X



【24時間はもう限界】セブンオーナー「過労死寸前」で時短営業…「契約解除」1700万支払い迫られる★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/02/19(火) 23:35:15.85ID:dg1HDcYX9
2/19(火) 18:11配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190219-00009269-bengocom-soci

大阪府にあるセブンイレブンのフランチャイズ(FC)加盟店が「24時間はもう限界」として、
営業時間を短縮したことで、本部と対立していることがわかった。

この店舗は人手不足などを理由に、2月1日から午前1〜6時の営業をやめ「19時間営業」を開始。
本部から「24時間に戻さないと契約を解除する」と通告されている。
応じない場合、違約金約1700万円を請求された上、強制解約されてしまうという。

時短営業を求めているのは、セブンイレブン南上小阪店(東大阪市)のオーナー松本実敏さん(57)。
店の売上は平均レベルで順調だが、人手不足から運営が困難になっている。

セブンでも、ビルなどの施設内にあるサテライト店のほか、
少数だが加盟店でも24時間営業ではないところがある。

以下ソース  ぜんざいとおしるこ
★1 2019/02/19(火) 19:05:48.26
★4 2019/02/19(火) 21:51:44.21 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550580704/
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:43:00.01ID:WbWSeMTX0
コンビニオーナー自殺者1,200人以上
JFA FCコンビニ調査研究のデータによると、
・コンビニオーナー自殺者 1,200人以上
・コンビニオーナー自己破産者 5,000人以上
・コンビニオーナー行方不明者 6,000人以上だそうです。

https://blogs.yahoo.co.jp/oitedaba/71043367.html
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:43:10.53ID:BFec5vAS0
働き方改革で過労死続出
労働者は過労死しなければならない
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:43:16.56ID:wQGFgOUJ0
大阪市の深江橋の交差点には3つFamily Martがある
グーグルで見ても解る

潰れるのも時間の問題やろ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:43:48.60ID:arKC1Zsj0
コンビニ行くなんてチケット買うとき位だわ。
年に数回しか用事が無い。
お前らそんなにコンビニ好きなの?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:44:17.49ID:OyLSw0Jy0
コンビニ店長の残酷すぎる実態!
本部との「奴隷契約」で金を搾り取られ借金まみれ、脱退も不可

https://biz-journal.jp/2016/08/post_16288_3.html 

人生オワタ\(^o^)/
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:44:20.27ID:rF5C4ssZ0
エスカレートした末期がコンビニかな

24時間年中休み無しで15年、人間的生活ってマグロ漁船より先が見えないヤバい契約だなぁ。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:44:24.88ID:kQeBX78p0
健康よりも優先する契約って成立すんのか?
もしくは健康を害してまで契約を守らせることは基本的人権の見地から許されるのか?よくわからんな。
まあ、その辺は当然クリアしてるんだろうけど、腑に落ちないわ。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:44:47.55ID:ka0RRqcr0
>>23

契約書どおり履行しろ
でなければ契約解除と違約金を支払え

セブンイレブンは何も悪いことは言っていない
これに文句言ってたら契約社会が成り立たない
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:44:57.48ID:1WI6kH2p0
誰も幸せにならない仕組みはなんとかならんのかなあ?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:45:07.03ID:c+ebyxLW0
7「死ねってことだよ」
7「死んだら土地建物は貰うからな、そういう契約だぞ」

つまりこういうこったな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:45:11.10ID:SFxIC3VS0
>>21
人手不足なんか嘘
大量解雇されてる所ある
企業が賃金ケチッてる
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:45:34.20ID:7ZQpwNVI0
店員の質もヤバくなってきてる
名札にプリクラ?みたいなシール貼ってたりノリが中学生
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:45:43.82ID:OPQeyoV20
40年前のコンビニ経営者は、商工会議所でもエリートだったが。 ブラックに凋落
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:45:45.47ID:Tzv9SjAA0
セブンイレブンの名前の由来はなんだ?
夜中たいして客も来ないのに開けても仕方ない
夜は寝ましょう
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:45:48.21ID:K5J+g5Xn0
>>28
俺が若い頃バイトして気づいたことは、缶コーヒーを買いに来る客が多かった。
1本ぐらい自販機で買えやと何度も思ったよ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:45:56.58ID:CcmTYlCb0
日本人って
働いても
働いても
幸せになれないよねー
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:46:07.15ID:1KGNxnDy0
夜中の2時にビールとカラムーチョ買いに行くとすげー嫌な顔される
かなりの確率でフライヤーの掃除してる
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:46:11.95ID:n6WILc4W0
奴隷契約だったのか。こえー。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:46:35.74ID:ka0RRqcr0
>>31
別に店長一人で営業しろと言ってるわけじゃないし
誰か雇うの前提
それを「雇える人材がいないから」と言われても
セブンからしたら「そんなん知らんがな、じゃあ契約すんなよ。説明はちゃんとしたぞ」
となる
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:46:38.58ID:isSwGaxO0
セブンイレブンのオーナーやってる夫婦なんてアホづらしてるのばっかりだよ
まともな仕事がないからこんなのやってるんだろな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:47:01.41ID:t+8pReHt0
いずれにしろセブンにはもう行きたくないわ
ファミマかローソンだな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:47:10.25ID:a0gNXRoq0
これが悪夢のような自民党政権か
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:47:17.16ID:tRELiiiQ0
都心部のコンビニだと店員の半分以上が外国人、あとは無愛想な女性やオーナーかオーナーの家族や知り合いなどに見えるが、本部の社員かもしれない
元気の良いおばちゃんや学生などは、ほとんど見なくなった
仕事量が増え複雑化、賃金は低い、客層も悪い、こんなところで大事な嫁さんや子供を働かせるわけないし

