X



【通信】「従量課金に移行しないともたない」固定回線でも「ギガ不足」に…トラフィック急増により現場で起きている悲劇★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/02/19(火) 21:25:03.91ID:bbX37L/19
■「従量課金に移行しないと、このままではとても立ち行かない」

ある固定回線系プロバイダーの幹部が悲痛な面持ちで筆者に訴えた。

「ここ数年の爆発的なトラフィックの伸びに設備投資が追い付かず、ユーザーからのクレームが増加している」

それは、プロバイダーだけの問題ではなく、NTT東日本・西日本(NTT東西)のフレッツ光にもいえることらしい。ただ、筆者は忘れてはいない。確か10年前にも同じような言葉を聞いた。いや、その前から事あるごとに聞いてきたような気がする。このような「トラフィック問題」は、インフラ事業者の口癖になっているのではないのか。

だが、件の幹部は「これまでは、設備などのコストダウンがあり、なんとかやっていくことができたが、もうコストダウンも限界に来ている」と訴える。それだけではない。「ここ2〜3年のブロードバンドサービスにおけるトラフィックの伸びは尋常ではない」というのだ。

確かに、総務省が2018年8月に公表した「我が国のインターネットにおけるトラヒックの集計・試算」(図版1)を見ると2014〜15年辺りから国内総トラフィックのグラフが急上昇している様子が見て取れる。

この資料の中で注目してほしいのは4ページ目の「1契約当たりのトラヒック」(図版2)だ。これを見ると、2015年辺りから毎年3〜4割のダウンロードトラフィック増を記録している(赤のグラフ)。

その一方でブロードバンドサービスの契約者数の伸びは鈍化傾向にある(緑のグラフ)。双方のグラフを見比べると、あまりに対照的なありように驚きを禁じ得ない。NTT東西といったインフラ事業者やプロバイダーからすると、契約者数の伸びが見込めない中、ブロードバンドサービスが料金定額制のため、今後、大きな収益増は期待できない。

そうなると、設備投資のインセンティブも鈍り、ユーザーからは「遅い」「パケづまり」といった苦情が増えかねない。プロバイダーの幹部の愚痴も理解できる気がする。

■動画サービスの台頭やWindows Updateの存在がトラフィック増の原因か

なぜ、ここまで急激なトラフィック増を招いているのか。三菱総合研究所がまとめた総務省資料「インターネットトラヒックの現状」の16ページ目「4.まとめ」には、次のようにある。

総トラヒック量のうちコンシューマー向けトラヒックが全体の80%以上、そのうち80%以上がインターネット動画(YouTube、Hulu、Netflix等)。今後、年率30%で増加する見込み。

なんと、動画サービスのトラフィックが国内総トラフィック数の64%を占める計算となる。NetflixやHuluのような定額制の動画配信サービスの台頭は、かなりのインパクトがあるようだ。iTunes Storeの映画のようなオンデマンド課金とは異なり、定額なので、お金のことを気にせずに、好きなだけ動画を見ることができるわけだからそうなるのも必然か。YouTubeの動画にしても近年HD化が著しく転送容量も増えている。

それともう一点。近年は、大容量化が進むiOSのアップデートやWindows Updateによるトラフィック増もプロバイダーにとって看過できないようだ。特に毎月定期的に実施されるWindows Updateの日には、サポート窓口への苦情が増えるという。プロバイダーによっては、自社ユーザーにあらかじめ、Windows Updateの日程を告知し、遅くなることを予告しているところがあるほどだ。

毎年3割増のトラフィックと戦いながら、将来的な収益増の見込みが限定的となると、インフラ事業者として「従量課金」という考えに至るのは致し方ないのだろう。もちろん、一ユーザーとして言わせてもらうと、従量課金など「まっぴらごめん」なのだが……。

これは思い起こせば、いつか来た道。モバイルのパケット課金も2000年代に従量制から固定制に移行したのだが、

■NTT東西の網終端装置がボトルネック

■通信速度に応じた「松」「竹」「梅」メニューが登場か?

