X



【ビットコイン】「5年後に現金を使っているのは犯罪者だけ」=米ベンチャー投資家ドレイパー氏、仮想通貨の普及予測 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/02/19(火) 20:36:14.54ID:bbX37L/19
米国の著名なベンチャー投資家であるティム ・ドレイパー氏が18日、米FOXビジネスのインタビューに答え、仮想通貨の普及が進むとともに、5年後に現金を使っているのは犯罪者たちだけだろうと予測した。

ドレイパー氏は、仮想通貨を使う犯罪者はブロックチェーンによって追跡されてしまうため、現金を使い続けるだろうと指摘。また、「私の銀行は絶えずハッキング攻撃を受けている」とし、銀行に保管されているマネーよりビットコインの方が安全と述べた。

仮想通貨の監視能力は国からも高く評価されている。

米麻薬取締局(DEA)の捜査官は「ブロックチェーンは、実際には私たちに個人を識別するための多くのツールをもたらしてくれる。私は彼ら(犯罪者)が仮想通貨を使い続けて欲しいと思っている」と述べたと報じられた。

ドレーパ氏は、「かなり」の仮想通貨を保有しているという。

■ずれる評価ポイント

興味深いのは、ドレイパー氏が犯罪者の監視方法という観点から現金よりビットコインを高く評価した点だろう。なぜなら最近、ドレイパー氏の評価軸とは対照的に、仮想通貨の匿名性を高く評価する動きが出てきているからだ。

イギリスの著名歴史家ニアール・ファーガソン氏は、ビットコインのデジタルゴールドとしての選択肢に注目し、将来「没収されるのが困難な流動的な資産」や「一種の保険」として機能するだろうと予想。「分散型台帳モデルで実験をしている理由は、中央によって監視されない何かを構築することだ」と述べ、仮想通貨がもたらすプライバシーの保護を高く評価した。

実際、市場もその点を高く評価しているようだ。

今月9日、ライトコイン財団が7日、プライバシー保護に特化するプロトコロル「MimbleWimble(ミンブルウィンブル)」を実現すると発表。ライトコイン(LTC)は約30%急騰した。

スカイプやテスラに初期の頃から投資をしていたことでも知られるドレイパー氏。彼にとっての仮想通貨の投資妙味は「仮想通貨の監視力」にあるようだ。同じ仮想通貨支持派の間でも評価軸にズレがある点は、今後注目すべきかもしれない。

2月19日
https://jp.cointelegraph.com/news/tim-draper-predicts-crypto-will-rule-only-criminals-will-use-cash-in-five-years

★1が立った時間 2019/02/19(火) 11:11:31.63
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550542291/
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:50:49.39ID:QF4FXDWp0
監視が強化されつつ管理人がポッポナイナイしにくくクラッカーに狙われにくい仮想通貨ってあるんか?
あるなら使うぞ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:52:37.70ID:uc8+5vfB0
コンビにで使えないじゃん。ビットコン。
吉野家で牛丼も食えない。餓死するよ。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:52:58.35ID:oVE3BThF0
世界全体でキャッシュレスをどんどん進めようとしている
これは経済を中央集権的に統制したがってる人間が中央政府などにわんさかいるから
その対抗手段が中央集権を否定する仮想通貨
今のところはビットコインなどのブロックチェーンは公開情報で誰でも他者の送金履歴を参照可能だが
その内に多くの仮想通貨は他者の送金履歴を閲覧不可能にするアップデートで匿名化を進めて行くだろうし
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:53:21.59ID:xiZt4EUS0
手じまいするための最後の釣り上げか
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:54:16.50ID:SMtdZ64q0
>>1
決済会社の儲け
スマホ会社の儲け
日本政府の儲け(消費税)