スパーというオランダ発祥のコンビニを見なくなったが、茨城県などでは閉店したスパーに新しいオーナーを入れての繰り返しをやり裁判沙汰に発展
退職金を失った人もいて哀れだったが、FCにはこんな恐ろしい企業も存在する
知り合いの実業家はFCの下に入るのはナンセンス、儲けも自由も取られるのにあり得ないとよく言ってた
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:47:18.83ID:BSISezzZ0
>>41
他人の不幸は蜜の味だからな
自分が幸せになるよりも他人が不幸になるのが好きなのが日本人
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:47:21.76ID:+PgNDF0R0
まぁ店長として働いていれば問題無かっただろうに
経営者だからそりゃアルバイトの募集とかはしなきゃ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:47:26.01ID:hIj1OJuOO
再初期のコンビニはセブンが7時から23時の営業が標準
それに対抗してファミマは6時から24時
フルオープンしていたのはサンチェーンくらいか
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:47:32.27ID:X218Ts4Z0
デイリーの惣菜好きだったけどもう周りは全部潰れちゃったな
23時とかに閉まって契約もゆるいみたいな話も聞いたけど
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:47:42.83ID:9BTfFetn0
無職パヨチョンが働けばいい
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:47:54.15ID:i+D3tBtg0
ど田舎ならアルバイトがいないとかあるけど、東大阪市じゃその言い訳は通用しないな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:48:03.51ID:c+ebyxLW0
>>32
豊田商事や円天と同じだわな

デカい看板とうまい話に騙されてけつの毛までむしられる
騙されるほうが悪い
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:48:07.99ID:f1Xv/DPz0
起業するってそういうこと
全くリスクがないわけない

コンビニ店が飽和状態だろ
次はドラッグストアがつぶれだす
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:48:08.92ID:s299+Sxt0
もう限界です、殺してくださいセブイレニダ様
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:48:10.60ID:KBX+6Qax0
儲けは企業リスクは加盟店
こういうことをするのならフランチャイズの法規制しないとあかんわ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:48:28.49ID:woyncv/c0
>>40
たしかに缶コーヒー買う客は多かったな
あとタバコとかペットボトル一本だけとか
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:48:45.08ID:nR7s0qFa0
>>1
>セブンイレブン東大阪南上小阪店の店長マジで給料払ってくれないんですけど
https://twitter.com/una_pai1223/status/740154862579523588
2016年6月7日


バイトへの給料未払いや
バイトに、なんかのサインさせてペナルティ与えるとか
2014年からツイッター上に告発が続々とでてるのに

人手不足で深夜シフト埋まらないから閉店って言い訳が通用するのか?
記者はそこまでちゃんと調べて記事にしてるのか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:48:53.20ID:zE8GKC4M0
>>32
基本的人権を守らないなら契約は無効
自己責任論では片付かないな。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:49:17.13ID:ka0RRqcr0
>>39
深夜に荷入れ品出し掃除するなら片手間で営業しといたほうが便利じゃん
ということ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:49:19.83ID:e+k+soGg0
労基署が介入すべき案件。

個人事業主のオーナーがセブンイレブンから搾取されている。

オーナーは実質的にはセブンの従業員。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:49:30.33ID:a0gNXRoq0
>>50
マジかよ
日本人って最低最悪の民族だな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:49:31.26ID:UXC5o4JF0
フランチャイズ契約なんて本部が楽して儲けるための仕組みな訳で
そこに気がつかないとオーナーは搾取されるだけよ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:50:02.69ID:R4T0+m0d0
あんだけ言われてるのに、いまだにコンビニ経営に手を出す奴がいるのが考えられん
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:50:35.35ID:rF5C4ssZ0
契約書にはざっくりとブランドイメージを損なわないと非常に曖昧に書いてあるよ