以下ソース先で

2/19(火) 15:54 @IT
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190219-00000031-zdn_ait-sci&;p=1
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190219-00000031-zdn_ait-000-view.jpg

★1が立った時間 2019/02/19(火) 19:36:24.02
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550572584/
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:22:11.93ID:MRzh4Z4O0
俺ん家光マンション16タイプだから混んでる時間帯は1Mも出ないお

近々更新なのでWiMAX2に変更しようかと思う
3日制限がどうなのか気にはなってるけどねw
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:22:37.19ID:7UnLRpp/0
>>676
いや、NTTって実際規制だらけがんじがらめなんだけどなw
民営化そのものが失敗だよ、JRと同じ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:22:53.98ID:Gt8QWXEY0
まあ、動画だろうね。
動画のデータ量制限すればいんじゃね?
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:23:06.86ID:LbvA5HDR0
ネット経由で4K動画とか禁止にした方が良さそうだな
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:23:08.26ID:uaReqH2z0
>>1
トラヒックなのかトラフィックなのか
きっちりしなさいよ!
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:23:38.32ID:TSevX8v/0
長年ネットやってるとネットの速さとかいちいち気にならなくなる気がする
気になるのは5ちゃんがクソ重いときだけ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:23:41.93ID:gkla3vWU0
動画は一回ダウンロードさせればいいんだよ
それなら低速でもなんとかなる
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:24:02.95ID:/2YvF/EY0
>>673
別に、データ通信の話してるならギガで通じるんじゃね?
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:24:08.07ID:gDZCrsAa0
大変だ大変だもう値上げしないともたないよ

ってセリフの意味や重みって言う人によって全然違うんだろうけど

この場合どう解釈したら良いのかね

ナマポ民がナマポの額上げないともたないよって言う
ワープア民が給料上げてもらわないともたないと言う

政府は税金上げないともたないと言う

大企業や利権NHKも肥え太ってるのに更に貪ろうとする

いっそ階級社会の方がマシじゃないか?

今のままじゃ全員が亡者みたいなもんで、欲望こそ正義って感じ

お互いに食い潰す事ばっかり考えてる
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:24:12.54ID:PH68zNPZ0
トラヒックなのか、トラフィックなのか...悩ましいな
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:24:18.49ID:/hm7kAbd0
>>681
5Gてそれやろうとしてるのにかw
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:25:08.07ID:Z332y2gu0
5Gはモバイル通信だけに留まらない。世界が5Gでゲームをストリーミング配信に置き換わっていく中で、日本のゲーム業界がおいていかれて死ぬ。
5Gは様々な分野に影響がある。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:25:10.03ID:gcGfJlCF0
ジャップはネット禁止でいいよw
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:25:21.47ID:VQ1WVIsS0
一方、ソフトバンクはyoutube接続のパケット無制限プランを繰り出していた
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:25:33.53ID:tS/q7g8q0
トラヒックって単語に引っかかってる人多すぎ
技術用語なんだから気にするな
むしろ「ギガ不足」の方がとてつもなく変な言葉だと思うけど
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:26:05.58ID:/2YvF/EY0
>>685
それはネットの速度が必要なサイトを見てないだけでは?
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:26:35.41ID:N8JbXb/j0
そこでDOPNの出番ですよ。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:26:44.49ID:ODLfn3OD0
>>690
快適かどうかは場所と環境に左右されすぎる
3日縛りがクソ、契約した奴はだいたいこれでイライラする
届くモバイルルーターの初期不良が多い
届いた端末がおかしくて電話してまた送られてきたものがおかしいとかある
サポートがクソ、電話繋がらん、解約もできない

Wimaxのサポートしてた俺がいうから間違いない
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:26:53.45ID:3oS63NQX0
触ってすらもらえないチョンセンジン超哀れwwwwwwwwww

