X



【通信】「従量課金に移行しないともたない」固定回線でも「ギガ不足」に…トラフィック急増により現場で起きている悲劇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/02/19(火) 19:36:24.02ID:bbX37L/19
■「従量課金に移行しないと、このままではとても立ち行かない」

ある固定回線系プロバイダーの幹部が悲痛な面持ちで筆者に訴えた。

「ここ数年の爆発的なトラフィックの伸びに設備投資が追い付かず、ユーザーからのクレームが増加している」

それは、プロバイダーだけの問題ではなく、NTT東日本・西日本(NTT東西)のフレッツ光にもいえることらしい。ただ、筆者は忘れてはいない。確か10年前にも同じような言葉を聞いた。いや、その前から事あるごとに聞いてきたような気がする。このような「トラフィック問題」は、インフラ事業者の口癖になっているのではないのか。

だが、件の幹部は「これまでは、設備などのコストダウンがあり、なんとかやっていくことができたが、もうコストダウンも限界に来ている」と訴える。それだけではない。「ここ2〜3年のブロードバンドサービスにおけるトラフィックの伸びは尋常ではない」というのだ。

確かに、総務省が2018年8月に公表した「我が国のインターネットにおけるトラヒックの集計・試算」(図版1)を見ると2014〜15年辺りから国内総トラフィックのグラフが急上昇している様子が見て取れる。

この資料の中で注目してほしいのは4ページ目の「1契約当たりのトラヒック」(図版2)だ。これを見ると、2015年辺りから毎年3〜4割のダウンロードトラフィック増を記録している(赤のグラフ)。

その一方でブロードバンドサービスの契約者数の伸びは鈍化傾向にある(緑のグラフ)。双方のグラフを見比べると、あまりに対照的なありように驚きを禁じ得ない。NTT東西といったインフラ事業者やプロバイダーからすると、契約者数の伸びが見込めない中、ブロードバンドサービスが料金定額制のため、今後、大きな収益増は期待できない。

そうなると、設備投資のインセンティブも鈍り、ユーザーからは「遅い」「パケづまり」といった苦情が増えかねない。プロバイダーの幹部の愚痴も理解できる気がする。

■動画サービスの台頭やWindows Updateの存在がトラフィック増の原因か

なぜ、ここまで急激なトラフィック増を招いているのか。三菱総合研究所がまとめた総務省資料「インターネットトラヒックの現状」の16ページ目「4.まとめ」には、次のようにある。

総トラヒック量のうちコンシューマー向けトラヒックが全体の80%以上、そのうち80%以上がインターネット動画(YouTube、Hulu、Netflix等)。今後、年率30%で増加する見込み。

なんと、動画サービスのトラフィックが国内総トラフィック数の64%を占める計算となる。NetflixやHuluのような定額制の動画配信サービスの台頭は、かなりのインパクトがあるようだ。iTunes Storeの映画のようなオンデマンド課金とは異なり、定額なので、お金のことを気にせずに、好きなだけ動画を見ることができるわけだからそうなるのも必然か。YouTubeの動画にしても近年HD化が著しく転送容量も増えている。

それともう一点。近年は、大容量化が進むiOSのアップデートやWindows Updateによるトラフィック増もプロバイダーにとって看過できないようだ。特に毎月定期的に実施されるWindows Updateの日には、サポート窓口への苦情が増えるという。プロバイダーによっては、自社ユーザーにあらかじめ、Windows Updateの日程を告知し、遅くなることを予告しているところがあるほどだ。

毎年3割増のトラフィックと戦いながら、将来的な収益増の見込みが限定的となると、インフラ事業者として「従量課金」という考えに至るのは致し方ないのだろう。もちろん、一ユーザーとして言わせてもらうと、従量課金など「まっぴらごめん」なのだが……。

これは思い起こせば、いつか来た道。モバイルのパケット課金も2000年代に従量制から固定制に移行したのだが、

■NTT東西の網終端装置がボトルネック

■通信速度に応じた「松」「竹」「梅」メニューが登場か?