それを差し引いたサービスしか受けられなくなる
こんな搾取は普及しない

でほしい
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:55:00.61ID:+7PN5R6O0
そうなのか。じゃ会社近所のお弁当屋さんもみんなキャッシュレスになるのかなあ。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:56:02.00ID:ndSKi/j70
中国のAIIBバスを思い出したよ
出発しちゃうよ、乗り遅れちゃうよって必死になって勧誘してる感じ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:57:57.33ID:NLVwBprp0
北朝鮮に盗まれただの騒いでるけど
盗まれた仮想通貨って取り返せた試しが無いからな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:58:13.32ID:QtN1Z3PV0
仮想通貨関連銘柄暴落してんだけど再浮上すんの?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:58:45.61ID:a/8jX2dZ0
現金が手数料がかからず一番安全
家に泥棒が入って取られる確率<銀行が潰れる確率<仮想通貨が暴落・管理者死亡でブロックチェーンの檻に永久に封印されし確率
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:58:58.33ID:exMHTYWQ0
わし、情報弱者の惰弱だから (´・ω・`)
アルトコインとか草コインを購入しちゃった。
中には3000億枚とかの量を保有している。あほで、すいません。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 20:59:47.72ID:z0UJ9z+Z0
現金は浸かんなくなるとしてもとって変わるのは仮想通貨ではなくクレカやデビットだろ?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:00:05.34ID:uf2xh8VO0
キャッシュレス化はどんどん推し進めてほしいけどね
近所の激安スーパーはカードすら使えなくて困る
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:00:58.25ID:BnsqUcdwO
こんなアホのせいでお先真っ暗。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:01:29.37ID:bgIv2EIB0
現金使い続けるよ ド・レイパーさん
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:02:40.00ID:2C1MdeBT0
効いてる効いてるw
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:03:14.29ID:lBRkS6xt0
5年後にこいつが死んでそう
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:03:40.15ID:qCaUl3Rd0
こういうスレが立った時はヤバイ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:03:57.78ID:aW6qIaYp0
>>1
現金は匿名のパワーだから権力者にとっては都合が悪い存在なんだよな

ダボス会議で現金の廃止が決まる

パナマ文書流出で「不透明なカネの流れ」に対する国際世論の反発高まる

インド 高額紙幣の廃止
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:04:29.40ID:fEoHf6Wu0
仮想通貨使ってるの詐欺師か犯罪者かそれらのカモ、
仮想通貨を良く言うのははした金の広告費用目当てでで詐欺師の片棒担ぐ奴か
丸裸にされる前のカモ

って印象なんだよなあああ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:04:30.37ID:Sop0uFAg0
>>54
ブロックチェーンに管理者はいないんだが…
そこを突いてさも「私が管理・両替してます」的な輩に騙される人とこの手のポジトークを鵜呑みにする人がいるから
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:05:01.72ID:DQz3+cxe0
こいつビットコインのアホルダーで大損してるから
ビットコイン上がってほしいんだろ
風説の流布みたいなもんだろ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:07:23.50ID:II7flThf0
現金はともかく仮想使ってるのは犯罪者だけになりようなんだが
ブロックチェーンでカネのやり取りするのはまた別の話なんだろうけど
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:08:12.16ID:ZaKe/X2o0
国家保証のない金券は
こども銀行券と同じ
小学校から教えるべきだな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:08:18.34ID:2C1MdeBT0
そもそも最初の本来の目的である金融機関を通さない国をまたいでの送金手段という目的で
ほとんど使われてないという時点で…
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:09:40.64ID:ax2ak0aW0
差別だな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:10:09.56ID:gPmWcEYz0
アメリカも中国と同じレベルの偽造紙幣大国だからな
電子通貨ですらもう信用無いんじゃないの
日本とは別世界すぎてわからない
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:10:33.17ID:0S/Qu5vg0
そろそろ一度戻るみたいだな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:11:21.06ID:iYNcgxmD0
詐欺師じゃん
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:11:55.39ID:qfnZ3gNl0
間違ってるな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:12:17.95ID:ghf2L1mv0
5年後には1ビット1円くらいになってるな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:14:25.37ID:7ZoqxDzb0
カードやスマホでの決済って意味なら利便性としてありだと思う
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:14:41.58ID:6tvrzh+50
じゃあビットコインは現金と交換できないようにしろよw
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:15:08.11ID:15Euc2m40
仮想通過やってるやつに、日銀やFRBの事聞いたら全然知らなかった
大笑い
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:15:16.93ID:DXjnnr4w0
新自由主義者()はすぐこういう扇動するから信用できない
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:15:38.70ID:rqdrxR/30
ビットコインはまた1枚数百万円を目指して上がっていくと思う
消滅しない限りはまた何度でもバブルだろう
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:15:47.76ID:vmzaoO7r0
為替変動する通貨を使うメリットって何だろう。単なる電子マネーなら分かるが、仮想通貨がドルや円、ユーロより使われるっていうのがピンとこない。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:15:59.76ID:aW6qIaYp0
>>72
全てオンライン決済にすれば政府が生殺与奪権を持てる