頑張れチョンセンジンwwwwwwwwwwwww
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:26:55.31ID:NjVPcYaO0
4K8Kはネット配信をメインにするとか言っておきながらこの体たらく
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:27:18.65ID:40GuC+Rt0
とりあえず家庭用の回線はWi-Fiに限らず自分で速度制限かけてる
ユーザー任意にする術をほぼ断っている端末はそもそもがおかしい
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:27:26.17ID:UQMoW55h0
動画それも4k動画なんてバンバンストリーミングしたら持たんわな、動画はHDまでとか解像度に制限入れるべきだろ。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:27:37.94ID:Ticy00ma0
従量制に大賛成
ヘヴィーユーザーのせいで回線詰まりまくるのは許せん
電気料金みたいな段階制でいいよ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:27:56.33ID:8DQ6lLw30
嘘っぽいよな
Wi−Fiの性能に問題あったりあるよな多分
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:28:01.45ID:OxA0oLJO0
悲劇じゃなくて自業自得だろ
滅びよ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:28:36.88ID:gcGfJlCF0
ジャップはネット禁止で在日だけ使えればいいだろw
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:29:24.92ID:RrEnXkgg0
日本はISPが多すぎる
さっさと統合しろ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:29:59.33ID:5CqVm2ME0
huluイマイチなんだけどamazonプレミアムのほうがいい?ツインピークスとか見たいです
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:30:08.42ID:xeCZ8k0E0
役員が無駄に金取り過ぎなだけ
割り振り考えれば回線強化なんて余裕だろ
ゴミクズ経営者め
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:31:38.55ID:zS1e52ye0
>>1
利用者負担の観点から従量制でいいとおもう
そのかわり月100GB以下は2000円以下にしてくれ
ネットで事業をやってるような大容量通信者からはもっともっと課金すべきだよ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:32:06.75ID:SM3cuZR20
従量課金とかにしたら消費税の比どころじゃなく消費低迷するだろ
今でさえ消費低迷の大きな理由の一つが携帯料金や通信費のせいだっていうのに

どっか新規参入しないのかよ外国企業でもいいからよ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:32:30.24ID:Ta24amP50
重量制より速度制限のほうが分かりやすいだろ
双方で
最大限使うとすれば重量制みたいなもので
目的はたっせいできる
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:32:48.67ID:2yKzM82z0
規制緩和すればすぐに解決する、
既得権がきも。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:33:21.29ID:dD5tdzO30
>>678
お試しで借りて自宅で電波が強いなら加入してもいいかも知れないが入らない所は全く入らん
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:33:34.74ID:iwv/VvjQ0
>>626
寺の数はコンビニに匹敵する
0720ドクターEX
垢版 |
2019/02/19(火) 23:33:46.20ID:GjmHU2I70
steamとOriginの積みゲーが100以上あるんだが、平均5GBくらいなのでダウンロードが怖い。
通常遊ぶゲームのダウンロード数は10個位しかない。www
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:33:48.95ID:gQOOdnAq0
>>698
回線の問題なのか相手サーバーの問題か分からんし気にするだけ無駄だなとは思う。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:35:43.23ID:l7V1Wtd+0
20ギガ買ってるのに
使ったのは毎月3ギガ
アホくさい
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:36:07.47ID:Y+vIVy380
動画配信サービスやってる会社が負担すればいい(´・ω・`)
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:36:19.82ID:ASZxduPf0
電気や通信といったインフラ事業者は甘えすぎなだけ。

そりゃかかったコスト全部ユーザ負担で押し付ければいいんだから
何の努力も工夫もせんわな。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:36:22.10ID:bJiDU0Vm0
儲からないなら廃業すればいいのにしない不思議
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:36:45.67ID:bjZ2LxxI0
お前らはこの問題の本質に気がついていない。
そもそもパケット通信のための消費電力が発電能力の限界に迫ろうとしているんだよ。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:37:54.14ID:SM3cuZR20
水道は同じようにやっていけないから外国企業に任せようとしてる
質とか安全性が重要なのに