契約書後に追加されたサービスは本社や本部がお金を出しますか??それこそ片務契約だと思います
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:50:43.80ID:8XswmDX00
本部の都合で解約するなら、違約金は発生しないのでは?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:51:01.46ID:35q0rPAN0
>>62
クソワロタ
そらバイト来るわけないわ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:51:08.55ID:0qGUtfcz0
>>27
グーグルマップで検索したら本当だった。すごいな。交差点の4つの角のうち3つにファミマがある
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:51:32.91ID:skIbYrGL0
>>39
少子化未婚の原因は24時間営業と盆暮れ営業だと思ってる俺から。

『先祖の故郷で畑耕せ』
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:51:49.99ID:x/JRbmON0
>>47
ファミマもオーナーと本部のトラブルはあるしローソンは品揃え悪過ぎるし
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:52:10.72ID:socuC7BA0
>>17
自殺すんなら、全員で集まって本社襲撃して思い知らせてやればええのに。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:52:17.59ID:FSc5qU2w0
>>63
誰が24時間365日店に出ろって指示してんの?
本部の契約はあくまでも24時間365日経営
誰がやるかはオーナーが決めることだよ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:52:18.25ID:Mz78dF7i0
ランボーなら本部に乗り込んで銃乱射だな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:52:19.21ID:yVgnXFYW0
竹原 役人が国民に強制する福祉とは、実際には、
金をもっていない人たちが金を持っている人たちのお世話をすることを意味します。


    役人が金を持っていても国民は金を持っていてはいけない。


相対的に国民の所得を減らし、常に、国民が国にすがりついていないといけない状態にする。
賢い人は、役人に利益を回すやり方で利権を得る。それが天下りですね。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1498883041/
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:52:31.68ID:rF5C4ssZ0
最近だと、中国人オーナーが多い

契約書を詳しく読めずに、オープンアカウントや借金の仕組みが分からず数年後には破裂すると思うよ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:52:47.10ID:ckcF5w/E0
レオパレスやカボチャの馬車もそうだが
契約内容やリスクを理解しないまま踏み出してしまう
安易なオーナーが多すぎる
フランチャイズ=奴隷船という話は20年前から出てるだろうが
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:52:51.47ID:dCWcSYql0
>>63
素晴らしい
オーナーがそれを聞いたら嬉々として裁判に持ち込むだろう
1700万払うよりは安くつく それに伴う時間も問題あるまい
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:52:59.75ID:Gq72dULP0
もうセブン本店前で講義の切腹するしか無いと思う
多分それで契約解除料は消える
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:53:07.41ID:6Yt0mTmd0
セブンイレブンの怖さは近所に数店作って競争を煽るところ
結果、知らない間に閉店してる店が出てくる
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:53:13.24ID:CcmTYlCb0
LAWSONばかり行ってるわー

ポンタカードでポンポンポイント貯まるし

アイフォーンをかざせば

ポイント4倍
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:53:24.25ID:tRELiiiQ0
>>25
弁当屋、移動焼き鳥屋、ラーメン屋もあるし日本は凄いことになりそうだ
基本日本は自由ピンハネ国だし国が細かく定めてないのが悪い

ガソリンスタンドなんかもFCで、父方の祖父は大阪府でシェル石油の店舗を幾つも持っていたが金持ちだった
FCでもコンビニなんかは最低部類だし、国が放置してるのが一番の問題点だろうな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:53:26.37ID:KTHapnib0
最初はオーナーがおかしいと思ったけど、よくよく読むとセブンがおかしいな
金払ったら責任もって応援を派遣しろよ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:53:29.61ID:fp/Ni8Qb0
>>81
記事読んでないの?バイトやら働く人間がいないのに無人で店開けられるわけねーだろカス
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:53:52.00ID:c+ebyxLW0
>>69
CMバンバンうってるだろ?
あれ客向けだけじゃなくてオーナー向けだから
有名な看板があるから噂レベルの不幸話より信じちゃうのよ
儲かってるように見えるしね
まあ実際には儲かってる店しか生き残ってないというトリックだけど
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:54:10.45ID:9xQyuRKi0
セブンHD「お前は今まで食ったパンの枚数を覚えているのか?」
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:54:19.22ID:t7T60iRi0
もうセブンイレブンつかわない