そこから逃れるには代替通貨が必要になる
仮想通貨も物々交換も代替手段のひとつ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:16:19.46ID:hvDCnImd0
言ってる事がタムケンとほぼ一緒
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:16:20.32ID:Sop0uFAg0
>>27
原理的には不可能ではないけども
ブロックチェーンだとノードの総演算量をごく一瞬でも上回らないと改竄も暗号解除もできないから
その計算機と物理的な回線敷設のがあり得ないコストってとこに落ち着くと

別にローカルの端末で持ってりゃ良いだけなんだけどね
「謎ファンドに預けて溶かされちゃった」と全く同じだから救えねえ…
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:17:02.34ID:uvfMfkXi0
システムとしてブロックチェーンが改竄出来ない以上
ビットコインはしぶとく生き残り続けるのはわかる
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:17:12.23ID:6tvrzh+50
>>95
ちげえよバカ
誰が仮想通貨の価値を保証するんだよw言って見ろw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:17:37.16ID:S+P2S5uI0
5年とはまた大きく出たな

あるかぁ
よりにもよってビットコインて
高くなるといいですね
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:18:36.86ID:gCzz16UF0
ビットコイン自体が既にほぼ犯罪者が使っている状態なのに?
わけ分からないこと言い出す人だな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:18:53.62ID:ykM/gZ+G0
現金なくなるとレート悪いところでしか両替できなさそうだから困るな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:19:08.61ID:h059XQD50
どう考えても逆だな
5年後も仮想通貨を使っているのは犯罪者だけ
いや、仮想通貨を利用して金を騙し取る犯罪者が跡を絶たずと言うべきか
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:19:25.94ID:aW6qIaYp0
>>100
非兌換通貨に保証なんてないよ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:19:41.46ID:2b4f0QVn0
国家が保証する現金は信用できないけど
誰も保証せず金の用にそれ自体に価値もない仮想通貨は信用出来ますだってさ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:19:55.08ID:6tvrzh+50
>>106
だから値打ちがねえんだろうがバカw
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:20:00.61ID:OMi4tItU0
せっかくQR決済が人気出てきたんだし、ビットコインもなんとかならんのかね。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:20:18.68ID:f8jEu6ge0
アメリカみたいな不法移民が多い極端な格差社会では
少なくとも20年かかるよ

不法移民=犯罪者 貧困層=犯罪者予備軍
って定義ならそうかもしれないがw
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:20:30.14ID:gKs38Mci0
レイパーのクズ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:20:48.22ID:rqdrxR/30
>>108
円もドルも非兌換通貨だから価値がないってことですね、わかります
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:21:07.46ID:3doulauk0
仮想通貨使う奴は騙される奴。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:21:28.46ID:V25RuU0S0
銀行がハッキングされても自分の預金は減らないけど
仮想通貨はハッキングされたら戻って来ないだろ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:21:34.98ID:6tvrzh+50
>>112
じゃあお前の財産全部ビットコインにしろやボケw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:22:18.26ID:Gw0B2cZF0
戦争や災害で水や食料ほしくなったらどうすんの?
仮想通貨では売ってもらえねーよ?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:23:02.06ID:rqdrxR/30
>>115
話を逸らすのをやめろよ
お前は円とドルを兌換通貨だと思ってたんだろ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:23:07.80ID:bEO5JGkR0
>>1 米国の著名なベンチャー投資家であるティム ・ドレイパー氏・・・・どう考えても
   仮想通貨に投資してますね。仮想通貨を馬鹿が買ってくれないと投資が回収できません。

