X



【徳島】「西日本における縄文時代の集落構造がわかる重要な発見」 縄文の「朱」生産拠点、国内最大・最古級 阿南・加茂宮ノ前遺跡
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/02/19(火) 23:51:27.22ID:6jcbf2eJ9
加茂宮ノ前遺跡で見つかった、石を円形に並べた遺構=18日午後、徳島県阿南市
https://www.sankei.com/photo/images/news/190218/sty1902180017-p1.jpg
加茂宮ノ前遺跡で出土した、朱が塗られた耳飾り3点=18日午後、徳島県阿南市
https://www.sankei.com/photo/images/news/190218/sty1902180017-p2.jpg

■石臼など300点出土

 徳島県阿南市加茂町の加茂宮ノ前遺跡で、縄文時代後期(約4000〜3000年前)の集落跡が見つかり、県埋蔵文化財センターが18日発表した。赤色の顔料「水銀朱(すいぎんしゅ)」をつくるための石杵(きね)や石臼が大量に出土し、顔料の一大産地だった可能性があるという。

 元々、弥生時代中期から鎌倉時代にかけての遺構が知られていたが、今回の調査では、縄文後期の竪穴住居跡と、石を円形状に並べた祭りや儀式用とみられる遺構16基が見つかった。さらに、水銀朱の製造に使われた石杵と石臼300点以上が、近くで採れる原料の辰砂(しんしゃ)原石や、水銀朱が施された耳飾り、土器など700点以上とともに出土した。

 同センターによると、生産用の石臼などは三重県の遺跡で約30点が出土した例があるが、今回は「国内最多の出土量」としている。また、この時代の住居跡と祭り用の遺構が一体となって見つかるのは西日本では珍しいという。

 元奈良県立橿原考古学研究所付属博物館長で、天理参考館の松田真一・特別顧問は「西日本における縄文時代の集落構造がわかる可能性がある重要な発見。水銀朱は、他地域との交易に使っていたのではないか」と指摘している。

徳島新聞 2019/2/19
https://www.topics.or.jp/articles/-/164269
読売新聞 2019年2月18日
https://www.yomiuri.co.jp/culture/20190218-OYT1T50266/

【動画】阿南市の加茂宮ノ前遺跡で縄文時代後期の集落発見
https://www.youtube.com/watch?v=42d6IG9OTnI
【動画】縄文時代の“水銀朱”大量に出土
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190218/movie/8020004070_20190218202045.html
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:53:07.35ID:Fm37if5M0
失われたアークは何処…
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 23:59:06.39ID:o55Xh7iR0
縄文時代って竪穴式住居だったんだろ
竪穴式住居のメリットがわからないんだよな
高校の文化祭で何組かが中庭に忠実な実物大の竪穴式住居を造った
その中に入ったらたしかにいい感じ
この中に住んでいられたら幸福かもしれない
けど日本は今高床式住居でしょ
そっちの方が快適なのは確実
地下室なんか金持ちが無理矢理作るもんだしさ
縄文時代の竪穴式住居は快適だったのかなあ
地球温暖化と関係あるのか
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 00:08:08.19ID:M4kLnmO60
>>7
寒さをしのぎやすくなる
北海道行くと深さ1.5mもある竪穴式住居跡あるよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 00:10:40.98ID:w/Cmh+tW0
一国の発展段階は、通常、経済システムでよく確認される。
なおジャップの真の実力は、維新前で見る必要がある。

で、江戸時代のジャップの経済状態だが・・・

・徴税の中心が、通貨でなく「米」w 19世紀も半ばなのに米 wwww
・その通貨も紙幣は流通せず(中国は10世紀から)。
・商人の政治的地位は低く、統治システムに全く参与できなかった。

商業が発達し、有力商人が生まれ、有力商人が野蛮な貴族階級を政治の中心から追い出し、
政治をしきって生まれたより公正、平等、自由な社会が、近代社会だ。
江戸ジャップが近代社会からいかに遠かったかは自明だろ↑。

ようするに、ジャップの本質は中世未満の野蛮人に過ぎない。

何が「世界の日本!」だ、笑わせるな、死ね。

8ea
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 00:11:25.28ID:94XijNZN0
縄文文化を伝えたのも縄文韓国。
腰布巻いて、石器でイノシシ追っかけて、森でどんくりうめーーーー!
やってた倭土人に、鉄器、農耕、灌漑、
天文学、社会制度、防御陣を授けた。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 00:11:40.07ID:94XijNZN0
>>6
ジャップwww
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 00:12:43.08ID:nohUUCLP0
岡山以西、愛知以東は縄文人なんだよな
大阪周辺だけ弥生
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 00:18:39.51ID:208rceom0
>>12
嘘はあかん
大阪周辺は縄文遺跡の宝庫
弥生時代の遺跡も縄文時代から連続しているのが多いからね

何で嘘つくのかな?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 00:26:04.13ID:os6GxQj80
>>14
大阪って目がクリッとしてる自然な目っているの?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 00:32:20.06ID:KsQPuty60
記者会見「日本列島3人類集団の遺伝的近縁性」