人間はなんだと思ってるんんだ!クソ企業!
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:54:27.56ID:y5Xvmk1n0
>>35
大量解雇されるような大手の人間は、コンビニでのバイトなんか望んでない
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:54:49.29ID:rv2raS2S0
おでんで過労死w
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:54:50.41ID:woyncv/c0
>>75
俺もセブンに行くのはやめた
店員の態度も悪いし
あのセブンの音楽も気色悪くて生理的に受け付けない
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:54:52.96ID:fp/Ni8Qb0
>>91
プロXでは個別のFC店では大変な仕入れをセブンが一括して代行したりFC店長とデカい商売して一緒に
成長しようなんて言ってたのにな・・ここまで変わるかねw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:54:54.57ID:X218Ts4Z0
>>90
派遣にしても最低基準くらい設ければいいのにな
コッチは2000円払ってんのに受け取るのは900円とか呆れたわ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:55:02.13ID:BSISezzZ0
>>41
俺が苦しんでるんだからお前はもっと苦しめが日本人の国民性
他人の不幸でめしうまな民族は
働いても
働いても
幸せになれないのは当然じゃないかな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:55:22.87ID:rFBl+v1P0
そもそも経営者としての能力が必要なのに能力度外視でやらせ過ぎだろ
やる方ももっと考えて契約しろとは思うが本社もフランチャイズならそこも含めてしっかり面倒見るなりしろよ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:55:48.16ID:ctQv8wDu0
>>81
いないときはどうするんだ?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:55:56.09ID:Le22MGHN0
>>72
奥さん亡くなってるなら、そういう形で円満解約できないものかね?
って思うんだが
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:56:04.63ID:ka0RRqcr0
>>92
ただの経営者失格だろうがカスw

社員に逃げられた会社が倒産するのは当然だろカスw
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:56:08.91ID:FSc5qU2w0
>>92
それは単にオーナーの力不足だろ
だいたい学生街で人手不足ってどんだけヤバイんだよ
給料未払いとかペナルティ罰金とかやってたらそら人もおらん様になるわw
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:56:12.37ID:tRELiiiQ0
>>12
派遣会社に面接に行く人が後を絶たないのと似てる
ひょっとして上手くいくんじゃないのか、失敗しても大したことないと、そして自己責任だし
辞めても辞めても人は来ると派遣会社も高笑いしてたし
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:56:19.09ID:fp/Ni8Qb0
>>103
残念ながら経営なんてできなくてもセブイレが儲かる仕組みだからねー
むしろ潰れてくれたほうが新しいオーナー(奴隷)から加盟料とれるからおいしいわけだし
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:56:38.96ID:ZQmfyXOD0
コンビニはどこもそうよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:56:49.76ID:LrvsBHiJ0
隕石が地球にぶつかって人類が滅亡しても
セブンイレブンだけは開いてる気がする。
もし、店が閉まったり壊れてたら
本部のAIシステムが違約金の請求書をドローンで送りつけてくるだろう。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:56:49.81ID:rF5C4ssZ0
24時間年中休み無しの異次元空間は日本の風物詩ですか?

オーナーはバイト雇えばいいよって
オーナーは営業時間の裁量権はなんでないんだろう??
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:56:50.53ID:BRBaNcG80
昼はセブンイレブン
夜はトウェンティーシックス
って二店舗にすれば良いんじゃね?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:56:50.84ID:5l9FYOJW0
中小企業団地は深夜も需要がありそうだけど住宅地はみんな寝てるだろ。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:57:04.51ID:/HFyKc4d0
>>15
実は俺も 極力行かないようにしてる。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:57:09.54ID:fp/Ni8Qb0
>>106-107
バカは黙ってろ。今や接客業なんて誰もやりたがらねーってのwそんな簡単にバイト見つかるなら苦労しねーよニート君w
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:57:23.75ID:K5J+g5Xn0
>>69
ノウハウ無しで客も来て、元手が少ない金額で開店できるからだな
同じ金額で自分で小さい店をすることはもちろんできるけど
飲食店は腕がいるし雑貨屋や洋服店なんて、客はデパート行くからまず小さい店には行かない
商売するのは大変だよ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:57:26.91ID:LbvA5HDR0
>>12
就職が見つからないなら自営業しかない

自営業でもブランド力があって勝ち組っぽいから人を寄せ付ける

しかし勝ち組は本部側ってことかな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:57:26.87ID:rtAiQUF40
深夜営業に拘るってそんな黒字なんの?
それとも閉店中の維持管理、警備費払うくらいならスタッフ置いて24時間営業みたいな?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:57:35.24ID:KBX+6Qax0
>>75
そうだな
こういう店ではもう買う気しないわ
ふぁみまとか他にいろいろあるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況