以下ソース先で

2/19(火) 15:54 @IT
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190219-00000031-zdn_ait-sci&;p=1
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190219-00000031-zdn_ait-000-view.jpg
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:19:22.98ID:zdMcKN590
クラウドサービスで全部上げてるのが問題だろ
マイクロソフトのOneNote使ってる会社なんか
すべての従業員の手持ちファイルがクラウド上にあるから
ものすごいトラフィック量が毎日やり取りされてるからね
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:19:23.47ID:c2TojDHJ0
>>371
お前はお前が先進国だと思う国へ行けばいいじゃん

寄生虫は日本に要らないよ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:19:26.09ID:/YcZ7Blj0
>>379
全く謎…天才集まり過ぎ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:19:43.26ID:+1HTgcCB0
結論:テキスト最強!(皆、5chやろう!軽いよ^^)
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:19:54.66ID:0/7PiWDN0
日本だけ
超高速ネットの5Gをあきらめるしかないよね

他の国だけが5Gをやればいい

日本は古きよきインターネットで
従量課金で
テキスト主体のインターネットに戻るしかない

20年ぐらい前の
懐かしいインターネットが日本に戻ってくるぞ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:20:06.28ID:/YcZ7Blj0
>>394
寄生虫が多いから日本衰退してるんだろ?
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:20:22.83ID:yXLvjv0n0
>>386
5Gが早いってもバックボーンが遅かったら意味ないし
そもそもそこまで高速いらんっつー
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:20:22.95ID:haicugpc0
>>346
逆にNHKのための回線整備にがっつり予算が付いて
支配者面し出すのもいい傾向ではないだろうな
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:20:25.41ID:sWWdZKN50
>>381
あってるらしい。なんせ女子高生様(という触れ込みだが、たぶん電通のおっさん)が名付けたから。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:20:35.79ID:hzusCk4z0
5ちゃんならギガ食わないしな
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:20:37.82ID:8t0c0pd50
従量やれるならやってみろ。解約してネットとおさらばするだけのことさ(´・ω・)
電気も食わないし、いたずらに夜更かしすることも減りそうだしメリットのほうが多そうだ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:21:08.50ID:/YcZ7Blj0
もうあれだ!子供居ない人は国外追放とかにしたら?
これで社会保障不安も解消されるし
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:21:18.38ID:yH9DPws/0
それを売りにして販売してるのに何言ってんだか……
ベストエフォートとか詐欺スレスレとしか思えないわ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:21:20.24ID:opnnDVyK0
選択できるようにすればいいじゃん
回線容量不足なら従量制を安くして制限なしを高くすれば解決だろう
制限なしとか必要ない人も大勢居るよ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:21:24.35ID:xGHMNny+0
どの回線も最速5メガぐらいに帯域制限すりゃいいだけじゃん
5メガあれば4kムービーさえ見れるぜ多分
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:21:35.43ID:Z+O5/ZFD0
一部の総務省みたいな連中のお望み通り、
スマホ基本料金も値下げして

全部従量制課金に戻しちゃえばいいんだよwww
使う奴が悪いだけ。
これは、使わない奴はお得で割りを食わない。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:21:40.09ID:gLHT6tOb0
信号パルス幅はもう限界まできてる
プロトコルの見直しかパルスの使い方を工夫するとかしかない
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:21:46.56ID:WD/9aLYs0
ケータイ
電波が悪い
ギガが足りない
これぞ底辺が作る言葉って感じがな
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:21:47.41ID:mMTA3YcQ0
>>279
そんでこの問題は解決するとでも?
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:21:53.63ID:LGJVG9Ek0
外に出て遊ぶ人が減って、家の中で横になったままずーっと動画を見てるのが趣味の人が増えた様な気がする。
どこのうちの旦那さんもそうらしい。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:21:57.49ID:1FS+IowG0
IPV4はな

次世代IPV6では快適

値上げしたいから旧世代IPv4で記事書かせてるだけ

みんな騙されるなよ!!
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:21:57.77ID:jbsgcZpt0
>>387 ほぼそれで十分。 局正面ADSL12Mのころの速度で用は足りていた。
光が月額五千円は自転車で高速道路を走るようなもんでもったいない。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:22:01.08ID:NssmMDpp0
とりあえずトラヒックは嫌いじゃない
このまま続けて欲しいと思う
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:22:13.64ID:gfnoReO+0
ネット解約か・・・・
月5000円だとおおざっぱに計算して年6万 10年で60万か
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:22:13.86ID:kre4cwxA0
こんな状況で5Gにする言ってんだからな
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:22:26.10ID:8U3XQoZb0
>>397
使えるところなら基本的にリーダービューにしている俺はテキスト主体大歓迎だけど
電通とかあそこらが絶対に阻止するだろうな・・・
0425実況ひらめん
垢版 |
2019/02/19(火) 20:22:30.14ID:N3NT9V7l0
>>229
外圧を利用するというあなたは賢いな!