通信なんて質とか安全性とかないんだからそれこそ
規制緩和して外国企業に任せてもいいだろ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:37:55.27ID:cKbehByR0
>>7
まーーーーた銭ゲバトンキンか!
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:38:10.02ID:K1N7IBP80
Yahoo! BB ADSL12M 基地局から2kmくらい


1.NTTPC(WebARENA)1: 6.26Mbps (781.87KB/sec)

2.NTTPC(WebARENA)2: 4.99Mbps (623.01KB/sec)

推定転送速度: 6.26Mbps (781.87KB/sec)


職場の光の1/10程度だが実用上は困ってない
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:38:14.04ID:zS1e52ye0
>>679
>規制だらけがんじがらめ
当たり前だろ
元々皆様の税金で作り上げたインフラ資産があったから成り立ってる会社
明治時代からよくある民間払い下げと同じにしたら膨大な税金をその払受け会社の経営者にくれてやるのと同じになるじゃないかよ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:38:20.14ID:OcGQCWmy0
企業努力が足りない。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:38:45.39ID:1qIR3ea/0
散々煽ってメディアクリエイターwを増産した
いまじゃ広告だって動画だらけ
勝手に宣伝動画差し込んできて回線逼迫とかもうね
回線事業者はWebの発達に従って回線を増強しろや
毎月、税金のように絞り取っているだろ
それでいてベストエフォート
ふざけるな
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:38:53.10ID:bJiDU0Vm0
何かにつけベストエフォートを盾にやりたい放題なくせに
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:38:54.78ID:wH2qoB9E0
>>678
マンションなんて運ゲーみたいなもの。
違うマンションに引っ越すか自分で家建てるかだ。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:39:19.12ID:9BTfFetn0
バカチョン、アダルト動画遮断されてストレスマックスw
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:39:35.58ID:/2Ui3tsW0
P2Pをすぐに規制したNiftyは2度と使わない
結局どこもユーザのせいにして設備投資怠ってるんだろ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:39:53.35ID:YZAXSEqQ0
海外を弾く防壁を敷けば解決
海外と通信するときは従量制にするとか
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:40:40.98ID:2iYwwOJE0
ベストエフォートで何でも許される免罪符と勘違いしてんだよな
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:41:11.28ID:Ta24amP50
携帯のほうではもともと問題になってたが。
消費者だまして、速度一緒で低価格みたいな宣伝してたところが実は速度下げてたみたいなのあったが。
半分の速度なら、本来1個分が2つ分になるからな。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:41:46.79ID:ekSxaTqB0
そりゃそうなるわ。
ニュースサイトは、文字だけだったのに、今は動画が埋め込まれアクセスしただけで勝手に再生されるし。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:41:56.33ID:ylLG141c0
>>121
研究予算も十分に与えられてなけりゃ、技術も伸びんわな
この国は間違いなく停滞中、衰退に入るかどうかの瀬戸際
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:41:56.49ID:G0itp50V0
ネットでアップデートやらせる企業に課金したらいいよ
MSとか裕福で余裕あんだろーし
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:42:30.14ID:7UnLRpp/0
>>693
北海道だけ単独で切り離したのは致命的
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:43:37.48ID:1JKQMoxE0
契約時の通信環境を常時提供できなければ、契約違反だろ
そろそろ儲けどきですよ弁護士さん
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:43:38.56ID:Ta24amP50
JR北海道は切り離されて無く、いまだ実質国営で民営化に向けて改善中
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:44:00.50ID:7UnLRpp/0
>>731
いや>>676に規制もかけずにって文言があったから突っ込んだだけだよ
あって当然だというのは同意
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:44:13.82ID:83VGrxyd0
>>728
世界のあちこちでファーウェイ製通信機器排除の動きが
話題になってるのに馬鹿の極みだな
それに、日本の光は世界トップクラスの安さ
日本の光で問題なのは、低額プランがないことくらい
質も価格も世界トップクラス、これを知らない馬鹿が間抜けなレスを書くんだよね
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:44:28.11ID:H1NRISyG0
>>1
>網終端装置がボトルネック