今回、研究グループは、ヒトゲノム中のSNP(単一塩基多型)(注1)を示す100万塩基サイトを一挙に調べることができるシステムを用いて、
アイヌ人36個体分、琉球人35個体分を含む日本列島人のDNA分析を行った。
その結果、アイヌ人と琉球人が遺伝的にもっとも近縁であり、両者の中間に位置する本土人は、琉球人に次いでアイヌ人に近いことが示された。
一方、本土人は集団としては韓国人と同じクラスターに属することも分かった。
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/p01_241101.html
https://www.soken.ac.jp/wordpress/wp-content/uploads/2013/12/20121017172022_1.jpg
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 00:34:38.88ID:Top6ZTSU0
辰砂ってやつ?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 00:37:05.24ID:pXpNZicv0
>>7
保存食の種類や体質が関係してんじゃないの
寒いところのため池を冷蔵庫がわりに使うなら温かい住居で寒さに強い毛深い油性の肌→縄文系
水気があると保存出来ないかったり凍ると困る種は温暖な地域の高い床で薄毛の暑さに強い体質→弥生系
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 00:43:47.72ID:gsr07fdG0
>>7
日本列島には3万年以上前から人が住んでいる
その時代は氷河期で寒かった
縦穴式住居で火を焚くのが、冬を越すのに適していたはずだ
文化というのは一度確立されるとなかなか変化しないもので、温暖になった
縄文時代にも竪穴式住居が続いたのではないか、というのはおれの想像
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 00:55:22.52ID:pXpNZicv0
どんな地域でも冬が来ることを考えれば竪穴選ぶよなぁ
上に作るのはやっぱ食いモノの影響かな
穀物倉庫とか
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 00:56:20.99ID:3SLyDQmo0
いわゆる日本家屋も土間があるだろ。
特に炊事する場所。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 00:58:05.51ID:GKtdc5900
平安時代ですら一般民衆の住居は竪穴式住居なんだが倉と勘違いしてね?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:05:16.91ID:AvOFV5Dz0
23日かに一般説明会があるらしい
もうすぐ、堤防をつくるために埋め直す予定だから最後の説明会かもしれない

中学校は浸かって当たり前(校舎自体が浸かる想定の構造)で誰も気にしないが、数年前の水没は初めてだから近場の家は凄かった
それでも堤防は必要かとなれば、地元は『無いよりは、、、』程度の話に収まる
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:54:40.56ID:3SLyDQmo0
土間とか高床式とか以上に「竹夫人」とかハンモックがなんで日本の夏に普及してないかが疑問。
蚊帳より在来技術的に楽勝だと思うのに。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:09:08.07ID:Top6ZTSU0
>>22
東北あたりは室町まで竪穴式住居だったそうで
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:48:44.84ID:pkTuhuVk0
魏志倭人伝の邪馬台国にも「其山 丹有」と記述されている
徐福が求めていたのも丹であった可能性もある
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:49:20.35ID:6mhWRpr00
あの安倍ちょんの友達の獣医学部な 四国最大級の古墳の上だよ 十分調査したとも言えないのに ホント売国奴だわ〜
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 03:51:14.03ID:7rj0HlED0
>>15
大阪っつーか関西圏や隣りの四国などには、捕虜になったり投降して連行された東北の蝦夷たちが広く分散して居住させられていた。
だから関西にパンスト顔が多いのは事実だけど、やたら濃い顔した関西人も意外にいるんだわ。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:06:48.44ID:bVvRWzWM0
>>1 最古級 と曖昧だから
最古は今のところ 若杉山遺跡(阿南市水井町) で変わってないわけか
ただ>>1は加茂谷地区の中心地で平地なので観光地化はしやすい
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:36:52.56ID:kR/x3w+K0
父系で見たら関西も東日本と変らないくらい縄文系がいるんだけどね
朝鮮人が移配されたのは神奈川や埼玉、東京

関西人へのヘイト、差別が目に余る
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:39:03.58ID:2D0TiD2p0
そもそも卑弥呼の頃には狗邪韓国、倭の五王の頃には朝鮮南部は倭人領域だからな
朝鮮南部は中国との交易拠点だし、この時代は日本と朝鮮を分けて考えないほうがいい
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:40:41.33ID:2D0TiD2p0
>>25
竪穴式住居の名残が土間だし、昭和の頃までわりと残ってたという考え方もある
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:08:25.70ID:/LACtcM80
>>7
旧陸軍の寒冷地での兵舎は半地下式だよ トイレも地下に造るように図面がある
竪穴式住居は寒冷地仕様なんだろうな 電灯が無いから焚火の明かりでは何も出来ないから キャンプ地のテントの様な使い方だったと思うよ…寝るだけ
夏は蒸し暑くて寝られないからツリーハウスで寝てたのかもね…テレビもタンスも無いから 寝るだけだろ面積は要らないし
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:35:12.16ID:JMx8GX/R0
南東北のほうが 色白の 耳たぶなし 横一本の目 または かまぼこを横から見たような 一重多いよな

朝鮮の特徴 そのままの奴らが多い

南東北の 茨城 さいたま 栃木 福島 って 朝鮮からの流れ者の混血地域らしいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況