あなたの言うようにこの国はもう腐ってて自浄作用もない
だから外圧でしか変われないのだ

これから移民労働者が増えるが
移民労働者の労働環境だけは良くなるかもなwwww
日本人はゴミみたいな扱いそのままでな
wwww(´・・ω` つ )
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:22:31.23ID:ptweikt70
無駄に高画質化してるからな
youtubeは144pをデフォルトにしろ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:22:37.31ID:sWWdZKN50
>>407
残った人間全員貧民になるけどな。それやると。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:22:43.06ID:xiZt4EUS0
ワイは毎日30GBくらいエロ動画DLしてる。
そして9割は期待外れですぐ削除する。
エロ動画のサムネ詐欺はいい加減にしてほしい。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:22:49.04ID:dO/DT97K0
フラッシュバーナーとか動画広告やめろ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:22:50.18ID:g53AI5jC0
5Gでゲームも全てストリーミング配信になり、日本の最後の砦であるハード会社がヤバくなるから
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:22:59.91ID:GetxWFlA0
>>5
それだよね
昔のIEは、スクリプトとかjavaとか切って使うのがセキュリティ上も有利だし
皆がそうしてたのに、昨今のブラウザは無駄な通信が多過ぎる
こちらの意図しない、むしろ迷惑な広告のためのやりとりしてるだけで
なぜ自分がその金までも払わないといけないのか
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:23:04.66ID:Sop0uFAg0
>>316
パワポ的なスライド動画で4K解像のを見たときにゃアゴが外れるかと思ったわ
移動中にモバイル回線の容量を消費して文字文字動画を見てるよく分からない人がいるのも事実
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:23:07.84ID:fRk6AOoW0
pcから電気代まで全部お前が出せよ
クソアプリを排除すりゃ盗人乞食の通信も減るだろ

まずはマイクロソフトに宣戦布告しろ
物事の手順もわかんねーのかwwwwwwwwぎゃははははwwwwwwこいつらも詐欺師だろww
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:23:15.32ID:TgbbW2mc0
動画業者から金取れや
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:23:24.48ID:0/7PiWDN0
日本は古きよきインターネットで
従量課金で
テキスト主体のインターネットに戻るしかない

20年ぐらい前の
懐かしいインターネットが日本に戻ってくるぞ

2ちゃんねるに人が戻ってくるぞ
今は5ちゃんねるだけど
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:23:44.04ID:EzIm9m5O0
NTTもKDDIも携帯キャリアも莫大な利益出てるじゃん
利益をキッチリ設備投資に回せよ
なに寝言みたいな事ほざいてんだ?
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:23:50.54ID:0S/Qu5vg0
>>363
5Gなんて誰も欲しいと思わんだろ
欲しいのはキャリアくらいだな
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:23:52.59ID:sWWdZKN50
>>426
ツベは文字データで充分すぎる
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:23:53.24ID:lxnY84IU0
>>409
契約帯域フルに使いたいなら
そういう回線あるでしょ
ちゃんとSLAもあるよ、そっち契約しなよ

インフラ共有してるから安いしベストエフォートな訳
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:23:55.02ID:llFFeZZZ0
確か、300メガだっけかで契約していて、数か月前にサービスが終わるとかで1ギガに変えたが、以前より遅くなったのはそういう事かな?
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:24:11.59ID:sUL0DDdy0
ダウンロード違法化しないと
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:24:16.74ID:i2vHh91F0
カーブラックホールで圧縮解凍しよう
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:24:17.03ID:8U3XQoZb0
>>418
フレッツのIPv6は利用者が少ないから空いているだけだから
無理やりそっちに集めると当然パンクする
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:24:18.83ID:/YcZ7Blj0
>>427
何故?そこそこ金ある人じゃないと子育て無理だよ。
子育て出来る人だけ残るなら日本の社会は明るい
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:24:32.39ID:KG011wDG0
もう動画は全部320×240くらいでいいんじゃない?
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:24:41.56ID:GetxWFlA0
IoTとかになっても、その問題が顕在化しそうだな
どこかの誰かが、自分の情報を勝手に持って行って
その通信費を自分が負担しなければいけないという、
迷惑この上ない、ふざけんなって
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:24:49.40ID:zk6KhKF60
従量制になったとして、昔みたいにテレホーダイあるのかな
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:24:52.82ID:rPSo9sls0
>>393
しかも法人のディスカウントは半端ないから個人よりずっと安い
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:24:52.99ID:vl/QLRQI0
日経新聞によると
光回線を独占する 東西NTTが利益重視で 通信量に見合った投資をしないから
と有ったけどな
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:25:08.40ID:csdTgq6b0
>そのうち80%以上がインターネット動画(YouTube、Hulu、Netflix等)