これはしゃーないだろ、この記者煽るだけ煽って大事な所書いて無い
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:45:30.60ID:7UnLRpp/0
>>739
日本人相手にはいまだに「何でも許される免罪符」だよ
5Gで迎える五輪で大恥かいて初めて罪に問われる
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:45:34.84ID:xkPWIpKH0
スマホで糞ゲームしてる奴等が犯人だろ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:46:12.55ID:JZqmtE0G0
ワイマール使ってるからギガどうこうとかきにしなかったけど
まあ寄生獣3メガで普通に使えてたのが
奇声寺1メガになってダウンロードとかはじっしつできない改悪されたけど
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:46:14.81ID:Z5Mhzplr0
ヤフーbbはくそ
4mbpsとかスマホかよ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:46:28.87ID:83VGrxyd0
>>747
専用線引いたらどうだ?
お前の望む環境が整うぞ?
まあ、金額は10倍どころじゃすまないけどな
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:47:03.43ID:Rh4yRKPt0
朝日新聞と韓国を規制すれぱトラフィックかなり減るよ
5chみればわかる
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:48:11.14ID:5l9FYOJW0
動画を無駄に高画質にし過ぎだろ。もっと軽くしろよ。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:48:47.61ID:HDdOQzFe0
iPhoneだって無駄な通信してるし仕方ない
無駄な通信しないようにする裏技はOSアップデートで塞がれた
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:48:50.82ID:eVvgqv430
アマゾンとか乗っかって儲けてる連中がお金を一切払わないんだろ?
あいつらが自分達で回線引かない限りいつかこのビジネスモデルつぶれるで

>>735
隼使えるかどうかは一応事前に確認できるけどな
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:49:06.75ID:83VGrxyd0
>>758
>総トラヒック量のうちコンシューマー向けトラヒックが全体の80%以上、
>そのうち80%以上がインターネット動画(YouTube、Hulu、Netflix等)。
>今後、年率30%で増加する見込み。

ネトウヨって、本当に馬鹿だよなw
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:49:28.79ID:zINHZA5+0
回線速度を年々上げるから、耐えられなくなるのだろ。
回線速度は、2Mくらいで良いよ。
速度規制しよう。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:50:00.86ID:SM3cuZR20
>>750
所得に対する割合は高いだろ
政府も通信会社に下げろといってるレベル

しかも儲けまくって内部留保たんまりため込んでるのに
設備投資が出来ない?
笑わせるな
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:50:24.85ID:gcGfJlCF0
>>758
ジャップを規制すれば何百万倍もトラフィック減るよ
5ch見れば分かる
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:51:05.70ID:gQOOdnAq0
>>745
どこで切り離しても路線が赤字なのは変わらん。
どこから補填予算を持ってくるかという話にすぎない。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:51:13.33ID:HQLl3VDG0
儲かってるのに設備投資しないってことは
いま設備投資しても5Gになったら今の設備が全部不要になったりするってことなのかな?
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:51:23.75ID:ZJ+U/DZl0
他社よりギガあたりの料金安くして集客したし、
契約のギガ数も増やしたんだから当たり前。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:51:28.80ID:RJkUEEGF0
やっすい電波利用料でつまらない番組量産して自社不動産のCMタダで流している
東京地上波キー局の連中が高みの見物してると思うと
腹が立って腹が立って
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:52:04.64ID:l5RxJ5IF0
ダウンロード違法化でガラガラになるから問題ないよ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:52:17.01ID:6EaKwDtc0
だからau光にしろよ
バックボーンまで持ってんだから
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:52:41.24ID:Rh4yRKPt0
4k動画を2つ再生する時のトラフィックはどれくらいになるのかな
取り敢えずはこれくらいあれば足りると思うけど
ISPでプロキシ増設すれば回線増やさなくてもなんとかならない?
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:52:47.24ID:OkY1vqCY0
高画質のネトゲが原因だと思ってたけどスレの流れを見るとゲームは関係ないみたいだな

でもゲームが原因って思ってる奴は多いと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況