X



大阪万博、人工島整備に930億円試算 IR頼みの構図

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本人 ★
垢版 |
2019/02/19(火) 13:13:58.75ID:HQppY/YD9
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM2L3SMJM2LPTIL00C.html?iref=sp_new_news_list_n
2025年開催の大阪・関西万博に向けた財源づくりが具体的に動き出した。大阪府と大阪市は開催決定後初の当初予算案を発表し、会場周辺のインフラ整備に約930億円かかると試算し、関連費用を計上。一方、隣接地に誘致をめざすカジノを含む統合型リゾート(IR)の事業者の費用負担も織り込み、「IR頼み」の構図が改めて浮き彫りになった。

大阪府が18日、新年度当初予算案を発表。14日に発表した大阪市とあわせ、地元自治体による当面の予算措置が出そろった。

25年に人工島・夢洲(ゆめしま)(大阪市此花区)で開かれる万博の会場建設費は約1250億円とされ、国、経済界、地元自治体で3分の1ずつ負担する計画だ。府・市は今回、初めて計2億7100万円を計上。開催主体の日本国際博覧会協会(会長=中西宏明・経団連会長)に支出し、会場計画の検討を本格化させる。

夢洲のインフラ整備は、所有者である大阪市が基本的に担う。市は今回、19年度から6年間で投入する整備費を計930億円と発表。南隣の人工島・咲洲からの地下鉄延伸費541億円のほか、万博会場の埋め立て136億円、上下水道の整備132億円などが主な項目だ。市は新年度予算案に57億7300万円を計上した。

ただ、人件費や資材の高騰などで今後、費用が上ぶれする懸念もある。吉村洋文市長は「コストを厳格に管理し、値上がりがあれば、それに対応したコスト削減を考えていく」と語るにとどめた。(新田哲史)

■依存症対策予算は121…

残り:373文字/全文:990文字
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 08:31:06.50ID:Q62BqP+l0
>>238
https://www.tourism.jp/tourism-database/glossary/ir/
IRとは、カジノのほかホテルや劇場、国際会議場や展示会場などのMICE施設、
ショッピングモールなどが集まった複合的な施設のこと。
Integrated Resortの頭文字の略で、統合型リゾートとも呼ばれる。
21世紀に入ってから日本でもラスベガスやマカオ、シンガポールのような集客施設を作り、
国際観光推進に役立たせたいとの動きが出てきた。
2002年に超党派の議員連盟が発足し、2013(平成25)年、2015(平成27)年に
カジノ解禁を柱とした「特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律案(IR推進法案)」
が国会に上程された。
2016(平成28)年「IR推進法」が成立、2018年4月には「IR実施法案」が閣議決定、
同年7月20日に成立している。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:44:06.13ID:flKS/qOS0
万博とカジノを絡めたのは失敗だったな
どっちも中途半端で身動きとりにくい
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:16:19.28ID:MtCx3M/W0
大阪華商会「吉村くん 龍柱が必要なら いつでも言いなさい」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています