えると

ハイアールの家電を使っていると電気代を割り引くとか
フォルクスワーゲンは高速道路が定額乗り放題とか
創価学会の会員は電車代が半額になるとか
韓国の航空会社は空港使用料を免除するとか
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 15:45:50.98ID:pwz+Exc80
似たサービス全部課金しないなら兎も角
確かに公平とはいえないね
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 15:48:45.34ID:mV5AoRNy0
>>14
ブエノスアイレス 大宮の首都だっけ?
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 15:49:41.28ID:mV5AoRNy0
>>18
Dailymotion
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 15:49:48.45ID:Ldwuk9hX0
規制は法でするものであって総務省の裁量であれやこれややっていい訳が無い
おかしいだろう
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 15:51:45.90ID:mV5AoRNy0
>>25
通信各社が今やっていることってこれと同じだよな
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 15:54:45.93ID:edo6wNRo0
SB契約の小学生がいつでもどこでもいつまでもYouTube。教育上よろしくないから禁止でいいよ

SBはそれ狙いなのかもしれんがな。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 15:55:49.25ID:QIazTxlc0
当たり前だろ
Netflixをさんざん推して強制的に加入させたくせに
動画SNS放題の対象外ってどういう事だよ
全員無償で解約手続きしろ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 15:57:08.69ID:bFx23p4g0
通信自体せいぜい1000円くらいで電話もネットも使い放題にした方が
経済的にも危機管理的にもいいと俺は思ってるから
何いってんだって話だよ
むしろその整備をどうするか考えろよ そないだもソフバンがダウンして大騒ぎになったとこだろ
あれも無料で安全なWIFIが整備されてたらそれほどのことはなかったはず
環境の整備、それが行政の仕事だろ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 16:02:08.79ID:G4XE5r8+0
>>2
近所のスーパーで売ってるホットケーキの素を熱して、
その糊化した炭水化物をベースに
チョコレートと食用固形脂で作ってる
イミテーションだ。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 16:07:03.65ID:umCBJVdq0
>>612
職場のPCをテザリングでつなげて5chやらエロやら見てるから30GBぐらいは使う。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 16:42:16.85ID:1t6SfUb20
総務省「ソフトバンク?賄賂寄越さないから邪魔するわ」


■携帯料金審議会委員らに4千万円 NTTドコモやKDDIが寄付

携帯電話の料金値下げを議論する総務省の審議会の座長や委員の少なくとも8人が過去に、携帯大手NTTドコモやKDDI側から研究寄付金を受け取っていたことが3日、共同通信の取材で分かった。
総額は就任前に受けた分を含め、2010年から18年までに計4330万円に上った。いずれも国立大学教員で、個人宛て寄付を大学を通じて受けていた。
審議会が影響を与える携帯大手側から金銭支援を受けた学者が委員として議論していることになる。
明確な違法性はないが、委員の中立的な立場が揺らぎかねない。
総務省は2社から委員への寄付を把握も公表もしていないが、2人は自主的に公表していた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190203-00000067-kyodonews-soci
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 16:46:53.85ID:Blyug9jX0
総務省ってまじでクソやな
こんな事よりNHK問題をさっさと片付けろよ
国民に不利益しかもたらせへんような奴らはいらんで
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 17:03:11.17ID:oPnuASPv0
>>114
不公平って意味じゃドコモが全体の利益の中からDAZNに金払うんだから
ドコモユーザはめちゃくちゃ安い
差額丸々ドコモが払うわけじゃないと思うがかなり補填してると思われ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 17:08:48.95ID:O5+P7Ya70
>>652
4Kになったところで内容が雛壇芸人の学芸会なら意味ないしな
それよりもチャンネル数を増やした方が良かった
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 17:17:11.74ID:/ia6i5qc0
総務省は通信に干渉しすぎだろ
そのせいで毎月の通信料の負担が大きくなるわ
庶民の生活苦しくしてどうすんのよ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 18:05:03.68ID:HOWCZwsY0
LINEには文句言わなかったのにおかしいな
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 18:06:34.01ID:kc7UYwcv0
無料がダメなら1円でいいやん
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 18:41:13.49ID:LLYcjzjx0
>「プラットフォーマー」と呼ばれる巨大IT企業の過度な優遇につながる可能性があると判断した。

NHKは?
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 19:01:53.86ID:+mj1L0bZ0
通無料いらないから毎月の利用料を1000円下げるだけでオーケー

なぜこれができない?
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 19:03:07.43ID:+mj1L0bZ0
YouTube無料とかなしにして1000円割引にしろ
これだけで全国民満足
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 19:04:58.88ID:++auukfv0
学生はピンチやな
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 19:06:40.80ID:+mj1L0bZ0
いいねー
これで世界基準の半額くらいまでいくでしょ

禿とかのすでに半額にしてる
言い訳できなくなったからね
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 19:07:19.58ID:XtPYDw9u0
ギーーーーーガーーーーーーーー!
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 19:11:30.99ID:hIUZxgHt0
>>660
NHKの場合はYoutubeと単純に比較は出来ないな

ただ、マスメディア集中排除原則の例外にされて
複数の周波数を押さえて、民放を圧迫しているのと
デジタル放送の特許か何かでNHKの映らない
テレビを作らせないとか
携帯電話メーカーにはワンセグ内蔵をさせたり
ワンセグのアプリをアンインストールすら出来ないとか
NHK関連会社の経営がブラックボックス化しているとか
それはそれで問題は無い訳じゃない
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 19:15:22.62ID:IHvchI5g0
YouTube見放題ならソフトバンク海外サッカーやjリーグ安く見たいならドコモだからなあ
その辺が将来アウトになるのかもな・・・
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 19:18:17.28ID:LLYcjzjx0
>>658
ほんとこれ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 19:19:52.08ID:NHUDnArt0
>>17
それな
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 19:20:05.78ID:NHUDnArt0
>>658
それもな
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 19:26:07.23ID:IHvchI5g0
ソフバン つべ見放題
ドコモ DAZNで980円でサッカー

差別化されてて良いと思うが国は良く思ってないんだろな
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 19:32:01.94ID:1B4+33gK0
imgur0円プランないっすか?
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 19:53:53.64ID:TW+OXsJB0
その前に朝鮮ガチャゲーやアプリ規制しろよ無能
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:05:32.34ID:HOWCZwsY0
どうせYouTubeとInstagramは総務省の役人に利益をもたらさないから
ってのが理由だろクソが
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:46:23.35ID:y8PwG7L30
一番高い定額プラン使ってるのだから文句言われる筋合いは無い。実際にはそんなに使わないし
Wi-Fi難民の方がウザいでしょ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:48:47.44ID:nF+blnQg0
インターネッツ回線は多額の税金を投入して作り上げた公共財だから平等に使えってことかな
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:01:30.32ID:xLuaTH1A0
>>7
住基ネット→マイナンバーすらまともに運用できてない総務省主導じゃ無理だよ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:22:55.41ID:m3h5njSR0
自主規制って命令されてするんか?
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 03:25:23.50ID:bmH3eOBK0
受信料はNHKだけじゃなくて、民放、通信事業者に、平等に分配すべき
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 04:58:32.31ID:YiBXOUDU0
悪魔の番号マイナンバー
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 05:04:27.03ID:YaJ1BXzF0
みんな動画ばっか見てテレビ見なくなったから規制することにしたの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況