コインチェックの流出した400億円分の仮想通貨は何処に行ったのでしょう。匿名性があれば
流出したら回収は出来ないんじゃありませんか。ネットに詳しい(w)追跡者もその後は
報道もされないようです。相反する機能をどう妥協させるんでしょうね。
ベネズエラが発行した原油で価値が裏書された仮想通貨も不発のようです。w
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:23:43.40ID:aW6qIaYp0
>>109
ビットコインはスピードが遅いのでそういう決済には向かないらしい
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:24:01.40ID:XgQ762Ic0
仮想通貨の価値が安定しない以上
使い物にならない

安定させる担保が無い
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:24:48.61ID:6tvrzh+50
>>118
四の五の言わずに全財産ビットコインにしろやwクソが
出来ないくせに偉そうにご高説たれなよドアホ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:24:57.38ID:IvlB5Cm80
カバwwwwwwwww
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:25:22.94ID:DQz3+cxe0
そういやお笑いの不細工コンビの奴ら
ネムでいくら損したの?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:25:36.44ID:rqdrxR/30
>>123
円とドルを兌換通貨だと思ってた奴の言うことを聞く奴は居ないよ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:26:05.64ID:rqdrxR/30
>>120
ライトニングネットワークで決済速度が上がる
クレカの速度を超すよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:27:08.23ID:6tvrzh+50
>>126
おいこらwおのれは日本円で生活しとるんか
ビットコインで生活しとるんかどっちや
はよ言えやカス
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:27:23.55ID:A5N4ckfp0
ビットコインは遅いのと中国人が殆ど占有してるからこの先危ない
リップルの方が将来的には伸びてほしい
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:27:35.77ID:yaIJDt2J0
ビットコインを買う人が監視されたい!って理由で買ってるわけないだろ
監視したい国が流行らせるだろうってことなのか
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:27:37.72ID:RFAPno1u0
そもそもネットワーク自体が、
匿名性が無いある程度安全性が保証された超高速なものを推進する国と
匿名性は有るが安全性が保証されず比較的低速なものを推進する国とで二極化するんじゃないの?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:27:54.02ID:LSJk8aCj0
監視はできるけど取り返す事もできないんですよね
どれだけ蓄えても一度取られたらもう終わりなんですよね
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:28:12.23ID:rqdrxR/30
>>128
何の関係があるんだ?
俺に何か言う前に兌換通貨じゃない日本円を投げ捨てたらどうだ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:28:34.47ID:Sop0uFAg0
>>75
そこは金融機関にこそ結構不純な動機があったんだ
金貸しからすると締切まで猶予のある決済って多いんよ
汎用機とか回線とか持つコストも負担したくない
ブロックチェーンなはどこかの誰かのマイニングで成り立ってる
預貯金も証券もそこに投げればタダ乗りできると踏んだ

ただ宣伝だけ懸命でブツそのものは扱わないから下心丸見えでポシャったと
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:29:14.72ID:QCTZsb+K0
ゆうちょPayがもうすぐ始まるから、これから日本も一気にキャッシュレス化進むよ
これが現金感覚でほぼどこの(チェーン)店でも使えるようになれば、あっという間だよ


だからか、最近ゆうちょATMの撤去が進んでるのは
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:30:05.15ID:kEyDc49T0
この見解は正しくない
ニートは犯罪者じゃないからな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:30:45.24ID:6tvrzh+50
>>133
お前は底抜けにクルクルパーやな
ビットコインがブームになったのは日本円で儲けることが出来たからやろが
アホちゃうかwおのれは税金もビットコインで払ってるんか
はよ言わんかいや!ええかげんにせえよ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 21:31:10.03ID:CVfFzxI70
なんでこんなに暴騰してんだと思ったら、フランスが参入したのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況