こいつらが原因だってはっきりしてるんだから、こいつらに負担させてよ
そして、こいつらがその費用を客らに転嫁させればいいだろ?
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:25:10.57ID:qQ8iWLKw0
NetflixやYouTubeが4K配信サービスとかするからじゃね?
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:25:19.24ID:dHUJapVF0
動画配信サイトから、設備代金回収しろ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:25:20.22ID:/YcZ7Blj0
>>427
ぶっちゃけ今のままだと子育てしてる層が日本諦めて海外移住する事になるわ…
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:25:29.83ID:0VCx8p2M0
つまりアマプラビデオの責任は大きいってこった
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:25:30.67ID:0/7PiWDN0
従量課金なら
一番高い動画より音声が安くて
画像がもっと安くて

テキスト文字が一番安くなる

日本は古きよきインターネットで
従量課金で
テキスト主体のインターネットに戻るしかない

20年ぐらい前の
懐かしいインターネットが日本に戻ってくるぞ

2ちゃんねるに人が戻ってくるぞ
今は5ちゃんねるだけど
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:25:32.92ID:89/WbvAr0
フレッツ光で1回線 月5000-6000円くらいとってても設備投資に回す金はないわけ?
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:25:36.34ID:KNK7OiM60
NTTは数千億儲かってるんだからちゃんと設備投資すればいいだけだろ
顧客に負担を押し付けるんじゃねえよ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:25:37.14ID:zsceia4G0
スマホでエロ動画なんか観てんなよ。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:25:41.11ID:VOVsmEVa0
P2Pの技術であちこちにコピーを作成すれば解決するんじゃなかったっけ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:25:47.72ID:cQ+DzJqY0
ボヤいてる幹部ってNUROだったりしてw
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:25:49.57ID:fRk6AOoW0
パンクするする設備費用がとかほざいて
まさかサル以下の盗人のテロ自民なんかに投票してねーだろうなwwww

下劣で姑息な抜き取りで泥棒推進してるのはあいつらだけどなあ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:25:53.57ID:JP5X6dsJ0
動画配信サイトから金取れよ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:26:07.92ID:yl6XGcC/0
パケホやめた時も聞いたよな

設備投資を行わない怠慢なだけ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:26:09.28ID:rPSo9sls0
>>448
IPV6フォールバック解決したの?
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:26:17.00ID:RX4i+WfJ0
>>1
動画だけを悪者にしてるけどさ、あちこちの広告も多すぎるぞ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:26:22.42ID:opnnDVyK0
回線に限りがあるのなら従量制にすれば必要以外のことはやらなくなるよ
無限だと必要もないのに繋ぎっ放しだろう
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:26:26.94ID:gfnoReO+0
ふと少子化で思ったけど・・・・
これこのまま少子化進んだらインフラ維持できなくない?
利用者減るんだから料金も高くなりそう
まあ今の老人が死ぬ10年後位がやばそうだ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:26:40.03ID:/YcZ7Blj0
>>459
違う違う。今のままだと子供世代の社会保障が大変な事になるから海外移住を視野に入れてるってだけ。
奇跡が起きて日本が復活するなら別だけど
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:26:49.18ID:D1PdZ02j0
ユーチューブとか
大量にデータを転送してるところに負担してもらう制度作ったほうがいい
インターネットにタダ乗りしてるようなもんだからな
莫大な利益上げてるんだし
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:26:55.50ID:jbsgcZpt0
>>450 TRONもそうだが国家の重要インフラ設備が全部海外製で
大多数が仮想敵国製っていうのがよろしくない。

金勘定だけで回すからあとで大損する。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:27:00.38ID:hC+8Mb+z0
>>455
そうだよ
NTT東西が独自のクソ規格NGNにこだわって変なシステムを入れてるから
価格競争のない設備のおかげで高額化してるだけ POIをケチりたいだけだよ
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:27:10.91ID:lhZYwQyE0
動画配信を有料にしろよ
くそつまらん素人の動画タレ流すな
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:27:12.50ID:0/7PiWDN0
日本は古きよきインターネットで
従量課金で
テキスト主体のインターネットに戻るしかない

20年ぐらい前の
懐かしいインターネットが日本に戻ってくるぞ

2ちゃんねるに人が戻ってくるぞ
今は5ちゃんねるだけど

20年ぐらい前のネットの方が楽しかったから
従量課金で
20年前のインターネットに進化したほうがいいな
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:27:16.85ID:0JnQ92Kq0
最大100Mbpsでいいから
固定維持しろ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:27:19.02ID:gfnoReO+0
そういえばこのサイトを開くとたくさんの広告が出るね
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:27:19.63ID:i/29TkrK0
>>469
P2Pは悪者にされてた時期があってだな・・・
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:27:35.91ID:ePjZNuPj0
一定の通信量を超えたユーザーを帯域制限すれば良いだろ。
その帯域制限が嫌なユーザーは、帯域確保プランを作ってそっちに移行させれば良い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況